- ベストアンサー
キャッシュフロー計算書の運転資金について
間接法によるキャッシュフロー計算書の営業キャッシュフローの計算では売上債権の増加はマイナスになると教科書には書いてありますが、実際の連結キャッシュフロー計算書では貸借対照表の売上債権の増減額と一致していません(それも大きく)。在庫や仕入債務でも同様です。この原因を押しえて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
間接法によるキャッシュフロー計算書の営業キャッシュフローの計算では売上債権の増加はマイナスになると教科書には書いてありますが、実際の連結キャッシュフロー計算書では貸借対照表の売上債権の増減額と一致していません(それも大きく)。在庫や仕入債務でも同様です。この原因を押しえて下さい。
お礼
なるほどありがとうございます。でも有価証券報告書で破産債権や棚卸資産の評価損のうちわけが出てませんので検証することはできませんね。あと連結対象企業が増減することの影響もあるのかしらん?