2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧
IIJmio高速モバイル/Dサービスは、人によって老人福祉のデイサービスと区別がつかない問題が生じるのではないか?
「NHK特権意識丸出し海外中継―五輪ロンドン上から目線解説」という記事を目にして、NHKを「上から目線」だと批判しているアンタは「どこから目線?」と思ったけど、そんなこと言う僕はさらに「どこから目線?」となって、天に唾するだかメタ巡回だかナンダカ…
fとgを関数(写像)として、その結合(合成)は g・f と書かれることが多いです。ここでは黒丸を使いましたが、白丸が普通かな。僕は、g・f が右から左の順序になるのを嫌って f;g を使っています。しかし、g・f という書き方になった理由は(おそらく)関数…
FirefoxのアドオンにSQLite Manager(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sqlite-manager/ )てのがあります。アドオンとは言いながら、事実上はデスクトップアプリケーションで、任意のSQLiteデータベースを操作できます。Firefoxが持っているデ…
Kuwataさんが、「CatyScriptのレイフィケーションができるようになった。」と書いてますが、これだけじゃなんだかワカリマセンよね。最近、Catyのなかに“かなり正確なスノーグローブ”を作ろうとしているのです。少し前に「スノーグローブ現象 再び」という記…
先日、「ソフトウェアのインストールや更新はやっぱりメンドクサイ」という記事を書きましたが、またしてもソフトウェアのインストールで時間を取られてしまいました。Linux用だがWindowsでも使える(とかその逆の)ソフトウェアって、けっこうハマります。…
僕は「スノーグローブ」という言葉を気に入ってましてよく使ってますが、もともとはジョン・バエズ(John Baez)が説明のために持ちだした比喩です。次の絵もバエズから拝借。見ればわかるように、ガラス玉のなかに箱庭の世界が閉じ込められています。圏論の…
僕は、Windows上でMinGW/MSYSのbashを使うことが多いのですが、MSYS付属のlessだと日本語をうまく扱えないのですよ。最近はUTF-8のドキュメントも多いので、Shift_JISだけじゃなくてUTF-8にも対応したlessが欲しいですね。mattnさんがパッチを作成しておられ…
Javaのjarに相当するPythonのファイル形式にeggがあります。eggを使って色々なことが出来るらしいのですが、作るのが難しいです。Pythonのエキスパート清水川さんでさえ「eggの作り方が分からない」と言っているくらいです(2009/07/06 http://www.freia.jp/…
聞くともなく耳に入った兄弟の会話:次男:「昨日ね、ぼく、またPK(ペナルティキック)決めたんだよ」長男:「ホラ吹いてんじゃねーよ」次男:「ホラじゃないよ、ほんとに決めたんだから」長男:「なんでオマエばっかりPK蹴るんだよ?」次男:「ぼくがPKう…
先週から今週にかけて、やはり東日本大震災から1年という報道が多いですね。インターネット上でも、そういう内容の情報がたくさん出ているんだと思います。僕も今年のはじめくらいから、3月11日前後に、ブログ記事として所感をまとめようかな、と予定してい…
「Nginxをダウンタイム・ゼロで入れ替える方法」で書いたように、/usr/local/nginx/ のNginxを version 1.0.13 に更新しました。これとは別に、catyというユーザーアカウントのホームディレクトリ内にNginxをインストールして、Nginx+uWSGIとCatyの実験をし…
chimaira.org を載せているNginxが古いままです。 [hiyama ~]$ /usr/local/nginx/sbin/nginx -v nginx version: nginx/0.7.64 [hiyama ~]$2012-03-09現在の安定版は、version 1.0.13 です。入れ替えなくちゃね。Nginxはダウンタイム・ゼロで入れ替える方法が…
特に何もしてないのに、検索後に次のような画面になった(複数回)。URLが長すぎるようだけど、僕がURL入れたわけじゃないよ。アドレスバーからペーストしてみると次のような感じ。[追記]この現象は画像つきでけっこう報告されてますね。 http://blog.beatem…
「SNSとかtwitterとかのタグイとは相性が良くなくて、あんまり使わないです。」と以前書いた。なので、 facebookこんにちは 最近Facebookをあまりご利用いただいていないようです。Facebookからお知らせが届いています。とか言われると困惑するなー。
次男:「春になったら対戦するかもしれないチームにリトルジャンボFCってのがあってね、」父親:「んー」次男:「もう、大きいんだか小さいんだかハッキリしろ、と」父親:「ははは、でもさ、たぶんジャンボFCってクラブがあって、その小学生チームだからリ…
pyreadline-1.7.1に入れ替えたら、それまで動いていたWin32を呼ぶクリアスクリーンが動かなくなってしまった、という現象がありまして、その理由がわかりませんでした。にわか仕込みでデバッガ(pdb)を使ったりしましたがヤッパリわからない。結局、次のエ…
特定の名前のファイルを全部列挙するときは: $ find . -name '*.hoge'とします。見つかったファイルを眺めようと: $ find . -name '*.hoge' | xargs catとかすると、またfindが走ってしまいます。ディレクトリツリーが大きいときは時間がかかります。最初…
3月に入っても寒い、よって、体調わろし。あー、イヤだ。ソフトウェアの設計や実装の際に、計算モデルを持たないと何か不安だし、方針も立ちにくいですね。それで、計算モデルを考えるのですが、単一の計算デルではなく、何種類かを使い分けることがあります…