Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットショップ、配送料について)

ネットショップの配送料について

このQ&Aのポイント
  • ネットショップのオープンに向けて準備中です。配送料金設定について迷っています。
  • 利用業者はヤマト運輸希望です。メール便は実費、宅配便は全国一律500円くらいで案内したいと考えています。
  • ヤマトの営業にどのように交渉すれば割引ができるのか、梱包サイズは60サイズがメインです。配送代行は検討しましたが、自分で準備するつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

 ヤマトとの交渉は、予定数量(事業計画)で大丈夫です。 希望価格も無理のない価格だと思います。 実店舗で交渉したことがありますが、すんなりと受け入れてくれました。(実際は全くその数量に達しませんでしたが、10年たっても最初の交渉価格で受けてくれます)

arcadiapat
質問者

お礼

>予定数量(事業計画)で大丈夫です。 ご経験のある方ですね。ありがとうございます。 実績がなくても予定数量で交渉ができるのですね。 金額に関しては、いきなり希望額でなくても、個人で発送するよりも数十円でも安くなれば助かりますので、頑張って交渉したいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

誤解があるかもしれません ヤマトは 普通の価格リスト(地域で幾らの単価)に対して、いくらにするか? の交渉は可能ですが 全国一律 などの 交渉は 不可能です。 よって、あなたがそうしたいのなら遠隔地には 送料の足が出ることも考慮する必要があります

arcadiapat
質問者

お礼

>普通の価格リスト(地域で幾らの単価)に対して、いくらにするか? なるほどです。 そうですよね、近距離と遠距離では元々倍ほど料金が違いますものね。 >送料の足が出ることも考慮する必要があります 出来るだけ安い送料で案内したいので、遠距離に限らず、交渉金額によっては足が出ることも仕方がないのかな、なんて思っています。 いずれにしましても、頑張って交渉してみたいと思います。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (391/1086)
回答No.1

ヤマトと交渉の場合は、実績が必要になります。 60サイズの場合、離島を除いて九州でも960-。 郵便局のEXPACK(エクスパック)なら日本国内500-で送れます。 一度確認をして見たら。 あまり厚みののあるものは、・・・・・?

arcadiapat
質問者

お礼

早速のご回答ありがとございます。 長年、オークションに参加しておりますので、個人での発送方法・送料はほぼ頭に入っております。 >EXPACK(エクスパック)日本国内500-で送れます。 現レターパックプラスですね。 選択肢として設けるのはよいですね。 しかし、追跡サービスはありますが、配達事故時の保障がないのがネックです。 あと、やはり宅配業者としての信用が一番あるのはヤマトだと思いますし、集荷・配達の融通もききます。 そして、近所にセンターもあり、土日も営業していますので、急ぐ時に便利かなと思いました。 >ヤマトと交渉の場合は、実績が必要になります。 ちなみにどの程度の実績が必要なんでしょうかね? 受取りは頻繁、発送は年に数えるほど、いずれにしても個人レベルです。 またお時間がありましたら、教えて頂けますと幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A