- ベストアンサー
親にお年玉を使われてしまったことありますか?
あるいは自分の子供のお年玉を、無断借用したことありませんか? どちらかというと締まり屋だった私は、お年玉を貰うたびに 「貯金しといて」と親に渡していました。 あるとき、かなり貯まったはずだと思い、 「通帳を見せてくれ」と言ったところ、母親は 「貸金庫に入れてある」などとふざけたことを言い さらに問い詰めると 「あなたの洋服とかを買うのに使った」 こんな経験、皆さんはありませんか? あるいは自分の子供のお年玉を「拝借」したことのある方はいらっしゃいませんか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- umenodoame
- ベストアンサー率16% (9/54)
回答No.13
- iyamon
- ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.11
- mix_cat
- ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.10
- lito_ll
- ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.9
- 04taka
- ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.8
- magmagmag
- ベストアンサー率18% (63/341)
回答No.7

noname#143036
回答No.6

noname#36748
回答No.5
- pi-hyoro41
- ベストアンサー率16% (36/220)
回答No.4
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.3
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 >子供が喜ぶ顔を見たいからあげているのでは?・・・ 同感です。 甥っ子姪っ子や友人の子にお年玉をあげることもあるのですが 親、つまり私の兄弟や友人に渡ると思うと、少し違和感を感じます。 >今はそのお金があるので奨学金を使わずに大学へ・・・ とても素敵なことですね。 お年玉(お金)のとても有意義な使い方だと思います。 奨学金返済って意外にキツいこと知っていますので (ノ_;) なおさらそう思います。 >この回答は、他の回答者様を批判する目的でしたものではないので・・・ もちろん他の方も分かっていらっしゃると思います。 おそらく学生さんかと思いますが、こういう気遣いができるところ 立派だと思います。お年玉の使い方といい、この気遣いといい、 逆の意味で(良い意味で)親御さんのお顔が見てみたいです (o~-')b お礼が遅くなってごめんなさい。 ありがとうございました <(_ _)>