20年前当初から伺っていただけに、私も感慨深く、
ぞくぞくと常連客が集う中、
各々酒を注ぎ手にもって、柳沢さんの音頭で乾杯~ 。
お祝いに駆け付け参加された「潮」さんから、
「寒ブリの刺身」に「クエの皮の煮こごり」、
まさかの「鯛のかぶら煮」まで振る舞われ、
とろりと蕩ける聖護院蕪の甘みに、
ほろほろと零れる鯛に舌鼓み 。
ちょっとした蕎麦前を頂いたところで、
早々にお蕎麦のスタート。
2006年産徳島の蕎麦は打ち粉に、
今宵打たれた8種の蕎麦の実。
まずは、京都美山 富山在来 4年熟成
きりっとしたコシに、ひね感皆無、
意外にもすっきりとした味わい。
2枚目 宮崎県 早生かおり 8年熟成
ふわっと鼻に抜ける香りよく、
ほのかにキシキシとした歯触りに、
3枚目 茨城県 鈴木さんの常陸秋そば 8年熟成
柳澤さん曰く「常陸秋のスタンダード」。
もちもちつるつるとして、
優等生的味わいに甘味がふわ~。
4枚目 北海道七飯産 キタワセ 2008
5枚目 静岡県産 静岡在来 2014(10年熟成!)
手繰った瞬間の、甘やかな香りがすごい。
味わいも甘味が豊か、10年寝かせの効果?。
6枚目 長野県松本 信濃1号
信濃一号でここまで濃厚な香りは初めてかも。
味わいも濃く、ん~これいいなー。
7枚目 石川県 鳥越村在来種
もちもちむちむち、噛み締めるタイプで、
どこか黄な粉に似た味わい。
8枚目 福島県 会津在来 2006(18年熟成!)
ん~、ふっくらとしたい~い香り。
最後を飾るのに相応しい印象深い一枚。
徳島の蕎麦の打ち粉が解けた蕎麦湯を、
じっくり頂き…、
持ち寄られたお酒にお料理で、
柳澤さんを囲んで、和やかなひと時に。
「オリーブオイルの肉詰め揚げ」
「ナッツといぶりがっこの燻製」
「ちりめん湯葉山椒」に「丹波の黒豆」
「帆立と蕎麦の実のソテー」などなど…
最後は20周年のお祝いケーキで、
改めて、「眠庵」20周年おめでとうございます
「神田 眠庵 - nemurian - 」
千代田区神田須田町1-16-4
03-3251-5300
18:00~21:00
日曜祝日定休
禁煙
お店のHP
2024年11月20日 天ぷら職人とのコラボ蕎麦会
2023年12月24日 4年ぶりの「蕎麦会」19周年記念祭
2022年 6月22日 「豆腐」「チーズの味噌漬け」「もりそば」
2020年11月 6日 「とうふ」「梅くらげ」「もりそば」
2019年 6月 6日 酒すすむ蕎麦前に二種の「もりそば」
20119年 3月18日 8種のプレミアムそば「恒例蕎麦会」
2019年 2月17日 しっぽり蕎麦前 「益子」と「秋保在来種」
2017年 6月28日 隠れ家でしっぽり友と交わす蕎麦屋酒
2017年 6月 8日 しっぽりと寛ぐ隠れ家でのひと時
2016年 5月16日 人と人をつなぐ蕎麦職人親睦会
2014年12月24日 10年間の集大成 「8種の利き蕎麦会」
2013年12月24日 香り高き新そばに、風味いっぱい「花まき」
2013年 7月 8日 「とうもろこしの摺り流し」「冷かけそば」
2013年 4月18日 「穴子干し」、「もりそば」
2013年 1月 8日 「梅くらげ」で「初眠り」、「もりそば」
2012年 9月18日 「もりそば」に幻の「冷やかけそば」
2012年 「梅くらげ」に「もりそば」、半「花まき」
2012年 3月22日 「さより干し」に「もりそば」
2012年 1月 5日 「初蕎麦屋酒」
2011年11月 8日 「梅くらげ」で一献、「もりそば」
2011年 7月14日 「トマトムース冷かけそば」
2011年 6月 7日 快気祝い、お料理いろいろ、二種の「もりそば」
2010年11月18日 「梅くらげ」で一献、「もりそば」
2010年 8月17日 「すりおろしで食べる蕎麦」
2010年 6月15日 「お酒に合うサラダ」、「もりそば」
2010年 1月12日 「出汁巻き玉子」に一献、「もりそば」(「益子」、「福島」)
2009年 9月 8日 「チーズの味噌漬け」「もりそば」
2007年 8月28日 「惜しむ夏の宵」
2007年 8月26日 夏の夜の「冷かけそば」
2006年12月24日 「8種の利き蕎麦」
2006年11月21日 「鴨ロースト」に、「もりそば」
2006年 8月11日 「かけそば」
2006年 7月17日 「蕎麦会ー8種の利き蕎麦」
2006年 2月25日 「〆は眠庵」
2005年12月25日 「7種類の蕎麦」
2005年10月18日 「大根と牛肉のバーボン煮」に二種もり
2005年 7月14日 酔い宵の夕べ
2005年 7月 5日 「白馬・福井」の蕎麦を堪能
2005年 5月10日 「山形 出羽香り」
2005年 4月20日 隠れ家…「眠庵」
- 関連記事
-
- 神田 「眠庵」 20周年記念蕎麦会 8種の蕎麦 (2024/12/22)
- 神田 「眠庵」 天ぷら職人とのコラボ蕎麦会 (2024/11/20)
- お茶の水 「明神下 蕎麦おしん」 絶品かき揚げに田舎にせいろ (2024/09/15)
- お茶の水 「明神下 蕎麦おしん」 平日お昼の「天丼とお蕎麦のセット」 (2024/04/30)
- 神田 「眠庵」 4年ぶりの「蕎麦会」19周年記念祭 (2023/12/24)
- お茶の水 「明神下 蕎麦おしん」 繊細な野趣「田舎」に「釜あげ」 (2023/10/26)
- お茶の水 「明神下 蕎麦おしん」 祝!開店「太巻きとお蕎麦のセット」 (2023/09/14)
- 神田 「神田まつや」 花見酒に長野直送茸の「なめこそば」 (2023/03/22)
- 神田 「神田まつや」 玉子焼きに「桜海老入り辛味おろし」 (2022/06/30)
- 神田 「眠庵」 酒に酔い蕎麦に酔い雰囲気に酔いしれて (2022/06/21)
- 神田 「神田まつや」 TKS黄身を絡めて「月見そば」 (2022/02/28)
- 神田 「かんだやぶそば」 老舗の貫禄「季節のコース料理」 (2021/11/18)
- 神保町 「たかせ」 お昼の「桜海老のかき揚げ丼そば膳」 (2021/09/28)
- 大手町 「包丁切り みとう庵」 「海鮮かき揚げ天つけせいろ」 (2021/07/27)
- 神田 「眠庵」 神田の隠れ家でしっぽり一人酒 (2020/11/06)
(例えば、三鷹の「十色」さんとか)。
それぞれの品種の良さを鑑みてブレンドしているそうです(^^)。
それとは別に、違う品種の蕎麦を交配して、
新たな蕎麦の品種を作ってもいます(農家さんとかJAとか…)。
それはそうと、ごうぐみ、知りませんでした。
是非食べてみたいです(^^)
蕎麦にもいろいろな品種があるんですね。
ふと思ったんですが蕎麦の実ってブレンドするんでしょうか?
以前マツコさんが「ごうぐみ」っていうお米のCMをやっていました。ゆめぴりかとふっくりんこのブレンド米だそうです。
とても美味しいお米だったので自分でごうぐみっぽくブレンドして食べています。
蕎麦の実もブレンドするんでしょうか?
→ yuka (02/07)
→ yuka (02/07)
→ chameleon_arms (02/04)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/18)