電気・電子工学
- 続1・添付のソーラーシステムは正常に機能しますか?
「添付のソーラーシステムは正常に機能しますか?ttps://okwave.jp/qa/q10342554.html」等の過去質問のアドバイスからの続編です。 初めに「C」「D」から 電圧を検討したところパネル6直列ならば(開放電圧37.4v×パネル6直列=入力電圧225.6v)となりパワコンの入力電圧範囲DC0~385vに収まりOK。 電流についてはパネル2並列ならば(短絡電流8.8A×パネル2並列=入力電流17.6A)となるがこれがOKか?解き方が分かりません。 また添付「A」のシステム画像に配置した使用部材は下記になります。 ⓵東芝3kwパワーコンディショナー「TPV-PCS0300B」 ②「24V 100Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリー」1並列 ③LVYUAN(リョクエン)インバーター 正弦波 24V 2000W 最大4000W DC 24V ④添付右側の「AC電源自動切り替え装置キット」を制作。 ⑤24v10A充電器で常時充電。 ⓺250wソーラーパネル 6直列2並列(250w×12枚=3000w) 上記計画の問題点についてお詳しい方のアドバイスを含む回答を頂ければ幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。
- 受付中
- 電気・電子工学
- sirootonoi
- 回答数2
- 添付NGハイブリッドに代わる物を教えて下さい
「単独運転」対応で 「ソーラーパワコン200vをオフグリッド用に改造は?tps://okwave.jp/qa/q10344862.html」 が実現できなければ {山奥で「パワコン+ソーラーパネル」で自立運転の可否https://okwave.jp/qa/q10343849.html} の後に ハイブリッドインバーターの運用も選択肢に入ってきます。 添付ユーチューブ動画の切り抜き「致命的なもんだいがあって・・・そこに中性腺とアースをボンドしてるんですね・・・」も「単独運転」がらみなのNGなのでしょうか? 日本でトラブルなく運用できそうな5.5kw以下のハイブリッドインバーターを御存知の方は製品名をズバリお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 受付中
- 電気・電子工学
- sirootonoi
- 回答数1
- ソーラーパワコン200vをオフグリッド用に改造は?
売電を卒業して取り外された5.5kwのパワーコンディショナーがヤフオクに多数出品されています。 その中から「・・・取り外し直前まで使用していた・・・」のような動作品を求めて完全オフグリッドで200v家電が使えない物かと思案しています。 そして (A)オフグリッドでは①の出力は出ません。ちゃんと単相200Vの電源がないと出ない仕様になっています。 (B)「単独運転」って何の事?か理解できてますか?・・・通常は電力会社から受電してるんだが 落雷等で停電した場合に「お宅の太陽電池からご近所に送電してる」って意味だよ・・・電力会社の工事作業者が・・・安全と思い込んでるが実は電気が来てるって・・・生命が危うくなる なので、普通の太陽電池のパワコンは電力会社からの受電が停止したら発電も停止するよーになってる < ココを改造してはナラナイ 等を過去回答で受けました。 そこで商用電源には一切触れない別個200v配線で晴天限定の200v家電を動かそうと思っています。 添付の左側の配線保護装置のどこにどのような改造を加えれば⓵から出力を得られる様になるのでしょうか? 上記についての動画、画像、解説記事等を御存知の方はお教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 受付中
- 電気・電子工学
- sirootonoi
- 回答数0
- パワコン2.7と5.5kw・添付①の電力は何Kw?
売電を卒業して取り外された2.7kwと5.5kwのパワーコンディショナーがヤフオクに多数出品されています。 その中から「・・・取り外し直前まで使用していた・・・」のような動作品を求めて完全オフグリッドを試せないかと考えています。 ちなみに2.7kwと5.5kwのパワーコンディショナーの⓵「単相3線式200v」の電力は晴天時は額面通りでしょうか?それとも何Kw止まりでしょうか? 今までは添付②「自立運転コンセント100v1.5kw」の利用しか思いつきませんでしたがたまたま出会ったこの画像から⓵「単相3線式200v」を利用すれば接続の仕方で100vと200v両方使えるのではと考えました。 200v家電を検索すると(1)I Hクッキングヒーター(2)食器洗い乾燥機(3)洗濯乾燥機(4)電子レンジ(5)給湯器(6)エアコン(7)浴室用衣類乾燥機(8)電気オーブンがでてきました。 我が家の家電事情から(5)給湯器と(6)エアコンならメリットが有るのではと考えています。 200v家電は高額な為ヤフオクやリサイクル店巡りで調達しようと思っています。 上記⓵利用についてソーラーを経験されている方の肌感覚やお詳しい方の推論等沢山のご意見をお伺い出来れば幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- sirootonoi
- 回答数3
- パワコン2.7と5.5kw自立運転曇りの安定度は?
売電を卒業して取り外された2.7kwと5.5kwのパワーコンディショナーがヤフオクに多数出品されています。 その中から自立運転(1.5kw)テスト済の物を求めて完全オフグリッドを試します。 自立運転(1.5kw)については「太陽光発電は、天候や時間帯によって発電量が大きく変動します。 1500Wという制限をかけることで、安定した電力の供給を確保し、機器への負担を軽減することが目的です。」との記述がありました。 そこで ⓵制限目的を信じて 2.7kw×2台 ②そうは言っても 5.5kw×1台 の選択肢に悩んでいます。 この事についてソーラーを経験されている方の肌感覚やお詳しい方の推論等沢山のご意見をお伺い出来れば幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- sirootonoi
- 回答数2
- 山奥で「パワコン+ソーラーパネル」で自立運転の可否
ヤフオクに売電卒業で大量に出品されている 「パワコン・自立運転テスト済・・・定格出力4.0kW、作動確認 中古 匿名配送 現在5,000円(税 0 円)」 に適切なソーラーパネル4kwを接続するだけで晴天時には自立運転モード(1.5kw)は機能しますか? お分かりになる方の回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- sirootonoi
- 回答数1
- ポタ電の性能について
ポタ電の性能について教えてください。 蓄電池 350000mAh/1260Wh ≒350Ah/1260Whですね? 大容量 AC高出力1600W(サージ3100W) 満充電として、概ねの数値を教えてください。 家庭用の100Wの電気製品は何時間使用できますか?
- 受付中
- 電気・電子工学
- lovelykajiyan
- 回答数5
- 電験三種 過去問 30年分欲しい
電験三種の過去問がホームページやAmazonでも20年分くらいしか見つからないので、30年分あるサイトや本などがあれば教えて欲しいです。
- トランスのプライマリーとセカンダリーを逆に!?
プライマリー200V単相をセカンダリーの100Vに落とすトランスに逆に、100Vタップに100Vを入れ、200V側で200Vと取り出して使うことはできるのでしょうか。たとえば1000VAのトランスだとして、このように昇圧に使った場合、やはり1000VA使えるのでしょうか。 また、100->200Vの昇圧トランスと、上記の降圧トランスの間には、どのような決定的な設計の差があるのでしょうか?
- 1.0mm単心線の接続
Panasonicの蛍光灯をLED化しようとしたら、内部が直径1mmの単心線で配線されていました。(おそらく1.0HIV線) この線を2~3本接続する場合、どういった方法があるでしょうか? ・通常のリングスリーブ、圧着ペンチでは細すぎると思います。 ・絶縁被覆付閉端接続子(CE-1)だとちょうどよいのですが、適用がより線となっています。 ちなみに電気工事士免許は持っています。 それと、1.0HIVのワイヤストリッパってあるでしょうか
- 日本企業も中国のように欧米の技盗んでいましたか?
半導体戦争という本に東芝がアメリカの半導体技術を盗もうとして逮捕されたと書いてありました。 日本も中国のように技術の乏しい初めの頃はアメリカにスパイのような社員を送り込んで技術を盗んでいたのですか?
- ポータブル電源を12vバッテリーで充電したいです。
https://www.bluetti.jp/products/bluetti-ac70?_pos=4&_sid=32a7c61ad&_ss=r&variant=47264013942944 のAC70のバッテリーを所有してるのですが、longバッテリーの12v/50ahのバッテリーがあるのですが、バッテリーからDC/PV INPUTソケットに接続したいのですが、アダプターなどは販売しておりますでしょうか。
- 受付中
- 電気・電子工学
- ookamihoro131
- 回答数1
- D5で定格200Wの靴乾燥機を使いたい
失礼します。 D5で遠方の現場に赴くことが多く、移動中に安全靴や長靴などを乾燥させるためにシューズドライヤーを使用したいです。 D5には交流電源100v100W のコンセントがあるのですが 定格出力 215 W のシューズ ドライヤーが使用できません そこで DC 12V のシガーソケットから能力300Wのデコデコを介して 使用したいと考えています。 シューズ ドライヤーの使用時間は60分から120分程度です 。 以上の条件だと 車側のバッテリーやその他電装部品に大きな負担など考えられますでしょうか? また、 他にいいアイデアがありましたら教えてください。
- 受付中
- 電気・電子工学
- gizacharasu
- 回答数2
- 蛸足コンセントを二カ所から給電できますでしょうか。
蛸足コンセントなのですが、1個は家庭コンセントから給電、停電時にポータブル電源から給電するなどのUPS無停電電源装置のように停電時に瞬時に切り替わる蛸足コンセントなどはないでしょうか。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- ookamihoro131
- 回答数1
- 添付・発電機銘板の個別仕様に簡単な解説を願います!
産業用機械に使われている「200v三相モーター」を駆動する為の発電機を求めています。 モーターの構造等に疎く相性も分からないので機械側は「インダクションモーター」を選択していきます。 ⓵200v2.5kwの三相モーターまで動かせる三相発電機である。 ②?③?④?⑤? 添付上記矢印についてお詳しい方の確認とかみ砕いた簡単コメントをお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 受付中
- 電気・電子工学
- sirootonoi
- 回答数4
- フライスを200v三相から100v単相にしたいが?
過去に当サイトの質問{添付の発電機でフライス盤を動かしたいが? 2024「https://okwave.jp/qa/q10251835.html」}等でインバーターでの運用を模索してきましたが見えない電気に足踏みしています。 そこで目先を変えての運用を考えてみました。 添付画像①のモーターを②か③に載せ替えての運用は可能でしょうか? また単相ゆえに1.5kw等へのスケールアップが必要になるのでしょうか? この道にお詳しい方のアドバイスを含めた回答を頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- sirootonoi
- 回答数2
- 【電気】東京に出来た最新鋭ビルの麻布台ヒルズ森JP
【電気】東京に出来た最新鋭ビルの麻布台ヒルズ森JPタワーには大地震等による大規模災害時に停電してもCGSプラント設備があるので東京大地震が起きても電気供給は止まらないそうです。 GCSプラント設備って何ですか? GCSは何の略なのか教えてください。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- note11pro5G5
- 回答数2
- 添付BT・2直2並列の矢印4配線の必要性は?
たまたま目にした添付ユーチューブ動画で表題の疑問が解けません。 これから同じように鉛蓄電池のソーラー充電を考えていますが必須でしょうか? お詳しい方にその理由とその重要度をお教え頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- sirootonoi
- 回答数1