- ベストアンサー
このサイトにおける専門家の立場って?
これまで、数々問われてきましたのは承知の上です。ですが、あえて問わせていただきます。 このサイトに於ける「専門家」「自信あり」とはなんでしょう? 私は短い期間ではありますが、ある分野において専門家を自称して回答してまいりました。また、それに隣接した分野においても名乗っても良かったのでしょうがあえて一歩ひいて回答してきました。 そこで感じたのが「自信ありの一般人」の誤回答です。 彼らは法律の条文の上っ面だけを読んでの回答、または実体験をもとの回答かはわかりませんが、例外規定や適用除外、許容範囲という言葉がわかっているのか?という疑問を感じています。 もっとひどいのは単なる思い込み?を語っただけなのに「自信あり」となっていることです。 質問者はわからないから聞いているのであって、そこで自信満々の回答をされればたとえ誤りでも迷ってしまうのは当然のことでしょう。ポイントが少ないのは確かに悔しいですが、それ以上に質問者が質問を提起した甲斐が無くなってしまう(誤りを信じてします)のがもっと残念です。 現在、真剣に退会を考えています。時間とプライドをかけて書いた解答がその他の質問に飲み込まれる現在のあり方に納得出来ないからです。 私自身は一部例外はありますが、少しでも自信の無いものはこれまで「自信なし」に回答してきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2964 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=75848 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=149519 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=156655 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=180668
- みんなの回答 (29)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

その他の回答 (28)
- maris_stella
- ベストアンサー率71% (241/336)

- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
- oo1
- ベストアンサー率26% (100/378)
- yoisho
- ベストアンサー率64% (331/516)


- oo1
- ベストアンサー率26% (100/378)
- yoisho
- ベストアンサー率64% (331/516)

お礼
kawarivさん、度々のご回答にもかかわらずお礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 幸か不幸か私の得意とする分野は、「メシを喰っている同業者に対する大切な配慮」を必要としない領域でありますので、そのような思考に欠けておりました。 配慮を必要としないと申しますのも、私は地方公務員であり当然に同業者も地方自治体勤務者や国家公務員でありますので、私が誤回答をして他の自治体勤務者の方にご迷惑をかけるのはあってはならないことですが、私の回答をいくらかでも参考にして頂いてお客様と職員の意思疎通が少しでも容易になれば、との思いでこのサイトに参加しております。 このようなことを書きますと非難を受けるかもしれませんが、(もし仮に私の参加によって他の職員の仕事が減ったとしましても)そのために生活に困る者は顕れないでしょうし、その減った労力を多方面に向けて活用することによりより良い行政環境を作り出すことが出来ると思うからです(かっこよすぎますね、ここまでくると)。 >私は、自分の愚問の中で 私自身は参加の機会を失ってしまいましたが、質問の存在は認識しておりました。ちょっと安心した反面、この今の質問と対になるような回答もあったりしまして複雑な気持ちになりました。 ですが、 >専門家にはそれなりの見解も求められるかと・・・・。 このご意見には納得です。肝に銘じて回答をしていきたいと思います。ありがとうございました。