Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

電子辞書 & 辞書 を探しています。

すみません、ご相談があります。 友人がニュージーランドに留学しておりまして、英語を勉強中なんですが、日本から持っていった電子辞書と普通の辞書が使い物にならないみたいなんです。 電子辞書は安価のもので、辞書は1972年版なんです。 おすすめの電子辞書(英語⇔日本語)と日英辞書はありませんでしょうか? 価格はなるべく安いほうがいいです・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

電子辞書に詳しいホームページはこれです。http://sekky.tripod.com/jisho.html 辞書ですが語学留学なら、とりあえず 日頃の学習用としてはジーニアス英和辞典でしょう。 (10万語程度) 専門用語などはもっと大きな辞書が必要になります。 そんな場合は リーダーズ英和辞典 ジーニアス大辞典などがいいでしょう。(25万語くらい) 英語で何か専門的にやろうとすると、辞書は大きいヤツ、小さいヤツ、英英辞典などなどたくさん必要になります。 電子辞書を学習用として、ジーニアス+英英(OALDやLAAD)が付いてるのを選べば十分だと思います。 あとお金があれば紙の辞書でリーダーズ英和辞典があれば良いと思います。 あとはパソコン用で”英辞郎”があれば完璧です。

noname#16472
質問者

お礼

ありがとうございます。 辞書と一言で言ってもいろいろあって、目的によって選ばなければならないということですね。 紹介してくださったWEBも参考にします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1の方も薦めていらっしゃいますが、ある程度英語がすでにできる方であれば「英辞郎」が一番だと思います。とくに「和英」として使う場合どんな和英辞典もこれには及びません。これはインターネットに接続できる環境であれば無料で使えるのであえてCDRO版は買う必要がないかもしれません。接続できない環境で使うとして、CDROM版を買っても2000円ぐらいですから高くはないと思います。 参考URLを見てもらえばわかりますが、日本語でも英語でも左上の検索の窓に入力すれば出てこない語はまずありません。 電子辞書はいいのがたくさん出ていますが、ジーニアスと英英辞典の入っているものがいいと思います。英英辞典はロングマンか、OALDかどちらかが入っていると思いますがどちらが入っていてもいいです。 紙の辞書は学習用としてはジーニアスが一番いいと思います。英文を普通に読むためならば小学館のプログレッシブはいいとおもいます。 質問からは外れるかもしれませんが、紙の辞書でもCDROMになって、パソコンにインストールしてして使うCDROMの辞書多く出ていますので、そちらも検討されることをお勧めします。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/
noname#16472
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります! 友人も近々ネット環境が出来上がるみたいなので 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A