Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
タープ・シェルターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
タープ・シェルターおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ヘキサタープのおすすめ人気ランキング【2025年3月】

【徹底比較】ヘキサタープのおすすめ人気ランキング【2025年3月】

おしゃれな六角形の形状が特徴的なヘキサタープ。見た目だけでなく、UVカット率や耐水性も気になりますよね。しかし、コールマンやスノーピークなどさまざまなアウトドアブランドから販売されていて、どれを選べばよいか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のヘキサタープ12商品を集め、4個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのヘキサタープをランキング形式でご紹介します


mybestが定義するベストなヘキサタープは「どんな天気でも過ごしやすく、気軽に使える商品」。徹底検証してわかったヘキサタープの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年03月05日更新
小清水哲郎
監修者
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

Wilderness Risk Management Japan理事・日本アウトドアネットワーク会員。約20年間野外教育施設で活躍。その後アウトドアコンサルタントとして企画・開発をはじめ、自然環境やアウトドア活動に関する豊富な知識と経験を活かし、チームビルディング・教育研修も行う。アウトドアギアの商品検証や、自治体の青少年育成事業の講師などもつとめる。

小清水哲郎のプロフィール
…続きを読む
舘岡新九郎
ガイド
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

キャンプ歴は10年以上でキャンプインストラクターの資格を保有。焚き火を囲んで料理を楽しむキャンプはもちろん、蛇や虫を食べるサバイバル寄りのキャンプ・秘境探検などの幅広いアウトドア活動を行なっている。自身の経験や知識を活かし、現在はマイベストにて誰もが知ってるメジャーブランドから、通好みなマイナーブランドにいたるまで、幅広い商品を徹底的に比較・検証している。「初心者から上級者まで幅広く楽しめるギア選び」をモットーに、ユーザー目線に立ったコンテンツ制作を心掛けている。

舘岡新九郎のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のヘキサタープ12商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. UVカット率

    1
    UVカット率

    UVカット率が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「真夏の日差しを完全にカットできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 耐水性

    2
    耐水性

    耐水性が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「急に大雨が降っても雨を防げる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 持ち運びやすさ

    3
    持ち運びやすさ

    持ち運びやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「リュックサックに入れられるほどコンパクトなうえに、片手で持ちやすい軽さで手持ち紐を肩にかけられる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 付属品の充実度

    4
    付属品の充実度

    付属品が充実している商品としてユーザーがとても満足できる基準を「付属品を追加購入する必要がないうえに、タープが設営しやすくする道具が付属している商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.03.05
    更新
    新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。

目次

ヘキサタープとは?

ヘキサタープとは?

ヘキサタープは六角形をしており、一般的に6つの辺を持つおしゃれなタープです。この形状は、広いリビングスペースを作り出し、中央にスペースを確保できます。高いUVカット率と耐水性で日や雨を遮れるのでキャンプやアウトドアで大活躍しますよ。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

ヘキサタープは、アウトドアの楽しみを引き出すための優れたアイテムです。おしゃれなビジュアルは写真映えするので、多くのアウトドア愛好家に喜ばれています。さまざまな活動やシーンで活躍するヘキサタープは、快適さと手軽さを追求する人々にとって頼りになることでしょう。

ヘキサタープの選び方

ヘキサタープを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

生地の機能性で選ぼう

ヘキサタープを選ぶうえで最も重要なのは、太陽からの紫外線を防ぐUVカット率とタープ内への雨の浸入を防ぐ耐水性です。

ジリジリとした日差しを防げるUVカット率95%以上のものを選ぼう

ジリジリとした日差しを防げるUVカット率95%以上のものを選ぼう

長時間のアウトドア活動やキャンプにおいて、頭上のタープで強い日差しを遮り、快適な環境を作り出すことは非常に重要です。日傘の紫外線保護指数値であるUPF50+を満たすUVカット率95%以上のものを選びましょう。日差しによる悪影響を最小限に抑えながら、快適で安全なアウトドア体験ができますよ。


今回は、真夏の太陽と同程度の紫外線を発する人工太陽照明灯の光をヘキサタープの表面に照射し、デジタルUV強度計を用いて裏面の紫外線強度を測定しました。


検証の結果、ほとんどの商品が95%以上のUVをカットできることがわかりました。なかでも、コールマン(Coleman)の「XP ヘキサタープ/MDX+」、ロゴスの「Tradcanvas ソーラーヘキサタープ M-BB」、キャプテンスタッグの「CSブラックラベル ヘキサタープUVUA-1074」、GOGlampingの「TSUBASA」はUVを100%カットできたので、とくに日焼けを防ぎたい人におすすめです。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

高いUVカット率を備えたヘキサタープは、紫外線による色褪せや劣化を防ぐ効果もあります。長期間にわたって使用する場合でも、色合いや素材の品質を保持しやすい傾向がありますよ。

大雨が降っても雨漏りしない耐水圧1,500mm以上のものを選ぼう

大雨が降っても雨漏りしない耐水圧1,500mm以上のものを選ぼう

タープにおける耐水性は耐水圧の数値で測ることができ、耐水圧が高いほど強い雨に耐えられるとされています。今回は耐水度試験装置を使い、各商品の実際の耐水圧をチェックしました。


その結果、なかには公表されているスペックと大きく異なるものも。雨に備えられるタープを選ぶなら、比較ランキングで「耐水圧(実測値)」の項目をチェックしてください。


耐水圧1,500mm以上のタープは、予測できない天候変化や大雨にもしっかりと対応できます。耐水圧の高いタープを選ぶことで、タープ内部への雨水の浸入を防ぎ、アウトドア活動を快適に継続できますよ。

2

できる限り持ち運びやすいものを選ぼう

できる限り持ち運びやすいものを選ぼう

アウトドアで使うアイテムは、できるだけコンパクトで軽いものを選びたいですよね。しかし、ポールやペグなど、さまざまな付属品がセットで収納袋に入っているものが多いヘキサタープ。付属品が充実するほど重く幅が広くなる傾向があり、持ち運びにくくなってしまいます。


快適に持ち運ぶためには、重量8kg、幅70cm以下のものを選ぶのがよいでしょう。それ以上のものは重く、回転し持ち運びにくいことがわかりました。また、50cm以上の手持ち紐があると肩に掛けて持ち運べるため、重さの負担を減らせますよ。

3

はじめてなら付属品がセットになっている商品を選ぼう

はじめてなら付属品がセットになっている商品を選ぼう

基本的にヘキサタープを張るためにはポール・ペグ・ガイロープが必須です。しかし、これらの付属品がそろっていないことが往々にしてあります。せっかくタープを買ってキャンプに持って行ったのに

「必要なアイテムが足りなくて張れない」という事態は避けたいですよね。道具を買い足したくない人は、購入前に付属品を必ず確認しましょう。

4

焚き火やBBQ などで火を使うなら素材の確認はマスト

焚き火やBBQ などで火を使うなら素材の確認はマスト

そもそもタープ付近で焚き火やBBQなどをすることは推奨されていません。しかし、どうしても火を使いたいという場合は必ず難燃素材のものや難燃加工が施されたものを選んでください。たとえ火から離れていても火の粉で穴が空いてしまう可能性があり、燃え広がると事故やケガにもつながるため、購入前にチェックしましょう。


難燃性の高い素材は主にTC(テクニカルコットン)素材・VC(バリューコットン)素材・コットン素材の3種類。ただし、コットン素材は天然素材がゆえに重く扱いにくいというデメリットがあります。


おすすめはポリエステルとコットンが65%:35%で配合されているTC(テクニカルコットン)素材です。コットン素材に比べ軽く、速乾性に優れているため比較的容易に扱えます。これらの素材も燃え広がりにくいとはいえ火に近すぎると燃えてしまうので、タープを張る際は十分注意してください。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

アウトドア体験として焚き火は楽しいものです。しかし、タープ内で行うことはケガや火災の危険性があるため避けてください。安全性を最優先に考え、慎重な対応と周囲の安全を確保しましょう。別途、防火シートを購入して火の粉がタープに付着しないように工夫をするのも重要です。

選び方は参考になりましたか?

ヘキサタープ全12商品
おすすめ人気ランキング

ヘキサタープのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
はじめて初めてタープを使う人向け
ソロキャンプ向け
ファミリーキャンプ向け
燃え広がりにくいものがほしい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
UVカット率
耐水性
持ち運びやすさ
付属品の充実度
収納時の幅
収納時の奥行
収納時の高さ
タープの幅
タープの奥行
本体重量(実測値)
生地素材
耐水圧(実測値)
UVカット率(実測値)
手持ち紐付き
焚き火対応
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き
1

キャプテンスタッグ

CSブラックラベル ヘキサタープUVUA-1074

キャプテンスタッグ  ヘキサタープUV 1
4.75

日焼けと雨を気にせず過ごせる!持ち運びやすさも優れていた

5.00
5.00
4.29
4.65

63cm

13cm

15cm

約400cm

約420cm

3.48kg

タープ:ポリエステル、リップストップ210T

1,659mm

100%

2

QUICKCAMP

QUICKCAMPポリヘキサタープQC-HT420

QUICKCAMP ポリヘキサタープ 1
4.69

日差しと雨をブロックし、付属品がそろっていて使いやすい

4.93
5.00
4.17
4.65

74cm

21cm

23cm

約435cm

約410cm

4.97kg

ポリエステル150D(UVカット加工:UPF50+)

7,400mm

99.8%

3

山善

Campers CollectionヘキサゴンタープRXG-2UV

山善 ヘキサゴンタープ 1
4.48

設営に必要なものがすべて付属。初心者におすすめ

4.83
4.35
4.05
5.00

69cm

13cm

13cm

440cm

425cm

3.81kg

ポリエステルタフタ185T

1,031mm

99.5%

不明

不明

4

ロゴスコーポレーション

LOGOSTradcanvas ソーラーヘキサタープ M-BB71202001

ロゴスコーポレーション Tradcanvas ソーラーヘキサタープ M-BB 1
4.47

日と雨をしっかり防げる!コンパクトに持ち運びしたいならコレ

5.00
5.00
5.00
3.00

39.5cm

30cm

5cm

430cm

440cm

1.78kg

難燃性ポリオックス

9,884mm

100%

5

VASTLAND

ヘキサタープ エントリーモデル

VASTLAND ヘキサタープ エントリーモデル 1
4.46

耐水圧は上位に及ばないが、UVカット率は高く付属品も魅力

4.47
4.62
4.17
4.65

72cm

16cm

19cm

500cm

472cm/350cm

3.14kg

190Tポリエステル

1,186mm

98.5%

6

スノーピーク

snow peakHDタープ“シールド”・ヘキサ(L)TP-862H

スノーピーク HDタープ“シールド”・ヘキサ(L) 1
4.31

アフターサービスも充実!日差しと雨をしっかりよけられるタープ

4.72
5.00
4.17
3.22

80cm

17cm

20cm

570cm

500cm

3.06kg

210Dポリエステルオックス

3,427mm

99.2%

7

Newell Brands

ColemanXP ヘキサタープ/MDX+2000036441

Newell Brands XP ヘキサタープ/MDX+ 1
4.29

付属品が豊富ですぐに設営できるが、持ち運びにくい

5.00
5.00
3.22
4.65

70cm

18cm

19.5cm

約460cm

約435cm

8.23kg

75Dポリエステルタフタ

9,884mm

100%

8

FIELDOOR

FIELDOORヘキサタープ TC

FIELDOOR ヘキサタープ TC 1
4.27

UVカット率は高いが耐水性と持ち運びに難点あり

4.90
4.02
4.17
3.93

75cm

17cm

17cm

約530cm

約570cm

4.22kg

TC(テクニカルコットン)素材

772mm

99.7%

9

SOOMLOOM

SOOMLOOMAdranus

SOOMLOOM Adranus 1
4.26

UVカット率は申し分ない。耐水性と手持ち紐の短さが惜しい

4.97
3.73
4.53
3.93

46cm

23cm

23cm

約420cm

約540ccm

4.84kg

TC(テクニカルコットン)素材

587mm

99.9%

10

GOGlamping

TSUBASA

GOGlamping TSUBASA 1
4.03

気軽に持ち運べるが、耐水性に劣るため雨には弱い

5.00
3.30
4.41
3.93

53cm

23cm

21cm

420cm

410cm

3.56kg

TC(テクニカルコットン)素材

345mm

100%

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気3位
ベストバイ ヘキサタープ
UVカット率 No.1
耐水性 No.1

キャプテンスタッグ
CSブラックラベル ヘキサタープUVUA-1074

おすすめスコア
4.75
UVカット率
5.00
耐水性
5.00
持ち運びやすさ
4.29
付属品の充実度
4.65
Amazonで見る
 ヘキサタープUV 1
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,214円
26%OFF
在庫わずか
参考価格:
13,750円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,214円
26%OFF
在庫わずか
参考価格:
13,750円
本体重量(実測値)3.48kg
生地素材タープ:ポリエステル、リップストップ210T
耐水圧(実測値)1,659mm
UVカット率(実測値)100%
タープの幅
約400cm
タープの奥行
約420cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

日焼けと雨を気にせず過ごせる!持ち運びやすさも優れていた

良い

  • 設営に必要なものがセットになっているので、購入後すぐに使える
  • 強い日差しや大雨に対応できる
  • 軽量かつ肩にかけられるので持ち運びやすい

気になる

  • 特になし

新潟県で創業し、幅広いアウトドア商品の販売経験と実績を持つキャプテンスタッグの「CSブラックラベル ヘキサタープUV」。設営に必要なものがすべてそろったセットなので、買ってすぐにタープを張れる商品です。4〜6人の使用に適しています。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は100%と非常に高い数値を記録しました。日差しが強い真夏でも、タープ内にいれば日焼けすることなく快適に過ごせるでしょう。


また、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧1,659mmを記録しました。突然大雨が降ってきても対応できるといえます。


収納時の重量は3.48kgと軽く、気軽に持ち運べるのもうれしいポイント。幅は63cmと少し大きめですが、収納袋が回転してしまうことはなく持ちにくくはなかったので特段苦労はしないでしょう。また、手持ち紐が50cm以上あるため、肩にかけたり背負ったりすることで楽に持ち運びができますよ。


しっかりと日よけと雨よけの機能を果たし、設営に必要なものもそろったセット商品。キャンプの熟練度に関わらず幅広い層に適したベストバイヘキサタープです。

収納時の幅63cm
収納時の奥行13cm
収納時の高さ15cm
焚き火対応
ランキングは参考になりましたか?
2位
耐水性 No.1

QUICKCAMP
QUICKCAMPポリヘキサタープQC-HT420

おすすめスコア
4.69
UVカット率
4.93
耐水性
5.00
持ち運びやすさ
4.17
付属品の充実度
4.65
参考価格
9,900円
グレー
タン
全部見る
グレー
タン
全部見る
参考価格
9,900円
グレー
タン
全部見る
グレー
タン
全部見る
本体重量(実測値)4.97kg
生地素材ポリエステル150D(UVカット加工:UPF50+)
耐水圧(実測値)7,400mm
UVカット率(実測値)99.8%
タープの幅
約435cm
タープの奥行
約410cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

日差しと雨をブロックし、付属品がそろっていて使いやすい

良い

  • 設営に必要なアイテムがそろっていて、すぐに使える
  • 延長ベルトつきでテントとタープを連結できる
  • 強い日差しや大雨を遮れる

気になる

  • 特になし

国内の有力なアウトドアブランドで、さまざまなキャンプ用品を開発・販売しているQUICKCAMPの「ポリヘキサタープ」。設営に必要なアイテムがすべてそろったセットなので、買ってすぐにタープを張れる商品です。4~6人の使用に適しており、付属の延長ベルトを使えば、テントとタープを連結して張れますよ。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.8%と非常に高い数値を記録しました。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも日焼けの心配なく過ごせるでしょう。

また、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧7,400mmを記録しました。突然大雨が降ってきても心配なく過ごせるといえます。


収納時の重量は4.97kg、幅は74cmあるため少し重く、収納袋が回転し膝に当たって持ち運びにくく感じました。しかし、手持ち紐が73cmと長く肩に掛けて持ち運べるので、同時にほかの荷物を持ったり子どもと手をつないだりもしやすい印象です。


UVカット率・耐水圧ともに高いうえ、設営に必要なものもそろったセット商品のためはじめて使う人でもすぐに設営できるヘキサタープです。

収納時の幅74cm
収納時の奥行21cm
収納時の高さ23cm
焚き火対応
ポリヘキサタープ

QUICKCAMP ポリヘキサタープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
付属品の充実度 No.1

山善
Campers CollectionヘキサゴンタープRXG-2UV

おすすめスコア
4.48
UVカット率
4.83
耐水性
4.35
持ち運びやすさ
4.05
付属品の充実度
5.00
参考価格
6,980円
ネオベージュ
クラシックベージュ
全部見る
ネオベージュ
クラシックベージュ
全部見る
参考価格
6,980円
ネオベージュ
クラシックベージュ
全部見る
ネオベージュ
クラシックベージュ
全部見る
本体重量(実測値)3.81kg
生地素材ポリエステルタフタ185T
耐水圧(実測値)1,031mm
UVカット率(実測値)99.5%
タープの幅
440cm
タープの奥行
425cm
手持ち紐付き
不明
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

設営に必要なものがすべて付属。初心者におすすめ

良い

  • UVカット率が高く、日差しが強い日でも日焼け対策ができる
  • 耐水圧が高く、雨の日もキャンプを楽しみやすい
  • 設営に必要な道具がそろっている

気になる

  • 収納時の幅が大きくかさばる

山善のアウトドアブランド、Campers Collectionの「ヘキサゴンタープ」。白いタープに赤のポールが特徴的な、キャンプ場でもよく目立つタープですよ。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.5%と非常に高い数値を記録。ほとんどの日差しをカットできるので、日差しが強い真夏でも日焼けを心配せずに過ごせるでしょう。


耐水度試験装置で測定した際の耐水圧は1031mmでした。突然雨が降ってもタープが水分を含んで重くなることもなく、雨の日のキャンプも十分楽しめますよ。


重量は3.81kgと軽量。しかし、手持ち紐の長さは41cmと、肩にかけるには不十分な長さであるうえに、収納時の幅は69cmと大きく、持ち運ぶときにはかさばってしまいます


このタープには、ポール・ペグ・ガイロープが付属しているので、別途アクセサリーを購入する必要がありません。タープを張るのに必要なものがすべてそろっています。また、ペグハンマーもついているので、ペグを打ち込むときに手を痛めることもないでしょう。


持ち運ぶときにかさばるものの、UVカット率は99.5%、耐水圧は1,031mmとどちらも高いうえ、タープの設営に必要なグッズがすべて付属しているため、はじめてタープを購入するキャンプ初心者におすすめの商品です。

収納時の幅69cm
収納時の奥行13cm
収納時の高さ13cm
焚き火対応不明
ヘキサゴンタープ

キャンパーズコレクション UVヘキサゴンタープ RXG-2UVをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気2位
UVカット率 No.1
持ち運びやすさ No.1
耐水性 No.1

ロゴスコーポレーション
LOGOSTradcanvas ソーラーヘキサタープ M-BB71202001

おすすめスコア
4.47
UVカット率
5.00
耐水性
5.00
持ち運びやすさ
5.00
付属品の充実度
3.00
最安価格
Amazonで売れています!
17,840円
在庫わずか
本体重量(実測値)1.78kg
生地素材難燃性ポリオックス
耐水圧(実測値)9,884mm
UVカット率(実測値)100%
タープの幅
430cm
タープの奥行
440cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

日と雨をしっかり防げる!コンパクトに持ち運びしたいならコレ

良い

  • 難燃性のある素材を採用していて火に強い
  • 日差しが強い日も大雨の日も過ごしやすい
  • 軽量かつコンパクトなので持ち運びやすい

気になる

  • 特になし

大阪で創業し、さまざまなアウトドア用品を開発・販売しているロゴスコーポレーションの「Tradcanvas ソーラーヘキサタープ M-BB」。生地にソーラーブロック加工を施しており、99%以上の紫外線を遮れると謳っている商品です。生地には米国基準CPAI-84を満たした難燃性ポリオックスという火に強い素材を使用。5〜7人の使用に適しています。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は100%と非常に高い数値を記録しました。日差しが強い真夏でもタープ内にいることで焼けずに快適なキャンプを楽しめるでしょう。

また、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧9,884mmと非常に高い数値を記録しました。突然大雨が降ってきても心配なく過ごせるといえます。


収納時の重量は1.78kg、幅は39.5cmと軽くてコンパクト。手持ち紐も50cmあるため、肩に掛けられ背負えたりするのもうれしいポイント。ほかの荷物を持っていても楽に持ち運びができるでしょう。付属品はないので、使用する際は別途ポール・ガイロープ・ペグを購入しましょう。

収納時の幅39.5cm
収納時の奥行30cm
収納時の高さ5cm
焚き火対応
Tradcanvas ソーラーヘキサタープ M-BB

ロゴス Tradcanvas ソーラーヘキサタープ M-BBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5位

VASTLAND
ヘキサタープ エントリーモデル

おすすめスコア
4.46
UVカット率
4.47
耐水性
4.62
持ち運びやすさ
4.17
付属品の充実度
4.65
参考価格
7,980円
本体重量(実測値)3.14kg
生地素材190Tポリエステル
耐水圧(実測値)1,186mm
UVカット率(実測値)98.5%
タープの幅
500cm
タープの奥行
472cm/350cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

耐水圧は上位に及ばないが、UVカット率は高く付属品も魅力

良い

  • 必要なアイテムがそろっていて、買ってすぐに使える
  • UVカット率が高く、日差しが強い日でも使いやすい

気になる

  • 大雨だと水の染み込みが気になる可能性がある

兵庫県で創業したアウトドアブランドであり、幅広いキャンプ用品を取り扱っているVASTLANDの「ヘキサタープ エントリーモデル」。エントリーモデルという名のとおり必要なアイテムがセットになっていて買い足さなくてよいため、はじめてタープを張る人でもすぐに使いやすい商品です。5〜7人の使用に適しています。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は98.5%と高い数値を記録しました。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも日焼けの心配なく過ごせるでしょう。

また、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧1,186mmを記録しました。大雨では生地が水を染み込み重くなる恐れもあるので注意が必要ですが、小雨や普通の雨には十分対応できます。


収納時の重量は3.14kgと軽めですが、幅が72cmと大きいため収納袋が回転し膝に当たって持ち運びにくく感じました。手持ち紐も30cmと短く、持ち運びやすさにはやや欠けるため購入の際には注意が必要です。


耐水性と持ち運びやすさで上位の商品にはやや劣るものの、付属品がセットで高いUVカット率を誇るヘキサタープです。

収納時の幅72cm
収納時の奥行16cm
収納時の高さ19cm
焚き火対応
ヘキサタープ エントリーモデル

VASTLAND ヘキサタープ エントリーモデルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

6位
人気6位
耐水性 No.1

スノーピーク
snow peakHDタープ“シールド”・ヘキサ(L)TP-862H

おすすめスコア
4.31
UVカット率
4.72
耐水性
5.00
持ち運びやすさ
4.17
付属品の充実度
3.22
最安価格
Amazonで売れています!
31,288円
在庫わずか
サイズ
M
L
全部見る
サイズ
M
L
全部見る
本体重量(実測値)3.06kg
生地素材210Dポリエステルオックス
耐水圧(実測値)3,427mm
UVカット率(実測値)99.2%
タープの幅
570cm
タープの奥行
500cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

アフターサービスも充実!日差しと雨をしっかりよけられるタープ

良い

  • UVカット率が高く、日差しが強い真夏も使いやすい
  • 耐水圧が高く、大雨が降っても過ごしやすい

気になる

  • 収納時の幅が大きく、持ち運びや荷下ろしがしにくい

新潟県三条市に拠点を置き、数多くのキャンプ用品を手掛けているアウトドアブランド、スノーピークの「HDタープ“シールド”・ヘキサ(L)」。同社のタープは、使い終わったあとの乾燥サービスが受けられるのが特徴です。6〜8人での使用に適しています。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.2%と非常に高い数値を記録しました。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも日焼けの心配なく過ごせるでしょう。

また、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧3,427mmを記録しました。突然大雨が降ってきても心配なく過ごせるといえます。


収納時の重量は3.06kgと軽いものの、幅が80cmあるため収納袋が回転し膝に当たって持ち運びにくく感じました。荷下ろしの際も付近の車に当たらないように気をつかう必要があります。


付属品はガイロープのみ。ほかのアイテムがほしい場合は、ポール・ペグがセットになっているProセットも購入時に選べるため、必要に応じて選択するとよいでしょう。

収納時の幅80cm
収納時の奥行17cm
収納時の高さ20cm
焚き火対応
HDタープ“シールド”・ヘキサ(L)

スノーピーク HDタープ“シールド”・ヘキサ(L)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

7位
人気4位
UVカット率 No.1
耐水性 No.1

Newell Brands
ColemanXP ヘキサタープ/MDX+2000036441

おすすめスコア
4.29
UVカット率
5.00
耐水性
5.00
持ち運びやすさ
3.22
付属品の充実度
4.65
最安価格
Amazonで売れています!
22,261円
在庫わずか
本体重量(実測値)8.23kg
生地素材75Dポリエステルタフタ
耐水圧(実測値)9,884mm
UVカット率(実測値)100%
タープの幅
約460cm
タープの奥行
約435cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

付属品が豊富ですぐに設営できるが、持ち運びにくい

良い

  • 設営に必要なアイテムが付属していて、すぐに使える
  • 強い日差しや大雨もカットできる性能

気になる

  • 収納サイズが大きくて重いため持ち運びにくい

ニューウェルブランズ・ジャパンの世界的に有名なブランド、コールマン(Coleman)の「XP ヘキサタープ/MDX+」。独自のダークルーム(TM)テクノロジーを採用し、日光による紫外線をしっかりと遮れると謳っています。設営に必要なアイテムがセットになっておりペグハンマーもついているため、はじめてタープを張る人にもおすすめ。5〜7人での使用に適しています。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は100%と非常に高い数値を記録しました。日差しが強い真夏でもタープ内にいることで、日に焼けずに快適なキャンプを楽しめるでしょう。

また、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧9,884mmと非常に高い数値を記録しました。突然大雨が降ってきても心配なく過ごせるといえます。


一方で、収納時の重量は8.23kg、幅が70cmと重くて大きいため持ち運びにくいのが難点。手持ち紐も50cm以下と短く、肩にかけたり背負ったりできないため荷物が多い場合は持ち運びにくいといえます。

収納時の幅70cm
収納時の奥行18cm
収納時の高さ19.5cm
焚き火対応
8位

FIELDOOR
FIELDOORヘキサタープ TC

おすすめスコア
4.27
UVカット率
4.90
耐水性
4.02
持ち運びやすさ
4.17
付属品の充実度
3.93
最安価格
19,800円
本体重量(実測値)4.22kg
生地素材TC(テクニカルコットン)素材
耐水圧(実測値)772mm
UVカット率(実測値)99.7%
タープの幅
約530cm
タープの奥行
約570cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

UVカット率は高いが耐水性と持ち運びに難点あり

良い

  • テクニカルコットン素材なので火の粉に強い
  • UVカット率が高く、真夏も日焼けを防げる

気になる

  • 大雨だと染みて重くなる可能性がある
  • ポールがついていないため、別途用意が必要

東京都に本社を構え、幅広いキャンプ用品を手掛けているFIELDOORの「ヘキサタープ TC」。展開時の奥行があるので、幅広い範囲で日陰を作れるのが特徴の商品です。生地はTC(テクニカルコットン)素材のため、火の粉が飛んでも燃え広がりにくいといえます。5〜7人の使用に適したサイズです


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.7%と非常に高い数値を記録しました。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも日焼けの心配なく過ごせるでしょう。

一方で、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧772mmを記録しました。小雨には十分対応できますが、大雨では生地が水を染み込み重くなる恐れもあるので注意が必要です。

収納時の重量は4.22kg、幅が75cmあるため少し重く、収納袋が回転し膝に当たって持ち運びにくく感じました。しかし、手持ち紐が55cmと長く肩に掛けて持ち運べるので、同時にほかの荷物を持ったり子どもと手をつないだりしやすい印象です。


ガイロープとペグは付属していますがポールは付属していないため、使用する際には別途購入しましょう。

収納時の幅75cm
収納時の奥行17cm
収納時の高さ17cm
焚き火対応
9位
人気5位

SOOMLOOM
SOOMLOOMAdranus

最安価格
11,900円
本体重量(実測値)4.84kg
生地素材TC(テクニカルコットン)素材
耐水圧(実測値)587mm
UVカット率(実測値)99.9%
タープの幅
約420cm
タープの奥行
約540ccm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

UVカット率は申し分ない。耐水性と手持ち紐の短さが惜しい

良い

  • テクニカルコットン製なので火の粉が飛んでも燃え広がりにくい
  • UVカット率が高く、日差しが強い日も日焼けを防げる

気になる

  • 大雨だと水分の染み込みが気になる可能性がある
  • 手持ち紐が短いので持ち運びにくい

各種ECサイトでさまざまなアウトドア用品を販売しているSOOMLOOMの「Adranus」。カビ防止加工が施されており、メンテナンスしやすいと謳っている商品です。生地はポリコットンのTC(テクニカルコットン)素材のため、火の粉が飛んでも燃え広がりにくいといえます。5〜7人の使用に適したサイズです。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.9%と非常に高い数値を記録しました。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも日焼けの心配なく過ごせるでしょう。

一方で、耐水度試験装置で測定した際には耐水圧587mmを記録しました。小雨には十分対応できますが、大雨では生地が水を染み込み重くなる恐れもあるので注意が必要です。

収納時の重量は4.84kg、幅が46cmと持ち運びには特段困りませんが、手持ち紐が短く肩にかけたり背負ったりできないため、手に提げて持ち運びをしなければいけません。付属品はガイロープとペグのみでポールは付属していないため、使用する際には別途購入しましょう。

収納時の幅46cm
収納時の奥行23cm
収納時の高さ23cm
焚き火対応
10位
UVカット率 No.1

GOGlamping
TSUBASA

おすすめスコア
4.03
UVカット率
5.00
耐水性
3.30
持ち運びやすさ
4.41
付属品の充実度
3.93
参考価格
8,980円
本体重量(実測値)3.56kg
生地素材TC(テクニカルコットン)素材
耐水圧(実測値)345mm
UVカット率(実測値)100%
タープの幅
420cm
タープの奥行
410cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

気軽に持ち運べるが、耐水性に劣るため雨には弱い

良い

  • UVカット率は100%を記録し、日焼け対策ができる

気になる

  • 耐水圧が低く、雨天時の使用には不向き
  • 手持ち紐が短く肩にかけにくい

各種ECサイトを中心に、さまざまなアウトドア用品を販売しているGOGlampingの「TSUBASA 」。付属のペグが夜光仕様なので、夜でも安全に歩けると謳っている商品です。生地はTC(テクニカルコットン)素材のため、火の粉が飛んでも燃え広がりにくいでしょう4〜6人の使用に適しています。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は100%と非常に高い数値を記録しました。日差しが強い真夏でも、タープ内にいることで日焼けせずに快適なキャンプを楽しめるでしょう。


しかし、耐水度試験装置で測定した際の耐水圧は345mmでした。雨対策としてタープを使用するなら、最低でも耐水圧500mmはほしいところ。大雨では生地が水を染み込み重くなる恐れもあるので注意が必要です。


収納時の重量は3.56kg、幅は53cmと気軽に持ち運べるヘキサタープです。しかし、手持ち紐の長さが50cm以下のため肩にかけたり背負ったりしにくい印象です。付属品はガイロープとペグのみでポールは付属していないため、使用する際には別途購入しましょう。

収納時の幅53cm
収納時の奥行23cm
収納時の高さ21cm
焚き火対応
TSUBASA

GOGlamping TCヘキサタープ TSUBASAをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

11位

DOD
DODいつかのタープTC TT5-919-TN

おすすめスコア
3.85
UVカット率
4.90
耐水性
3.28
持ち運びやすさ
3.48
付属品の充実度
4.65
本体重量(実測値)7.88kg
生地素材TC(テクニカルコットン)素材
耐水圧(実測値)334mm
UVカット率(実測値)99.7%
タープの幅
約420cm
タープの奥行
約410cm
手持ち紐付き
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

UVカット率は高いが、耐水性の低さと持ち運びにくさは難点

良い

  • UVカット率が高く、強い日差しも遮れる

気になる

  • 大雨だと生地に水が染み込む可能性がある
  • 重量があるうえ手持ち紐が短く、持ち運びにくい

国内の有力なアウトドアブランドで、カマボコテントなどのヒット商品を手掛けた実績のあるDODの「いつかのタープTC」。ポールやペグなどが最初から付属しているセットなので、はじめてタープを張る人でも使いやすい商品です。生地はTC(テクニカルコットン)素材のため、火の粉が飛んでも燃え広がりにくいでしょう4〜6人での使用に適しています。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.7%と非常に高い数値を記録しました。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも日焼けの心配なく過ごせるでしょう。

しかし、耐水度試験装置で測定した際の耐水圧は334mmでした。雨対策としてタープを使用するなら、最低でも耐水圧500mmはほしいところ。大雨では生地が水を染み込み重くなる恐れもあるので注意が必要です。


収納時の重量が7.88kgと重いため、駐車場からキャンプサイトまで距離がある場合には持ち運びに苦労する可能性があります。さらに、手持ち紐が50cm以下であり肩にかけたり背負ったりすることも難しく、荷物を多く持って行く際には持ち運びにくくなってしまうでしょう。

収納時の幅64cm
収納時の奥行17cm
収納時の高さ17cm
焚き火対応
いつかのタープTC

DOD いつかのタープTCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

12位
人気1位

カンセキ
テンマクデザインムササビウィング19Ft.グランデ TC焚火バージョン

おすすめスコア
3.81
UVカット率
4.97
耐水性
3.62
持ち運びやすさ
3.57
付属品の充実度
3.22
最安価格
25,080円
本体重量(実測値)5kg
生地素材TC(テクニカルコットン)
耐水圧(実測値)526mm
UVカット率(実測値)99.9%
タープの幅
545cm/350cm
タープの奥行
580cm
手持ち紐付き
不明
ポール付き
ペグ付き
ペグハンマー付き

UVカット率は高いものの、持ち運びにくいうえに付属品もロープのみ

良い

  • UVカット率が高く、真夏も日焼けを防止できる

気になる

  • 耐水圧が物足りず、大雨だと水が染み込んで倒れる恐れがある
  • 収納時のサイズが大きくて重い
  • 設営時に必要なポールとペグは別売り

「野営こそアウトドアの神髄」がコンセプトのカンセキが運営するアウトドアショップ「WILD-1」。オリジナルブランドである、テンマクデザインの「ムササビウィング19Ft.グランデ TC焚火バージョン」は、ムササビのような形が特徴的な、テンマクデザインの代名詞ともいえるタープです。


人工太陽照明灯を照射した際、UVカット率は99.9%と非常に高い数値を記録。日傘の高品質基準であるUPF50+(UVカット率95%以上)を満たしているので、日差しが強い真夏でも日焼けの心配なく過ごせますよ。


耐水度試験装置で測定した際の耐水圧は536mmと、少々物足りない印象小雨には十分対応できるものの、大雨では生地が水を染み込んで重くなり、タープが倒れる恐れもあるので注意が必要です。


手持ち紐の長さは76cmと、肩にもかけやすい長さでした。しかし、収納時の幅は70cm、重量は5kgと、平均的なヘキサタープよりも大きく、重い印象。駐車場とサイトが離れているキャンプ場に行くときには注意が必要ですよ。


ガイロープは付属していますが、ポールとペグは別売りです。タープを張るのに必要なものをすべてそろえると、費用がかかるでしょう。キャンプグッズをあまり持っていない初心者には、おすすめしにくい商品です。

収納時の幅70cm
収納時の奥行22cm
収納時の高さ19cm
焚き火対応

売れ筋の人気ヘキサタープ12商品を徹底検証!

ヘキサタープ の検証

mybestではベストなヘキサタープを「どんな天気でも過ごしやすく、気軽に使える商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のヘキサタープ12商品を集め、以下の4個のポイントで徹底検証しました。


検証①:UVカット率

検証②:耐水性

検証③:持ち運びやすさ

検証④:付属品の充実度

今回検証した商品

  1. DODDODいつかのタープTC TT5-919-TN
  2. FIELDOORFIELDOORヘキサタープ TC
  3. GOGlampingTSUBASA
  4. Newell BrandsColemanXP ヘキサタープ/MDX+2000036441
  5. QUICKCAMPQUICKCAMPポリヘキサタープQC-HT420
  6. SOOMLOOMSOOMLOOMAdranus
  7. VASTLANDヘキサタープ エントリーモデル
  8. カンセキテンマクデザインムササビウィング19Ft.グランデ TC焚火バージョン
  9. キャプテンスタッグCSブラックラベル ヘキサタープUVUA-1074
  10. スノーピークsnow peakHDタープ“シールド”・ヘキサ(L)TP-862H
  11. ロゴスコーポレーションLOGOSTradcanvas ソーラーヘキサタープ M-BB71202001
  12. 山善Campers CollectionヘキサゴンタープRXG-2UV
1

UVカット率

UVカット率

UVカット率が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「真夏の日差しを完全にカットできる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

タープに人工太陽照明灯を照射し、タープの反対側に固定したUV強度計の紫外線の量を測定。直接照射した際の紫外線量を基準として、UVカット率を計算し評価しました。100%を上限に、UVカット率が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:人工太陽照明灯(SOLAX「xc-500形」)
  • 検証機器:UVメーター(「デジタル紫外線強度計」)
  • 照射距離:50cm
2

耐水性

耐水性

耐水性が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「急に大雨が降っても雨を防げる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

耐水度試験装置でタープの布の耐水圧を測定し評価。1500mmを上限に、耐水圧が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:耐水度試験装置
3

持ち運びやすさ

持ち運びやすさ

持ち運びやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準をリュックサックに入れられるほどコンパクトなうえに、片手で持ちやすい軽さで手持ち紐を肩にかけられる商品とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 重量
  • 収納時の幅
  • 手持ち紐の有無
4

付属品の充実度

付属品の充実度

付属品が充実している商品としてユーザーがとても満足できる基準を「付属品を追加購入する必要がないうえに、タープが設営しやすくする道具が付属している商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • ポールの有無
  • ペグの有無
  • ガイロープの有無
  • ペグハンマーの有無

ヘキサタープのきれいな張り方は?

ヘキサタープのきれいな張り方は?

コツを掴みきれいに設営すると、見た目がよくて風に強いヘキサタープを張れます。地面の状態やペグの種類にもよりますが、基本的にはペグの角度は地面から45〜60度傾けて打つことを意識しましょう。ペグが抜けにくく、ガイロープの張りが強くなるため安定し、風にも煽られにくくなります。


前提として、張る前に平坦で広いスペースを選ぶことも重要です。地面が均一で、できるだけ障害物や突起物がない場所を選びましょう。

張り方のアレンジはどんなものがある?

張り方のアレンジはどんなものがある?

ヘキサタープは小川張りやロースタイルなど、さまざまなアレンジでレイアウトを変えられます。レイアウトを変えることでテントとタープ間の移動をスムーズにしたり、タープで目かくしを作ることでプライベート空間を作り出したりできますよ。また、ポールを買い足したり、長さを変えたりすることで広さや天井の高さの変更も自由自在なため、用途や使用人数に応じてアレンジするとよいでしょう。

ヘキサタープのたたみ方は?

ヘキサタープのたたみ方は?

六角形の形状をしたヘキサタープは一見、どうすればきれいにたためるのかわからないですよね。上記の図のように端と端をそろえて順序を守ってたたみ、一旦長方形にしてからくるくると巻いて円柱状にすることが上手にたたむコツです。大きいヘキサタープがコンパクトになり、スムーズに収納袋にしまえますよ。

ヘキサタープの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ヘキサタープのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのヘキサタープランキングTOP5

1位: キャプテンスタッグCSブラックラベル ヘキサタープUVUA-1074

2位: QUICKCAMPQUICKCAMPポリヘキサタープQC-HT420

3位: 山善Campers CollectionヘキサゴンタープRXG-2UV

4位: ロゴスコーポレーションLOGOSTradcanvas ソーラーヘキサタープ M-BB71202001

5位: VASTLANDヘキサタープ エントリーモデル

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめのヘキサタープ

最後に、プロが愛用するおすすめのヘキサタープをご紹介します。

新越ワークスREVOタープ L 681190

新越ワークス REVOタープ L 681190 1枚目
この商品を見る
出典:amazon.co.jp

1枚で多彩な張り方ができる優れもの

ユニフレームREVOタープです。その美しい張り姿で、長い間多くのキャンパーに愛用されてきました。左右非対称の特殊なデザインで、一般的なヘキサタープよりも有効面積を広くとることができ、居住性・開放性が高いのが特徴。

サイドポールと合わせて4本のポールが標準装備されているので、リーフウイングの張り方との組み合わせでたくさんのアレンジが楽しめます。

タープの内側はライトグレーコーティングが施され、昼は太陽の光をシャットアウト、夜はランタンの光を反射し幕内を明るくする効果もあります。同メーカーのテントとの組み合わせも多彩ですが、タープだけでもデイキャンプやBBQなんかに幅広く活躍する1枚ですね。
佐藤貴幸が愛用する他の商品
アウトドアブロガー厳選!おすすめのファミリーキャンプ用品10選

アウトドアブロガー厳選!おすすめのファミリーキャンプ用品10選

ビジョンピークス(VISIONPEAKS)ファイアプレイスTCヘキサタープ VP160202F01

綿が混紡されているから、真夏でも涼しい!

基本、キャンプではテントの中で過ごすよりも、タープの下で過ごす時間の方が長いです。タープの下は家族のリビングと思っていただけるといいかもしれません。


一般的にタープはポリエステル素材のものが多いですが、この商品は綿も混紡されています。何がいいかというと、真夏の日差しをより遮ってくれて、タープ下の温度はポリエステルのみのタープと違い、かなり涼しく感じます。

災害級の猛暑も今や珍しくないので、ぜひタープには綿が混紡されたTC(テクニカルコットン)素材のものを選びましょう。TC素材のタープは高額のものが多いですが、この商品は買いやすい価格でコスパも抜群です。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
タープ・シェルター関連のおすすめ人気ランキング

アウトドア用チェアパラソル

9商品

新着
タープ・シェルター関連のおすすめ人気ランキング

人気
タープ・シェルター関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

カテゴリから探す