Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
粘着テープおすすめ商品比較サービス
マイベスト
粘着テープおすすめ商品比較サービス
  • 両面テープのおすすめ人気ランキング 1
  • 両面テープのおすすめ人気ランキング 2
  • 両面テープのおすすめ人気ランキング 3
  • 両面テープのおすすめ人気ランキング 4
  • 両面テープのおすすめ人気ランキング 5

両面テープのおすすめ人気ランキング

さまざまなシーンで活躍する「両面テープ」。3M・ニチバンなど、多くのメーカーから商品が販売されています。コスト重視の安価なものや、車・ポスター・外壁など貼る場所ごとに豊富な種類が用意されていたりと、どれを選べばいいのか悩む方も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、両面テープのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。壁紙を傷めず貼ってはがせるもの、透明なもの、超強力タイプなど多彩なアイテムが勢ぞろい。ぜひ参考にしてくださいね。

2024年01月16日更新
寺西廣記
監修者
文房具の専門家
寺西廣記

文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。

寺西廣記のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

両面テープの選び方

両面テープを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

用途に合ったタイプを選ぼう

両面テープには、家庭に1つは常備しておきたい「一般用」と、少し重いものでもくっつけられる「多用途」、貼り合わせるものに合わせて選ぶ「専用タイプ」があります。それぞれ用途に合わせて選ぶことで思った通りの使い方ができますよ。

軽いものには「一般用」がおすすめ

軽いものには「一般用」がおすすめ
出典:nichiban.co.jp
オーソドックスな両面テープには「一般用」という記載がされていることがあります。この「一般」とは紙や発泡スチロールなどの軽いもの同士を指し、重さのないものに適しています。

紙同士を貼り合わせたり、発泡スチロールで立体的な物を作ったりするときに便利。負荷がかかると剥がれやすくなる傾向にあるので、振動する場所や重いものを固定するのには適しません。

重みのあるものの貼り合わせに最適な「多用途」

重みのあるものの貼り合わせに最適な「多用途」
「多用途」と記載のある両面テープは、一般用よりも強力な貼り付けが可能。「強力タイプ」として販売されていることが多いのが多用途両面テープなので、しっかり接着したい時にはこちらが便利です。

対応している素材には木材・金属・プラスチックなどの重いものが加わり、ある程度の負荷に耐えられるのが特徴。一般用では剥がれやすかった垂直面や振動場所への利用にも適します。

特殊な使い道には「専用タイプ」を

特殊な使い道には「専用タイプ」を

両面テープで貼り合わせる物が特殊な場合は、特殊用途の商品を使うのがおすすめです。例えば精密機器などの細かい物に使用する場合は極薄タイプ、湿気や水気の多いサッシ周りなどで使う場合は防水タイプ、真夏の車内の高温にも耐えられるものでは耐熱タイプなど、用途に合わせて専用の種類が販売されています。


屋内用と屋外用では耐久力も異なるため、使うシーンが特殊な時は専用の両面テープがぴったりです。
2

「厚み」は貼り付ける面に合わせよう

両面テープには薄手タイプと、間にスポンジなどが挟み込まれた厚手タイプがあります。まずは両面テープの厚さが貼り付ける面に適しているかどうかをチェックしましょう。

平面には薄手タイプがおすすめ

平面には薄手タイプがおすすめ
一般的な両面テープは厚みがなく、貼り合わせた接着箇所が浮き出てこないようになっています。このタイプは平面で滑らかな場所に貼り付けるのに適しているため、凹凸のないプラスチックボードやガラスなどに貼り付けるのに最適。フラットな面に適しているのが薄手タイプなので、貼り付ける場所が平面の場合は薄手タイプを選びましょう。

厚手タイプは凹凸のある場所・振動する場所に!

厚手タイプは凹凸のある場所・振動する場所に!
一方で、間にスポンジなどが挟み込まれた厚手タイプはクッション性に優れており、押し込むことで凹凸のある面にもしっかり貼りつきます。例えば壁がフラットではなく凹凸のある素材の場合は、薄手タイプだと粘着力が発揮されにくく、すぐに剥がれてしまうことも。

また、頻繁に振動する場所でも剥がれやすくなりますが、厚手の両面テープならがっちりくっつくので剥がれません。真っ平らではない場所に貼り付ける時は厚みのある両面テープがおすすめです。
3

利用シーンに合わせて素材を選ぼう

両面テープに使用されている素材は、紙・布・ゴム系などがあります。どんな目的で使うかによって適した素材が異なるので、それぞれの特徴をご紹介します。

一般用として使われている紙・不織布タイプ

一般用として使われている紙・不織布タイプ

紙素材と不織布の両面テープは、薄手で手やハサミで簡単にカットできるのが特徴。厚ぼったくないため紙同士を貼り合わせてもフラットなままです。また、あとから剥がせる再剥離タイプも販売されており、ポスターやPOPなど定期的に取り換える物を貼る時にも便利です。安価なタイプのものでも、写真や紙などの貼り付け・木工の際の仮止めといった一般用途としては十分な粘着力を持つものもあります。

厚みがあり、粘着力も強い布タイプ

厚みがあり、粘着力も強い布タイプ

平らなではない場所に貼り付けるのに最適な布素材の両面テープは、テープ自体に厚みがあるのでしっ かりと接着してくれる特徴があります。一般的に軽いものだけではなく、幅広いものに応用が可能です。


表面に凸凹があるものに吸着しやすいので、貼り付けの安定が期待できます。手で切ることは難しいですがテープ自体も頑丈でちぎれにくくなっています。

屋外や振動にも耐えられるゴム系・アクリル系タイプ

屋外や振動にも耐えられるゴム系・アクリル系タイプ

ゴム系やアクリル系の素材が使われた両面テープは弾力と厚みのおかげで耐久力があり、屋外での使用に適します。


車の外装品を貼り付ける・玄関に表札を取り付けるといった場面で活躍し、雨や気温差などにも耐えられる持久力。がっちり固定しておきたい場所には効果的と言えるでしょう。

選び方は参考になりましたか?

両面テープ全10商品
おすすめ人気ランキング

人気の両面テープをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2021年01月10日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
基材
長さ.
厚さ
粘着剤
1

OTOKU

両面テープ 魔法テープOTOKU-2056

OTOKU 両面テープ 魔法テープ 1

水で洗うとさっと復活!汎用性が高く使いやすい

アクリルゴム

2mm

不明

2

フェニックスバイクパーツ

超強力 両面テープ

フェニックスバイクパーツ 超強力 両面テープ 1

超強力で細かいところに使える5mm幅

不明

3m

1mm

不明

3

Next up

魔法の両面テープ 極

Next up 魔法の両面テープ 極 1

耐重量600g。高い粘着力で部屋がサッとキレイに

2mm

不明

4

ティーケージアン

超強力!両面テープ

ティーケージアン 超強力!両面テープ 1

約1kgまでの固定が可能な超強力仕様

不明

3m

2.17mm

不明

5

ニチバン

両面テープ ナイスタック

ニチバン 両面テープ ナイスタック  1

紙ベースでの利用に適した常備しておきたい定番アイテム

古紙パルプ配合率40%再生紙

20m

不明

アクリル系

6

3M(スリーエム)

超強力 両面テープ

3M(スリーエム) 超強力 両面テープ 1

優れた耐熱性で車外にも貼れる

アクリルフォーム

11m

0.8mm

特殊アクリル系

7

ニチバン

両面テープ ナイスタック しっかり貼れてはがしやすいタイプNW-H10

ニチバン 両面テープ ナイスタック しっかり貼れてはがしやすいタイプ 1

仮止めやイベントなどの一時使用に便利

古紙パルプ配合率40%再生紙

18m

アクリル系

8

3M(スリーエム)

スコッチ 両面テープ 布用KFB-10

3M(スリーエム) スコッチ 両面テープ 布用 1

手軽にリメイクできる布専用タイプ

レーヨン不織布

6m

0.2mm

アクリル系

9

呉工業

KUREゴリラ両面テープ クリアE-1780-19K

呉工業 ゴリラ両面テープ クリア 1

屋外・屋内どちらでも使える全天候型

不明

1mm

アクリル系

10

3M(スリーエム)

スコッチ 超強力あとからはがせる両面テープ プレミアゴールド 粗面用 KRR-15

3M(スリーエム) スコッチ 超強力あとからはがせる両面テープ プレミアゴールド 粗面用  1

しっかり貼れるのに剥がせる粗面用

ポリエチレンフォーム

1m

1mm

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

OTOKU
両面テープ 魔法テープOTOKU-2056

両面テープ 魔法テープ 1
この商品を見る
参考価格
1,380円
やや高価格
参考価格
1,380円
やや高価格

水で洗うとさっと復活!汎用性が高く使いやすい

凹凸のないガラス・金属・プラスチックはもちろん、木製壁や革などにも使える優れもの。のり残りがなく水で洗えば復活するので、家具や家電の固定などにも使えます。壁紙の上には貼れませんが、キッチンアイテムの壁掛け収納やカーペットの固定、洗面所の小物用など汎用性が高い仕様です。

基材アクリルゴム
長さ.
厚さ2mm
粘着剤不明
ランキングは参考になりましたか?
2位

フェニックスバイクパーツ
超強力 両面テープ

最安価格
430円
やや低価格

超強力で細かいところに使える5mm幅

車のパーツの貼り付けにも使える超強力タイプ。見た目は赤ですが、フィルムを剥がせば透明なので目立ちません。もちろん、DIYやネイルチップの保管など車以外にも使えます。


1mm厚の5mm幅なので、細かい作業にうってつけ。たっぷり使える3m巻なのも嬉しいですね。ほかにも5mm幅・10mm幅があるので、用途に合わせてお選びください。

基材不明
長さ.3m
厚さ1mm
粘着剤不明
3位

Next up
魔法の両面テープ 極

最安価格
790円
中価格

耐重量600g。高い粘着力で部屋がサッとキレイに

極という商品名に込めた、耐重量600gを誇る高い粘着力が魅力です。張り替えが自由自在にでき、水洗いすることで粘着力が復活。リビングからお風呂場まであらゆる場所に対応し、部屋をすっきり片付けたい人にぴったりです。

基材
長さ.
厚さ2mm
粘着剤不明
4位

ティーケージアン
超強力!両面テープ

最安価格
1,420円
やや高価格

約1kgまでの固定が可能な超強力仕様

価格はやや高めですが、耐重量約1kgの超強力仕様が特徴です。両面テープでの貼り付けが難しい少し重めのものも、しっかり固定できます。プラスチックや金属だけでなく木製壁にも貼れますよ。


厚みはあるものの半透明で目立たないところが◎。一度剥がしても水で洗えば何度でも復活するので、経済的に使えるでしょう。

基材不明
長さ.3m
厚さ2.17mm
粘着剤不明
5位

ニチバン
両面テープ ナイスタック

最安価格
280円
やや低価格

紙ベースでの利用に適した常備しておきたい定番アイテム

両面テープの定番とも言えるニチバン・ナイスタックシリーズ。スクラップの整理やカタログへの見本貼り付けなど、紙ベースでの利用にイチオシです。カッター付きなのでハサミがなくても使えて便利でしょう。幅や長さなどバリエーションも豊富です。
基材古紙パルプ配合率40%再生紙
長さ.20m
厚さ不明
粘着剤アクリル系
6位

3M(スリーエム)
超強力 両面テープ

最安価格
1,097円
やや高価格

優れた耐熱性で車外にも貼れる

アメリカ仕様の超強力タイプ。車のパーツなどの接着に適していて、耐熱温度も約-20〜200℃と車内・車外問わず使えます。ECサイトの口コミでは、「フロントガラスに貼ったが、夏の暑さにも負けず剥がれなかった」との声も見受けられました。
基材アクリルフォーム
長さ.11m
厚さ0.8mm
粘着剤特殊アクリル系
7位

ニチバン
両面テープ ナイスタック しっかり貼れてはがしやすいタイプNW-H10

最安価格
280円
やや低価格

仮止めやイベントなどの一時使用に便利

環境に配慮されたグリーン環境法適合品。剥がしてものり残りが少ないので、お知らせやイベントなどのポスターを貼るのにぴったりです。剥がせるのはガラス面やスチール家具に限られますが、一時的に掲示物を貼りたいときに重宝するでしょう。
基材古紙パルプ配合率40%再生紙
長さ.18m
厚さ
粘着剤アクリル系
8位

3M(スリーエム)
スコッチ 両面テープ 布用KFB-10

最安価格
321円
やや低価格

手軽にリメイクできる布専用タイプ

カラーボックスの目隠し用に、サッと布を取り付けられる便利な布用両面テープ。カーテンの裾上げや布の端の始末にも使えるので、裁縫が苦手な方は一つあるといざというとき助かります。洋服の裾がほどけてしまったときも応急処置ができ、バッグに忍ばせておくのもおすすめです。
基材レーヨン不織布
長さ.6m
厚さ0.2mm
粘着剤アクリル系

屋外・屋内どちらでも使える全天候型

アクリル粘着剤で強力接着でき、平滑面・粗面どちらにも対応可能。耐水性にすぐれているため、屋内、屋外両方に使用できる全天候タイプ。高い保持力をそなえており、強力接着が長期間持続します。

基材不明
長さ.
厚さ1mm
粘着剤アクリル系
10位

3M(スリーエム)
スコッチ 超強力あとからはがせる両面テープ プレミアゴールド 粗面用 KRR-15

最安価格
543円
中価格
最安価格
543円
中価格

しっかり貼れるのに剥がせる粗面用

金属・タイル・硬質ゴム・ベニヤなどに貼れ、粗面にも使える屋外・屋内兼用タイプです。A4サイズまで対応しているので、小物のディスプレイにもぴったり。さらに、位置を変えたいときは付属の糸を使って剥がせます。表札やドアプレートなどの取り付けにも便利ですよ。
基材ポリエチレンフォーム
長さ.1m
厚さ1mm
粘着剤不明

まとめ

いかがでしたか?使用の際は、貼り付ける面の油分や汚れをしっかり落としてから貼ることも大切です。きちんと使えば安定感のある使用感を実現しますよ。ぜひ今回ご紹介した両面テープの選び方やおすすめランキングを参考にして、用途にあった商品を見つけてみてくださいね。

おすすめの両面テープランキングTOP5

1位: OTOKU両面テープ 魔法テープOTOKU-2056

2位: フェニックスバイクパーツ超強力 両面テープ

3位: Next up魔法の両面テープ 極

4位: ティーケージアン超強力!両面テープ

5位: ニチバン両面テープ ナイスタック

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
粘着テープ関連のおすすめ人気ランキング

断熱テープ

28商品

新着
粘着テープ関連のおすすめ人気ランキング

人気
粘着テープ関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す