※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:広告デザイン10年目。制作会社→代理店に転職希望だけど...)
このQ&Aのポイント
広告デザイン10年目の経験を持つ転職希望者が、代理店への転職を考えていますが、志望動機や自己PRの書き方に悩んでいます。代理店に履歴書を送った際には書類審査で落とされてしまった経験もあり、将来を考えるとデザイナーという職に見切りを付けてSPプランナーやADになりたいと考えています。広告制作全般に自信があり、特に紙媒体やSP、CIの制作において即戦力となる能力を持っています。
広告デザイン10年目の転職希望者が、代理店への転職を検討していますが、志望動機や自己PRの書き方に迷っています。過去には一社だけでしたが、代理店への応募で書類審査で不合格になった経験があります。将来を考えるとデザイナーからSPプランナーやADに転身したいと考えており、広告制作全般に自信を持っています。
広告デザイン10年目の経験を持つ転職希望者が、代理店への転職を考えていますが、履歴書の志望動機や自己PRの書き方に悩んでいます。書類審査での不合格経験もありますが、将来を見据えてデザイナーからSPプランナーやADに転身したいという思いがあります。広告制作全般において即戦力となれる能力を持っています。
広告デザイン10年目。制作会社→代理店に転職希望だけど...
今更改まって、履歴書の「志望動機・自己PR」と言われてもなんて書けば良いのか。
面接なら深い箇所まで話し合える自信もあります。
しかし、代理店に履歴書を送ったら書類審査で落とされてしまった...(一社だけですが)。
その会社に合わなかっただけなのかもしれませんが。
数年働いて、独立とかして客を持っていかれたら嫌だなとか思われたのでしょうか?
SP、CIをはじめ紙媒体に必要な業務は、
企画からディレクション、実制作まで一通りこなす自信があります。
広告各種・カタログ・パンフ・チラシ・販促ツール・キャンペーンツール・CIツール何でも制作可能です。
既に退職しているので、知り合いの制作会社からは、ウチに来てほしいとか、独立して仕事を手伝ってほしいと言われています。
でも、将来を考えるとデザイナーという職に見切りを付け、SPプランナーやADになりたいのです。
クライアントと直で向かい合える立場に立って、もっと幅の広い広告展開を提案していきたいのです。
やり方にも寄ると思いますが、地方なので、制作会社やフリーでは、仕事も実制作が主となり、深いところまで踏み込めません。
話が逸れましたが、代理店の人事から観て、
どのようなことが「志望動機・自己PR」に書かれていると
魅力的なのでしょうか?
もうストレートに「紙媒体なら全業務に関して即戦力です。特にSP・CIは自信があります」と単刀直入に書こうかとも思ってます。
もう、どうしましょう?履歴書を書く手が進みません!
お礼
ありがとうございます。自信を持っていたところでカウンターパンチを食らっていたので、iyamamotoさんの意見で改めて気持ちを持ち直すことができました。視野を広げて頑張ります。