Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ベビーバス・チェアおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ベビーバス・チェアおすすめ商品比較サービス
  • 赤ちゃん用バスチェアのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 赤ちゃん用バスチェアのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 赤ちゃん用バスチェアのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 赤ちゃん用バスチェアのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 赤ちゃん用バスチェアのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

赤ちゃん用バスチェアのおすすめ人気ランキング【2025年】

赤ちゃんとのお風呂タイムに便利な、赤ちゃん用バスチェア(ベビーバスチェア)。リクライニング可能な椅子やメッシュ生地のものなど、さまざまな商品があります。アガツマ・リッチェルなどの有名メーカーも含め多数の商品が販売されており、どれを選べばよいか悩んでしまいますよね。


そこで今回は、赤ちゃん用バスチェアのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。西松屋やトイザらスなどの手頃な商品のほか、クッシーネストクラウドといった便利アイテムも登場。ぜひぴったりのバスチェアを見つけてくださいね。

2025年04月08日更新
白石佳子
監修者
ベビーグッズ・コンシェルジュ
白石佳子

ベビーグッズの企画、開発、販売をトータルに携わること30年。現在はベビーグッズ・コンシェルジュとして育児情報を発信。ベビーグッズによる赤ちゃんの事故を減らすために、そして不安を抱えながら育児しているママをサポートするために活動中。延べ1800人のパパママに育児グッズ講座を開催。新米ファミリーの育児を助けるオリジナルベビー服「ラクラクふわふわバルーンオール」はキッズデザイン賞を受賞。 メディア歴:「おはよう日本」(NHK)

白石佳子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

ベビーバスチェアとは?いつからいつまで必要?

ベビーバスチェアとは?いつからいつまで必要?
出典:amazon.co.jp

ベビーバスチェアとは、赤ちゃんをお風呂に入れる際に使用する耐水性のある椅子です。赤ちゃんの姿勢を安定させる補助的な役割を担い、体を洗いやすくしたり、少しの間座って待ってもらったりできます。


赤ちゃん用バスチェアの対象月齢は、一般的に2ヶ月ごろからです。沐浴を卒業したあとに使えるものが多く、リクライニングタイプとチェアタイプがあります。バスチェアに赤ちゃんを座らせることでパパやママの両手が空き、赤ちゃんとのお風呂タイムがより快適になりますよ。


とくにワンオペでお風呂に入れるパパやママには、便利なアイテムでしょう。対象年齢は2歳ごろまでが多く、機能性・素材・サイズなどは商品によってさまざま環境に合わせてよりよい商品を選んでくださいね。

赤ちゃん用バスチェアの選び方

赤ちゃん用バスチェアを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

赤ちゃんの月齢に合った商品を選ぼう

赤ちゃんの成長具合は、月齢によって大きく異なります。月齢に合ったバスチェアを選ぶことで、赤ちゃんだけでなく、パパ・ママもお風呂タイムが快適になりますよ。

首すわり前の生後1〜2か月は、リクライニングタイプをチェック

首すわり前の生後1〜2か月は、リクライニングタイプをチェック
出典:amazon.co.jp

首がすわっていない生後1~2か月の赤ちゃんには、リクライニングタイプのバスチェアがおすすめです。首元までしっかり支えられるチェアなら、赤ちゃんの首や腰に負担をかけるリスクを軽減できます。


新生児から使える商品であれば、沐浴から入浴への切り替えもスムーズです。赤ちゃんも安定した姿勢をキープしてお風呂に入れます。体重が増えてくる時期なので、パパ・ママの腕の負担軽減にも一役買うでしょう。


さらに、寝姿勢から座位姿勢まで角度が調整できる商品であれば、首すわり後も長く使用可能で、経済的にも助かります。ただし、大きすぎるバスチェアは赤ちゃんの姿勢が不安定になるため、快適性や安全性を優先して適したサイズを選びましょう。

腰すわり後はリビングでも使えるチェアタイプが便利

腰すわり後はリビングでも使えるチェアタイプが便利
出典:amazon.co.jp

腰がすわり始める生後6~7か月以降の赤ちゃんには、チェアタイプのバスチェアがぴったりです。座り姿勢を維持できることが特徴なので、長時間寝転び続けることを嫌がる赤ちゃんにはとくに、チェアタイプがよいでしょう。


チェアタイプは、リビングなどお風呂以外で使えることもメリット。リクライニングタイプより目線が高いので、絵本を読む際やコミュニケーションを取る際にも便利です。パパやママが家事をしている間に、バスチェアで少し待ってもらうこともできます。


なお、4か月ごろになると首はすわり始めますが、腰はまだ支えられない状態です。無理に座らせると体に負担をかけてしまうため、バスタイムを楽しく過ごしてもらうためにも、チェアタイプは腰がすわってからにしましょう。

2

快適さに着目して素材を選択しよう

赤ちゃんが使うものは、快適さも重要なポイント。素材によってさまざまな特徴があるので、お風呂場の環境に合わせて選んでくださいね。

耐久性と安定感を求めるならプラスチック製がうってつけ

耐久性と安定感を求めるならプラスチック製がうってつけ
出典:24028.jp

耐久性の高さを求めるなら、プラスチック製がおすすめです。赤ちゃんが座ったり動いたりしても大きく形が変わらず、安定感があるのが特徴。軽量なので、毎日の手入れや収納がしやすいというメリットもありますよ。


ただし、冬場は冷たくなりやすくヒヤッとした感触が生じるため、温度変化に敏感な赤ちゃんは、びっくりしたり嫌がったりする可能性があります。あらかじめマットが敷かれた商品を選んだり、ガーゼ・タオルなどを敷いたりして、冷たい感覚を和らげてあげましょう。

衛生面が気になるパパ・ママにはメッシュ製がおすすめ

水回りで使うため衛生面が気になるという人は、メッシュ製がうってつけです。水はけがよいため早く乾き、カビの心配を軽減できます。使用後はメッシュ部分を取り外して洗える商品もあるので、気持ちよく使えますよ。


ただし、メッシュ素材は耐久性がそれほど高くありません。何度も使用しているうちに穴が空いたり、破れたりすることもあります。購入時は対象年齢や耐荷重を確認し、丁寧な扱いを心がけましょう。

冷たさが気になる時期はエア・発泡素材のバスチェアに注目

冷たさが気になる時期はエア・発泡素材のバスチェアに注目
出典:amazon.co.jp

椅子の冷たさが気になるなら、エア・発泡素材に注目しましょう。ビニールに空気を入れて使うエア素材や発泡素材は、軽量で冷たくなりにくい点がポイントです。座ったときにヒヤッとした感覚が生じにくいので、冬場も快適に使えますよ。


また、エア素材は使用後に小さく折りたためる点もメリットです。帰省・旅行の際もかさばらずに持ち運びができます。発泡素材は軽くて手入れしやすく、水はけもよいため、衛生面が気になる人も要チェックです。

3

折りたたみ機能つきなら、省スペースで収納できる

折りたたみ機能つきなら、省スペースで収納できる
出典:amazon.co.jp

収納スペースに余裕がない場合は、折りたたみ機能の有無をチェックしましょう。コンパクトに折りたためる商品なら、使わないときも楽に収納・保管可能です。お風呂を広く使いたい人や、出しっぱなしにしたくない人も検討してください。


折りたたみ機能があれば、赤ちゃんがバスチェアを卒業したあとも、押し入れなどで保管できます。次の赤ちゃんのために収納・保管しておきたいと考えているパパやママにはうれしいですね。ただし、長く保管したあとはバスチェアの劣化がないか、きちんと確認して使用してください。

4

安全性に配慮されたバスチェアをセレクトしよう

赤ちゃんと楽しくお風呂タイムを過ごすには、安全性も大切です。転落・転倒防止や、カビ・菌の繁殖防止など、さまざまな機能を持ったバスチェアがあるので、ニーズに合わせてチョイスしましょう。

セーフティーバーはずり落ち防止にうってつけ

セーフティーバーはずり落ち防止にうってつけ
出典:amazon.co.jp

予期せぬ動きによる転落を予防するためには、セーフティーバーがついたバスチェアも検討しましょう。腰をしっかりと固定するものは、ずり落ちや転落の防止が期待できます。無防備な赤ちゃんとの入浴は気をつかうものなので、便利な仕様を活用するのがおすすめです。


なかには、セーフティーバーの開閉が可能なものもあるので使い勝手のよさで選んでください。セーフティーバーは、赤ちゃんが手を置くことで安定した着座にもつながるためおすすめですよ。

底面や座面の滑り止めで安定感をアップさせよう

底面や座面の滑り止めで安定感をアップさせよう

座面・底面に滑り止めがついたバスチェアは、安定感を求める人にぴったりです。お風呂場は滑りやすいので、対策をしないと赤ちゃんがバスチェアごと転倒してしまう可能性も。底面に滑り止めがついていればある程度の安定感が保たれるでしょう。


また、赤ちゃんのつるんとした肌は水の上で滑りやすいため、座面にも滑り止めがあるものがおすすめです。赤ちゃんの座位姿勢も安定感が増すため、落ち着いてお風呂を楽しめるでしょう。

防カビ・抗菌加工があれば清潔を保ちやすくておすすめ

防カビ・抗菌加工があれば清潔を保ちやすくておすすめ

繊細な赤ちゃんの肌が直接触れるバスチェアなので、衛生的に使える商品をチェックしてください。水場で使うアイテムは石鹸カスや皮脂の付着によりカビ・菌が繁殖しやすいため、防カビ・抗菌機能がついているものがよいでしょう。


パーツが分解洗浄できるものや、水はけのよい素材であれば、より清潔を保ちやすいといえます。使用後、壁や天井に吊るして乾かせる大きさ・軽さなら、風通しをよくしてカビや菌の繁殖を軽減できますよ。

5

お風呂がもっと楽しくなる仕掛け・デザインも要注目

パパやママがお風呂に入っている間、赤ちゃんに大人しく待っていてもらうのは大変です。赤ちゃんの好きな仕掛け・キャラクターつきのバスチェアなら、見たり触ったりする刺激があるので、待ち時間を楽しんでもらえるでしょう。


さらに、おもちゃ・キャラクターに集中させることで、お風呂が苦手な赤ちゃんが洗いやすくなるというメリットも。バスチェアとおもちゃが一体なら落とすことがなく、拾おうとして転落するリスクも軽減できるでしょう。

選び方は参考になりましたか?

赤ちゃん用バスチェア全14商品
おすすめ人気ランキング

人気の赤ちゃん用バスチェアをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月07日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
ベビーバスの形状
使用時の幅
使用時の奥行
使用時の高さ
素材
ずり落ち防止機能
栓付き
1

ニューウェルブランズ・ジャパン

はじめてのお風呂から使えるバスチェア91593

ニューウェルブランズ・ジャパン はじめてのお風呂から使えるバスチェア 1

首がすわる前から使える、フルリクライニング仕様

ベッド時:34.5cm/チェア時:34.5cm(0~24か月対象)

ベッド時:55.9cm/チェア時:41cm

ベッド時:22.5cm/チェア時:22.5~32cm

本体:ポリプロピレン、ABS樹脂/マット:EVA樹脂/滑り止め:スチレン系熱可塑性エラストマー

2

LOVSAK

ベビーバス

LOVSAK ベビーバス 1

楽に排水ができる水抜き栓つきのエアータイプ

エアータイプ

約90cm

約55cm

30cm

ポリ塩化ビニル

3

ちゃいなび

Ange Smileクラウンベビーバスチェア

ちゃいなび クラウンベビーバスチェア 1

小さな王様気分。腰すわり頃から使えるふわふわ素材のベビーバス

エアータイプ

45cm

42cm

42cm

塩化ビニル樹脂

4

リッチェル

ひんやりしない おふろチェアR

リッチェル ひんやりしない おふろチェアR 1

保温性のある発泡素材のチェアで、湯冷めを防ぐ

34cm

38cm

30cm

ポリプロピレン

5

yuchurey

yuchureyベビーバスネット

yuchurey  ベビーバスネット 1

柔らかな肌触りの素材を使用したクマのデザイン

マットタイプ

53cm

31cm

5cm

スポンジ

6

アガツマ

それいけ!アンパンマンアンパンマン おふろでもおへやでも使える やわらかチェアー

アガツマ アンパンマン おふろでもおへやでも使える やわらかチェアー 1

浴室・室内で使えて、いつでもアンパンマンといっしょ

エアータイプ

52cm

52cm

35cm

不明

7

Fiaoen

ソフトバスチェア

Fiaoen ソフトバスチェア 1

リクライニング可能なやわらかいバスチェア

33cm

60cm

35cm

ポリプロピレン、綿布

8

YOROXRG

ベビーバス

YOROXRG ベビーバス 1

快適な角度で脊椎を保護。水が溜まらない設計

54.5cm

10.5cm

30cm

PP

9

CUEI

ベビーバスシートクッション

CUEI ベビーバスシートクッション 1

3つのスナップ式ベルトで安定感をサポート

不明

不明

不明

発泡スチロール粒子、綿とアンモニア生地、サンドイッチメッシュ布

10

シンセーインターナショナル

バスベッド ドーナツ88-718

シンセーインターナショナル バスベッド ドーナツ 1

ドーナツ枕とメッシュシートを備えた折りたたみ式

34cm

62cm

29~31cm

ポリエステル、ポリプロピレン、スチール、ナイロン

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ニューウェルブランズ・ジャパン
はじめてのお風呂から使えるバスチェア91593

はじめてのお風呂から使えるバスチェア 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,645円
8%OFF
参考価格:
3,981円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,645円
8%OFF
参考価格:
3,981円

首がすわる前から使える、フルリクライニング仕様

3段階に倒せるフルリクライニング仕様で、首がすわる前から2歳頃まで使えます。セイフティーバーがあり、寝かせながらでも座らせたままでも使えて便利。マットは取り外してお手入れでき、交換用マットもあるので、長く衛生的に使い続けられるでしょう。

ベビーバスの形状
使用時の幅ベッド時:34.5cm/チェア時:34.5cm(0~24か月対象)
使用時の奥行ベッド時:55.9cm/チェア時:41cm
使用時の高さベッド時:22.5cm/チェア時:22.5~32cm
素材本体:ポリプロピレン、ABS樹脂/マット:EVA樹脂/滑り止め:スチレン系熱可塑性エラストマー
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

LOVSAK
ベビーバス

最安価格
2,580円

楽に排水ができる水抜き栓つきのエアータイプ

本体は柔らかいPVC素材を採用し、軽いだけでなく耐久性にも優れたベビーバスです。引っかけフック付きで吊り下げて乾かすことができるため、清潔に収納できます。底に水抜き栓が付いているので、傾ける必要がなく楽に排水できます。

ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅約90cm
使用時の奥行約55cm
使用時の高さ30cm
素材ポリ塩化ビニル
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る
3位

ちゃいなび
Ange Smileクラウンベビーバスチェア

最安価格
Amazonで売れています!
2,980円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,980円
在庫わずか

小さな王様気分。腰すわり頃から使えるふわふわ素材のベビーバス

7か月以降の腰すわり頃から使える、ふわふわ素材のベビーバスです。空気で膨らませるエアータイプなので、浮き輪のように軽くやわらかで、赤ちゃんの体にあたっても痛くありません。赤ちゃんも小さな王様気分な、かわいいクラウンデザインです。

ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅45cm
使用時の奥行42cm
使用時の高さ42cm
素材塩化ビニル樹脂
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る
4位

リッチェル
ひんやりしない おふろチェアR

最安価格
Amazonで売れています!
2,880円
在庫わずか

保温性のある発泡素材のチェアで、湯冷めを防ぐ

保温性があってひんやりしにくく、肌触りがよい発砲素材でつくられたバスチェアです。腰がすわっていなくても座りやすいよう背もたれを高くし、ずり落ちを防止するおしりストッパーもプラス。おしり部分にお湯を張れるので、座っている間に赤ちゃんが湯冷めしにくいのも魅力です。

ベビーバスの形状
使用時の幅34cm
使用時の奥行38cm
使用時の高さ30cm
素材ポリプロピレン
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る

柔らかな肌触りの素材を使用したクマのデザイン

クマをモチーフにした包み込むようなデザインが特徴。変形しにくくやわらかな肌触りの素材を使用しつつも、底面には滑り止めを施した仕様になっています。アヒルと魚、ゾウをモチーフにした小さなスポンジもついています。

ベビーバスの形状マットタイプ
使用時の幅53cm
使用時の奥行31cm
使用時の高さ5cm
素材スポンジ
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る

浴室・室内で使えて、いつでもアンパンマンといっしょ

楽しいアンパンマンのキャラクターたちがいっぱいの、浴室でもお部屋でも使えるベビーチェア。エアーポンプを内蔵したバルーンタイプのため、使わないときは折りたたんで省スペースに収納可能です。ヘッドレスト付きの丸いフォルムで、赤ちゃんの体をやさしくしっかりと支えます。

ベビーバスの形状エアータイプ
使用時の幅52cm
使用時の奥行52cm
使用時の高さ35cm
素材不明
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る
7位

Fiaoen
ソフトバスチェア

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,499円
5%OFF
参考価格:
2,625円

リクライニング可能なやわらかいバスチェア

0〜12か月の赤ちゃんにおすすめのバスチェア。両側にはサイドネットがついており、入浴中に赤ちゃんが誤って滑り落ちないような作りです。3段階のリクライニングが可能で、成長に合わせて角度を変更できるのもポイントです。

ベビーバスの形状
使用時の幅33cm
使用時の奥行60cm
使用時の高さ35cm
素材ポリプロピレン、綿布
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る

快適な角度で脊椎を保護。水が溜まらない設計

丸みを帯びたデザインで、快適な角度は脊椎を保護するベビーバスです。脚部は折り畳むことができ、先端は掛けることが可能なので、スペースを取らず収納しやすいのもポイント。背中部分に均等に穴があいており、水が溜まらないようになっています。

ベビーバスの形状
使用時の幅54.5cm
使用時の奥行10.5cm
使用時の高さ30cm
素材PP
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る

3つのスナップ式ベルトで安定感をサポート

0~12か月頃の赤ちゃんに対応で、体を包み込み、頭・首・背中を安定させてサポートできます。シートクッションには3つのスナップ式ベルトが付いており、さまざまなタイプのベビーバスに使用可能。シートは、肌に優しい生地層・epsフィラーを含む中間層・3dグリッド層を含む3層の生地で構成されています。

ベビーバスの形状
使用時の幅不明
使用時の奥行不明
使用時の高さ不明
素材発泡スチロール粒子、綿とアンモニア生地、サンドイッチメッシュ布
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る

ドーナツ枕とメッシュシートを備えた折りたたみ式

ドーナツ型の枕がついた、柔らかくて乾きやすいメッシュ素材のリクライニングタイプです。セイフティーバー代わりのベルトは、片手がふさがっていても楽に取り外せる面ファスナー仕様。携帯にも便利な折りたたみ式で、ローズピンク・マリンブルーなど全4色から選べます。

ベビーバスの形状
使用時の幅34cm
使用時の奥行62cm
使用時の高さ29~31cm
素材ポリエステル、ポリプロピレン、スチール、ナイロン
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る

赤ちゃんの快適な入浴をサポートするベビーバスチェア

人間工学に基づいて設計されており、湾曲したデザインが赤ちゃんの背中の曲線にフィットし、快適な入浴をサポートします。底部の素材に滑りにくいシリコンを使用しているのもポイント。折りたたみ可能なので、スペースを節約して保管できますよ。

ベビーバスの形状
使用時の幅31cm
使用時の奥行54cm
使用時の高さ20cm
素材ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る

おもちゃ付きのバスチェアで、お風呂の時間を楽しく

セイフティーバーについたおもちゃで遊べる、アンパンマンのリクライニングチェア。体の発達に合わせて、背もたれを約110度・135度・165度の3段階で調整できるので長く使えるでしょう。たたむとコンパクトになり自立するため、場所を取らずに収納できるのもメリットです。

ベビーバスの形状
使用時の幅33cm
使用時の奥行41.5cm
使用時の高さ31.5cm
素材本体:ABS、POM、EVA/セーフティーバー:ABS、PP/アンパンマン人形:ABS、PVC
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る

メッシュ素材で水の排出が簡単。折りたたみタイプ

人間工学に基づいたデザインが特徴で、赤ちゃんにとって快適なベビーバスマットです。折りたたみタイプなので、使わないとき収納しておく際のに便利。メッシュ素材により、バスサポートフレームから水を簡単に排出できるため、入浴補助フレームはすばやく乾きます。

ベビーバスの形状
使用時の幅54cm
使用時の奥行21cm
使用時の高さ21cm
素材PP、TPE、ソフトラバー
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る

お部屋はもちろん、お風呂でも使えるエアタイプ

手前にある内蔵ポンプを使い、約2分ほどで膨らませられる手軽なエアタイプ。赤ちゃんが前に倒れにくいよう重心が低く設計されており、安定感のある座り心地を叶えます。座らせるときや抱き上げるときに、イスが浮くのを防ぐストッパーもついていて使い勝手良好です。

ベビーバスの形状
使用時の幅46cm
使用時の奥行48cm
使用時の高さ27cm
素材本体・エアーポンプ・空気栓:塩化ビニル樹脂/空気弁:合成ゴム/内部空気弁:ポリウレタン
ずり落ち防止機能
栓付き
全部見る

赤ちゃん用バスチェアの使い方と注意点は?

赤ちゃん用バスチェアの使い方と注意点は?

バスチェアを使う前に、必ず取扱説明書を確認しましょう。誤った使い方をすると、ケガや事故につながるおそれがあります。商品によって使い方が異なるため、赤ちゃんとパパ・ママが楽しくお風呂タイムを過ごすためにも、正しい使用方法をしっかりチェックしてください。


また、赤ちゃんをバスチェアに座らせている間は、目を離さないことも大切です。赤ちゃんは無防備で、予期せぬ動きが多いもの。転倒・転落するリスクが高いため、1人で座らせたまま放っておくことは避けてください。

赤ちゃんがバスチェアを嫌がったら?

赤ちゃんがバスチェアを嫌がったら?

赤ちゃんがバスチェアを嫌がるときは、すぐにお風呂場で使うのではなく、リビングなどで使って慣れさせるのがおすすめです。温度変化にびっくりしてしまっている場合は、温めたガーゼ・タオルを座面に敷いてあげるのも効果的ですよ。


あまりにも嫌がる場合は、無理に座らせ続けず、いったん落ち着かせてから使用しましょう。パパやママの抱っこが大好きな赤ちゃんは、離れることで不安になって嫌がる可能性もあります。よけいにバスチェアが嫌いになってしまわないよう、無理に座らせず、ゆっくり慣らしてあげてくださいね。

おすすめの赤ちゃん用バスチェアランキングTOP5

1位: ニューウェルブランズ・ジャパンはじめてのお風呂から使えるバスチェア91593

2位: LOVSAKベビーバス

3位: ちゃいなびAnge Smileクラウンベビーバスチェア

4位: リッチェルひんやりしない おふろチェアR

5位: yuchurey yuchureyベビーバスネット

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ベビーバス・チェア関連のおすすめ人気ランキング

ベビーバス

38商品

新着
ベビーバス・チェア関連のおすすめ人気ランキング

人気
ベビーバス・チェア関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す