- ベストアンサー
WEB広告と紙媒体広告ならどちらがよいのでしょうか
お世話になります。当方27歳の女性です。 失礼を承知で申し訳ありません。教えてください。 元はデジタルアニメーション制作でした。 その後営業事務を2年半経験し、未経験なのですが転職活動をして、まったく違う広告畑の方向に内定いただいている会社が2つあります。 WEB広告と紙媒体(主にチラシ)だと今からどちらに進んだほうが良いでしょうか。 現場が過酷なのは承知しています。 私は将来画が描けて「手に職」の仕事で1本立ちして食べていけたら本望です。 A社: ・募集職種はアシスタントスタッフ。 ・映画会社のサイトコンテンツ制作会社(WEB広告) ・独自の配信技術で映画館や大型スクリーンに広告を配信している。 ・入社後はIT研修がある。 ・比較的大きい会社 B社: ・募集職種はmacオペレーター ・広告制作会社(主にチラシ、パンフレット) ・この先、動画広告をインターネットでやりたいと思っている。(技術はまだない) ・有限会社だがスポンサーの会社は中小企業。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)

noname#88236
回答No.2
お礼
ご回答ありがとうございます。 >お書きになられた内容だとA社の方が良いと思うのですが、B社にも何か優位点があるのでしょうか。 B社ではデザイン制作を直接させてくれるという部分で、(実際はレイアウターだとしても)作業に携わらせてくれる点と、小さい会社なので提案も通りやすいという点です。(納期は1週間くらい) A社はシネアドといわれる広告を独自の配信技術で都内大手シネコンなどに、本編前の映画広告や、WEBでは映画会社(ワーナーなど)のサイトコンテンツを配信から管理しています。制作という面ではプロデュース的な要素があるので、手に職というよりは、最新技術と人脈のような気がします。(1ヶ月泊り込みはないものの普通に毎日帰りが遅い) >身に付けた仕事の将来性というのは、考える必要があるでしょうが。 将来、短編動画を作っていきたい考えがあり、放送できる分野として広告を選んだのです。 そのためには広告デザインとしてアナログ的なところから学んで行った方がよいのかな…?と迷っていおりました。 紙媒体という将来性を考えると、どんどん少なくなっていくことはあってもなくなることはないかな?とか これからはWEBではないか?という考えがせめぎあってます。 tomuo2さんのご意見で気づきましたが、社内の環境も判断基準ですね。二つとも分煙で平均年齢が27歳というのも迷います。 ありがとうございます。