Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
タープ・シェルターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
タープ・シェルターおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】レクタタープのおすすめ人気ランキング【2025年4月】

【徹底比較】レクタタープのおすすめ人気ランキング【2025年4月】

長方形の屋根で快適なスペースを作り出す、レクタタープ。真夏の日差しを遮断して、急な雨が防げるものを選びたいところ。しかし、ロゴスやQUICKCAMPといったさまざまなアウトドアブランドから販売されていて、どれを選べばよいか迷うでしょう。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のレクタタープ13商品を集め、4個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのレクタタープをランキング形式でご紹介します

mybestが定義するベストなレクタタープは「真夏の日差しと急な雨を防げるうえに、コンパクトで持ち運びやすく、すぐにタープが設営できるように付属品がセットになっている商品」。徹底検証してわかったレクタタープの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月11日更新
小清水哲郎
監修者
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

Wilderness Risk Management Japan理事・日本アウトドアネットワーク会員。約20年間野外教育施設で活躍。その後アウトドアコンサルタントとして企画・開発をはじめ、自然環境やアウトドア活動に関する豊富な知識と経験を活かし、チームビルディング・教育研修も行う。アウトドアギアの商品検証や、自治体の青少年育成事業の講師などもつとめる。

小清水哲郎のプロフィール
…続きを読む
舘岡新九郎
ガイド
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

キャンプ歴は10年以上でキャンプインストラクターの資格を保有。焚き火を囲んで料理を楽しむキャンプはもちろん、蛇や虫を食べるサバイバル寄りのキャンプ・秘境探検などの幅広いアウトドア活動を行なっている。自身の経験や知識を活かし、現在はマイベストにて誰もが知ってるメジャーブランドから、通好みなマイナーブランドにいたるまで、幅広い商品を徹底的に比較・検証している。「初心者から上級者まで幅広く楽しめるギア選び」をモットーに、ユーザー目線に立ったコンテンツ制作を心掛けている。

舘岡新九郎のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のレクタタープ13商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. UVカット率

    1
    UVカット率

    UVカット率が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「真夏の日差しを完全にカットできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 耐水性

    2
    耐水性

    耐水性が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「急に大雨が降っても雨を防げる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 持ち運びやすさ

    3
    持ち運びやすさ

    持ち運びやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「リュックサックに入れられるほどコンパクトなうえに、片手で持ちやすい軽さで手持ち紐を肩にかけられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました

  4. 付属品の充実度

    4
    付属品の充実度

    付属品が充実している商品としてユーザーがとても満足できる基準を「付属品を追加購入する必要がないうえに、タープが設営しやすくする道具が付属している商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.04.11
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.06.05
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • LUHANA|タープ
    • Aqua Quest|サファリ軽量タープ

  • 2024.04.26
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。

目次

レクタタープとは?

レクタタープとは?

レクタタープとは長方形のタープで、長方形を意味する英語「レクタングル(rectangle)」が名前の由来です。シンプルな形状ながらも大きな日陰を作れるうえ幅広いアレンジができるため、シェルターやキャノピー、プライバシースクリーンなどさまざまな用途に適しています。


また、同系統のタープには六角形のヘキサタープがあります。ヘキサタープはおしゃれで写真映えしやすいので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

レクタタープとヘキサタープの違いは?

レクタタープとヘキサタープの違いは?

ヘキサタープは六角形、レクタタープは長方形であることが大きな違いです。形状や張り方が異なるため、好みや使用目的に応じて選択しましょう。


レクタタープはメイン・サブポールのすぐ横のスペースが活用できるため、下がデッドスペースになりにくいという特徴があります。一方、ヘキサタープは主に2本のメインポール以外はガイロープを低く設置するため、その分スペースが減ってしまいます。リビングスペースを広く確保できるため、4〜5人以上の大人数で利用する際にはレクタタープがおすすめです。


人数や用途に合わせて選ぶなら、比較ランキングで「ソロキャンプ向け」「ファミリーキャンプ向け」の項目をチェックしてください。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

レクタタープは長方形の形状が基本となるため、テント周りのスペースを効果的に活用できます。たとえば、テントの入り口に対して直角に設置することで、風の流れを調整しやすくなりますよ。また、テントと連結して広い空間を作りたい場合にも、長方形の形状が理想的なレイアウトを作り出しますよ。


最もシンプルな形であるため、張る人のスキルやセンスによってさまざまな張り方ができます。小川張りやステルス張りなど、ソロ用サイズから大人数向けまで、フィールドの条件に合わせてレイアウトする楽しみもあります。

レクタタープの選び方

レクタタープを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

暑い日差しや大雨もしっかり防げるものを選ぼう

レクタタープを選ぶうえで最も重要なのは、太陽からの紫外線を防ぐUVカット率とタープ内への雨の浸入を防ぐ耐水性です。さまざまな天候にも対応でき、快適に過ごせるものを選びましょう。

ジリジリとした日差しを防げるUVカット率95%以上のものを選ぼう

ジリジリとした日差しを防げるUVカット率95%以上のものを選ぼう

おすすめなのは、UPF50+という日傘の紫外線保護指数を満たすUVカット率が95%以上のもの今回の検証では、各商品のUVカット率を測定するため、真夏の太陽と同程度の紫外線を発する人工太陽照明灯の光を照射しました。


検証の結果、ほとんどの商品が95%以上のUVをカットできることがわかりました。なかでも、QUICKCAMPの「TC レクタタープ」とロゴスの「グランベーシック ソーラーレクタタープ L-BB」はUVを100%カットできたので、とくに日焼けを防ぎたい人におすすめです。


アウトドア活動中に強い紫外線を受けると、日焼けや肌のトラブルが懸念されます。頭上にタープがあれば、強力な日差しを遮り快適な環境を作り出しますよ。

大雨が降っても雨漏りしない耐水圧1,500mm以上のものを選ぼう

大雨が降っても雨漏りしない耐水圧1,500mm以上のものを選ぼう

タープにおける耐水性は耐水圧の数値で測れます。耐水圧が高いほど強い雨に耐えられるとされており、今回は耐水度試験装置を使って耐水圧をチェックしました。

その結果、なかには公表されているスペックと大きく異なるものも。雨が降っても十分対応できるタープを選ぶなら、比較ランキングで「耐水圧(実測値)」の項目をチェックしてください。


なかでも、ロゴス(LOGOS)の「グランベーシック ソーラーレクタタープ L-BB」は耐水圧9,884mmの耐水性を記録しました。予測できない天候変化や大雨にもしっかりと対応できますよ。


キャンプやアウトドア活動中に突然の大雨に見舞われることは珍しくありません。耐水性に優れたタープを選んでおけば、快適に過ごせるでしょう。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

高いUVカット率を備えたレクタタープは、紫外線による色褪せや劣化を防ぐ効果もあります。長期間にわたって使用する場合でも、色合いや素材の品質を保持しやすい傾向がありますよ。また、四角形なので折りたたみも簡単です。

2

軽くて小さい、持ち運びやすいものを選ぼう

軽くて小さい、持ち運びやすいものを選ぼう

アウトドアのアイテムは、コンパクトで軽いものを選びたいですよね。仮に重くて大きいものを選んでしまうと、持ち運びに苦労して邪魔になりかねません。


持ち運びやすいレクタタープを選ぶうえで、チェックしたいポイントは重さと幅。重量は1kg台、幅は20cm以下のものなら、リュックに入れて持ち運びやすいのでおすすめです。


持ち運びやすいタープを選ぶことで、移動や設営作業が楽になるでしょう。重量や収納サイズ、付属品の有無などを考慮し、自身の目的に合ったタープを選ぶのが重要です。

3

3〜4人の家族なら4×5mがおすすめ!ソロなら3×3mで十分

3〜4人の家族なら4×5mがおすすめ!ソロなら3×3mで十分

サイズの目安は、使用目的や人数、場所によって異なります。個々の状況に応じて適切なサイズを選択することが重要です。


3〜4人で使うなら4×5mがおすすめ。家族でキャンプやBBQをする際の広々とした日よけを作り出しますよ。また、1〜2人で使うなら3×3mがおすすめ。コンパクトながらしっかりとした日よけや雨よけになり、落ち着いて過ごせる空間を作り出します。


人数や用途でタープを選ぶなら、比較ランキングの「ソロキャンプ向け」「ファミリーキャンプ向け」の検索フィルタでチェックしてください。

4

焚き火やBBQをするなら素材の確認はマスト

焚き火やBBQをするなら素材の確認はマスト

基本的にタープの近くで焚き火やBBQなどを行うのは推奨されていません。しかし、火を使用する必要がある場合は必ず、難燃素材のものや難燃加工が施されたアイテムをチェックしましょう


TC(テクニカルコットン)素材、VC(バリューコットン)素材、コットン素材の3種類は火に対して耐性が高く、燃え広がりにくいことが特徴です。


そのなかでも、ポリエステルとコットンが65%:35%で配合されたTC(テクニカルコットン)素材がおすすめです。コットン素材に比べて軽く、速乾性に優れており、使用後も扱いやすい素材として人気が高まっています。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

アウトドア体験として焚き火は楽しいものですが、タープ内で行うことはケガや火災の危険性があるため避けてください。焚き火を行う場合には安全性を最優先に考え、慎重な対応をし、周囲の安全を確保しましょう。別途、防火シートを購入して火の粉がタープに付着しないように工夫をするのも重要です。

選び方は参考になりましたか?

レクタタープ全13商品
おすすめ人気ランキング

レクタタープのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
並び替え
絞り込み
燃え広がりにくいものがほしい人向け
ソロキャンプ向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
UVカット率
耐水性
持ち運びやすさ
付属品の充実度
収納時の幅
収納時の奥行
収納時の高さ
タープの幅
タープの奥行
本体重量(実測値)
生地素材
耐水圧(実測値)
UVカット率(実測値)
手持ち紐付き
焚き火対応
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き
1

OutdoorMaster

防水タープ

OutdoorMaster 防水タープ 1
4.81

持ち運びやすいうえに、UVカット率も耐水圧も高いベストバイ

4.97
5.00
4.82
3.93

33cm

8cm

31cm

300cm

300cm

2.84kg

ポリエステル

3413mm

99.9%

2

Aqua Quest

サファリ軽量タープ

Aqua Quest サファリ軽量タープ 1
4.57

紫外線対策を問題なく行え、持ち運びやすい商品

4.30
4.95
4.75
4.00

33cm

14cm

13cm

290cm

290cm

2.17kg

ナイロン

1466mm

97.3%

3

ロゴスコーポレーション

LOGOSグランベーシック ソーラーレクタタープ L-BB71102004

ロゴスコーポレーション グランベーシック ソーラーレクタタープ L-BB 1
4.56

日差しと雨をしっかり防げる!持ち運びもしやすいベストバイ

5.00
5.00
4.73
3.00

46cm

34cm

13cm

約3.4m

約4.1m

2.64kg

難燃性ポリオックス

9,884mm

100%

4

FIELDOOR

FIELDOORスクエアタープTC

FIELDOOR スクエアタープTC 1
4.52

UVカット率が高く、コンパクトで持ち運びやすいタープ

4.82
4.58
4.41
3.93

28cm

18cm

22cm

約2.8m

約2.8m

2.32kg

TC(テクニカルコットン)

1,166mm

99.5%

5

LUHANA

タープ

LUHANA タープ 1
4.49

UVカット率が高く、雨にも対応できるタープ

4.80
4.28
4.63
4.00

45cm

17cm

11cm

350cm

350cm

2.97kg

ポリエステル

978mm

99.5%

6

Unigear

防水タープ

Unigear 防水タープ 1
4.44

リュックにも入る!持ち運びやすくUVカット率も高いタープ

4.93
4.23
4.41
3.93

19cm

16cm

11cm

約2.9m

約4.0m

1.29kg

表面:210Dオックスフォード地/裏面:シルバーコーティング

956mm

99.8%

7

スノーピーク

HDタープ シールド レクタTP-841H

スノーピーク HDタープ シールド レクタ 1
4.43

付属品は少ないものの、耐水圧が高く雨の日も使いやすい

4.89
5.00
4.17
3.22

77cm

17cm

22cm

415cm

340cm

2.64kg

ポリエステル

2412mm

99.7%

8

DD Hammocks

DD Tarp 4x4 MC

DD Hammocks DD Tarp 4x4 MC 1
4.24

コンパクトでおしゃれな正方形タープ。UVカット率に難あり

3.87
4.65
4.41
3.93

19cm

16cm

18cm

約4.0m

約4.0m

1.49kg

190Tポリエステル

1,200mm

94.2%

9

キャンパルジャパン

ogawaフィールドタープ レクタT/C3421000070

キャンパルジャパン フィールドタープ レクタT/C 1
4.00

UVカット率は高いが、耐水圧が低く雨対策としては使えない

4.97
3.56
4.17
3.22

82cm

24cm

27cm

約4.2m

約3.4m

4.27kg

TC(テクニカルコットン)

490mm

99.9%

10

QUICKCAMP

QUICKCAMPTC レクタタープQC-TCRT400

QUICKCAMP TC レクタタープ 1
3.96

UVカット率は高いものの、重く持ち運びやすさに難あり

5.00
3.68
3.57
3.93

76cm

25cm

23cm

約3.9m

約4.4m

5.23kg

TC(テクニカルコットン)

558mm

100%

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベストバイ レクタタープ
持ち運びやすさ No.1
耐水性 No.1

OutdoorMaster
防水タープ

おすすめスコア
4.81
UVカット率
4.97
耐水性
5.00
持ち運びやすさ
4.82
付属品の充実度
3.93
Amazonで見る
防水タープ 1
参考価格
3,679円
参考価格
3,679円
本体重量(実測値)2.84kg
生地素材ポリエステル
耐水圧(実測値)3413mm
UVカット率(実測値)99.9%
タープの幅
300cm
タープの奥行
300cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

持ち運びやすいうえに、UVカット率も耐水圧も高いベストバイ

良い

  • UVカット率は99.9%と非常に高い数値を記録し、真夏も日焼けを防げる
  • 耐水圧は3413mmと大雨にも耐えられる高さ
  • 収納時はリュックに入れられるほどコンパクトになる

気になる

  • ポールは別途購入が必要

ヘルメットやスケートボードなど、アウトドアグッズを幅広く取り扱うOutdoorMasterの「防水タープ」。300Dの高密度な生地を使用し、遮熱性だけでなく破れや裂けにも強いと謳った商品です。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.9%と非常に高い数値を記録しました。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも、日焼けせずに過ごせるでしょう。


耐水度試験装置で測定した耐水圧は3413mmでした。突然大雨が降ってもタープが水分を含んで重くなることもなく、雨の日のキャンプも楽しめるでしょう。また、結露した水分も染み入らないため、一晩中タープを張っていてもタープが濡れる心配がありません。タープを乾かす手間も省けるといえます。


手持ち紐は24cmと短めなものの、収納時の幅は33cm、重量は2.84kgと非常にコンパクト。リュックに収納できるほどコンパクトなため、肩にかけて持ち運ぶ必要がありません。簡単に持ち運べるでしょう。


ペグとガイロープは付属しているものの、ポールは別途購入が必要。タープを張るのに必要なものがすべてそろっているわけではないため、付属品の充実度は物足りないといえます。


ポールの購入は必要なものの、UVカット率は99.9%、耐水圧は3413mmと、どちらも高いうえに、非常にコンパクトで持ち運びもしやすい印象。レクタタープを探している人の第一の選択肢になるタープですよ。

収納時の幅33cm
収納時の奥行8cm
収納時の高さ31cm
焚き火対応
防水タープ

OutdoorMaster 防水タープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位

Aqua Quest
サファリ軽量タープ

おすすめスコア
4.57
UVカット率
4.30
耐水性
4.95
持ち運びやすさ
4.75
付属品の充実度
4.00
最安価格
34,300円
サイズ
2×3m
3×3m
4×3m
全部見る
サイズ
2×3m
3×3m
4×3m
全部見る
最安価格
34,300円
サイズ
2×3m
3×3m
4×3m
全部見る
サイズ
2×3m
3×3m
4×3m
全部見る
本体重量(実測値)2.17kg
生地素材ナイロン
耐水圧(実測値)1466mm
UVカット率(実測値)97.3%
タープの幅
290cm
タープの奥行
290cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

紫外線対策を問題なく行え、持ち運びやすい商品

良い

  • 通常の雨に対応可能
  • 軽くコンパクトで収納しやすい
  • ループの数が多く、様々なアングルで使用可能

気になる

  • ポールは別途購入が必要

Aqua Questの「サファリ軽量タープ」は、生涯保証が付いており、ソロキャンパーにおすすめの商品です。


重量は2.17kgと持ち運びやすい重さでしょう。また幅は33cmと軽くてコンパクトに収納可能。リュックやバックに入れて持ち運びやすい商品です。UVカット率は97.3%と完全に紫外線をカットすることはできないものの、紫外線対策としては問題なく使用可能といえます。


耐水圧は、1466mmで大雨に対応できませんが、タープの下にいれば大雨でない限り対応可能。大雨の際には、生地に水が染み込み重くなる可能性があるので注意が必要です。ぺグとロープが付属しますが、ポールは別途購入が必要となります。


ループの数が多く中心にもあるため、様々なアングルで設置できますフィールドの条件に合わせてレイアウトを変えて楽しみたい人におすすめの商品といえるでしょう。

収納時の幅33cm
収納時の奥行14cm
収納時の高さ13cm
焚き火対応
3位
UVカット率 No.1
耐水性 No.1

ロゴスコーポレーション
LOGOSグランベーシック ソーラーレクタタープ L-BB71102004

おすすめスコア
4.56
UVカット率
5.00
耐水性
5.00
持ち運びやすさ
4.73
付属品の充実度
3.00
最安価格
Amazonで売れています!
28,600円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
28,600円
在庫わずか
本体重量(実測値)2.64kg
生地素材難燃性ポリオックス
耐水圧(実測値)9,884mm
UVカット率(実測値)100%
タープの幅
約3.4m
タープの奥行
約4.1m
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

日差しと雨をしっかり防げる!持ち運びもしやすいベストバイ

良い

  • 検証で100%のUVをカットし、真夏でも日焼け対策ができる
  • 記録した耐水圧は9,884mmと非常に高く、大雨でも過ごしやすい
  • 重量は2.64kg、幅は46cmと軽くてコンパクトなので、持ち運びやすい

気になる

  • ポール・ペグ・ガイロープといった付属品がない

大阪で創業し、さまざまなアウトドア用品を開発・販売しているロゴスコーポレーションの「グランベーシック ソーラーレクタタープ L-BB」。生地米国基準CPAI-84を満たした難燃性ポリオックスという火に強い素材です。3〜4人の使用に適しています。


生地にソーラーブロック加工を施しており、99%以上の紫外線を遮れると謳っています。人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は驚きの100%と非常に高い数値を記録しました。日差しが強い真夏でも、タープ内にいることで日焼けせずに快適なキャンプを楽しめるでしょう。


また、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧9,884mmと非常に高い数値を記録しました。突然大雨が降ってきても心配なく過ごせるでしょう。

収納袋の重量は2.64kg、幅が46cmと軽くてコンパクト。手持ち紐は44cmと若干短めですが、リュックに入れやすいサイズであり、持ち運びやすい点は大きなメリットです。


付属品はないので、使用する際にはポール・ペグ・ガイロープを別途購入しましょう。コンパクトで持ち運びやすく、日差しと雨をしっかりと遮れるベストバイレクタタープです。

収納時の幅46cm
収納時の奥行34cm
収納時の高さ13cm
焚き火対応
グランベーシック ソーラーレクタタープ L-BB

ロゴス グランベーシック ソーラーレクタタープ L-BBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位

FIELDOOR
FIELDOORスクエアタープTC

おすすめスコア
4.52
UVカット率
4.82
耐水性
4.58
持ち運びやすさ
4.41
付属品の充実度
3.93
最安価格
Amazonで売れています!
9,500円
在庫わずか
本体重量(実測値)2.32kg
生地素材TC(テクニカルコットン)
耐水圧(実測値)1,166mm
UVカット率(実測値)99.5%
タープの幅
約2.8m
タープの奥行
約2.8m
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

UVカット率が高く、コンパクトで持ち運びやすいタープ

良い

  • UVカット率は99.5%と非常に高く、日差しが強い季節も日焼けを防止できる
  • 耐水圧は普通の雨に十分対応できる1,166mm
  • 収納時は軽量かつコンパクト

気になる

  • ポールは付属していない

東京都に本社を構え、幅広いキャンプ用品を手掛けているFIELDOORの「スクエアタープTC」。16か所にループベルトを配置しているので、張り方のアレンジの幅が広い点が特徴です。生地はポリコットンのTC(テクニカルコットン)素材であるため、火の粉が飛んでも燃え広がりにくいといえます。1〜2人の少人数の使用に適したサイズです。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.5%と非常に高い数値を記録しました。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも日焼けせずに過ごせるでしょう。


また、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧1,166mmを記録しました。普通の雨には十分対応できますが、大雨では生地が水を染み込み重くなる恐れもあるので注意しましょう。


収納袋の重量は2.32kg、幅が28cmで非常に軽くコンパクトな商品です。しかし手持ち紐がないため、持ち運ぶ際にはリュックやバッグに入れて持ち運ぶことをおすすめします。


付属品はペグ・ガイロープです。ポールは付属していないため、使用する際には別途購入しましょうUVカット率が高く、リュックやバッグに入るコンパクトさを求めるならおすすめのタープです。

収納時の幅28cm
収納時の奥行18cm
収納時の高さ22cm
焚き火対応
スクエアタープTC

スクエアタープTCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5位

LUHANA
タープ

おすすめスコア
4.49
UVカット率
4.80
耐水性
4.28
持ち運びやすさ
4.63
付属品の充実度
4.00
最安価格
6,990円
アーミーグリーン(難燃性ブラックコーティング)
サンドベージュ(難燃性ブラックコーティング)
アーミーグリーン
サンドベージュ
全部見る
サイズ
3×3m
3.5×3.5m
4×3m
4×4m
全部見る
アーミーグリーン(難燃性ブラックコーティング)
サンドベージュ(難燃性ブラックコーティング)
アーミーグリーン
サンドベージュ
全部見る
サイズ
3×3m
3.5×3.5m
4×3m
4×4m
全部見る
最安価格
6,990円
アーミーグリーン(難燃性ブラックコーティング)
サンドベージュ(難燃性ブラックコーティング)
アーミーグリーン
サンドベージュ
全部見る
サイズ
3×3m
3.5×3.5m
4×3m
4×4m
全部見る
アーミーグリーン(難燃性ブラックコーティング)
サンドベージュ(難燃性ブラックコーティング)
アーミーグリーン
サンドベージュ
全部見る
サイズ
3×3m
3.5×3.5m
4×3m
4×4m
全部見る
本体重量(実測値)2.97kg
生地素材ポリエステル
耐水圧(実測値)978mm
UVカット率(実測値)99.5%
タープの幅
350cm
タープの奥行
350cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

UVカット率が高く、雨にも対応できるタープ

良い

  • UVカット率は99.5%で真夏のきつい日差しでも遮断できる
  • シームテープが貼られているので、縫い目からの浸水を防止

気になる

  • ポールが付属しないため、別途ポールの購入が必要

LUHANAの「タープ」は、UVカット率に優れ持ち運びやすい、レクタタープです。


UVカット率は、99.5%と高い数値を記録。真夏の日差しの強さでもタープの下にいれば気にすることなく過ごせます


また耐水圧は、小雨には対応できるレベル。縫い目にはすべてシムテープ加工が施されており、縫い目からの浸水を防止できます。しかし大雨の際には生地に水が染み込む可能性があるので注意が必要でしょう。強度の高い糸が格子状に織り込まれており、劣化しずらいのが特徴であると謳っています。


重量は2.97kgと重くはなく、幅もコンパクトでリュックやバッグに入れられます。また手持ちできる紐があり、バッグに入れられない際には手で持ち運びが可能


ペグとロープは付属していますが、ポールがないため別途購入する必要があります

収納時の幅45cm
収納時の奥行17cm
収納時の高さ11cm
焚き火対応
6位

Unigear
防水タープ

おすすめスコア
4.44
UVカット率
4.93
耐水性
4.23
持ち運びやすさ
4.41
付属品の充実度
3.93
最安価格
3,699円
本体重量(実測値)1.29kg
生地素材表面:210Dオックスフォード地/裏面:シルバーコーティング
耐水圧(実測値)956mm
UVカット率(実測値)99.8%
タープの幅
約2.9m
タープの奥行
約4.0m
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

リュックにも入る!持ち運びやすくUVカット率も高いタープ

良い

  • UVカット率は99.8%と非常に高く、日差しが強い真夏も日焼けを防げる
  • 耐水圧956mmで、小雨なら十分対応できる
  • 収納時に軽くてコンパクト

気になる

  • 付属品はペグ・ガイロープで、ポールの購入が必要

各種ECサイトでアウトドア用品を販売しているUnigearの「防水タープ」。3〜4人の使用に適したサイズです。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.8%と非常に高い数値を記録しました。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも日焼けせずに過ごせるでしょう。


また、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧956mmを記録しました。小雨には十分対応できますが、大雨では生地が水を染み込み重くなる恐れもあるので注意しましょう。

収納袋の重量は1.29kg、幅が19cmで非常に軽くコンパクトな商品です。しかし、手持ち紐がないため、持ち運ぶ際にはリュックやバッグに入れて持ち運ぶのがよいでしょう。


付属品はペグ・ガイロープです。ポールは付属していないため、使用する際には別途購入しましょう

収納時の幅19cm
収納時の奥行16cm
収納時の高さ11cm
焚き火対応
防水タープ

Unigear 防水タープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

7位
耐水性 No.1

スノーピーク
HDタープ シールド レクタTP-841H

おすすめスコア
4.43
UVカット率
4.89
耐水性
5.00
持ち運びやすさ
4.17
付属品の充実度
3.22
最安価格
Amazonで売れています!
41,379円
在庫わずか
サイズ
6人用
8人用
全部見る
付属品
本体のみ
ステッカー
プロセット
全部見る
サイズ
6人用
8人用
全部見る
付属品
本体のみ
ステッカー
プロセット
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
41,379円
在庫わずか
サイズ
6人用
8人用
全部見る
付属品
本体のみ
ステッカー
プロセット
全部見る
サイズ
6人用
8人用
全部見る
付属品
本体のみ
ステッカー
プロセット
全部見る
本体重量(実測値)2.64kg
生地素材ポリエステル
耐水圧(実測値)2412mm
UVカット率(実測値)99.7%
タープの幅
415cm
タープの奥行
340cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

付属品は少ないものの、耐水圧が高く雨の日も使いやすい

良い

  • UVカット率は99.7%と非常に高く、日焼け対策にぴったり
  • 耐水圧は2412mmと高く、雨を気にせずキャンプできる
  • 重量は2.64kgと軽め

気になる

  • タープの設営に必要なポール・ペグが付属していない
  • 収納時は大きいうえ肩かけが難しいため、長距離の持ち運びはしにくい

数多くのアウトドア用品を手掛ける国内の有力なブランド、スノーピークの「 HDタープ シールド レクタ」。収納袋が大きく余裕があるため、別途ポールやペグを購入してもまとめて持ち運べるでしょう。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.7%と非常に高い数値を記録。紫外線をほとんどカットできたので、日差しが強い真夏でも日焼けせずに過ごせるでしょう。


耐水度試験装置で測定した耐水圧は2412mmでした。突然、大雨が降ってもタープに雨が染み入ることはないので、雨を気にせずにキャンプが楽しめますよ。


重量は2.64kgと、平均的なレクタタープよりも軽い印象。しかし、収納時の幅が77cmと大きく、手持ち紐の長さが48cmと短いため肩にかけるのは難しく、手に持っても足にタープが当たってしまいます。長い距離は持ち運びにくいといえるでしょう。


付属品はガイロープのみで、タープの設営に必要なポール・ペグは別途購入する必要があるため、すでにポールとベグを持っている人におすすめの商品です。

収納時の幅77cm
収納時の奥行17cm
収納時の高さ22cm
焚き火対応
HDタープ シールド レクタ

スノーピーク HDタープ “シールド”・レクタ(M) TP-841Hをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

8位

DD Hammocks
DD Tarp 4x4 MC

おすすめスコア
4.24
UVカット率
3.87
耐水性
4.65
持ち運びやすさ
4.41
付属品の充実度
3.93
最安価格
Amazonで売れています!
14,990円
在庫わずか
本体重量(実測値)1.49kg
生地素材190Tポリエステル
耐水圧(実測値)1,200mm
UVカット率(実測値)94.2%
タープの幅
約4.0m
タープの奥行
約4.0m
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

コンパクトでおしゃれな正方形タープ。UVカット率に難あり

良い

  • 耐水圧1,200mmを記録しており、普通の雨には十分対応できる
  • 収納時の重量は1.49kg、幅は19cmと軽くてコンパクト

気になる

  • 実測したUVカット率は94.2%で、日差しを遮るには物足りない
  • 付属品はペグ・ガイロープで、ポールはない

ハンモックテントをメイン商材として展開しているDD Hammocksの「DD Tarp 4x4 MC」。森に溶け込むカモフラージュ柄の正方形タープです。3〜4人の使用に適しています。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は94.2%と日差しを遮るには物足りない結果になりました。使用する際には日焼け止めを塗り、対策をする必要があるでしょう。

また、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧1,200mmを記録しました。普通の雨には十分対応できますが、大雨では生地が水を染み込み重くなる恐れもあるので注意しましょう。


収納袋の重量は1.49kg、幅が19cmで非常に軽くコンパクトな商品です。しかし、手持ち紐がないため、持ち運ぶ際にはリュックやバッグに入れて持ち運ぶことをおすすめします。


付属品はペグ・ガイロープです。ポールは付属していないため、使用する際には別途購入しましょう。 

収納時の幅19cm
収納時の奥行16cm
収納時の高さ18cm
焚き火対応
DD Tarp 4x4 MC

DD Hammocks DD Tarp 4x4 MCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

9位

キャンパルジャパン
ogawaフィールドタープ レクタT/C3421000070

おすすめスコア
4.00
UVカット率
4.97
耐水性
3.56
持ち運びやすさ
4.17
付属品の充実度
3.22
最安価格
Amazonでタイムセール中!
19,250円
9%OFF
参考価格:
21,173円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
19,250円
9%OFF
参考価格:
21,173円
本体重量(実測値)4.27kg
生地素材TC(テクニカルコットン)
耐水圧(実測値)490mm
UVカット率(実測値)99.9%
タープの幅
約4.2m
タープの奥行
約3.4m
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

UVカット率は高いが、耐水圧が低く雨対策としては使えない

良い

  • UVカット率は99.9%と非常に高い数値を記録し、真夏の日焼け対策に使える
  • 手持ち紐が長いため、肩に掛けたり背負ったりして持ち運べる

気になる

  • 記録した耐水圧は490mmと弱く、大雨だと染み込む可能性がある
  • ポール・ペグは付属していない

国内の有力なアウトドアブランドで、数多くのキャンプ用品を開発・販売しているキャンパルジャパンの「フィールドタープ レクタT/C」。撥油性・防汚性・耐摩擦性にも高い効果を発揮すると謳っている商品です。生地はポリコットンのTC(テクニカルコットン)素材であるため、火の粉が飛んでも燃え広がりにくいといえます。3〜4人の使用に適したサイズです。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.9%と非常に高い数値を記録しました。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも、日焼けせずに過ごせるでしょう。


しかし、耐水度試験装置で測定した際の耐水圧は490mmと弱めでした。大雨では生地が水を染み込み重くなる恐れもあるので注意しましょう。


収納袋の重量は4.27kg、幅が82cmで少し重く大きいため、回転し膝に当たって持ち運びにくく感じました。しかし、手持ち紐が51cmと長く、肩に掛けたり背負ったりして持ち運べるので便利です。


付属品はガイロープです。ポール・ペグは付属していないため、使用する際には別途購入しましょう。

収納時の幅82cm
収納時の奥行24cm
収納時の高さ27cm
焚き火対応
フィールドタープ レクタT/C

ogawa フィールドタープ レクタT/Cをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

10位
UVカット率 No.1

QUICKCAMP
QUICKCAMPTC レクタタープQC-TCRT400

おすすめスコア
3.96
UVカット率
5.00
耐水性
3.68
持ち運びやすさ
3.57
付属品の充実度
3.93
参考価格
15,860円
グレー
ネイビー
全部見る
グレー
ネイビー
全部見る
本体重量(実測値)5.23kg
生地素材TC(テクニカルコットン)
耐水圧(実測値)558mm
UVカット率(実測値)100%
タープの幅
約3.9m
タープの奥行
約4.4m
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

UVカット率は高いものの、重く持ち運びやすさに難あり

良い

  • UVカット率は100%と非常に高く、真夏でも日焼けが気にならない

気になる

  • 耐水圧は558mmを記録し、大雨では生地に水が染み込んで重くなる可能性
  • 収納した際に重いうえ、膝に当たって持ち運びにくく感じた
  • 付属品はペグ・ガイロープのみで、ポールはついていない

岐阜県で創業し、スポーツ・アウトドア用品全般を取り扱うQUICKCAMPの「TC レクタタープ」。180日間の製品保証がついており、アフターサービスが充実している商品です。生地はポリコットンのTC(テクニカルコットン)素材であるため、火の粉が飛んでも燃え広がりにくいといえます。3〜4人の使用に適したサイズです。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は100%と非常に高い数値を記録しました。日差しが強い真夏でも、タープ内にいることで日焼けせずに快適なキャンプを楽しめるでしょう。


しかし、耐水度試験装置で測定した際の耐水圧は558mmでした。小雨には十分対応できますが、大雨では生地が水を染み込み重くなる恐れもあるでしょう。


収納袋の重量は5.23kg、幅が76cmで少し重く、収納袋が回転し膝に当たって持ち運びにくく感じました。しかし、手持ち紐が69cmと長く肩に掛けて持ち運べるので、同時にほかの荷物を持ったり子どもと手をつないだりしやすい印象です。


付属品はペグ・ガイロープです。ポールは付属していないため、使用する際には別途購入しましょう。

収納時の幅76cm
収納時の奥行25cm
収納時の高さ23cm
焚き火対応
11位
UVカット率 No.1

VASTLAND
TCレクタタープ

おすすめスコア
3.88
UVカット率
5.00
耐水性
3.57
持ち運びやすさ
3.48
付属品の充実度
3.93
参考価格
19,980円
サイズ
M
L
全部見る
タン
オリーブ
全部見る
サイズ
M
L
全部見る
タン
オリーブ
全部見る
参考価格
19,980円
サイズ
M
L
全部見る
タン
オリーブ
全部見る
サイズ
M
L
全部見る
タン
オリーブ
全部見る
本体重量(実測値)6.98kg
生地素材TC(テクニカルコットン)
耐水圧(実測値)496mm
UVカット率(実測値)100%
タープの幅
500cm
タープの奥行
500cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

UVカット率は100%と高いものの、持ち運びしにくい

良い

  • UVカット率は100%と非常に高い数値を記録し、紫外線対策ができる

気になる

  • 耐水圧は432mmと低く、吸水すると重くなり倒れる可能性がある
  • 収納時のサイズが大きいうえ、手持ち紐は肩かけしにくかった
  • ポールは付属しておらず、別途購入が必要

2018年に誕生し幅広いキャンプ用品を製造・販売している、VASTLANDの「TCレクタタープ スクエア型」。さまざまな張り方が楽しめると謳っている商品です。


人工太陽照明灯を照射した際UVカット率は100%と非常に高い数値を記録しました。日差しが強い真夏でも、タープの中にいれば紫外線に当たらずに快適なキャンプを楽しめますよ。


耐水度試験装置で測定した耐水圧は432mmでした。雨が降ったり、一晩中設置していたりするとタープが水分を吸収して重くなってしまい、タープが倒れるおそれがあるので注意しましょう。


重量は6.98kg、収納時の幅は68cmと大きめ。また手持ち紐はあるものの、長さは37cmと短めなので肩にかけづらく、持ち運びはしにくい印象です。


なお、ペグとガイロープは付属しているのの、ポールは別途購入が必要。タープを設営するために必要なものがすべてそろっているわけではないため、付属品の充実度は少し物足りない印象でした。

収納時の幅68cm
収納時の奥行20cm
収納時の高さ20cm
焚き火対応
12位

ビジョンピークス
ファイアプレイスTCレクタタープVP160202G01

おすすめスコア
3.87
UVカット率
4.97
耐水性
3.45
持ち運びやすさ
3.57
付属品の充実度
3.93
最安価格
22,800円
本体重量(実測値)6.58kg
生地素材TC(テクニカルコットン)
耐水圧(実測値)432mm
UVカット率(実測値)99.9%
タープの幅
約4.5m
タープの奥行
約4.3m
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

重く大きいため持ち運びにくく耐水圧に不安あり

良い

  • UVカット率は99.9%を記録し、真夏でも日焼けを防げる

気になる

  • 耐水圧は432mmと低く、雨を吸収して重くなる恐れがある
  • 大きくて重いため持ち運びにくい
  • 付属品はペグ・ガイロープで、ポールは付属していない

スポーツ用品大手のヒマラヤが展開するアウトドアブランド、ビジョンピークスの「ファイアプレイスTCレクタタープ」。シンプルで落ち着いた色のレクタタープです。生地はポリコットンのTC(テクニカルコットン)素材であるため、火の粉が飛んでも燃え広がりにくいといえます3〜4人の使用に適したサイズです。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.9%と非常に高い数値を記録しました。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも日焼けすることなく過ごせるでしょう。


また、耐水度試験装置で測定した際の耐水圧は432mmでした。タープが水分を吸収し重くなってしまう恐れがあるので注意しましょう。


重量は6.58kg、幅が86cmで重く大きいため持ち運ぶと回転し膝に当たって持ち運びにくく感じました。しかし、手持ち紐が65cmと長く、肩に掛けたり背負ったりして持ち運べます。


付属品はペグ・ガイロープです。ポールは付属していないため、使用する際には別途購入しましょう。

収納時の幅86cm
収納時の奥行29cm
収納時の高さ23cm
焚き火対応
13位
付属品の充実度 No.1

NORDISK
カーリ12242042

おすすめスコア
3.76
UVカット率
4.83
耐水性
3.30
持ち運びやすさ
3.40
付属品の充実度
4.65
最安価格
Amazonでタイムセール中!
24,986円
57%OFF
参考価格:
58,300円
本体重量(実測値)9.84kg
生地素材TC(テクニカルコットン)
耐水圧(実測値)344mm
UVカット率(実測値)99.5%
タープの幅
300cm
タープの奥行
400cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

付属品は充実しているが、耐水圧が低いため雨の日には不向き

良い

  • UVカット率は99.5%と、紫外線をほぼカットできる
  • タープの設営に必要なポール・ペグ・ガイロープがすべて付属している

気になる

  • 耐水圧は344mmと低く、雨が降りそうなときには使わないほうがよい
  • 重さが9kg以上あり、横幅がワイドで持ち運びしにくい

1901年創業の北欧アウトドアブランド、NORDISKの「カーリ12」。シロクマのデザインが印象的で、ほかのNORDISK製品と組み合わせやすいことを特徴として謳っています。グロメットにガイロープがつけられているため、ロープを結ばずに使用ができますよ。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.5%と非常に高い数値を記録。紫外線をほとんどカットできたので、日差しが強い真夏でもほとんど日焼けせずに過ごせるでしょう。


一方で、耐水度試験装置で測定した際の耐水圧は344mmと低め。タープが水分を吸収して重くなるおそれがあるので、雨が降りそうなときには向いていません。


手持ち紐の長さは91cmと長く、肩にかけて持ち運ぶことは可能。しかし、収納時の幅は91cm、重さは9.84kgとワイドサイズで持ち運びにくいので、駐車場とサイトが離れているキャンプ場で使用するときには注意が必要ですよ。


一方で、タープの設営に必要なポール・ペグ・ガイロープはすべて付属しているため追加で何も購入しなくても、キャンプを楽しめるでしょう。

収納時の幅91cm
収納時の奥行15cm
収納時の高さ
焚き火対応
カーリ12

ノルディスク Kari12をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

売れ筋の人気レクタタープ13商品を徹底検証!

レクタタープ の検証

mybestではベストなレクタタープを「真夏の日差しと急な雨を防げるうえに、コンパクトで持ち運びやすく、すぐにタープが設営できるように付属品がセットになっている商品」と定義。

ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のレクタタープ13商品を集め、以下の4個のポイントで徹底検証しました。


検証①:UVカット率

検証②:耐水性

検証③:持ち運びやすさ

検証④:付属品の充実度

今回検証した商品

  1. Aqua Questサファリ軽量タープ
  2. DD HammocksDD Tarp 4x4 MC
  3. FIELDOORFIELDOORスクエアタープTC
  4. LUHANAタープ
  5. NORDISKカーリ12242042
  6. OutdoorMaster防水タープ
  7. QUICKCAMPQUICKCAMPTC レクタタープQC-TCRT400
  8. Unigear防水タープ
  9. VASTLANDTCレクタタープ
  10. キャンパルジャパンogawaフィールドタープ レクタT/C3421000070
  11. スノーピークHDタープ シールド レクタTP-841H
  12. ビジョンピークスファイアプレイスTCレクタタープVP160202G01
  13. ロゴスコーポレーションLOGOSグランベーシック ソーラーレクタタープ L-BB71102004
1

UVカット率

UVカット率

UVカット率が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「真夏の日差しを完全にカットできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

UVカット率

タープに人工太陽照明灯を照射し、タープの反対側に固定したUV強度計の紫外線の量を測定。直接照射した際の紫外線量を基準として、UVカット率を計算し評価しました。100%を上限に、UVカット率が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:人工太陽照明灯(SOLAX「xc-500形」)
  • 検証機器:UVメーター(「デジタル紫外線強度計」)
  • 照射距離:50cm
2

耐水性

耐水性

耐水性が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「急に大雨が降っても雨を防げる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

耐水度試験装置でタープの布の耐水圧を測定し評価。1500mmを上限に、耐水圧が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:耐水度試験装置
3

持ち運びやすさ

持ち運びやすさ

持ち運びやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「リュックサックに入れられるほどコンパクトなうえに、片手で持ちやすい軽さで手持ち紐を肩にかけられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 重量
  • 収納時の幅
  • 手持ち紐の有無
4

付属品の充実度

付属品の充実度

付属品が充実している商品としてユーザーがとても満足できる基準を「付属品を追加購入する必要がないうえに、タープが設営しやすくする道具が付属している商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • ポールの有無
  • ペグの有無
  • ガイロープの有無
  • ペグハンマーの有無

レクタタープの上手な張り方は?

レクタタープの上手な張り方は?

コツを掴みきれいに設営すると、カッコよくて風に強いレクタタープを張れます。地面の状態やペグの種類にもよりますが、基本的にペグの角度を地面から45〜60度傾けて打つことと、ガイロープの角度をポールに対して45度にして張ることを意識しましょう。ペグが抜けづらく、ガイロープの張りが強くなるため安定し、風にも煽られにくくなります。


前提として、タープを張るときは平坦で広いスペースで行いましょう。地面が均一で、できるだけ障害物や突起物がない場所を選ぶのがおすすめです。

レクタタープにはどんなアレンジ方法があるの?

レクタタープにはどんなアレンジ方法があるの?

レクタタープは平面張りやワンポール張りなど、さまざまなアレンジで自由にレイアウトを変えられます。レイアウトを変えることで出入りしやすく広い空間を作り出し、風に対して強いタープを張れますよ。さまざまなアレンジを試してお気に入りの張り方を見つけましょう。

レクタタープの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、レクタタープのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのレクタタープランキングTOP5

1位: OutdoorMaster防水タープ

2位: Aqua Questサファリ軽量タープ

3位: ロゴスコーポレーションLOGOSグランベーシック ソーラーレクタタープ L-BB71102004

4位: FIELDOORFIELDOORスクエアタープTC

5位: LUHANAタープ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
タープ・シェルター関連のおすすめ人気ランキング

シェルターテント

17商品

新着
タープ・シェルター関連のおすすめ人気ランキング

人気
タープ・シェルター関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

カテゴリから探す