Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

MIDI単語

22426件
ミディー
4.5千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

MIDI(ミディMusical Instrument Digital Interface)は、電子楽器データ規格の一種。

また、MIDI規格に準規した機器(MIDI楽器MIDI音源)やデスクトップミュージックDTM)のことをしてMIDIということもある。

概要

日本のMIDI規格協議会JMSC、現在の社団法人音楽電子事業協会(AMEI))と際団体のMIDI Manufacturers Association (MMA) により制定された、電子楽器演奏データを機器間でデジタル転送するための規格である。物理的なインターフェース、通信プロトコルデータ形式、ファイルフォーマットなどからなる。

1981年に計6社によって規格案が整理され、初版スペックができあがった。その後、3年を経て協会(MMA: MIDI Manufacturers Association)も設立。

また MIDIの1ファイル形式である、Standard MIDI File (SMF)についても、MIDI初案から10年後の1991年、「MIDIファイルの推奨例」として協会が正式に推奨する運びとなった。

GM(General MIDI)

MIDIは「○番の音色を●番の音階で鳴らす」といった演奏情報の集まりなので、音が変わると全く違う音色で演奏されてしまう恐れがある。このために行われた音の標準化で生まれたのがGMである。

SMF(Standard MIDI File)

PC上で扱われる「.mid」、「.midi」の拡張子ファイルSMF(Standard MIDI File)と呼ばれ、音階や発音タイミングなどのデータの羅列(シーケンス)である。これを時系列順に出力するのが「MIDIシーケンサー」(PC上のメディアプレーヤーも「再生専用のMIDIシーケンサー」とみなせる)、MIDI信号を受け取って実際に発音するのが「MIDI音源」である。これらの関係は「楽譜」、「奏者」、「楽器」の関係と言えるだろう。

SMFはいわばデジタル楽譜に過ぎず、鳴らすべき音の波形などは個々のパソコンが搭載している(もしくは接続されている)MIDI音源にゆだねられる。ゆえにMIDIによる演奏は、

という特徴を持つ。当然ながら、MIDIファイルを作成した者のMIDI音源と、視聴する側のMIDI音源の機種が違えば、最悪のケースでは演奏が破綻してしまうこともある。MIDIデータはあくまで「どう演奏するのか」記録したもので、どのように演奏されるかは再生側の環境に左右される。かつてMIDIデータがやり取りされていた全盛期においては、「SC-88Proより上位の音で聴いてください」などの注意書きが多く見られた。

MIDIに疎い者からは「MIDIは音がしょぼい」といった意見が散見されるが、データの不出来によるものか再生環境の貧弱さによるものかの判断が付いていない為であろう。近年のパソコンOSに標準搭載のソフトウェアMIDI音源MSGSQuickTime Music等)を用いるのが常態化しているが、これらは実用上最低限の波形・機しか備えず、工夫を凝らしたMIDIデータに対する再現性に難があることを念頭に置かなければならない。

一方でMP3などのPCM「どう演奏されたか」記録したものであるため、製作側と視聴側との環境の差で音質劣化は発生しうるものの、内容が破綻することは起こらない。ちなみにニコニコ動画もMIDIデータの配信機は盛り込まれておらず、MIDI演奏動画はすべてMP3AAC等のPCMによるもの(演奏結果を録音したもの)である。

代表的なソフトウェアMIDI音源

Microsoft GS Wavetable SW Synth (MSGS) / Microsoft Synthesizer

何となく興味を持ってMIDIファイル再生してみた初心者をがっかりさせる事に定評があるWindows内蔵MIDI音源ことMSGSゲイツシンセとも呼ばれる。音色は微妙エフェクトはほぼ効と散々だが、Roland社製品だけあって音色間のバランスなどはしっかりしており、とりあえずは聞けるけど、本当にとりあえず聞けるだけという代物。MIDIドライバーとして機してくれるので使い勝手は悪くないのだが。Microsoft SynthesizerMSGSとほぼ同一の音DirectX版。フリーゲームなどでMP3やMIDIが見当たらないのに何かしら音が鳴ってるとしたら、おそらく正体はこれ。また、MSGSの音名 (= MIDI デバイス名) は Windows Vista 以降、 「Microsoft GS Wavetable Synth」 に変更されている。

QuickTime

アップル社メディアプレイヤーに付属のMIDI音源WindowsユーザーでもiTunesなどをインストールした時にMIDIファイル再生がこちらに定されている事もあるかも。音質Microsoft Synthesizerよりはましな程度。何よりMIDIドライバーなどとして機してくれないので、QuickTime再生を想定したMIDIが作りにくく、制作側からはスルー状態。

YAMAHA MidRadio Player

YAMAHA社がフリー提供しているメディアプレイヤーの内蔵MIDI音源カラオケ用に音色が調整されているようだが、 Roland VSC-88Pro や後述する YAMAHA S-YXG50 用に作られた音源もこそこきれいに再生してくれて、現在入手可能なMIDI音源としては入手の手軽さと性能のバラン最良とのこと。聞き専門ならとりあえずインストールしても差し支えない。もっとも、こいつもYAMAHA社製品に対してVSTiとして機能する以外は、MIDIシーケサーなどから直接呼び出せないため、作り手からは微妙な存在。ちなみに、現在公開されている最新バージョン(7.2.1)と旧バージョン(6.0.0)とでは、内蔵MIDI音源の音色が違う。バージョン7.2.1では、カラオケサービス「パソカラホーダイ」や歌本サービス「ネットで歌本」向けに音色が変更されている。
DLLファイル非公式パッチを当てることで、他社製品でもVSTiとして一応は使用可

YAMAHA MidRadio Player ダウンロードexit

YAMAHA S-YXG50

YAMAHA社がかつて提供していたソフトウェアMIDI音源YAMAHA社製のチップを積んだサウンドボードの付属品などとして大量に出回っていたため、これを用いてMIDI制作を行う人は多く、Roland VSC-88Pro とともにMIDI黄金期を築き上げた。残念な事に配布・サポートともに終了…したはずだが、実は未だにWindows Updateに転がっていたりする(もっとも、Windows仕様変更によりVista以降のWindowsでは動作しない)。MP3の台頭前はゲームミュージックなどもMIDIで演奏されており、その際のMIDI音源として定される事も多かった。

他:インターネットにおけるMIDIファイルの歴史

インターネット上でのMIDIファイルの扱われ方としては、その容量の軽さやデータ自体の製作の手軽さから、庭用インターネットの回線速度均がまだくなかった頃には最もスタンダード音楽ファイルであった。ウェブサイトBGMとして使用されたケースも少なからずあった。

さまざまな楽曲が各所で製作され、専門に扱うサイトなども多数存在したが、そういった楽曲の中には、転載が繰り返され、製作者不明のまま出回った物も多数存在した。

また他方では、有名な既存楽曲を打ち込み原曲作者に非許諾なまま開しているサイトも数多く存在したが、これらの場合もまた、無断転載の果てに製作者不明のまま出回ることが多かった。


これより下は、既存楽曲の打ち込みデータをMIDI形式で非許諾開していたサイトのその後について書かれています

2000年8月JASRACNMRC(ネットワーク音楽著作権連絡協議会)はインターネット上での音楽利用に関する著作物使用料について合意に至り、JASRAC管理楽曲については、個人サイトでの非商用の配信であっても使用料が発生することになった。例えば、配信する曲数が10曲までの場合は年額1万円の支払いが必要になる。[1]もちろんMIDIファイル開も例外ではなかった(著作権の消滅した曲やJASRACに管理を任せていない自作曲などは関係ない)。

CD等で流通している音楽については大抵の場合JASRAC著作権を管理しているので、JASRAC著作権利用許諾と著作権料の徴収にあたることになった。このことにより、JASRACによる圧力と勘違いされてしまった。

ゲーム音楽については、多くの曲がJASRACに信託されていないため、ゲーム会社(または作曲者)の許諾が必要となる。実際は、JASRACのように監視を行うセクションが存在しないので放任状態となっている。

これを機に、MIDIファイル開していたサイトの多くは閉鎖かMIDIページ削除を余儀なくされた。

一昔前までは大量に存在していたMIDIサイトだが、現在まで残っているのはほぼ少数。

現在ではインターネット回線の高速化に伴って大容量データの送受信が容易になったため、MIDIファイルとしての配布はせず、製作者自身が最適と考えているMIDI音源再生されたものをMP3などオーディオデータ化して配布することが流となっている。

また、現在ではIEを除くブラウザWindows Media Playerプラグインの対応を打ち切っており、ウェブサイト上でMIDIを直接再生できなくなっている。このため、インターネット上でのMIDIは時代の移り変わりとともに使い勝手が悪いものとなってしまった。

MIDI検定

MIDI検定とは、MIDIの規格内容を認識し、活用できる力を問う日本検定試験で、一般社団法人音楽電子事業協会が催している。検定試験ではパソコン、音音楽楽器どMIDIに関連する内容が出題され、中でも1級、2級は音楽製作現場において実務レベルの人材を対としている。1級から4級まであり、1級と2級はデータを作成する実技試験が含まれる。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目・外部リンク

脚注

  1. *JASRACとNMRC、ついにインターネット音楽著作物使用料で最終合意exit 2000.8.17

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

フランドール・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 核砂糖入り紅茶
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

MIDI

149 ななしのよっしん
2021/02/23(火) 05:11:51 ID: GQFbN5Kwfz
ローランド株式会社 MT-32(2代目)
ローランド株式会社のLA音を採用したシンセサイザーの改良版。
仕様が変更された為に先代MT-32向けデータ再生若干不向きで、正しくない音が出る場合がある。
規格を拡した後継機が発売されており、カタロスペック上最高性の物はCM-64。ここから更に15種類の拡カード1枚を挿すことも可で、それを前提にしたソフトウェアも存在した。
採用ソフトウェアX68000専用ソフト人。CM-64と拡カード2種に対応していたとされる。X68000悪魔城ドラキュラにも対応しており、対応ソフトX68000には数多く存在する。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
150 ななしのよっしん
2021/02/23(火) 07:42:01 ID: GQFbN5Kwfz
ヤマハ株式会社 XGライト
XG仕様だと高級製品にしか載せられない、という欠点を解消した簡易版XG1997年登場だが初採用不明。
ローランド株式会社製品にも一部採用されており、実質的にこの2002年が初採用という説すらある。
最高機種はヤマハ株式会社 トーンジェネレーターMU2000エクステンディッドエディションR1である。

MIDIマニュファクチャラーズ・アソシエーション ジェネラルMIDIレベル2
略称GM2。メーカーえた汎用規格として、ジェネラルMIDIを発展させ誕生した、
最高機種はローランド株式会社 RolamdED サウンドキャンバスSC-8850の後期

E-muシステムズ・创新科技有限公司 サウンドフォント
PCサウンドカードサウンドブラスターAWE32用として開発された規格。音のデータセットであり、自由に音の設定が可再生に対応するソフトウェアも存在する。
ハードウェアとしての最高機種は创新科技有限公司 サウンドブラスターX-fiチタニウ
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
151 ななしのよっしん
2021/03/26(金) 21:55:29 ID: GQFbN5Kwfz
https://youtu.be/qnbHsqnND08exit

MIDI最大の魅力は聞きべ。金がかかる、場所取る、壊れると本当に大変だからやる人はまず居ないが、そこがMIDIの基本だと思う。
なおGSは同一性を重視して8850を認めない場合が多い。88proGSで劣るという説があるのも一因だろうけど、GS界はMIDIの中ではやや異質な感じがする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
152
◆CBGbQXRNEo 2021/06/01(火) 09:00:22 ID: eiz/1bgaRk
👍
高評価
0
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2022/01/05(水) 20:14:46 ID: XchSZ66ubi
00年代フリーゲーム音楽という感じ
もはや20年近く前で懐かしい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2022/06/18(土) 07:14:22 ID: iuzr5k1uKa
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2206/02/news098.htmlexit

daw内処理では現役なんでしょ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 00:50:41 ID: QT77e4ciBc
midi
・foobar2000componentsに
 msgs.sf2を突っ込んで
 preferencesで定したもの
・foobar2000components
 Yamaha_XG_Sound_Set.sf2を突っ込んで
 preferencesで定したもの
普通MPC-BEで再生したもの
それぞれ聞きべてるけど全然音が違うし、
どれが一番いいのか何とも言えない

作曲者の環境にはどれが一番近いんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2022/11/21(月) 06:12:17 ID: iuzr5k1uKa
👍
高評価
0
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2024/03/19(火) 21:45:06 ID: y1BqHmQN9i
コモンズにでも配布してほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2024/05/16(木) 20:59:07 ID: JbLWltE72e
midi2.0いつ来るんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス