Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ベビーバス・チェアおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ベビーバス・チェアおすすめ商品比較サービス
  • エアータイプのベビーバスのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • エアータイプのベビーバスのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • エアータイプのベビーバスのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • エアータイプのベビーバスのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • エアータイプのベビーバスのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

エアータイプのベビーバスのおすすめ人気ランキング【2025年】

柔らかくてコンパクトに収納できる、エアータイプのベビーバス。赤ちゃんがぶつかっても、ケガをしにくい点がメリットです。しかし、エアータイプのなかでもサイズや機能性はさまざまなので、どんなものを選んだらいいかわからない人もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、エアータイプのベビーバスのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。リッチェルをはじめとした人気メーカーについても解説。ぜひ本コンテンツを参考に、快適に使えるエアータイプのベビーバスを見つけてください。

2025年04月08日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

エアータイプのベビーバスを使うメリットは?

エアータイプのベビーバスを使うメリットは?

エアータイプのベビーバスを使うメリットは、万が一赤ちゃんをぶつけてしまっても、ケガにつながりにくいこと。空気を入れて膨らませるので柔らかく、浮き輪のような触り心地で当たっても痛くありませんフチに腕を置きやすいので、沐浴に慣れていない新米ママ・パパも狙い目のアイテムです。


空気を抜くとコンパクトに収納できることもうれしいポイント。軽量で簡単に持ち運べるため、里帰り先や旅行先で使いたい人にも向いています。小さくできて場所を取らないので、次に赤ちゃんが生まれたときのことも考えて選びたい人にもおすすめです。

エアータイプのベビーバスの選び方

エアータイプのベビーバスを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

使う期間に合わせてサイズ・形状をチェックしよう

エアータイプのベビーバスは、使用期間に合わせてサイズ・形状を選びましょう。使用する場所の広さも確認しておくと、買ったのに使えないといった失敗も防げます。

1か月ほどしか使わないなら、50×70cm程度の小さめがぴったり

1か月ほどしか使わないなら、50×70cm程度の小さめがぴったり
沐浴が必要な新生児期の1か月ほどしか使わないなら、小さいものを選びましょう。いつまで使うかがわからず迷っている場合も、基本的には小さいもので十分。50×70cmくらいが目安です。大きすぎるものはずり落ちやすく、お湯を多く必要とするデメリットがあります。


新生児がずり落ちないよう、ストッパー付きかどうかも確認してください。軽く支えるだけでいいので、沐浴に慣れていないパパとママにもぴったりです。


新生児の間は首が座っていないので、背当てが斜めのものや新生児用のインサート付きが便利。赤ちゃんの姿勢を自然にキープできます。

新生児以降も使うなら、60×90cmほどの大きめかバケツ型がうってつけ

新生児以降も使うなら、60×90cmほどの大きめかバケツ型がうってつけ
新生児以降も使いたいなら、大きいサイズのものをチェックしましょう。60×90cmくらいを目安に探してみてください。サイズが小さいと、すぐに窮屈になってしまいます。年の近い兄姉がいる場合も、大きいサイズが便利です。


浴室にスペースがない場合は、お座りの姿勢をキープできるバケツ型が狙い目。首が座り、周りへの関心が強くなってきた子どもにぴったりです。大人1人でお風呂に入れるときにも、お座りができる赤ちゃんの待機場所として活躍します。夏場には、水遊び用ミニプールとしても使えるでしょう


ただし、大きすぎると、乾かすときや空気を抜かずに保管するときに場所をとります。エアータイプは溝に水が溜まりやすいので、吊るして乾燥させるのがおすすめです。浮かせて保管するなら、フックを引っ掛けられる作りの商品がいいでしょう。

2

後片付けを簡単にするために、水抜き栓付きを選ぼう

後片付けを簡単にするために、水抜き栓付きを選ぼう

後片付けの時間や手間を少なくするためには、底部に水抜き栓がついたベビーバスが狙い目です。軽いエアータイプでもお湯が入っていると重たくなるので、中のお湯を捨てるのは重労働。水抜き栓があれば、お湯が簡単に捨てられて便利です。


本コンテンツで紹介しているランキングでは、栓付きかどうかも確認できます。力に自信がない人や腰に負担をかけたくない人にぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。

3

穴が空くと使えない!丈夫さを重視しよう

穴が空くと使えない!丈夫さを重視しよう
エアータイプのベビーバスは穴が開くと使えなくなるので、丈夫さを重視しましょう。独自の工夫を施して耐久性を強化したものがおすすめです。縦横両方に空気層を備えたものや、内部にブロック柱を設けて凹みにくくしたものなどがあります。判断が難しいなら、口コミも参考にしましょう。


空気を入れる穴は複数あるものがベターです。もし1つに穴が開いてもすぐには潰れないので、水漏れ被害が少なくて済みます。とはいえ、お湯を入れたまま引きずるといった、破れにつながる使い方は避けてください

4

注目のベビーバスブランドを確認しよう

エアータイプのベビーバスには、いくつか代表的なブランドがあります。今回は、リッチェル・スマートエンジェル・スイマーバにスポットを当てて見ていきましょう。

リッチェル:強度と使いやすさを兼ね備えたものがほしいなら狙い目

リッチェル:強度と使いやすさを兼ね備えたものがほしいなら狙い目

サイズ・機能・デザインの選択肢が豊富なメーカーから選びたい人には、リッチェルがおすすめです。リッチェルは、暮らしと心をもっと豊かにをコンセプトに、商品開発をしています。家で使えるハウスウェア用品のほか、ガーデン用品や医療機器まで幅広く展開中です。


エアータイプのベビーバスは6種類と、種類が豊富(2023年3月現在)。すべてずり落ちストッパー・水抜き栓付きで、新米のママ・パパでも使いやすいでしょう。縦横両方向のWエア構造により、強度と使いやすさを兼ね備えている共通点もうれしいポイントです。


シンプルでナチュラルな色味を好む人には、ふかふかベビーバスKがうってつけ。カラーにこだわりがあるなら、ピンク・パープル・グリーンから選べる、ふかふかベビーバスWが適しています。キャラクターものがいい場合は、スヌーピーふかふかベビーバスWがぴったりです。


新生児以降も使いたいなら、ふかふかベビーバスステップアップが狙い目。抱っこクッションをつけることで、お座りの姿勢をキープできます。

スマートエンジェル:安さ重視派集まれ!コストを抑えたい人は注目

スマートエンジェル:安さ重視派集まれ!コストを抑えたい人は注目

リーズナブルさを求めるなら、安さに定評のある西松屋のスマートエンジェルがうってつけです。西松屋のプライベートブランドで、安全性と機能性を追求した商品が数多く存在します。バスグッズの多くが税抜き999円以下という価格帯も魅力です。


西松屋のソフトベビーバスは、台所やシンクでも使えるよう小さいサイズで販売。2023年3月現在、税込1,098円と低価格ながら、背もたれや水抜き栓に加え、フックもついているのがうれしいポイントです。コストを抑えてベビーグッズをそろえたい人はチェックしてください。

スイマーバ:かわいくて癒される!デザイン重視の人にうってつけ

スイマーバ:かわいくて癒される!デザイン重視の人にうってつけ

かわいいデザインで沐浴中もほっこり癒されたいなら、スイマーバがうってつけです。スイマーバは、0歳からのスイミング体験ができる首リングをはじめ、ボディーリングも販売しています。どれもスイマーバのかわいいロゴがついた、赤ちゃんにぴったりのデザインです。


スイマーバのマカロンバスはバケツ型で、2歳頃まで長く使えるのがメリット。赤ちゃんが座っても安定感があります。マカロンが描かれたやさしい柄は、見た目重視の人にもおすすめ。コロンとした丸いフォルムのかわいさに釘付けです。

選び方は参考になりましたか?

エアータイプのベビーバス全9商品
おすすめ人気ランキング

人気のエアータイプのベビーバスをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月07日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
ベビーバスの形状
使用時の幅
使用時の奥行
使用時の高さ
素材
1

リッチェル

ふかふかベビーバスW

リッチェル ふかふかベビーバスW 1

新生児から使える、やわらかクッションバス

エアータイプ

47cm

68cm

29cm

塩化ビニル樹脂

1

リッチェル

スヌーピー ふかふかベビーバスW

リッチェル スヌーピー ふかふかベビーバスW 1

スヌーピーと一緒に楽しいバスタイム

エアータイプ

47cm

68cm

29cm

塩化ビニル樹脂

3

永和

ふんわりベビーバス

永和 ふんわりベビーバス 1

手軽に使えるデザインと低価格がうれしい

エアータイプ

65cm

45cm

27.5cm

塩化ビニル樹脂

4

LOVSAK

ベビーバス

LOVSAK ベビーバス 1

楽に排水ができる水抜き栓つきのエアータイプ

エアータイプ

約90cm

約55cm

30cm

ポリ塩化ビニル

5

リッチェル

ふかふかベビーバス プラス

リッチェル ふかふかベビーバス プラス  1

エアポンプ内蔵で空気入れがスムーズ

エアータイプ

47cm

69cm

28cm

塩化ビニル樹脂

6

ピープル

ラッコハグ

ピープル ラッコハグ 1

赤ちゃんをしっかりホールドできる

エアータイプ

‎58cm

42cm

36cm

ポリプロピレン、PVC

7

Puhang

ベビーバス

Puhang ベビーバス 1

コンパクトに収納可能な空気式のベビーバス

エアータイプ

90cm

55cm

30cm

PVC

8

Roman

ふかふかベビーバスタブ

Roman ふかふかベビーバスタブ 1

背もたれのほどよい傾斜で姿勢をキープ

エアータイプ

50cm

88cm

35cm

PVC

9

karonpeln

ベビーバス

karonpeln ベビーバス 1

背もたれの傾斜が赤ちゃんの姿勢をキープ。ずり落ちを防げる

エアータイプ

98cm

約65cm

28cm

PVC

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

リッチェル
ふかふかベビーバスW

ふかふかベビーバスW 1
ふかふかベビーバスW 2
ふかふかベビーバスW 3
ふかふかベビーバスW 4
ふかふかベビーバスW 5
ふかふかベビーバスW 6
最安価格
3,957円
中価格
最安価格
3,957円
中価格

新生児から使える、やわらかクッションバス

お世話する人の腕が当たる箇所は優しい横空気層、他の部分は丈夫な縦空気層というダブル構造で、使いやすさにこだわっています。お尻部分のストッパーで赤ちゃんの体がずれず、ふかふかのエアクッションは手足がぶつかっても痛くありません。フックを利用すれば空気を入れたまま吊るして乾かせるので、後片付けも簡単です。

ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅47cm
使用時の奥行68cm
使用時の高さ29cm
素材塩化ビニル樹脂
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
1位

リッチェル
スヌーピー ふかふかベビーバスW

スヌーピー ふかふかベビーバスW 1
この商品を見る
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
最安価格
5,480円
やや高価格

スヌーピーと一緒に楽しいバスタイム

バスの内側にはかわいいスヌーピーがいっぱい!子どもが飽きずにお風呂タイムを過ごせる特製デザインです。お尻がズルっと滑り落ちないためのストッパー付き。沐浴中、ママが腕を伸ばした状態の姿勢が安定するように、背中部分がカーブしています。赤ちゃんの頭を楽に支えることができますよ。
ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅47cm
使用時の奥行68cm
使用時の高さ29cm
素材塩化ビニル樹脂
全部見る
3位

永和
ふんわりベビーバス

ふんわりベビーバス 1
ふんわりベビーバス 2
ふんわりベビーバス 3
ふんわりベビーバス 4
ふんわりベビーバス 5
最安価格
Amazonで売れています!
1,540円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,540円
在庫わずか

手軽に使えるデザインと低価格がうれしい

使い勝手がよく、コスパのよいベビーバスは価格重視派におすすめ。ふんわりクッションが優しい肌触りで、水抜き栓があり排水も簡単。さらにフック付きなので使用後楽に乾かすことができますよ。ただし、お尻のストッパーがないので沐浴中は注意してくださいね。
ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅65cm
使用時の奥行45cm
使用時の高さ27.5cm
素材塩化ビニル樹脂
全部見る
4位

LOVSAK
ベビーバス

最安価格
2,580円
やや低価格

楽に排水ができる水抜き栓つきのエアータイプ

本体は柔らかいPVC素材を採用し、軽いだけでなく耐久性にも優れたベビーバスです。引っかけフック付きで吊り下げて乾かすことができるため、清潔に収納できます。底に水抜き栓が付いているので、傾ける必要がなく楽に排水できます。

ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅約90cm
使用時の奥行約55cm
使用時の高さ30cm
素材ポリ塩化ビニル
全部見る
5位

リッチェル
ふかふかベビーバス プラス

最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,980円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
4,380円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,980円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
4,380円

エアポンプ内蔵で空気入れがスムーズ

エアポンプ内蔵式で空気入れが簡単な折りたたみ式ベビーバス。何かと忙しい子育て中、すばやく準備できるのは助かりますね。小さくたためば収納にも持ち運びにもかさばりません。出産後の里帰りを予定しているママは、このベビーバスを持参してはいかがでしょうか。
ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅47cm
使用時の奥行69cm
使用時の高さ28cm
素材塩化ビニル樹脂
全部見る

赤ちゃんをしっかりホールドできる

抱っこポケット・背もたれWガード・ロングストッパーの3大機能で、赤ちゃんの身体にやさしくフィットしつつ安定感のある座り心地を実現。お風呂場だけでなくキッチンや洗面所にも対応するコンパクト設計です。さらにベビーバスからプチプールまで5WAYで使えるので、2歳頃まで活躍します。

ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅‎58cm
使用時の奥行42cm
使用時の高さ36cm
素材ポリプロピレン、PVC
全部見る

コンパクトに収納可能な空気式のベビーバス

環境に配慮したPVC素材でできており、耐久性に優れたベビーバスです。 空気を抜けばコンパクトに収納でき、ペットのお風呂や洗濯など、さまざまな用途に活用できます。人間工学に基づいた設計で赤ちゃんをやさしくサポートし、水抜きも簡単に行えて使いやすいのが特徴です。

ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅90cm
使用時の奥行55cm
使用時の高さ30cm
素材PVC
全部見る
8位

Roman
ふかふかベビーバスタブ

参考価格
2,580円
やや低価格

背もたれのほどよい傾斜で姿勢をキープ

耐久性・耐衝撃性が高いPVC材質。空気圧によって高さが調整でき、背もたれが少し傾いているため背中がフィットしやすい構造になっています。一人座りができるようになれば、姿勢をキープして楽しく過ごせるでしょう。ゆったりサイズで0歳~3歳頃まで活用できます。
ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅50cm
使用時の奥行88cm
使用時の高さ35cm
素材PVC
全部見る

背もたれの傾斜が赤ちゃんの姿勢をキープ。ずり落ちを防げる

やわらかな素材で作られたソフト肌触りで、背もたれのほどよい傾斜が赤ちゃんの姿勢をキープするベビーバス。本体は空気入れ式であり、未使用時は折りたたんで収納可能。ずり落ちを防ぐストッパーが付いている点、各空気層に栓があり、どこかに穴が開いても全体の空気が抜けない点も特徴です。

ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅98cm
使用時の奥行約65cm
使用時の高さ28cm
素材PVC
全部見る

ベビーシャンプーをあわせてチェックしよう

赤ちゃんの体を洗うときは、赤ちゃん用シャンプーを使って肌荒れを防ぎましょう。配合している成分や使い勝手はさまざまなので、以下のコンテンツで紹介している選び方も参考にしてくださいね。

おすすめのエアータイプのベビーバスランキングTOP5

1位: リッチェルふかふかベビーバスW

1位: リッチェルスヌーピー ふかふかベビーバスW

3位: 永和ふんわりベビーバス

4位: LOVSAKベビーバス

5位: リッチェルふかふかベビーバス プラス

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ベビーバス・チェア関連のおすすめ人気ランキング

ベビーバス

38商品

新着
ベビーバス・チェア関連のおすすめ人気ランキング

人気
ベビーバス・チェア関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す