Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:広告デザイン10年目。制作会社→代理店に転職希望だけど...)

広告デザイン10年目の転職希望者の志望動機とは?

このQ&Aのポイント
  • 広告デザイン10年目の経験を持つ転職希望者が、代理店への転職を考えていますが、志望動機や自己PRの書き方に悩んでいます。代理店に履歴書を送った際には書類審査で落とされてしまった経験もあり、将来を考えるとデザイナーという職に見切りを付けてSPプランナーやADになりたいと考えています。広告制作全般に自信があり、特に紙媒体やSP、CIの制作において即戦力となる能力を持っています。
  • 広告デザイン10年目の転職希望者が、代理店への転職を検討していますが、志望動機や自己PRの書き方に迷っています。過去には一社だけでしたが、代理店への応募で書類審査で不合格になった経験があります。将来を考えるとデザイナーからSPプランナーやADに転身したいと考えており、広告制作全般に自信を持っています。
  • 広告デザイン10年目の経験を持つ転職希望者が、代理店への転職を考えていますが、履歴書の志望動機や自己PRの書き方に悩んでいます。書類審査での不合格経験もありますが、将来を見据えてデザイナーからSPプランナーやADに転身したいという思いがあります。広告制作全般において即戦力となれる能力を持っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

書かれているだけの強い意志と、自信があるのであれば、変に相手に迎合した書き方をするよりも、ストレートにあなたの思いをぶつける書き方をする方が良いと思います。 あなたの場合は、就職することも目的でしょうが、就職先でやりたい業務に就くことがもっと大きな目標でしょうから、最初からボタンの掛け違いにならないようにしておくことをお勧めします。 求職応募先の窓口を広げることで、しばらく確認されたらいかがでしょうか?

usedwear
質問者

お礼

ありがとうございます。自信を持っていたところでカウンターパンチを食らっていたので、iyamamotoさんの意見で改めて気持ちを持ち直すことができました。視野を広げて頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A