Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
日焼け止めおすすめ商品比較サービス
マイベスト
日焼け止めおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】日焼け止めクリームのおすすめ人気ランキング【保湿しながらUVカット!2025年4月】

【徹底比較】日焼け止めクリームのおすすめ人気ランキング【保湿しながらUVカット!2025年4月】

日焼け止めクリーム、日焼け止めのなかでもしっとりした使用感が特徴。サンクリーム・UVカットクリーム・UVクリームとも呼ばれます。ドラッグストアで購入できるプチプラ・高級なデパコスブランドから多くの商品が販売されており、どの商品がよいのか悩みますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の日焼け止めクリーム21商品を集め、7個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの日焼け止めクリームをランキング形式でご紹介します


mybestが定義するベストな日焼け止めクリームは「日焼け止め効果が高く、まるで保湿ケアアイテムのようなしっとりした使い心地の商品」。徹底検証してわかった日焼け止めクリームの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月02日更新
箱崎かおり
監修者
理系美容家
箱崎かおり

美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。

箱崎かおりのプロフィール
…続きを読む
船坂陽子
監修者
医療法人社団ENEXT 池袋西口病院 美容皮膚科部長/日本医科大学名誉教授
船坂陽子

1984年神戸大学医学部卒業、医学博士。米国エール大学、シンシナティ大学留学。2024年4月より日本医科大学名誉教授。また医療法人社団ENEXT 池袋西口病院 美容皮膚科部長を務める。専門は色素細胞の生物学、美容皮膚科学、光生物学で、国際色素細胞学会理事、日本光医学光生物学会理事、日本美容皮膚科学会名誉会員、日本レーザー医学会理事などに着任している。 <著書> ケミカルピーリング これが私のコツと技 美容皮膚医学BEAUTY 第30号(Vol.4 No.5, 2021)特集:とことん,肝斑

船坂陽子のプロフィール
…続きを読む
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の日焼け止めクリーム21商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. SPF値の高さ(相当値)

    1
    SPF値の高さ(相当値)

    マイベストでは「十分な量を塗れば日焼けを防げる可能性が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をSPF相当値が50以上あり、UV-Bを防ぐ効果が高い商品と定めて以下の方法で検証を行いました。日本化粧品工業連合会が定めるSPF値の基準は人肌を用いて定められていますが、肌状態の差によるブレが懸念されたため、マイベストでは分光光度計を用いたSPF相当値を採用することで個人差による測定誤差を排除しました。一般的に扱われるSPF値は紫外線を浴びたあとの、赤みやひりつきを起こすまでの時間を何倍に伸ばせるかを定義しているのに対し、SPF相当値は日焼け止めによって防げた紫外線量に応じて皮膚の赤みを予測したものです。

  2. PA値の高さ(相当値)

    2
    PA値の高さ(相当値)

    マイベストでは「十分な量を塗れば日焼けを防げる可能性が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をPA相当値が++++あり、UV-Aを防ぐ効果が高い商品と定めて以下の方法で検証を行いました。日本化粧品工業連合会が定めるPA値の基準は人肌を用いて定められていますが、肌状態の差によるブレが懸念されたため、マイベストでは分光光度計を用いたPA相当値を採用することで個人差による測定誤差を排除しました。一般的に扱われるPA値はモニターが実際に紫外線を浴びたあと、皮膚の黒化が生じたときの紫外線量から算出されるのに対し、PA相当値は日焼け止めによって防げた紫外線量に応じて皮膚の黒化を予測したものです。

  3. 使い心地のよさ

    3
    使い心地のよさ

    20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 色移りのしにくさ

    4
    色移りのしにくさ

    マイベストでは「服が白くなる可能性が低い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を黒い服が擦れても全く白くならない商品と定めて以下の方法で検証を行いました。

  5. 香りのよさ

    5
    香りのよさ

    20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. 容器の使いやすさ

    6
    容器の使いやすさ

    20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. 肌へのやさしさ(成分分析)

    7
    肌へのやさしさ(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「トーンアップ 」は、メイクアップ効果により肌が明るく見えることを指します。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.04.01
    更新
    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
  • 2025.03.24
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • エキップ|RMK|UVフェイスプロテクター エンハンスト


  • 2025.03.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチし、以下の商品の検証を行うこととしました。検証実施後ランキングに追加します。

    • エキップ|RMK|UVフェイスプロテクター エンハンスト
  • 2025.02.27
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • 資生堂|SHISEIDO |フューチャーソリューション LX ユニバーサル ディフェンスs


  • 2025.02.07
    更新

    新商品の発売情報をリサーチし、以下の商品の検証を行うこととしました。検証実施後ランキングに追加します。

    • 資生堂|SHISEIDO |フューチャーソリューション LX ユニバーサル ディフェンスs

目次

日焼け止めクリームってどんな人におすすめ?

日焼け止めクリームってどんな人におすすめ?

日焼け止めにはミルクタイプ・ジェルタイプ・クリームタイプなど様々なタイプがあります。なかでも、クリームタイプはどのような人に向いているのでしょうか。


日焼け止めクリームの1番の魅力は、日焼け止めっぽくないなめらかなテクスチャとしっとりした使い心地。成分構成から考えると、オイルの配合量が多い傾向があるため、うるおいを守ったり肌を柔らかくしたりする効果にも期待が持てます。そのため、カサつきやすい乾燥肌の人はもちろん、使用感にこだわりたい人に選んでほしい日焼け止めです。


ただし、クリームタイプは高価格な商品も多いため、自分に合った商品を選びたいですよね。以下の選び方で失敗しないポイントを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。


乾燥肌の人は普段のスキンケアでしっかり保湿するとメイクのりもよくなるので、以下のコンテンツも参考にしてみてくださいね。

日焼け止めクリームの選び方

日焼け止めクリームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

日焼け止めクリームを選ぶなら、SPF相当値・PA相当値が高いものを選ぼう

日焼け止めクリームを選ぶなら、SPF相当値・PA相当値が高いものを選ぼう

日焼け止めクリームを選ぶときに、焼けにくさが気になりますよね。今回、紫外線透過率を計測できる分光光度計を使って、実際に計測し検証をしました。


一般的に日焼け止め商品に記載されているサンケア数値は、日本化粧品工業連合会が自主基準としてきた方法をベ-スにISO(国際標準化機構)で審議され、国際規格となったものです。


分光光度計は、日焼け防止化粧品の紫外線透過率スペクトルを測定し、上記の規格を参考に、スペクトルから簡易的にSPF相当値やPA相当値の算出が可能なSPF/PA値評価システムを使った計測器。


マイベストでは、分光光度計を使用し条件を統一したうえで、より紫外線が透過しにくい商品を紫外線防御力が高いものとして評価をつけました。

とにかく日焼け止め効果にこだわる人は、クレ・ド・ポー ボーテかヤーマン

とにかく日焼け止め効果にこだわる人は、クレ・ド・ポー ボーテかヤーマン

今回検証した結果、とにかく日焼け止め効果を求めるのであれば、SPF・PA相当値が高評価だったクレ・ド・ポー ボーテ 「クレームUV n」またはヤーマン「プロ・業務用 UVクリーム」を選ぶのがおすすめです。


検証した結果、クレ・ド・ポー ボーテ 「クレームUV n」はSPF相当値719.63/PA相当値++++、ヤーマン「プロ・業務用 UVクリーム」はSPF相当値555.14/PA相当値++++という高い数値を示しました。真夏の炎天下のもと、長時間外出する人でも頼りになる商品といえるでしょう。


さらに、アルビオン「インテンスコンセントレート デイクリーム」・キュレル「潤浸保湿 ベースクリーム」も、SPF相当値50+/PA相当値+++を示しました。これらは★4.5以上なので、紫外線対策アイテムとしてのUVカット力には十分期待できますよ。


一方、低評価の商品は日常生活での軽い外出時の日焼けも防ぎにくいと予想される商品も。炎天下でのレジャーや長時間外出する人はより焼けにくい、SPF値の高さ(相当値)・PA値の高さ(相当値)ともに★4.5以上の商品を選んでくださいね。

2

保湿クリームとしても使いたいなら、しっとり感があるものを選ぼう

保湿クリームとしても使いたいなら、しっとり感があるものを選ぼう

保湿クリームとしても使える日焼け止めクリームを選びたいなら、スキンケアのしっとり感を得られるものを選ぶのがおすすめ。


今回、モニターが実際に顔に使用し使い心地のよさを検証したところ、高評価の商品は普通以下の評価がなく、保湿クリームのようなしっとりとしたテクスチャでうるおい感がありました。一方で、中評価(★4.49以下)の商品はしっとり感の満足度に個人差があり、評価が分かれる結果に。


日焼け止めとしてだけではなく、スキンケアとしても使用したい人は高評価で万人受けする商品を選んでくださいね。

さらに、香りにこだわりがあるなら、華やかで気分が上がる香り付きのアルビオンがおすすめ

さらに、香りにこだわりがあるなら、華やかで気分が上がる香り付きのアルビオンがおすすめ

日焼け止めクリームに香りのよさも求めるなら、アルビオン「インテンスコンセントレート デイクリーム」がぴったり。90%以上のモニターが満足以上の評価と回答し、日焼け止めっぽくない華やかな香りが好評を博しました。


一方、アルビオン以外の商品はモニター間で評価が分かれる結果に。「日焼け止めを毎日使うのが億劫」という人も、気分が上がる香りの日焼け止めクリームであれば使うモチベーションを高める要因にもなるので、香りのよさにもこだわって選んでみてください。

3

敏感肌の人は、肌荒れ防止成分が入っているものがベター

敏感肌の人は、肌荒れ防止成分が入っているものがベター

紫外線を受けると、肌のバリア機能が乱れ肌荒れを起こす要因に繋がります。そのため、肌が敏感な人や肌が揺らいでいる人は、肌荒れ防止成分が配合されているものがおすすめです。肌荒れ防止成分が配合されていることにより、紫外線ダメージから肌を守って肌荒れを防げます。


また、紫外線のダメージを受けるとバリア機能が低下し、肌が乾燥状態に。そのため、日焼け止めを落としたあとは、入念にスキンケアを行なってくださいね。

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

SPF値が高い=肌に悪いと思っている人もいるかもしれませんが、実は一概にそうとは言い切れません。配合されている成分のバランスによって肌への負担は変わるため、「高SPFは肌に悪いから避ける」という考えはもったいないですよ。

箱崎かおり
理系美容家
箱崎かおり

紫外線吸収剤が入っている日焼け止めで肌が荒れた経験がある人は、ノンケミカル処方の日焼け止めを選ぶのがおすすめ


また、敏感肌の人のなかにはエタノールが肌にあわない人もいるので、アルコール無添加の日焼け止めを検討してみるのもよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?
本記事における「トーンアップ 」は、メイクアップ効果により肌が明るく見えることを指します。
「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「ノンコメドジェニックテスト済み」は、すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

日焼け止めクリーム全21商品
おすすめ人気ランキング

日焼け止めクリームのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
敏感肌でも使いやすいものを探す人向け
保湿クリーム代わりに使えるものを探している人向け
とにかく使用感がよいものを探す人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
SPF値の高さ(相当値)
PA値の高さ(相当値)
使い心地のよさ
色移りのしにくさ
香りのよさ
容器の使いやすさ
肌へのやさしさ(成分分析)
SPF(公称値)
PA(公称値)
SPF(相当値)
PA(相当値)
UV耐水性
内容量
分類
使える部位
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
1

資生堂

クレ・ド・ポー ボーテクレームUV n

資生堂 クレームUV n 1
4.73

焼けにくさを求める人におすすめ。しっとりした使用感も好評

5.00
5.00
4.41
3.70
4.25
4.16
4.34

50+

++++

50+(719.63)

++++

不明

50g

化粧品

顔、体

2

アルビオン

ALBIONスーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム

アルビオン スーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム 1
4.62

炎天下でのUV対策に。使用感にこだわる人にもうってつけ

5.00
4.74
4.70
3.00
4.85
4.27
4.50

50+

++++

50+(182.29)

+++

不明

50g

化粧品

顔、首、腕

不明

不明

3

資生堂

SHISEIDO フューチャーソリューション LXユニバーサル ディフェンスs

資生堂 ユニバーサル ディフェンスs 1
4.54

リッチな香りと使い心地。日焼け止め効果も期待できそう

5.00
4.47
4.84
3.00
4.61
4.82
4.17

50+

++++

50+(206.44)

++

52g

化粧品

顔、体

4

ヤーマン

プロ・業務用 UVクリーム

ヤーマン プロ・業務用 UVクリーム 1
4.51

日焼け止め効果を重視する人に。伸びのよさも魅力

5.00
5.00
4.40
3.00
4.30
3.71
3.25

50+

++++

50+(555.14)

++++

不明

50g

化粧品

顔、全身

不明

不明

不明

5

常盤薬品工業

NOVUVシールドEX

常盤薬品工業 UVシールドEX 1
4.50

日常生活の紫外線対策におすすめ。肌が敏感な人も使いやすい

5.00
4.41
4.55
3.00
4.50
4.31
4.88

50+

++++

50+(200.09)

++

★★

30g

化粧品

顔、体

不明

5

花王

キュレル潤浸保湿 ベースクリーム

花王 潤浸保湿 ベースクリーム 1
4.50

軽いレジャーに適したSPF・PA相当値。敏感肌にもおすすめ

5.00
4.50
4.14
3.00
4.29
4.59
5.00

30

+++

50+(220.43)

+++

不明

30g

医薬部外品

7

コーセー

DECORTÉ AQアブソリュートUVプロテクション ブライトニング&リンクル

コーセー アブソリュートUVプロテクション ブライトニング&リンクル 1
4.48

軽い外出時の紫外線対策には期待できるが、香りの好みが分かれた

5.00
4.49
4.46
3.00
4.27
4.23
4.34

50+

++++

50+(94.05)

++

不明

55g

医薬部外品

顔、腕、足、首

不明

不明

8

ポーラ

ホワイトショットスキンプロテクター DX

ポーラ スキンプロテクター DX 1
4.43

日常生活の紫外線対策にぴったり。しっとり感には期待薄

5.00
4.36
4.32
3.00
4.32
4.25
4.57

50+

++++

50+(167.45)

++

不明

45g

医薬部外品

顔、首、デコルテ

不明

9

アイセイ薬局

KuSu日焼け止めクリーム Pro

アイセイ薬局 日焼け止めクリーム Pro 1
4.42

敏感肌に配慮された成分構成だが、ケミカル臭が気になる

5.00
4.29
4.35
3.00
3.82
4.88
4.88

50

++++

50+(118.3)

++

★★

40g

化粧品

顔、からだ

不明

10

エキップ

RMKUVフェイスプロテクター エンハンスト

エキップ UVフェイスプロテクター エンハンスト 1
4.40

使用感を重視する人にはよいものの、敏感肌には不向き

5.00
4.09
4.85
3.00
4.60
4.88
4.17

50+

++++

50+(66.98)

++

★★

50g

化粧品

顔、首、デコルテ

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気2位
ベストバイ 日焼け止めクリーム
SPF値の高さ(相当値) No.1
PA値の高さ(相当値) No.1
色移りのしにくさ No.1

資生堂
クレ・ド・ポー ボーテクレームUV n

おすすめスコア
4.73
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
5.00
使い心地のよさ
4.41
色移りのしにくさ
3.70
香りのよさ
4.25
容器の使いやすさ
4.16
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
Amazonで見る
クレームUV n 1
最安価格
Amazonで売れています!
9,010円
在庫わずか
180.2円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonで売れています!
9,010円
在庫わずか
180.2円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)50+(719.63)
PA(相当値)++++
使える部位
顔、体

焼けにくさを求める人におすすめ。しっとりした使用感も好評

良い

  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる
  • PA相当値が++++で炎天下でもUV-Aから肌を守れる
  • しっとりした伸びのよいテクスチャ

気になる

  • 容器がやや大きく持ち運びには不便

クレ・ド・ポー ボーテ「クレームUV n」は、焼けにくさを求める人におすすめの日焼け止めクリーム。分光光度計で計測した結果、SPF50+相当・PAが++++相当と、2つの検証で★5.0と高評価を獲得しました。


SPF・PA相当値はそれぞれSPF719.63/PA++++と高い数値を算出。レジャーに行くときなど、外に長時間滞在するときに使いたい人に向いています。実際に使用したモニターからは、「スキンケアクリームのようなしっとりしたテクスチャで伸びがよかった」と好評。一方、フローラルの香りは「高級感があって気分が上がる」「香りが強くて好みではない」との声が挙がり、評価が分かれました。


容器はチューブタイプで柔らかく、適量を押し出しやすい設計ですが、やや大きいので持ち運びには不向き。成分構成を見ると、敏感肌への刺激の懸念となる紫外線吸収剤の配合数が多く、肌が揺らいでいるときには控えるのがベターでしょう。


総合的に、紫外線対策アイテムとしての性能が高く、強い日差しの下でも頼りになる印象。SPF・PA相当値ともに申し分ない数値で、使い心地にこだわりがある人にもおすすめできる日焼け止めクリームといえます。

UV耐水性不明
内容量50g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
クレームUV n

クレ・ド・ポー ボーテ クレームUV nの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気6位
SPF値の高さ(相当値) No.1
香りのよさ No.1

アルビオン
ALBIONスーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム

おすすめスコア
4.62
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.74
使い心地のよさ
4.70
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.85
容器の使いやすさ
4.27
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
10,500円
210.0円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)50+(182.29)
PA(相当値)+++
使える部位
顔、首、腕

炎天下でのUV対策に。使用感にこだわる人にもうってつけ

良い

  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる
  • PA相当値が+++で炎天下でもUV-Aから肌を守れる
  • ほどよい強さの香りは90%以上のモニターが満足

気になる

  • 容器のフタが重い

ALBION 「スーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム」は、炎天下でのお出かけのときや、使用感にこだわる人におすすめの日焼け止めクリーム。分光光度計で計測した結果、SPF50+相当・PAが+++相当と高評価を獲得しました。


SPF・PA相当値はそれぞれSPF182.29/PA+++と高い数値を算出したため、炎天下でのお出かけや紫外線を長時間浴びるときに向いているでしょう。実際に使用したモニターからは、強すぎず弱すぎないほどよい香りが好評で、90%以上のモニターが満足する結果に。なめらかで伸ばしやすいテクスチャも高評価で、使用感にこだわりたい人にはうってつけでしょう。


少ない回転数で開くキャップがモニターから好評でしたが、「フタが重い」との声も挙がり評価が分かれました。成分構成を見ると、紫外線吸収剤の配合量が多いと予想される点はデメリット。今まで紫外線吸収剤が肌に合わなかった経験のある人や、肌が敏感な人には不向きでしょう。


総合的に、UVケアアイテムとしての性能は高く、炎天下でのお出かけにもうってつけ。SPF・PA相当値ともに高い数値を発揮しながら、香りのよさやテクスチャにこだわりがある人にもおすすめの日焼け止めクリームす。

UV耐水性不明
内容量50g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
下地兼用
全部見る
スーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム

アルビオン インテンスコンセントレート デイクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
人気19位
SPF値の高さ(相当値) No.1

資生堂
SHISEIDO フューチャーソリューション LXユニバーサル ディフェンスs

おすすめスコア
4.54
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.47
使い心地のよさ
4.84
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.61
容器の使いやすさ
4.82
肌へのやさしさ(成分分析)
4.17
最安価格
12,127円
233.2円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)50+(206.44)
PA(相当値)++
使える部位
顔、体

リッチな香りと使い心地。日焼け止め効果も期待できそう

良い

  • 上品な香りが好印象
  • なめらかで伸びがよく、ベタつきも気になりにくい
  • SPF206.44/PA++の相当値を記録し、日焼け止め効果が期待できる

気になる

  • 紫外線吸収剤やエタノールを配合しており、敏感肌の刺激になりうる

資生堂のSHISEIDO フューチャーソリューション LX「ユニバーサル ディフェンスs」は、日焼け止め効果の高さとリッチな使い心地を求めている人におすすめです。ほんのりと甘い上品な香りは好印象で、つけ心地もよく「伸びがよくてベタベタが気にならなかった」とプラスのコメントが寄せられました。


SPF・PA相当値はそれぞれ206.44/PA++と良好で、日焼け止め効果の高さにも期待が持てます。チューブタイプの容器でフタは軽い力で回せば簡単に開き、閉めるときもカチッとした手ごたえがあります。「使いたい量だけ押し出せて扱いやすい」「バッグの中に忍ばせてもかさばらないサイズ」とモニターからも好評で、毎日のスキンケアにも取り入れやすいでしょう。


一方、紫外線吸収剤の配合数が多く、エタノールが含まれていることは懸念点。肌がデリケートな人は注意しましょう。


とはいえ、日焼け止め効果が期待できるうえに、香りや使い心地もよい日焼け止めクリーム。敏感肌の人は注意が必要ですが、ラグジュアリーな気分を味わいながら日焼け対策をしたい人は検討してみてください。

UV耐水性
内容量52g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
ユニバーサル ディフェンスs

SHISEIDO フューチャーソリューション LX ユニバーサル ディフェンスsの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

4位
人気8位
SPF値の高さ(相当値) No.1
PA値の高さ(相当値) No.1

ヤーマン
プロ・業務用 UVクリーム

おすすめスコア
4.51
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
5.00
使い心地のよさ
4.40
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.30
容器の使いやすさ
3.71
肌へのやさしさ(成分分析)
3.25
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,200円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,320円
24.0円 / 1mL(g)
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,200円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,320円
24.0円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)50+(555.14)
PA(相当値)++++
使える部位
顔、全身

日焼け止め効果を重視する人に。伸びのよさも魅力

良い

  • SPF・PA相当値が優秀で高い日焼け止め効果が期待できる
  • 柑橘系の爽やかな香り
  • ミルクに近いテクスチャで伸びがよく肌なじみがよい

気になる

  • 敏感肌には刺激になる可能性がある
  • 容器が柔らかすぎて量の調整がしにくい

ヤーマンの「プロ・業務用 UVクリーム」は、日焼け止め効果の高さにこだわる人におすすめの日焼け止めクリームです。分光光度計で計測した結果、SPF・PA相当値ともに高評価を獲得しました。


SPF相当値は555.14でSPF50+、PA相当値は18.63とPA++++に相当しており、非常に優秀。高い日焼け止め効果が期待でき、アウトドアシーンや炎天下のもと長時間外出する人にもってこいです。実際に使用したモニターからは、ミルクのような伸びのよさや肌なじみのよさも評価されました。


ただし、スーッとする使用感でモニターの好みが割れる結果に。爽やかな柑橘系の香りはおおむね好評でしたが、一部に「強めの香り」という人もいました。また、容器の柔らかさから液だれしやすいので注意が必要。口も比較的大きく、中身が出やすいので、少量だけ使いたいときは慎重に扱ってください。


さらに敏感肌に不向きな紫外線吸収剤の配合量が多いと予想され、精油も含まれているので敏感肌の人や肌がゆらいでいる人も注意が必要です。とはいえ、高い日焼け止め効果が期待できるので、敏感肌でなければ有力候補な日焼け止めクリームになるでしょう。

UV耐水性不明
内容量50g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
下地兼用不明
全部見る
プロ・業務用 UVクリーム

ヤーマン プロ・業務用 UVクリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

5位
人気5位
SPF値の高さ(相当値) No.1

常盤薬品工業
NOVUVシールドEX

おすすめスコア
4.50
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.41
使い心地のよさ
4.55
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.50
容器の使いやすさ
4.31
肌へのやさしさ(成分分析)
4.88
最安価格
Amazonで売れています!
2,447円
在庫わずか
81.5円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)50+(200.09)
PA(相当値)++
使える部位
顔、体

日常生活の紫外線対策におすすめ。肌が敏感な人も使いやすい

良い

  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる
  • 紫外線防御剤が散乱剤のみで、敏感肌でも使いやすい
  • 使用感の好みが分かれにくい

気になる

  • PA相当値が++でUV-Aから肌を守りにくい

NOV「UVシールドEX」は、通勤通学などの日常生活で紫外線から肌を守りたい人や、肌が敏感な人におすすめな日焼け止めクリームです。分光光度計で計測した結果、SPF相当値は高評価の50+でしたが、PAが++相当と高評価にはあと一歩届きませんでした


SPF・PA相当値はそれぞれSPF200.09/PA++だったため、日常生活で紫外線から肌を守りたい人には向いているでしょう。成分構成を見ると、紫外線防御剤は散乱剤のみで構成されているため、紫外線吸収剤が苦手な敏感肌の人にもおすすめといえます。


実際に使用したモニターからは、「ほぼにおいが気にならなかった」と好みは分かれにくく、さらっとした伸びがよいテクスチャも好評。小ぶりな容器で持ち運びに向いていますが、さらっとしたテクスチャなので必要以上に中身が出やすいところが惜しい点です。


日常生活程度のUVケアをしたい人にはおすすめ。肌が敏感な人や、使用感にこだわりたい人はぜひ試してほしい日焼け止めクリームです。

UV耐水性★★
内容量30g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー不明
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
5位
人気4位
SPF値の高さ(相当値) No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

花王
キュレル潤浸保湿 ベースクリーム

おすすめスコア
4.50
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.50
使い心地のよさ
4.14
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.29
容器の使いやすさ
4.59
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
1,004円
33.4円 / 1mL(g)
SPF(公称値)30
PA(公称値)+++
SPF(相当値)50+(220.43)
PA(相当値)+++
使える部位

軽いレジャーに適したSPF・PA相当値。敏感肌にもおすすめ

良い

  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる
  • 紫外線防御成分は散乱剤のみで構成
  • 容器のキャップが開けやすい

気になる

  • 伸ばしたときに、きしみを感じやすい

キュレル「潤浸保湿 ベースクリーム」は、屋外での軽いレジャーやスポーツの際に紫外線から肌を守りたい人におすすめな日焼け止めクリーム。分光光度計で計測した結果、SPF50+相当・PAが+++相当と高評価を獲得しました。


SPF・PA相当値はそれぞれ220.43、PA相当値は+++と高い数値を算出。屋外での軽いレジャーやスポーツの際に紫外線から肌を守りたい人におすすめです。また、紫外線防御成分は紫外線散乱剤のみで構成されているので、紫外線吸収剤が合わない人や、ノンケミカル処方を探している人にはうってつけでしょう。


楕円形のキャップは回しやすくフタを開けやすいため、実際に使用したモニターから好評。一方で、「伸ばした時にきしみを感じるとの声も挙がりました。ほとんど香りがなく人を選びにくい印象ですが、気分が上がる香りを求める人には物足りないでしょう。


屋外での軽いレジャーやスポーツの際には頼りになる印象。SPF・PA相当値ともに高いため紫外線防御効果を求める人はもちろん、肌が敏感な人にもおすすめできる日焼け止めクリームです。

UV耐水性不明
内容量30g
分類医薬部外品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
7位
SPF値の高さ(相当値) No.1

コーセー
DECORTÉ AQアブソリュートUVプロテクション ブライトニング&リンクル

おすすめスコア
4.48
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.49
使い心地のよさ
4.46
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.27
容器の使いやすさ
4.23
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
最安価格
Amazonで売れています!
9,207円
在庫わずか
167.4円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)50+(94.05)
PA(相当値)++
使える部位
顔、腕、足、首

軽い外出時の紫外線対策には期待できるが、香りの好みが分かれた

良い

  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる
  • さらっと伸びがよく、しっとり感のあるテクスチャ

気になる

  • 原料のようなにおいが気になる

DECORTÉ AQ「アブソリュートUVプロテクション ブライトニング&リンクル」は、香りの好みが分かれるものの、SPF50+相当・PA++相当の数値を算出し、軽い外出時の紫外線対策アイテムとしてUVカット効果に期待できる日焼け止めクリームといえます。


SPF相当値は94.05と高かったものの、PA相当値の高さは++と高評価にはあと一歩及びませんでしたが、おおむねよい結果を獲得。成分表を見ると、紫外線防御成分の紫外線吸収剤の配合が多いと予想されるため、紫外線吸収剤が肌に合わなかった経験がある人は避けるのがベター


実際に使用したモニターからは「すっと伸びが良いうえに、しっとり感がある」と好評。しかし、ローズの香りはほんのり香る程度の強さだったため、原料のようなにおいが気になる人もおり好みが分かれました。テクスチャにこだわりたい人にはおすすめですが、香りで気分を上げたい人には物足りない印象です。


香りの好みは分かれるものの、紫外線防御力にも期待ができる本商品。高いUVカット効果だけでなく、保湿クリームを塗ったようなしっとり感を求める人におすすめの日焼け止めクリームです。

UV耐水性不明
内容量55g
分類医薬部外品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
下地兼用
全部見る
8位
人気10位
SPF値の高さ(相当値) No.1

ポーラ
ホワイトショットスキンプロテクター DX

おすすめスコア
4.43
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.36
使い心地のよさ
4.32
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.32
容器の使いやすさ
4.25
肌へのやさしさ(成分分析)
4.57
最安価格
4,600円
102.2円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)50+(167.45)
PA(相当値)++
使える部位
顔、首、デコルテ

日常生活の紫外線対策にぴったり。しっとり感には期待薄

良い

  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる
  • 肌荒れ防止成分が配合されている

気になる

  • つけたあとのしっとり感には期待薄

ポーラのホワイトショット「スキンプロテクター DX」は、ややしっとり感に欠けるものの、SPFが50+相当・PAが++相当の数値を算出し、日常使い用としてはおすすめの日焼け止めクリームといえます。


SPF値の高さ(相当値)は高評価を獲得。PA値の高さ(相当値)は++とまずまずなレベルで、通勤・通学や少し外出するくらいであれば、紫外線から肌を守る効果に期待できます。成分表を見ると、肌荒れ防止成分が配合されているので、日中の紫外線ダメージから肌を守り肌荒れを防ぎたい人にもうってつけです


一方、実際に使用したモニターからは、「日焼け止め特有のにおいはなく使いやすい」との声が挙がった一方で「しっとり感が物足りない」との声も挙がり、日焼け止めクリームらしいしっとり感を得たい人には物足りないでしょう。


しっとり感を求める人にはテクスチャが気になるものの、SPF・PA値の高さは魅力なので、日常使い用の日焼け止めクリームを探す人におすすめです。

UV耐水性不明
内容量45g
分類医薬部外品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
9位
人気9位
SPF値の高さ(相当値) No.1
容器の使いやすさ No.1

アイセイ薬局
KuSu日焼け止めクリーム Pro

おすすめスコア
4.42
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.29
使い心地のよさ
4.35
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
3.82
容器の使いやすさ
4.88
肌へのやさしさ(成分分析)
4.88
最安価格
2,880円
72.0円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50
PA(公称値)++++
SPF(相当値)50+(118.3)
PA(相当値)++
使える部位
顔、からだ

敏感肌に配慮された成分構成だが、ケミカル臭が気になる

良い

  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる
  • 肌荒れ防止成分が配合されている

気になる

  • 日焼け止め特有のケミカル臭が気になりやすい

アイセイ薬局のKuSu「日焼け止めクリームPro」は、日常生活に十分なUVカット効果があるものを選びたい敏感肌の人におすすめの日焼け止めクリーム。


分光光度計を用いた検証では、SPF・PA相当値がそれぞれSPF118.3・PA++と、日常生活では申し分ないUVカット効果が期待できます。また、成分表をみると、敏感肌の負担になりやすい紫外線吸収剤を使用していない点や、肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2Kが配合されている点から、肌へのやさしさは高評価を獲得しました。


実際に使用したモニターからは、「持ち運びに便利なサイズの容器で使いたい量を出しやすかった」と、容器の使いやすさは好評。「つけたあとの肌を触るとサラサラしていた」と、使い心地は概ね好評だったものの、一部「意外ともったりと重くて伸ばしにくさを感じた」との声もありました。


一方、「典型的な日焼け止め特有のケミカル臭がする」とのモニターコメントが。日焼け止め特有のケミカル臭が苦手な人や香りにこだわって日焼け止めクリームを選びたい人には不向きな印象です。


香りの好みが分かれるのが懸念ではあるものの、UVケアと使用感のバランスが取れた日焼け止めクリーム。日常生活の紫外線を防ぎたい敏感肌の人におすすめですよ。

UV耐水性★★
内容量40g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
10位
人気14位
SPF値の高さ(相当値) No.1
使い心地のよさ No.1
容器の使いやすさ No.1

エキップ
RMKUVフェイスプロテクター エンハンスト

おすすめスコア
4.40
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.09
使い心地のよさ
4.85
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.60
容器の使いやすさ
4.88
肌へのやさしさ(成分分析)
4.17
最安価格
3,330円
66.6円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)50+(66.98)
PA(相当値)++
使える部位
顔、首、デコルテ

使用感を重視する人にはよいものの、敏感肌には不向き

良い

  • 検証で、SPF・PA相当値はおおむね良好な数値を記録した
  • なめらかなテクスチャで、ムラなく伸ばしやすい

気になる

  • 肌へのやさしさの検証では高評価を逃した

エキップのRMK「UVフェイスプロテクター エンハンスト」は、使用感を重視する人におすすめの日焼け止めクリーム。検証では、使い心地のよさ・香りのよさ・容器の使いやすさにおいて高評価を獲得しました。


SPF・PA相当値はそれぞれSPF50+・PA++とおおむね良好な数値を記録。通勤・通学など短時間の外出時に浴びる紫外線に対しては高いUVカット効果が期待できます。


実際に使用したモニターからは「なめらかで肌に伸ばしやすい」「しっとり感が心地よいと使い心地が好評。香りも無臭に近く、その日の体調や気分を問わず使いやすい印象です。さらに、細身で持ち運びやすいチューブ型の容器で適量が出しやすい点も魅力。外出先での塗り直し用としても重宝するでしょう。


一方で、敏感肌にとって刺激の懸念になりうる成分が配合されている点から、肌へのやさしさの検証では高評価を逃しました。とはいえ、使い心地の優れた日焼け止めクリームを探している人は十分候補に入れてもよいでしょう。

UV耐水性★★
内容量50g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
11位
人気3位
SPF値の高さ(相当値) No.1

ポーラ
B.Aライト セレクター N

おすすめスコア
4.38
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.13
使い心地のよさ
4.79
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.12
容器の使いやすさ
4.31
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
7,590円
168.6円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)50+(97.22)
PA(相当値)++
使える部位
顔、首、デコルテ

なめらかなテクスチャが美点。香りの好みは分かれやすい

良い

  • 保湿クリームのようななめらかなテクスチャ
  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる

気になる

  • 香りが強く好みが分かれやすい

ポーラのB.A「ライト セレクター N」は、香りの強さが少し気になるものの、保湿クリームのような濃密なテクスチャでしっとり感が高め。SPFが50+相当・PAが++相当の数値を算出し、短時間の軽いお出かけのシーンであれば紫外線から肌を守れるおすすめの日焼け止めクリームといえます。


SPF相当値は97.22と高評価を獲得。PA相当値は++とまずまずですが、通勤・通学といった短時間しか紫外線を浴びない人には、十分なUVカット効果が期待できるでしょう。


実際に使用したモニターからは、「スキンケアクリームのようになめらか」との声が挙がり、使い心地のよさは高評価。一方、フローラルの香りは少し強く、好みが分かれました。敏感肌に刺激となる成分の配合は見当たらなかったものの、紫外線吸収剤の量が多く入っていると予想。紫外線吸収剤を使用して肌トラブルを起こした経験がある人は、避けるのがベターです。


香りが好みを分けやすいのが懸念点ですが、SPF相当値の高さと保湿クリームのようなテクスチャは魅力。保湿クリームのような日焼け止めクリームを求めている人におすすめです。

UV耐水性不明
内容量45g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
12位
人気12位
SPF値の高さ(相当値) No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

ビーバイ・イー
MAMA BUTTERUVバリア モイストクリーム

おすすめスコア
4.35
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.16
使い心地のよさ
4.28
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.17
容器の使いやすさ
4.04
肌へのやさしさ(成分分析)
5.00
最安価格
1,353円
30.0円 / 1mL(g)
SPF(公称値)27
PA(公称値)++
SPF(相当値)50+(90.32)
PA(相当値)++
使える部位
顔、全身

敏感肌にも使いやすいが、気分を上げるには不向きな香り

良い

  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる
  • 紫外線吸収剤不使用

気になる

  • 原料のにおいが気になる

MAMA BUTTER「UVバリア モイストクリーム」は、原料と思われる独特なにおいが気になりますが、SPF50+・PA++相当の数値を算出し、日常での軽い外出におすすめできる日焼け止めクリームといえます。


SPF相当値は高いものの、PA相当値の高さは++と高評価には及びませんでしたが、短時間の散歩や買い物などには向いているといえます。成分表を見ると、紫外線防御成分は紫外線散乱剤だけで構成されており、肌荒れ防止成分も配合されているので、紫外線吸収剤が肌に合わない人や肌が敏感な人向きでしょう。


クリームのようにこってりとしたテクスチャで、片手で開けやすい容器で扱いやすいのは美点。しかし、「原料のにおいが気になる」との声も挙がり、日焼け止めクリームの香りで気分を上げたい人には物足りない印象です


気分の上がる香りがついた商品を求める人には物足りないものの、こってりとした保湿クリームのような使用感の日焼け止めクリームが好みの人におすすめです。

UV耐水性不明
内容量45g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
13位
人気1位
SPF値の高さ(相当値) No.1

オルビス
ORBISリンクルブライトUVプロテクター

おすすめスコア
4.27
SPF値の高さ(相当値)
5.00
PA値の高さ(相当値)
4.06
使い心地のよさ
4.45
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.10
容器の使いやすさ
3.62
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
最安価格
3,798円
75.9円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)50+(71.16)
PA(相当値)++
使える部位

なめらかなテクスチャは強み。香りで気分を上げたい人には不向き

良い

  • SPF相当値が50+でUV-Bから肌を長時間守れる
  • 保湿クリームのようになめらかなテクスチャ

気になる

  • ほんのり香るフローラルの香りが気分を上げるのに物足りない人もいる

ORBIS「リンクルブライトUVプロテクター」は、SPFが50+相当・PAが++相当の数値を算出し、短時間の通勤・通学程度であれば紫外線から肌を守れるおすすめの日焼け止めクリームといえます。


SPF相当値は71.16と高評価でしたが、PA相当値は++とまずまず。炎天下でのレジャーや長時間の外出には不向きですが、軽いお出かけなどであれば紫外線から肌を守れるでしょう。


実際に使用したモニターからは、「フローラルの香りはほんのり香る程度で、気分は上がらない」という声も挙がり、気分を上げたい人には物足りなさを感じるでしょう。また、さらっと伸ばしやすいなめらかなテクスチャが好評でしたが、「保湿クリームとして使用するにはしっとり感が足りない」とモニターの意見も挙がりました。紫外線吸収剤の量が多いと予想されるため、肌が敏感な人や紫外線吸収剤が肌に合わなかった経験がある人は避けるのがベター。


人によっては「香りが弱い」と感じる可能性はありますが、SPF相当値の高さとなめらかなテクスチャは魅力。なめらかなテクスチャの短時間の通勤・通学用の日焼け止めクリームを求めている人におすすめです。

UV耐水性不明
内容量50g
分類医薬部外品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る
リンクルブライトUVプロテクター

オルビス リンクルブライトUVプロテクターの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

14位
人気16位

カネボウ化粧品
SUQQUプロテクティング デイ クリーム

おすすめスコア
4.13
SPF値の高さ(相当値)
4.42
PA値の高さ(相当値)
3.89
使い心地のよさ
4.73
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.59
容器の使いやすさ
4.67
肌へのやさしさ(成分分析)
4.17
最安価格
6,350円
211.6円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)47.66
PA(相当値)+
使える部位

使用感にこだわる人には向いているが、敏感肌には不向き

良い

  • 柔らかいテクスチャ
  • フローラルの爽やかな香り

気になる

  • PA相当値が低い

SUQQU「プロテクティング デイ クリーム」は、SPF47.66・PA+相当とPAの相当値が低い点が評価を下げました。しかし、フローラルの爽やかな香りとスキンケアクリームのようなしっとりした柔らかいテクスチャが好評。使用感にこだわる人にはおすすめの日焼け止めクリームといえます。


実際に使用したモニターからは、フローラルの爽やかな香りや柔らかく伸ばしやすいテクスチャが好評。一方で、SPF相当値の高さは47.66、PA相当値の高さは+と、PA相当値が低い点がやや惜しいところといえます。


実際に使ってみると、フタを開ける際の回転数が少なく開けやすいところが美点。成分構成を見ると、肌が敏感なときにはやや不向きですが、普通肌の人が使用する分には使いやすいでしょう。


UVケアのアイテムとしてはやや物足りない日焼け止めクリームですが、なめらかなテクスチャを求める人や香りで気分を上げたい人にはうってつけです。

UV耐水性不明
内容量30g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合不明
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
下地兼用不明
全部見る
15位
人気18位

ESPOIR
espoirウォータースプラッシュ サンクリーム CE

おすすめスコア
4.02
SPF値の高さ(相当値)
3.90
PA値の高さ(相当値)
4.20
使い心地のよさ
4.30
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.14
容器の使いやすさ
4.62
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
最安価格
1,510円
50.3円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)32.01
PA(相当値)++
使える部位
顔、首、腕、足

コンパクトで使いやすい容器だが、UVケアには向かない印象

良い

  • 容器がコンパクトで適量を出しやすい
  • ベタつきが気になりにくい

気になる

  • SPF相当値が低い
  • 香りの好みが分かれやすい

espoir「ウォータースプラッシュ サンクリーム CE」は、コンパクトで量の調整をしやすいものの、

SPF相当値が低かったため日常の軽い外出にも不向きな印象の日焼け止めクリームです。


容器がコンパクトで持ち運びに便利で適量を出しやすいところが美点ですが、PA相当値は++とまずまず。SPF相当値は32.01と低めだったため、短時間の軽いお出かけのシーンでも紫外線から肌を守るのには不向きな印象。紫外線吸収剤の配合量が多いと予想されるため、今まで紫外線吸収剤を使用して肌トラブルがあった人は使用を控えたほうがよいでしょう。


実際に使用したモニターからは、「さらっとしたテクスチャに物足りなさを感じる」との声も挙がりました。保湿クリームのようなリッチな使用感を求める人には不向きですが、ベタつきが気になる人には使いやすいでしょう。さらに「フローラルの香りがうっすら香る程度なので物足りない」という声が挙がり、香りのよさの検証はまずまずの評価に。香りにこだわりがある人は、実際に試してから購入するのがおすすめです。


PA相当値はまずまずですがSPF相当値が低いので、炎天下や長時間のレジャーに使用するに物足りない日焼け止めクリームです。

UV耐水性不明
内容量30mL
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー不明
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
下地兼用
全部見る
16位
人気17位

カネボウ化粧品
LUNASOLグロウイングデイクリームUV

おすすめスコア
3.90
SPF値の高さ(相当値)
3.89
PA値の高さ(相当値)
3.76
使い心地のよさ
4.66
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.43
容器の使いやすさ
4.38
肌へのやさしさ(成分分析)
4.42
最安価格
3,580円
89.5円 / 1mL(g)
SPF(公称値)40
PA(公称値)+++
SPF(相当値)31.75
PA(相当値)+
使える部位
顔、首、デコルテ

なめらかなテクスチャは魅力だが、日常生活の紫外線防御には期待薄

良い

  • なめらかなテクスチャで肌馴染みが良い

気になる

  • SPF相当値が低くUV-Bから長時間肌を守りにくい
  • PA相当値が低くUV-Aから肌を守りにくい

LUNASOL 「グロウイングデイクリームUV」は、なめらかな馴染みやすいテクスチャは魅力であるものの、紫外線防御力にほとんど期待できないと予想できる日焼け止めクリーム。モニターによる使用感の評価はおおむね良好でしたが、SPF・PA相当値の高さは低評価にとどまりました。


分光光度計を使用したSPF・PA相当値は、SPF31.75・PA+相当しかなかったため、紫外線防御力は低いと予想できます。そのため、炎天下ではもちろん、日常生活の軽い外出でも日焼けを防ぎにくいでしょう。さらに、成分表を見ると紫外線吸収剤の配合量が多いと予想できるため、デリケートな肌にも不向きといえます。


一方、実際に使用したモニターからは爽やかな香りが好評でした。また、「しっとり感がある」「なめらかに伸ばせて肌馴染みがよかった」と使い心地のよさは高評価。使用感を重視したい人にはよいでしょう。


保湿クリームのようなしっとりとした使い心地だけを重視する人には向いていますが、日焼け対策アイテムとして取り入れるには物足りない日焼け止めクリームといえます。

UV耐水性不明
内容量40g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー不明
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
下地兼用
全部見る
17位
人気7位

ナリス化粧品
by365パウダリーUVクリーム

おすすめスコア
3.86
SPF値の高さ(相当値)
3.38
PA値の高さ(相当値)
4.41
使い心地のよさ
4.35
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.70
容器の使いやすさ
4.40
肌へのやさしさ(成分分析)
4.17
最安価格
756円
12.6円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)17.52
PA(相当値)++
使える部位
顔、体

ほのかな石けんの香りは心地よいが、UVカット力は物足りない

良い

  • 石けんのようなやさしい香りがモニターに好評
  • ベタつかず、サラッとした仕上がり

気になる

  • SPF・PA相当値が低く、真夏の日焼け対策には不十分
  • 紫外線吸収剤が多いと予想でき、敏感肌には不向き

by365「パウダリーUVクリーム」は、ほのかな石けんの香りを楽しめるのは魅力ですが、UVカット力はあまり期待できない日焼け止めクリームです


分光光度計を使って計測したところ、SPF・PA相当値はそれぞれSPF17.52/PA++とかなり低めでした。真夏の強い日差しだけでなく、通勤・通学程度のUVケアとしても物足りないでしょう。


また、成分表を見ると、紫外線吸収剤の配合量も多いと予測できます。肌がゆらいでいるときや紫外線吸収剤で肌トラブルの経験がある人は避けるのが無難でしょう。


一方、伸びがよく、サラッとした仕上がりでベタつきにくいのはメリット。チューブ式容器かつ硬めのテクスチャで、量も調整しやすく液だれも気になりにくいでしょう。日焼け止め特有のツンとした香りはほとんどせず、「せっけんのようなやさしい香りで使いやすい」とモニターに好評を博しました。


使用感を重視する人には選択肢になりますが、炎天下や長時間の外出で焼けたくない人には物足りない日焼け止めクリームといえます。

UV耐水性★★
内容量60g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー不明
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
下地兼用
全部見る
18位

カネボウ化粧品
SENSAISB プロテクティブサンケアクリーム フォーフェイス 50+

おすすめスコア
3.55
SPF値の高さ(相当値)
3.17
PA値の高さ(相当値)
3.69
使い心地のよさ
4.54
色移りのしにくさ
3.10
香りのよさ
4.08
容器の使いやすさ
4.31
肌へのやさしさ(成分分析)
4.25
最安価格
12,650円
253.0円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)13.33
PA(相当値)+
使える部位

なめらかなテクスチャは美点。長時間のUV対策には不向き

良い

  • 伸ばしやすい、しっとり感のあるテクスチャ

気になる

  • 紫外線防御剤が紫外線吸収剤のみで構成されている
  • SPF・PA相当値が低くUVカット効果に期待薄

SENSAI「SB プロテクティブサンケアクリーム フォーフェイス 50+」は、なめらかで伸ばしやすいテクスチャは魅力ですが、焼けにくさを重視する人には不向きな日焼け止めクリーム。分光光度計で計測したところ、SPF13.33相当・PA+相当しかなかったため、長時間の外出時には力不足な印象です。


成分評価を見ると、肌荒れ防止成分が入っているものの、エタノールと紫外線吸収剤の量が多いと予想されるため、肌が敏感な人には不向きです。フローラルの香りはほんのり香る程度で、香りで気分を上げたい人は物足りなさを感じる印象。モニターによっても香りのよさの評価が分かれたのでにおいにこだわりがある人は避けるほうが無難でしょう。


一方、肌への伸びが良く、塗布後のしっとり感は好印象。スキンケアクリームのような保湿感を得たい人にはおすすめです。


使い心地のよいテクスチャを求める人には向いていますが、焼けにくさを重視する人にはやや不向きな日焼け止めクリームです。

UV耐水性★★
内容量50mL
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
下地兼用不明
全部見る
18位
人気13位

カバーマーク
COVERMARKトリートメント デイ クリーム

おすすめスコア
3.55
SPF値の高さ(相当値)
3.00
PA値の高さ(相当値)
3.96
使い心地のよさ
4.62
色移りのしにくさ
3.30
香りのよさ
4.39
容器の使いやすさ
4.62
肌へのやさしさ(成分分析)
4.17
最安価格
7,392円
147.8円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)7.92
PA(相当値)+
使える部位
顔、デコルテ

しっとりしたテクスチャだが、高いUVカット効果には期待薄

良い

  • 伸ばしやすくしっとりとしたテクスチャ

気になる

  • SPF相当値が低くUV-Bから長時間肌を守りにくい
  • PA相当値が低くUV-Aから肌を守りにくい

COVERMARK「トリートメント デイ クリーム」は、キャップの開けやすさやしっとりしたテクスチャが魅力ですが、SPF・PA相当値は低めだった日焼け止めクリーム。分光光度計で計測したところ、SPF相当値が7.92でPA相当値が+にとどまり、焼けたくない人には物足りない印象です。


さらに、成分表を見ると紫外線吸収剤の量が多いと予想できるため、紫外線吸収剤で肌トラブルの経験がある人は避けるのがベター。実際に使用したモニターからは「もう少し香りが強いと気分が上がる」と声が挙がり、気分を上げたい人には物足りなさを感じるでしょう。


一方、キャップが開けやすいうえに細い容器が使いやすく、しっとりしているにもかかわらずベタつきにくいテクスチャが好評。使用感にこだわる人にはうってつけの日焼け止めクリームです。


容器の使いやすさやテクスチャにこだわる人にはよいですが、UVケアをしっかりしたい人にはおすすめしかねるUVクリームといえます。

UV耐水性不明
内容量50g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
下地兼用
全部見る
トリートメント デイ クリーム

カバーマーク トリートメント デイ クリームの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

18位
人気11位

KOLMAR KOREA
ウォータフルエッセンスサンクリーム

おすすめスコア
3.55
SPF値の高さ(相当値)
3.00
PA値の高さ(相当値)
4.02
使い心地のよさ
4.75
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.20
容器の使いやすさ
4.75
肌へのやさしさ(成分分析)
4.17
最安価格
2,790円
55.8円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50+
PA(公称値)++++
SPF(相当値)5.95
PA(相当値)++
使える部位
顔、首など

さらっとしたテクスチャは使いやすいが、UVケアには物足りない

良い

  • さらっとみずみずしいテクスチャ
  • 程よい硬さのある容器で使いやすい

気になる

  • SPF・PA相当値ともに低く、UVケアには物足りない印象

KOLMAR KOREA「ウォータフルエッセンスサンクリーム」は、さらっとしたテクスチャで伸びがよい使用感は好評だったものの、肝心の紫外線は防ぎきれないと予想される日焼け止めクリーム。


分光光度計を用いた検証では、SPF・PA相当値がそれぞれSPF5.95相当・PA++相当と低めな結果に。真夏のレジャーだけでなく、日常の軽いお出かけでも紫外線から肌を守りきれないと予想されます。さらに、紫外線吸収剤の配合数が5種類と多めで敏感肌の人や肌がゆらいでいる人は注意が必要でしょう。


一方、さらっとしつつも伸びがよいテクスチャは好評。実際に使用したモニターからは、「乳液のようなみずみずしいテクスチャで、程よい厚みはありつつもすっと伸びていく感覚が心地よい」との声がありました。また、程よい硬さのあるチューブは適量を取り出しやすく使いやすいと、モニターから好印象です。


さらっとしたテクスチャと使いやすい容器なのはメリットではあるものの、UVケアに力を入れたい人には物足りない印象の日焼け止めクリームです。

UV耐水性不明
内容量50mL
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み不明
下地兼用不明
全部見る
21位
人気15位

JNTLコンシューマーヘルス
ドクターシーラボUV&BRIGHTエンリッチリフトEX

おすすめスコア
3.43
SPF値の高さ(相当値)
3.00
PA値の高さ(相当値)
3.76
使い心地のよさ
3.92
色移りのしにくさ
3.00
香りのよさ
4.00
容器の使いやすさ
4.54
肌へのやさしさ(成分分析)
4.34
最安価格
4,398円
109.9円 / 1mL(g)
SPF(公称値)50
PA(公称値)++++
SPF(相当値)9.46
PA(相当値)+
使える部位
顔全体

持ち運びのしやすさは魅力だが、UVカット効果は期待できない

良い

  • コンパクトで持ち運びやすい容器

気になる

  • 紫外線吸収剤の配合数が多く、敏感肌の人には不向き
  • SPF・PA相当値ともに低く、紫外線から肌を守りにくい

ドクターシーラボ「UV&BRIGHTエンリッチリフトEX」はコンパクトな容器は魅力ですが、紫外線カット力は低い日焼け止めクリーム


分光光度計を使用したSPF・PA相当値は、SPF9.46相当、PAが+相当と、紫外線防御力は低いと予想できます。そのため、夏のレジャーだけでなく、通勤・通学程度でも日焼けを防ぎきれないでしょう。


使い心地の検証では、重めのテクスチャが低評価に。モニターから「塗っている最中に肌への摩擦を感じ、ムラが出来やすい」「伸ばしづらいうえに白いモロモロが出て、その後のメイクが乗りにくかった」と不満の声が集まりました。さらに、紫外線吸収剤の配合数が多いため、肌が敏感な人や肌がゆらいでいる人にもやや不向きな印象です。


コンパクトでポーチにも入れられる点はメリットですが、UVケアアイテムとしては力不足な印象の日焼け止めクリームといえます。

UV耐水性不明
内容量40g
分類化粧品
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカルタイプ)
アルコールフリー
肌荒れ防止成分配合
ノンコメドジェニックテスト済み不明
アレルギーテスト済み
下地兼用
全部見る

売れ筋の人気日焼け止めクリーム全21商品を徹底比較!

日焼け止めクリーム の検証

mybestではベストな日焼け止めクリームを「日焼け止め効果が高く、まるで保湿ケアアイテムのようなしっとりした使い心地の商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の日焼け止めクリーム21商品を集め、以下の7個のポイントで徹底検証しました。


上記の商品を探すため、以下の7項目の検証を行いました。

検証①:SPF値の高さ(相当値)

検証②:PA値の高さ(相当値)

検証③:使い心地のよさ

検証④:色移りのしにくさ

検証⑤:香りのよさ

検証⑥:容器の使いやすさ

検証⑦:肌へのやさしさ(成分分析)


医薬部外品は全成分表示の義務がないため、あくまで表示している成分のみで成分分析を行なっています。

今回検証した商品

  1. ESPOIRespoirウォータースプラッシュ サンクリーム CE
  2. JNTLコンシューマーヘルスドクターシーラボUV&BRIGHTエンリッチリフトEX
  3. KOLMAR KOREAウォータフルエッセンスサンクリーム
  4. アイセイ薬局KuSu日焼け止めクリーム Pro
  5. アルビオンALBIONスーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム
  6. エキップRMKUVフェイスプロテクター エンハンスト
  7. オルビスORBISリンクルブライトUVプロテクター
  8. カネボウ化粧品SUQQUプロテクティング デイ クリーム
  9. カネボウ化粧品SENSAISB プロテクティブサンケアクリーム フォーフェイス 50+
  10. カネボウ化粧品LUNASOLグロウイングデイクリームUV
  11. カバーマークCOVERMARKトリートメント デイ クリーム
  12. コーセーDECORTÉ AQアブソリュートUVプロテクション ブライトニング&リンクル
  13. ナリス化粧品by365パウダリーUVクリーム
  14. ビーバイ・イーMAMA BUTTERUVバリア モイストクリーム
  15. ポーラB.Aライト セレクター N
  16. ポーラホワイトショットスキンプロテクター DX
  17. ヤーマンプロ・業務用 UVクリーム
  18. 常盤薬品工業NOVUVシールドEX
  19. 花王キュレル潤浸保湿 ベースクリーム
  20. 資生堂クレ・ド・ポー ボーテクレームUV n
  21. 資生堂SHISEIDO フューチャーソリューション LXユニバーサル ディフェンスs
1

SPF値の高さ(相当値)

SPF値の高さ(相当値)

マイベストでは「十分な量を塗れば日焼けを防げる可能性が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をSPF相当値が50以上あり、UV-Bを防ぐ効果が高い商品と定めて以下の方法で検証を行いました。


日本化粧品工業連合会が定めるSPF値の基準は人肌を用いて定められていますが、肌状態の差によるブレが懸念されたため、マイベストでは分光光度計を用いたSPF相当値を採用することで個人差による測定誤差を排除しました。
一般的に扱われるSPF値は紫外線を浴びたあとの、赤みやひりつきを起こすまでの時間を何倍に伸ばせるかを定義しているのに対し、SPF相当値は日焼け止めによって防げた紫外線量に応じて皮膚の赤みを予測したものです。

スコアリング方法

1.SPFセルに均一に日焼け止めを塗布

2.290nm〜400nmの透過スペクトルを測定

3.SPF相当値として算出し、UV-Bの遮断率を測定


また、日本化粧品工業連合会で定められるSPF値とSPF相当値の対応表は以下の通りです。

検証条件

  • 検証機器:紫外可視近赤外分光光度計V-750

    • 約16μmの溝を持つSPFセルを使用
    SPFセルとは、検証で使用するガラスプレートのことを指します。このSPFセルを使用することで、日本化粧品工業連合会で規定される2μL/cm^2の厚さで皮膚に塗った時と同様の条件を再現することができます

    • 1商品につき3回計測し平均値を算出

2

PA値の高さ(相当値)

PA値の高さ(相当値)

マイベストでは「十分な量を塗れば日焼けを防げる可能性が高い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をPA相当値が++++あり、UV-Aを防ぐ効果が高い商品と定めて以下の方法で検証を行いました。


日本化粧品工業連合会が定めるPA値の基準は人肌を用いて定められていますが、肌状態の差によるブレが懸念されたため、マイベストでは分光光度計を用いたPA相当値を採用することで個人差による測定誤差を排除しました。
一般的に扱われるPA値はモニターが実際に紫外線を浴びたあと、皮膚の黒化が生じたときの紫外線量から算出されるのに対し、PA相当値は日焼け止めによって防げた紫外線量に応じて皮膚の黒化を予測したものです。

スコアリング方法

1.SPFセルに均一に日焼け止めを塗布

2.290nm〜400nmの透過スペクトルを測定

3.PA相当値として算出し、UV-Aの遮断率を測定


また、日本化粧品工業連合会で定められるPA値とPA相当値の対応表は以下の通りです。

検証条件

  • 検証機器:紫外可視近赤外分光光度計V-750

    約16μmの溝を持つSPFセルを使用

SPFセルとは、検証で使用するガラスプレートのことを指します。このSPFセルを使用することで、日本化粧品工業連合会で規定される2μL/cm^2の厚さで皮膚に塗った時と同様の条件を再現することができます
  • 1商品につき3回計測し平均値を算出


3

使い心地のよさ

使い心地のよさ

20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

実際に商品を使用し、使い心地のよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックポイント

テクスチャがなめらかであるか

つけたあとの肌に、保湿クリームを使用したかのようなしっとり感があるか

4

色移りのしにくさ

色移りのしにくさ
マイベストでは「服が白くなる可能性が低い」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を黒い服が擦れても全く白くならない商品と定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.人工皮膚に日焼け止めクリームを一定量塗布して5分間放置

2.黒い布を乗せて200gの分銅で摩擦を加え、何回で白く色がつくかを検証

3.1回で色がつかない場合には3回を上限に繰り返す

検証条件

  • 検証備品:黒い布、分銅(200g)、人工皮膚
  • 1商品につき5回計測し平均値を算出
5

香りのよさ

香りのよさ

20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

実際に商品を使用し、香りのよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックポイント

  • また使いたい・使い続けたいと思う香りか
  • 香りが強すぎないか
6

容器の使いやすさ

容器の使いやすさ

20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

実際に商品を使用し、容器の使いやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックポイント

  • フタは開けやすいか
  • 自分の使いたい量を細かく調整して必要な分量を出せるか
  • 重すぎないか
  • 大きすぎないか
7

肌へのやさしさ(成分分析)

肌へのやさしさ(成分分析)

理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.各商品の成分表示を確認
2.監修者が評価対象と定めた以下の成分が配合されているかを確認し、評価を算出

チェックポイント

  • 紫外線吸収剤の配合量が多くないと予想できるか
  • 敏感肌への刺激となりうる成分が配合されていないか
  • 肌荒れ防止成分が入っているか

日焼け止めクリームはいつ塗るの?

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

保湿クリームの代わりになるものは乳液のあと、それ以外のものはスキンケアの最後・化粧下地の前に塗るのがおすすめ


化粧下地の前に塗ったほうが化粧崩れしにくい傾向があるので、日焼け止めをつけてから化粧下地を重ねてくださいね。

化粧下地としても使える?

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

化粧下地としても使える日焼け止めクリームがほしいなら、「化粧下地としても使える」と記載しているかを確認してください


化粧下地としても使えるかどうかに明確な定義はなく、メーカーが謳っているかどうかで決まります。


個人的には、化粧下地に日焼け止め効果を求めるなら、日焼け止めクリームを下地として使ってOK。トーンアップやファンデーションの持ちをアップしたいなら、その機能を持ちあわせた化粧下地を併用するのがおすすめです。

日焼け止めクリームはメンズが使ってもいいの?

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

男性は女性と比較し皮脂量が多いため、ベタつきが気になる男性は重たいと感じるでしょう。乾燥肌であれば日焼け止めクリームがおすすめですが、脂性肌の人は日焼け止めクリームよりもサラッとしやすい日焼け止めミルクがおすすめです。

使用期限は?去年の残りを使ってもいい?

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

医薬品医療機器等法は、化粧品は未開封の状態で製造から3年の使用期限を謳っています。また、開封後は保管環境によって品質が変化しやすいので、1年を目安に使い切ってください。去年の残りを使うのではなく、ワンシーズンに1本の目安で使用するのがベターです。

アームカバーや日傘は必要?

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

日焼け止めは汗や摩擦によって落ちやすいため、焼ける可能性があります。外出時にはアームカバー・日傘・サングラスがあると物理的に紫外線を遮断できるので、併用をおすすめします

飛行機の持ち込みはできる?

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

国土交通省の定めによると、手荷物として持ち込むには、国内線だと1容器につき0.5Lまたは0.5kg以下、1人あたり2Lまたは2kg以下であれば持ち込みができます国際線は、100mⅬ以下の容器に入れ、ジッパー付の容量1L以下の透明プラスチック製の袋に余裕をもって入れてください。1人当たりの袋の数は1つなので注意が必要です。100mⅬを超える液体物は機内への持ち込みではなく、預け荷物として持ち込むとよいでしょう。

日焼け止めクリームの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、日焼け止めクリームのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの日焼け止めクリームランキングTOP5

1位: 資生堂クレ・ド・ポー ボーテクレームUV n

2位: アルビオンALBIONスーパー UV カット インテンスコンセントレート デイクリーム

3位: 資生堂SHISEIDO フューチャーソリューション LXユニバーサル ディフェンスs

4位: ヤーマンプロ・業務用 UVクリーム

5位: 常盤薬品工業NOVUVシールドEX

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日焼け止め関連のおすすめ人気ランキング

子ども用日焼け止め

21商品

徹底比較

新着
日焼け止め関連のおすすめ人気ランキング

人気
日焼け止め関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す