Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

カーオーディオのCDチェンジャー

はじめまして、分からないので教えて下さい。 現在、MOVEに「CDチェンジャーコントロール機能」が付いた、 標準の「カロッツエリア・AM/FMカセットステレオ」を付けて居ます。 最近、座席の下などに置くCDチェンジャーを、 オークションなどで探して付けようと思っているのですが、 チェンジャーとラジカセって、 相性や配線などの接続が可能なのか心配なのですが、 どれでも付けられる物なのでしょうか? また取り付けなどは、自分でできるのでしょうか? 取り付けなどの説明があるサイトなどを知ってる方が居ましたら、 教えて下さい。

みんなの回答

noname#2748
noname#2748
回答No.2

ヘッドユニットにチェンジャーコントロールがある場合、そのヘッドユニットと組み合わせ可能なチェンジャーの機種が、カタログやヘッドユニットの説明書に記載されていると思います。他のメーカーの製品や同一メーカーの製品でも、組み合わせ可能な製品として指定されているもの以外では、接続できないと考えたほうが良いでしょう。 但し、FMトランスミッターを使用して接続する場合は、ほとんどの機種で互換性がありますが、この場合はヘッドユニットのチェンジャーコントロールの機能は使用できません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mie-k
  • ベストアンサー率16% (24/147)
回答No.1

普通のオーディオと違いカーオーディオのかなわん所はメーカー・同メーカーシリーズでほとんど互換性が無いことです(-_-メ) ちゅう事はカロッツエリアにケンウッドは付かないし同じメーカーでもモデルチェンジしたら付けられいしヘッドユニットが壊れた場合、全てパーになる事もあります。 したがって後付けでCDチェンジャーなどを付ける時は自分のヘッドユニットに接続出来る型番(型式)を確認してから買いましょう。(かなり限定されると思いますが) あと別の方法でアドオンタイプのCDチェンジャーを買うって手もありますよ、オレもカロッツエリアのヘッドユニットにカロッツエリアのCDチェンジャーとSONYのアドオンタイプのMDチェンジャーを付けてます。 アドオンタイプって言ってもヘッドユニットとFMアンテナ線の間にかますタイプなんで音はそこそこええでV(^0^) 取り付けなんかは簡単やで(^o^)丿

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A