サラッとしたテクスチャが使いやすいといわれている日焼け止めジェル。コーセー・ニベア・無印良品・ロート製薬などたくさんのメーカーから、新商品やリニューアル商品が毎年発売されています。しかし、実際に選ぼうとすると「日焼け止めジェルって本当に焼けないの?」「服に白く移らないものはある?」「日焼け止めミルクとどちらがいいんだろう?」と、疑問が浮かびますよね。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の日焼け止めジェル20商品を集め、8個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの日焼け止めジェルをランキング形式でご紹介します。
mybestが定義するベストな日焼け止めジェルは「真夏の紫外線から肌を長時間ブロックできるうえに、黒い服が白くなりにくい商品」。徹底検証してわかった日焼け止めジェルの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
日焼け止めジェルおすすめTOP5
美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。
1984年神戸大学医学部卒業、医学博士。米国エール大学、シンシナティ大学留学。2024年4月より日本医科大学名誉教授。また医療法人社団ENEXT 池袋西口病院 美容皮膚科部長を務める。専門は色素細胞の生物学、美容皮膚科学、光生物学で、国際色素細胞学会理事、日本光医学光生物学会理事、日本美容皮膚科学会名誉会員、日本レーザー医学会理事などに着任している。 <著書> ケミカルピーリング これが私のコツと技 美容皮膚医学BEAUTY 第30号(Vol.4 No.5, 2021)特集:とことん,肝斑
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
日本化粧品工業連合会が定めるSPF値の基準は人肌を用いて定められていますが、肌状態の差によるブレが懸念されたため、マイベストでは分光光度計を用いたSPF相当値を採用することで個人差による測定誤差を排除しました。一般的に扱われるSPF値はモニターが紫外線を浴びたあとの、赤みやひりつきを起こすまでの時間を何倍に伸ばせるかを定義しているのに対し、SPF相当値は日焼け止めによって防げた紫外線量に応じて皮膚の赤みを予測したものです。SPF相当値の高さが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「SPF相当値が50以上あり、UV-Bを防ぐ効果が高い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
日本化粧品工業連合会が定めるPA値の基準は人肌を用いて定められていますが、肌状態の差によるブレが懸念されたため、マイベストでは分光光度計を用いたPA相当値を採用することで個人差による測定誤差を排除しました。一般的に扱われるPA値はモニターが実際に紫外線を浴びたあと、皮膚の黒化が生じたときの紫外線量から算出されるのに対し、PA相当値は日焼け止めによって防げた紫外線量に応じて皮膚の黒化を予測したものです。PA相当値の高さが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「PA相当値が++++あり、UV-Aを防ぐ効果が高い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ベタつきにくさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「塗布後の肌のベタつきが気にならない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
色移りのしにくさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「黒い服が擦れても全く白くならない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
においの不快感のなさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20代〜40代の女性モニターがよりにおいの不快感がないと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
容器の使いやすさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20代〜40代の女性モニターがよりスムーズに適量を出しやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
肌へのやさしさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「敏感肌でも使いやすい成分構成と監修者が評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
きしみにくい優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20代〜40代の女性モニターがよりきしみにくいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新商品の発売情報をリサーチし、以下の商品の検証を行うこととしました。検証実施後ランキングに追加します。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
日焼け止めにはミルク・ジェル・クリーム・美容液(エッセンス)・ローション・スティック・スプレーなど様々なタイプがあります。そのなかでも「顔と体に使える日焼け止めジェルと日焼け止めミルクタイプの違いは何?」「日焼け止めジェルって本当に効果があるの?」と考える人も多いのではないでしょうか?
日焼け止めジェルと日焼け止めミルクの大きな違いは、UV防御力の高さと使用感にあります。今回検証した結果、日焼け止めジェルは日焼け止めミルクと比較して、SPF・PA相当値がやや劣るのはデメリットですが、日焼け止め特有のきしみ感が少ないのはメリット。そのため、日焼け止めジェルは、とにかくみずみずしい軽い使い心地を重視する人に向いている日焼け止めタイプといえます。
ただし、商品によってはUV防御力が日焼け止めミルクに引けを劣らないものもあったので、どの商品を選ぶかがとにかく重要。以下の選び方で失敗しないポイントを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
日焼け止めミルク以外にも、しっとり感を重視する人にはクリーム、外出先でパパッとUVケアしたいならスプレータイプやスティックタイプがおすすめ。
上記のコンテンツでまとめているので、ほかのタイプもあわせてチェックしてみてくださいね。
「肌老化の約8割は光老化」といわれるくらい、肌老化と紫外線は切っても切り離せない関係があると知っていますか?シミ・そばかすといった色ムラだけでなく、ハリの低下によりたるみやシワといった、エイジングサインが現れる原因にもなります。
肌に影響を与える紫外線は、UVBとUVAの2種類があります。UVBは肌の表面(表皮)にダメージを与え、シミや肌が赤くなる原因になり、UVAは波長が長く肌の深く(真皮)まで到達し、しわやたるみ、肌が黒くなる原因になります。
これらの紫外線を防ぐ効果をわかりやすく示したのが「サンケア指数(SPF・PA)」。SPFはUVBを防ぐ指標のことで、数値は2〜50で、50以上の場合は50+と表示され、数値が大きくなるほど日焼けを防ぐ効果が高まります。PAはUVAを防ぐ効果の指標で+〜++++の4段階で表示され、+の数が多いほど紫外線の防御が可能です。
UVB・UVAどちらも防ぐことでより効果的に紫外線による肌老化を防ぐことができるので、SPF・PAどちらの数値も気にかけて日焼け止めを選ぶようにしましょう。
波長が長いUV‐Aは窓ガラスも通過するといわれているので、部屋のなかにいても日焼けする可能性があります。
とくに夏場に窓際で作業するときには、室内であってもしっかり日焼け止めを塗るようにしてくださいね。
日焼け止めジェルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。
日焼け止めを選ぶとき、一番気になるポイントはやはり「焼けにくさ」ですよね。今回、約300万円する分光光度計を使って、紫外線透過率を実際に計測し検証をしました。
日焼け止め商品に記載されているサンケア数値は、日本化粧品工業連合会が自主基準としてきた方法をベ-スにISO(国際標準化機構)で審議され、国際規格となったもの。
分光光度計は、上記の規格を参考に、日焼け防止化粧品の紫外線透過率スペクトルを測定し、スペクトルから簡易的にSPF相当値やPA相当値の算出が可能なSPF/PA値評価システムです。
マイベストでは、分光光度計を使用し条件を統一した上で、より紫外線が透過しにくい商品を紫外線防御力が高いものとして評価をつけました。
今回検証した結果、とにかく日焼けを防ぎたいなら、SPF・PA相当値が高かったアネッサ「パーフェクトUVスキンケアジェル」を選ぶのがおすすめです。
検証した結果、日焼け止めジェルは総合的にSPF・PA相当値は低め。そのなかで、アネッサ「パーフェクトUVスキンケアジェル」は唯一SPF50+/PA++++に相当する高い数値を示しました。真夏の炎天下のもと、長時間外出する人でも頼りになる商品といえるでしょう。
ただし「もう少しコストを抑えたい」という人は、サンカット「サンカットR パーフェクトUV ジェル」を、「敏感肌でも使いやすい成分構成のものがほしい」という人は、アネッサ「ブライトニングUV ジェルN」を選択肢に入れてもよいでしょう。アネッサ「パーフェクトUVスキンケアジェル」と比較するとPA相当値がやや低いものの、SPF相当値は50+を示したため、日焼け防止効果には十分期待できますよ。
ちなみに、どの商品も黒い布で擦ると白っぽく色が移りました。塗布してからすぐに黒い服を着ると白くなりやすいため、夏場の洋服選びには注意してくださいね。
紫外線はメラニン生成を促進するだけでなく、肌のバリア機能を乱して肌荒れを起こす要因にもなります。そのため、敏感肌の人は肌荒れ防止成分が配合されているものを選ぶのがおすすめ。肌荒れ防止成分が配合されていると、紫外線によるダメージから肌を守って肌荒れを防げます。
紫外線ダメージにより、肌のバリア機能が低下し乾燥状態になるので、日焼け止めを落としたあとのスキンケアは入念に行ってください。また、日焼け止めジェルに入っているとおすすめの肌荒れ防止成分はもちろん、たっぷりの水分を蓄えられるヒアルロン酸Naや、バリア機能をサポートできるセラミド成分などが入っているとベターです。下記コンテンツも合わせてチェックしてくださいね。
日焼け止めを選ぶうえでよく目にするノンケミカル処方とは、紫外線吸収剤不使用の処方を指します。
紫外線吸収剤が苦手な人は、紫外線散乱剤だけで構成されたノンケミカル処方の商品を選ぶのもよいでしょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SPF値の高さ(相当値) | PA値の高さ(相当値) | ベタつきにくさ | 色移りのしにくさ | においの不快感のなさ | 容器の使いやすさ | 肌へのやさしさ(成分分析) | きしみにくさ | SPF(公称値) | PA(公称値) | SPF(相当値) | PA(相当値) | 容器 | UV耐水性 | 内容量 | 分類 | 使える部位 | 紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | 肌荒れ防止成分配合 | 下地兼用 | |||||||
1 | 資生堂 ANESSA|パーフェクトUVスキンケアジェル NA | ![]() | 1位 | とにかく焼けにくさを求める人におすすめ。きしみにくさも上々 | 50+ | ++++ | 577.24 | ++++ | チューブ | ★★ | 90g | 化粧品 | 顔、体 | |||||||||||||
2 | 資生堂 ANESSA|ブライトニングUV ジェルN | ![]() | 3位 | UVカットできつつ、敏感肌も使いやすい成分構成が魅力 | 50+ | ++++ | 262.44 | +++ | チューブ | ★ | 90g | 医薬部外品 | 顔、体 | |||||||||||||
3 | カネボウ化粧品 athletia|スキンプロテクション UVジェル 50 | ![]() | 高い日焼け止め効果が見込める。さらっとした使用感できしみにくい | 50+ | ++++ | 50+(100.91) | ++ | チューブ | ★★ | 50g | 化粧品 | 顔、体 | 不明 | |||||||||||||
4 | コーセー SUNCUT サンカットR|パーフェクトUV ジェル | ![]() | 8位 | 炎天下での日焼け対策にもおすすめ。アルコール臭が懸念点 | 50+ | ++++ | 52.48 | ++ | ボトル | ★★ | 80g | 化粧品 | 顔、体 | |||||||||||||
5 | コーセー 雪肌精|スキンケア UV エッセンス ジェル | ![]() | 6位 | 長時間の日焼け対策にはまずまず。ベタつきが気になる使用感 | 50+ | ++++ | 37.02 | ++ | チューブ | ★★ | 90g | 化粧品 | 顔、体 | |||||||||||||
6 | ディーエイチシー DHC|パーフェクト UVジェル | ![]() | ベタつきにくくきしみにくい。長時間の紫外線対策には不向き | 50+ | ++++ | 16.16 | +++ | チューブ | ★ | 80g | 化粧品 | 顔、体 | ||||||||||||||
7 | 井田ラボラトリーズ CANMAKE|マーメイドスキンジェル UV | ![]() | 13位 | ベタつきにくくきしみにくいが、UVカット効果には期待薄 | 50+ | ++++ | 23.29 | ++ | チューブ | 不明 | 40g | 化粧品 | 顔、体 | 不明 | ||||||||||||
8 | カネボウ化粧品 ALLIE|クロノビューティ ジェルUV EX | ![]() | 4位 | ほぼ無臭で人を選びにくいが、焼けたくない人には物足りない | 50+ | ++++ | 21.12 | + | チューブ | ★★ | 90g | 化粧品 | 顔、体 | 不明 | ||||||||||||
9 | ロート製薬 スキンアクア|スーパーモイスチャーバリアUVエッセンス | ![]() | 9位 | 肌なじみはよいがSPF相当値が低い。通勤時などの短時間の外出に | 50+ | ++++ | 12.23 | ++ | チューブ | ★★ | 70g | 化粧品 | 顔、体 | |||||||||||||
10 | ロート製薬 スキンアクア|スーパーモイスチャージェル | ![]() | においは好みを選びにくいが、日常生活のUV対策には期待薄 | 50+ | ++++ | 4.13 | + | ボトル | ★★ | 110g | 化粧品 | 顔、体 | 不明 |
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 577.24 |
PA(相当値) | ++++ |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
ANESSA「パーフェクトUVスキンケアジェル NA」は、焼けにくさを求める人におすすめ。分光光度計で計測した結果、SPFが50以上・PAが++++と、唯一2つの検証で高評価を獲得しました。
SPF相当値は50+相当、PA相当値は++++相当と高い数値を算出。レジャーにいくときなど、外に長時間滞在するときに使いたい人に向いています。実際に使用したモニターからは、「塗った直後の肌質はしっとり滑らかで、きしみ感が少ない」と好評。一方、柑橘系の香りは「爽やかで心地よい」「においが強く顔周りに塗るにはあまり好みではない」との声が挙がり、評価が分かれました。
容器はチューブタイプで柔らかく、適量を押し出しやすい設計ですが、やや大きいので持ち運びには不向き。成分構成を見ると肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸ステアリルが配合されていて、日中の紫外線ダメージから肌を守り肌荒れを防ぎたい人にはうってつけでしょう。
総合的に、紫外線対策としての性能の高さが際立っており、強い日差しの下でもこれ1本で頼りになる印象。SPF・PAともに最高レベルの数値を発揮しながら、使用感にこだわりがある人にもおすすめできる日焼け止めジェルといえます。
容器 | チューブ |
---|---|
UV耐水性 | ★★ |
内容量 | 90g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
アネッサ パーフェクトUVスキンケアジェル NAの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 262.44 |
PA(相当値) | +++ |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
ANESSA「ブライトニングUV ジェルN」は、日焼け止め効果が高いジェルを求める敏感肌の人におすすめです。SPF相当値・PA相当値がともに高いうえ、敏感肌でも使いやすく、肌へのやさしさの検証では比較したなかで唯一高評価を獲得しています。
分光光度計でSPF・PAを計測した結果、SPFは50+相当・PAは+++相当を示し、UV-A・UV‐Bから肌を守れます。SPF・PA相当値はともに良好な値なので、日焼け防止において頼れる存在といえるでしょう。
また、成分表を確認すると、敏感肌の刺激となり得る成分が見あたらず、肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが配合されていました。紫外線吸収剤が含まれるものの、紫外線散乱剤が2種類以上配合されていて、総じて敏感肌の人も使いやすい設計といえます。
容器の使いやすさも不満はないレベル。「容器がやや大きすぎるので取り出すのが面倒」という声もあった一方、「柔らかい素材のチューブタイプなので出す量を調整しやすい」と評価したモニターもいました。
ただし、使用感はいまいち。テクスチャはジェルというよりはミルクっぽく、ややきしみが気になります。においの不快感のなさの検証では、モニターから「清潔感のあるフローラルな香り」や「人工的な香り」とコメントがあり、賛否両論でした。とはいえ、肝心の日焼け止め効果は十分期待できます。しっかり日焼け対策をしたい敏感肌の人はぜひ検討してみてください。
容器 | チューブ |
---|---|
UV耐水性 | ★ |
内容量 | 90g |
分類 | 医薬部外品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
アネッサ ブライトニングUV ジェル N 医薬部外品の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 50+(100.91) |
PA(相当値) | ++ |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
エキップの「athletia スキンプロテクション UVジェル 50」は、日焼け止め効果が高く、ベタつきやきしみが少ないものを選びたい人におすすめです。分光光度計でSPF・PA相当値を計測すると、それぞれ平均SPF100.91・PA4.77を記録しました。これはSPF50+・PA++レベルに相当するため、日常生活での十分なUVカット効果が期待できるといえます。
人工皮膚に塗布するベタつきにくさの検証では、ビーズが付着したのはわずか平均1.2個。広範囲に塗ってもさらっとしているでしょう。実際に使用したモニターから「液がトロっとやわらかく肌なじみがよい」と好評で、伸びがよくきしみにくいのが魅力です。
容器は軽く手のひらサイズのチューブタイプ。ポーチに入れて持ち運びやすく、フタを回して簡単に開きます。直感的に使いやすいでしょう。
柑橘系の香りはモニターから好評。「日焼け止め特有のクセのある香りもなく、無臭に近い」と感じたモニターも。清涼感のある香りがほんのり香るので、顔にも重ねづけしやすいでしょう。
しかし、成分表をみると紫外線吸収剤とエタノールの量が多いと予想され、敏感肌の人は避けたほうがよい成分構成でした。とはいえ少量でよく伸び、肌になじむのは魅力。紫外線対策をしたい人はぜひ試してみてくださいね。
容器 | チューブ |
---|---|
UV耐水性 | ★★ |
内容量 | 50g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 | 不明 |
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 52.48 |
PA(相当値) | ++ |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
SUNCUT サンカットR「パーフェクトUV ジェル」は、高いSPFを持つ低価格な日焼け止めジェルがほしい人におすすめ。ツンとしたアルコール臭が気になるものの、SPF50+・PA++レベルの数値を算出し、日常使い用としてはおすすめの日焼け止めジェルといえます。
SPFの高さは高評価を獲得。PAの高さはまずまずレベルですが、通勤・通学や少し外出するくらいであれば、紫外線から肌を守れるでしょう。一方、服に白っぽい色が残りやすいのは難点といえます。
成分表を見ると、エタノールの配合量が多いと予想され、肌が敏感な人は避けるのがベター。実際に使用したモニターからは、「アルコールのつんとしたにおいや日焼け止め特有のにおいが気になった」との声が挙がりました。日焼け止めっぽいにおいが苦手な人には不向きでしょう。
つんとしたにおいは気になるものの、SPF・PA値の高さは魅力なので、日常使い用の日焼け止めジェルを探す人におすすめです。
容器 | ボトル |
---|---|
UV耐水性 | ★★ |
内容量 | 80g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
サンカットR パーフェクトUV ジェルの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 37.02 |
PA(相当値) | ++ |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
雪肌精「スキンケア UV エッセンス ジェル」は、紫外線防御力はまずまずですが、においに敏感な人でも使いやすいのが魅力。分光光度計で計測した結果、SPFが37.02でPA++にとどまったものの、においの不快感のなさは好印象でした。
分光光度計でSPF・PAを計測した結果、SPFは37.02・PAは++相当を示したため、日常使いには十分なUVカット効果が期待できるといえます。真夏のレジャー時に使うにはやや頼りないものの、通勤・通学時に使うくらいであればおすすめできる商品です。加えて、きしみや気になるにおいが少なかった点もメリットといえます。
ただし、ベタつきがやや残りやすい点がデメリット。さらに、成分表を見るとエタノールの配合量が多いと予想できるため、肌が敏感なときには使用を避けるのが無難でしょう。
総合的に、使用感と肌へのやさしさにやや不安が残る結果だったものの、SPFの高さとにおいの不快感のなさは高く評価できます。強めの香りが苦手な人にも、日常使いにおすすめの日焼け止めジェルといえるでしょう。
容器 | チューブ |
---|---|
UV耐水性 | ★★ |
内容量 | 90g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
雪肌精 スキンケア UV エッセンス ジェルの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 16.16 |
PA(相当値) | +++ |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
DHC「パーフェクト UVジェル」は、塗り心地はよいものの、焼けにくさを求める人には物足りない日焼け止めジェルです。分光光度計で計測したところ、PA相当値は+++と高評価であるものの、SPF相当値は16.16と低めでした。短時間のお出かけ程度なら紫外線から肌を守る効果に期待できますが、真夏のレジャーなど長時間の日焼け対策には物足りないといえます。
また、紫外線吸収剤の配合量が多いと予想できるうえ、敏感肌の刺激となりうるPGが防腐助剤として配合されている点も気がかり。肌がデリケートなときは避けるのが無難です。
一方、みずみずしいテクスチャで伸びがよく、ベタつきにくいジェルである点はメリット。実際に使用したモニターからは「塗ったあと手で触るとサラサラしているが、きしみ感は気にならない」と好評でした。
容器は口が小さめで適量を取り出しやすく、日焼け止め特有のにおいもほのかに気になる程度です。とはいえ、紫外線カット力を妥協したくない人には物足りない日焼け止めジェルといえます。
容器 | チューブ |
---|---|
UV耐水性 | ★ |
内容量 | 80g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 23.29 |
PA(相当値) | ++ |
肌荒れ防止成分配合 | 不明 |
良い
気になる
CANMAKE「マーメイドスキンジェル UV」は、コンパクトな容器かつきしみにくい使い心地は魅力ですが、焼けにくさを重視する人には不向きな商品。分光光度計で計測したところ、SPF23.29・PA++程度しかなかったため、長時間の外出時には頼りなく感じる印象です。
一方、肌へはよく伸びて突っ張りにくく、塗布中のきしみを感じにくい点は好印象。べたつきもそれほど感じないので、香り以外の使い心地はおおむね良好といえます。
持ち運びたい人やきしみにくさを求める人には向いていますが、焼けにくさを重視する人にはやや不向きな商品です。
容器 | チューブ |
---|---|
UV耐水性 | 不明 |
内容量 | 40g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 21.12 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 | 不明 |
良い
気になる
ALLIE「クロノビューティ ジェルUV EX」は、べタつきにくさや、においが気になる人におすすめの日焼け止めジェルです。分光光度計で計測したところ、SPF相当値が21.12でPA相当値が+にとどまったため、焼けたくない人にはやや不満の残る結果に。ただし、ベタつきにくさの検証と、においの不快感のなさの検証結果は上々でした。
分光光度計で計測したところ、SPF相当値21.12・PA相当値+程度しかなかったため、真夏の紫外線から肌を守るには不十分な印象。少しの外出であればよいですが、レジャーにいくときに使うのはおすすめできません。また、成分表を見るとエタノールの配合量が多いと予想できるため、敏感肌にも不向きといえます。
一方、実際に使用したモニターからは、「ほぼ無臭で気にならない」と声が挙がり、においが気になりにくい点がメリット。さらに、容器の使いやすさに関しても「容器を押しやすくて適量を調節して出せる」と好評を博しました。
ベタつかずに軽い使用感を好む人にはよいものの、長時間の外出時に使用するには不向きな商品でしょう。
容器 | チューブ |
---|---|
UV耐水性 | ★★ |
内容量 | 90g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
アリィー クロノビューティ ジェルUV EXの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 12.23 |
PA(相当値) | ++ |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
スキンアクア「スーパーモイスチャーバリアUVエッセンス」は、みずみずしく軽いつけ心地できしみにくいものの、肝心の紫外線防御力には期待できない商品。
分光光度計で測定したSPF相当値は12.23と低く、PA相当値も++にとどまり、公称値を下回る結果でした。日常生活であれば使いやすいものの、とくにSPFは肌を守りきれるレベルではなく、長時間のアウトドアでの紫外線対策には不向きでしょう。
また、成分表を見ると、エタノールと紫外線吸収剤の配合量が多いことが予想されます。そのため、敏感肌の人や肌がデリケートなときの使用は避けるのが無難です。
一方、伸びがよいテクスチャできしみを感じにくい点はメリット。実際に使用したモニターからも「肌のきしみをほとんど感じなかった」とコメントがありました。べたつきにくさの評価は伸び悩んだものの、スーッと肌になじむ感覚もあるため、つけたあとの不快感はそこまで気にならないでしょう。香りは「無香料で使いやすい」「ケミカル感がある香り」と好みがわかれたので、においに敏感な人は注意してください。
日焼け止め効果をふまえると短時間の通勤や日差しの少ないショッピングで使いたい人向き。同価格帯で評価を伸ばしたものもあるので、特別な理由がなければ上位の商品を検討してください。
容器 | チューブ |
---|---|
UV耐水性 | ★★ |
内容量 | 70g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 4.13 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 | 不明 |
良い
気になる
スキンアクア「スキンアクア スーパーモイスチャージェル」は、不快なにおいが少なくベタつきにくい点は魅力ですが、SPF・PA相当値は低めだった商品。実際に使用したモニターからは「ほとんどにおいが気にならない」との声が挙がりましたが、分光光度計で計測したところ、SPFが10以下でPAが+にとどまり、焼けたくない人には力不足な印象です。
一方、きしみにくく容器が扱いやすい点はメリット。適量を出しやすいボトルの形なので、スムーズに扱えるでしょう。
日焼け止め特有のにおいが苦手な人向けで使用感を重視する人にはよいですが、紫外線対策としてはおすすめしかねる商品といえます。
容器 | ボトル |
---|---|
UV耐水性 | ★★ |
内容量 | 110g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 8.43 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 | 不明 |
良い
気になる
麗白「麗白 ハトムギ UVミルキージェル」は、きしみにくい使い心地は魅力ではあるものの、紫外線量の多いシーズンに使用するには不向きな商品。モニターからはなめらかな使い心地が好評を博しましたが、SPF・PA相当値の高さは低評価にとどまりました。
分光光度計で計測したSPF相当値が10以下、PA相当値が+レベルしかなかったため、十分な紫外線防止効果は期待できません。さらに、成分表を見るとエタノールの配合量が多いと予想できるため、敏感肌の人にも不向きな商品といえます。
一方、ベタつきにくくなめらかな使い心地は好印象。モニターからは「しっとりとした質感で、きしみ感や引っかかりを感じにくい」との声が挙がり、においの不快感もほぼありませんでした。
ベタつきにくい使用感が魅力なので、使用感を重視する人には向いているといえますが、SPFとPAの数値が低く、紫外線対策としては力不足な印象です。
容器 | ポンプ |
---|---|
UV耐水性 | 不明 |
内容量 | 250mL |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 | 不明 |
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 5.14 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 | 不明 |
良い
気になる
花王 NIVEA「ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ジェル」は、きしみにくい使い心地は美点ですが、焼けたくない人には力不足な印象の商品。きしみにくさの検証結果が高評価でしたが、SPF・PA相当値の高さは低い評価にとどまりました。
分光光度計でSPF・PA相当値を測定したところ、SPF相当値は10以下、PA相当値は+レベルしかなく、真夏に使用するには不向きな印象。ちょっとした外出以外での使用は避けたほうがベターです。さらに、敏感肌に考慮した成分構成ではないと評価されたため、肌がとくにデリケートなときにも向いていないでしょう。
総合的には、使い心地だけを重視する人にはよいものの、紫外線から肌を守るために使う場合には力不足な印象の商品といえます。
こちらの商品はリニューアルされているため、現行品とは仕様が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
容器 | ボトル |
---|---|
UV耐水性 | 不明 |
内容量 | 80g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
ニベアUV ディーププロテクト&ケア ジェルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 4.10 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 | 不明 |
良い
気になる
無印良品「日焼け止めジェル SPF50+(携帯用)」は、ベタつきにくいのは魅力ではあるものの、SPF・PA相当値が低かったのがデメリット。
分光光度計でSPF・PA相当値を測定したところ、SPF相当値は5以下、PA相当値は+程度を示しました。真夏のレジャーはもちろん、紫外線量が多いシーズンに使用するには向いていないでしょう。
容器 | ボトル |
---|---|
UV耐水性 | 不明 |
内容量 | 30mL |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 3.19 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
花王 NIVEA「UV ウォータージェル EX」は、きしみにくい使用感は大きな強みですが、紫外線カット力にはほとんど期待できない商品。モニターによるきしみにくさの検証では高評価を獲得したものの、SPF・PA相当値は低い結果にとどまりました。
分光光度計で測定したところ、SPF3.19・PA+相当しかなかったため、紫外線を防ぐために使用するには力不足な印象。レジャーはもちろん、真夏のお出かけ時の使用は避けるほうが無難といえます。さらに敏感肌にも不向きな成分構成と評価されたため、肌がゆらぎやすい人の使用には不向きな印象です。
一方、きしみにくく、ベタつきにくい点はメリットといえるでしょう。においの不快感のなさは評価が分かれましたが、においに敏感でなければ扱いやすい印象です。
なめらかな使い心地だけを重視するのであればよいものの、日焼け対策として取り入れるにはあまり向いていない商品でしょう。
容器 | ボトル |
---|---|
UV耐水性 | ★★ |
内容量 | 80g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 3.41 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
花王のニベア花王 NIVEA UV「ディーププロテクト&ケアジェル」は使い心地のよさが強みな一方、日焼け止め効果は期待薄。
分光光度計で測定したSPF相当値は3.41・PA相当値はPA+と低く、強い紫外線を防ぐには力不足な印象。そのため、長時間のお出かけ時の使用には不向きといえます。
一方、使用したモニターからはきしみにくさ・においの不快感のなさが好評。使い心地のよい日焼け止めジェルを求める人にはおすすめです。ゆるめのテクスチャですが適量を出しやすいボトル状の容器で、おおむね扱いやすいでしょう。
しかし、成分表をチェックすると敏感肌にとって刺激となりうる成分が配合されている点が、肌へのやさしさの評価を下げる要因に。使用感は良好ですが、肝心の紫外線カット効果の評価が伸び悩んだため、上位の日焼け止めジェルを検討するのがよいでしょう。
容器 | ボトル |
---|---|
UV耐水性 | ★★ |
内容量 | 80g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
SPF(公称値) | 50 |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 5.75 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
Dr.Ci Labo「UV&BRIGHTウォータリーミルキーゲルN」は、ベタつきにくさはメリットであるものの、日焼け止め効果はほとんど期待できないと予想される商品。
分光光度計でSPF・PA相当値を測定したところ、SPFは5.75相当、PAは+相当を記録。真夏の強い紫外線を避けるには力不足といえるでしょう。
さらに、においの不快感のなさの検証では不満が残る結果に。モニターからは「粘土のような人工的な重油のにおいがしっかりする」「やや強めの原料臭が気になる」などのコメントが集まりました。
また、成分表を見ると紫外線吸収剤の配合量がやや多いと予想されるものの、肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2Kが配合されていることから、超敏感肌でない限り気にしなくてもよいでしょう。
一方、ベタつきにくく容器が扱いやすい点はメリット。容器の扱いやすさの検証では「容器のサイズや重さもちょうど良い」「ポーチにも入れられて持ち歩きにも便利」とのモニターコメントがありました。
ベタつきにくさと容器の使いやすさを重視する人にはよいですが、紫外線対策としては力不足な印象といえます。
容器 | チューブ |
---|---|
UV耐水性 | 不明 |
内容量 | 50g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 | 不明 |
SPF(公称値) | 30 |
---|---|
PA(公称値) | +++ |
SPF(相当値) | 1.41 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
石澤研究所の「紫外線予報 UVさらさらジェル」は、ベタつき感が少ないのは魅力ですが、肝心のUVカット効果には期待できません。分光光度計で測定してみるとSPFは1.41相当しかなく、PAに関しては+相当でした。
成分分析もいまひとつ。紫外線防御剤は紫外線吸収剤のみで構成されており、過去に紫外線吸収剤が肌に合わなかった経験がある人は避けるのがベター。また、柑橘系の香りは爽やかではあるものの、「油っぽいにおいが気になる」という声も挙がりました。
一方、ベタつきにくさは優秀。みずみずしい質感のジェルでスルスルと伸びがよく、きしみ感も少なめです。塗布後の仕上がりもサラッと感があり、洋服への色移りも気にならないでしょう。ポンプ式の容器は大きめで持ち運びには向きませんが、適量を出しやすく、自宅用としてなら快適に使えそうです。
ベタつき感を抑えた使い心地はよいですが、UVカット効果に期待薄。日常生活レベルの紫外線対策で使用するにも力不足な商品でしょう。
容器 | ポンプ |
---|---|
UV耐水性 | 不明 |
内容量 | 250g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 | 不明 |
石澤研究所 紫外線予報 UVさらさらジェルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 6.39 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
AYURAの「ウォーターフィールUVジェルα」は、日焼け止め特有のきしみ感が苦手な人にはよいですが、紫外線防御力には期待薄。分光光度計で測定してみると、SPFは6.39相当、PAは+相当と紫外線防御力を表す数値は低めでした。
実際に使用したモニターからは「フローラルの香りが好み」「香りが強い」という声が挙がりました。気分を上げたい人には向いていますが、無香料が好みの人には香りが強いと感じるかもしれません。容器はやや大きめで化粧ポーチに入れにくいサイズ感ですが、柔らかいチューブ式で中身を出しやすいのは便利です。
ベタつきにくさは優秀。みずみずしい質感で肌にスーッとなじみやすく、きしみ感を抑えた塗り心地です。色移りもしにくいので、袖がある服を着るときでも使いやすいでしょう。
きしみ感やベタつき感が少ない使い心地は魅力ですが、SPF・PAの相当値が低いのはデメリット。強い紫外線から肌を守りたい人には不向きな商品です。
容器 | チューブ |
---|---|
UV耐水性 | 不明 |
内容量 | 75g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 | 不明 |
SPF(公称値) | 50 |
---|---|
PA(公称値) | +++ |
SPF(相当値) | 1.31 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 | 不明 |
良い
気になる
花王 NIVEA「ニベアUV ウォータージェル SPF50」は、軽い使い心地は魅力であるものの、紫外線をほとんどブロックできないと予想できる商品。モニターによる使用感の評価はおおむね良好でしたが、SPF・PAの高さは低評価にとどまりました。
分光光度計を使用したSPF・PA相当値は、SPF1.31・PA+相当しかなかったため、紫外線防御力はほとんどないと予想できます。そのため、夏のレジャーはもちろん、通勤・通学程度でも日焼けを防ぎにくいでしょう。さらに、成分表を見るとエタノールやPGの配合量がやや多いと予想できるため、デリケートな肌にも不向きといえます。
一方、使い心地のよさは魅力。ベタつきにくさ・容器の使いやすさ・きしみを感じないかにおいて高評価を獲得しました。気になるにおいもほとんどないため、使用感をとにかく重視する人にはよいでしょう。
軽くてなめらかな使い心地だけを重視する人にはよいですが、日焼け対策アイテムとして取り入れるには力不足な商品といえます。
容器 | ボトル |
---|---|
UV耐水性 | 不明 |
内容量 | 80g |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
SPF(公称値) | 50+ |
---|---|
PA(公称値) | ++++ |
SPF(相当値) | 2.89 |
PA(相当値) | + |
肌荒れ防止成分配合 |
良い
気になる
花王のビオレUV アクアリッチ「ウォータリー ジェルタイプ」は、ベタつき感が少なく使い心地はよいですが、肝心の紫外線対策にはあまり期待できません。分光光度計で測定したところ、SPFは2.89相当、PAは+相当とUVカット効果は低めでした。
色移りのしにくさもいまひとつ。服が擦れると色が移る可能性があるので、色が濃い服を着るときは注意が必要です。また、使用したモニターからは日焼け止め特有のツンとしたケミカル臭を指摘する声も挙がり、においに敏感な人は気になる場合もあるでしょう。
ベタつきにくさの検証では、人工皮膚に星ビーズがほとんどつかず高評価。ベタつきが気になる人にはおすすめです。なめらかな質感で伸ばしやすく、塗布時のきしみ感が少ないのもメリット。容器は硬めで量の調節が若干しづらいものの、塗布時の使用感にこだわる人には向いているでしょう。
ベタつき感やきしみ感が少ないのは魅力ですが、SPFやPAの相当値が低い点はやはり気になります。長時間の外出でもしっかり紫外線対策がしたいなら、ほかの商品もチェックしてみるのがベターでしょう。
容器 | ボトル |
---|---|
UV耐水性 | 不明 |
内容量 | 70mL |
分類 | 化粧品 |
使える部位 | 顔、体 |
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ) | |
下地兼用 |
mybestではベストな日焼け止めジェルを「真夏の紫外線から肌を長時間ブロックできるうえに、黒い服が白くなりにくい商品」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の日焼け止めジェル20商品を集め、以下の8個のポイントで徹底検証しました。
検証①:SPF値の高さ(相当値)
検証②:PA値の高さ(相当値)
検証③:ベタつきにくさ
検証④:色移りのしにくさ
検証⑤:においの不快感のなさ
検証⑥:容器の使いやすさ
検証⑦:肌へのやさしさ(成分分析)
検証⑧:きしみにくさ
今回検証した商品
日本化粧品工業連合会が定めるSPF値の基準は人肌を用いて定められていますが、肌状態の差によるブレが懸念されたため、マイベストでは分光光度計を用いたSPF相当値を採用することで個人差による測定誤差を排除しました。
一般的に扱われるSPF値はモニターが紫外線を浴びたあとの、赤みやひりつきを起こすまでの時間を何倍に伸ばせるかを定義しているのに対し、SPF相当値は日焼け止めによって防げた紫外線量に応じて皮膚の赤みを予測したものです。
SPF相当値の高さが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「SPF相当値が50以上あり、UV-Bを防ぐ効果が高い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
SPFセルに均一に日焼け止めを塗布し、290nm〜400nmの透過スペクトルを測定。SPF相当値として算出し、UV-Bの遮断率を測定しました。
また、日本化粧品工業連合会で定められるSPF値とSPF相当値の対応表は以下の通りです。
日本化粧品工業連合会が定めるPA値の基準は人肌を用いて定められていますが、肌状態の差によるブレが懸念されたため、マイベストでは分光光度計を用いたPA相当値を採用することで個人差による測定誤差を排除しました。
一般的に扱われるPA値はモニターが実際に紫外線を浴びたあと、皮膚の黒化が生じたときの紫外線量から算出されるのに対し、PA相当値は日焼け止めによって防げた紫外線量に応じて皮膚の黒化を予測したものです。
PA相当値の高さが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「PA相当値が++++あり、UV-Aを防ぐ効果が高い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
SPFセルに均一に日焼け止めを塗布し、290nm〜400nmの透過スペクトルを測定。PA相当値として算出し、UV-Aの遮断率を測定しました。
また、日本化粧品工業連合会で定められるPA値とPA相当値の対応表は以下の通りです。
ベタつきにくさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「塗布後の肌のベタつきが気にならない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
人工皮膚に日焼け止めジェルを一定量塗布して5分間放置。20個のビーズの上に軽く押しつけ、付着したビーズの数が少ないほどおすすめとしてスコア化しました。
色移りのしにくさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「黒い服が擦れても全く白くならない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
人工皮膚に日焼け止めジェルを一定量塗布して5分間放置。黒い布を載せて200gの分銅で摩擦を加え、色がついたときの回数を計測し3回を上限に繰り返し摩擦を加えても色が移らないものをおすすめとしてスコア化しました。
においの不快感のなさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20代〜40代の女性モニターがよりにおいの不快感がないと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
モニターが日焼け止めジェルを実際に腕に使用してにおいの不快感のなさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
モニターが日焼け止めジェルを実際に使用して容器の使いやすさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
理系美容家の箱崎かおりさんが成分表をチェックし、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
きしみにくい優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20代〜40代の女性モニターがよりきしみにくいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
モニターが日焼け止めジェルを実際に使用してきしみにくさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
せっかく日焼け止めを塗っても、汗をかいたり、汗を拭いたり、カバンなどの摩擦などで落ちる可能性があり、一度塗っただけでは継続した効果を得られにくいので、2〜3時間おきの塗り直しが必要です。汗をかいたりプールや海からあがったときなど、水分が付着しているときには、水気を拭ってから肌に塗るよう注意してくださいね。
日焼け止め塗り直しの際に、手を汚さずにお手軽にケアをしたい人には、スプレーやスティックがおすすめ。スプレーは、髪につけられる商品もあるので、頭皮や髪の毛のケアをしたい人は以下の記事をぜひチェックしてください。
結論、赤ちゃん・子ども用の日焼け止めを別で購入することをおすすめします!
赤ちゃん・子どもは大人よりも肌が敏感であるため、紫外線吸収剤・エタノール・PGなどが負担になる可能性があるためです。
赤ちゃん用日焼け止め、子ども用日焼け止めは以下のリンクもチェックしてくださいね。
物理的に紫外線を遮断することでの日焼け対策効果は大きいので、ぜひ併用することをおすすめします。
日焼け止めは汗や摩擦により落ちているとうっかり焼ける可能性があるため、外出時にはアームカバーや日傘があると心強いですよ。
UV対策だけでなく美白ケアにも力を入れたい人は、以下のコンテンツをチェックしてみてくださいね。
1位: 資生堂|ANESSA|パーフェクトUVスキンケアジェル NA
2位: 資生堂|ANESSA|ブライトニングUV ジェルN
3位: カネボウ化粧品|athletia|スキンプロテクション UVジェル 50
4位: コーセー|SUNCUT|サンカットR|パーフェクトUV ジェル
5位: コーセー|雪肌精|スキンケア UV エッセンス ジェル
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他