- 締切済み
税抜き、税込み消費税について
例 売上 1,050,000円 仕入 315,000円 車輌購入 210,000円 このような取引の場合 一般課税だと支払い消費税は2,500円で 当期利益は税込み決算では71,000円で 税抜き決算では70,000円に私の計算では なるのですがどうして?1.000円の差が でるのでしょうか、車両の消費税分の差でしょうか? どう考えても税抜きでも税込みでも利益は同じでな いと正しい決算が出来ないと思われます。より詳しく 判りやすく教えて下さいよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saorinchan
- ベストアンサー率47% (31/65)
回答No.5
- wildcat
- ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.4
- saorinchan
- ベストアンサー率47% (31/65)
回答No.3
- epson01
- ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.2
- epson01
- ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.1
お礼
さっそく回答有難う御座います。 (一桁違ってました。ポリポリ!!) 税込みだと減価償却の取得価格が210,000円 税抜きだと200,000円、そうすると毎年の当期償却 額も税込みと税抜きでは当然違ってきますよね、この差が いずれ、今期の差と会ってくるのですね。 こうゆう会社の場合税込みの試算表と税抜きの試算表を 毎月見比べても意味ないですよね、利益が違うのですから、税抜きの会社の場合税込みの試算表を見ないほうがいいですよね。?