Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

契約




概要

ダイナスティ8エクゼクティブ*1でエージェンシーを購入することで可能になるミッション。
カヨ・ペリコ強盗でも登場した、実在する伝説的ラッパー・音楽プロデューサー・実業家であるドクター・ドレーの携帯電話が約1年前に盗まれた。老けて再登場したフランクリンと共に、携帯電話に保存されていた未発表曲の数々を取り戻すためプレイヤーは奔走し、様々なミッションをこなしていく。
基本システムで追加されたのは後述するセキュリティ契約、VIP契約、「ショートトリップ」のミッションと電話での暗殺任務程度。稼ぎの効率では依然としてカヨ・ペリコ強盗に軍配が上がるため、セキュリティ契約による不労所得とドクター・ドレーとフランクリン(とラマーとチョップ)のファン向けのコンテンツと言えるだろう。

エージェンシー

エージェンシーの正式名称は「セレブ・ソリューションズ・エージェンシー(CSエージェンシー)」。
著名人や資産家を対象とした民間調査企業という体裁をとっている。

設備

エージェンシーを購入すると以下の設備を利用できる。追加で購入できる設備は後述する「アップグレード」の項目を参照。
  • 受付近くのテーブル及びオペレーションフロア(イマニたちの仕事場や武器庫があるフロア)にはスナックが置かれており、無限補充や一括補充が可能。
  • ガレージの容量は20台。加えて社用SUVとしてジュビリーがあり、自由に乗り回すことができる(このジュビリーはガレージの台数にカウントされない)。
    • 正確には、ガレージは上層5台・中層10台・下層10台の25台分が存在する。ただし上層5台のうち2台分はVIP契約のクライアントの乗り物やミッション内で使用される乗り物保管用、1台分は社用SUVのジュビリー用、1台分はフランクリンの愛車のバガーまたはバッファローSTX用、下層10台の内1台分はラマーのエンペラーまたは(恐らくはイマニが所有する)リーバー用のスペースとなっており、結果的にプレイヤーが自由に使用できるスペースは20台分となる。
  • オペレーションフロアにはスぺ・モン3:キレバナナ が、個人用スペースには由々しい呪い のゲーム筐体がある。

アップグレード

エージェンシー本体に加えて、以下の設備を追加購入できる。
設備 価格 内容
武器庫 $720,000 Mk2武器を含む各種武器・ボディーアーマーの購入・改造を常時5%引きの価格で行える。
スタンガンコンパクトEMPランチャー銃器バンとエージェンシー限定。
なお、エージェンシーの持ち主以外のプレイヤーも利用購入可能(ただし割引されない)。
さらに、VIP契約の一部ミッションで支給される武装が強化される。(「犯罪事業」アップデート以降武器が支給されなくなった)
乗り物ワークショップ $800,000 通常の改造ガレージとしての機能に加え、一部の車両にイマニ・テックの改造を施せる。
詳細は下記を参照
ただし、機動作戦センター等の「乗り物ワークショップ」とは異なる存在であり、戦闘用車両のカスタマイズは不可。
さらに、エージェンシーの社用SUV(ジュビリー)にアーマープレートが装備される。
宿泊設備 $275,000 オンラインのセッション参加時の開始地点にエージェンシーを選択できるようになる。
スポーン位置はエージェンシー最上階の武器庫の裏。先述の通り「由々しい呪い」の筐体も置かれる。

イマニ・テック


エージェンシーの乗り物ワークショップで一部車両にのみ行える特殊なカスタマイズ。
ミサイルのロックオンを無効化できるロックオンジャマー、乗り物の遠隔操作ができるリモート制御ユニット
さらに爆発耐性を追加するアーマープレート、乗り物をスリップさせるスリック地雷、正面を攻撃できるマシンガンを搭載できる車両もある。
搭載できる機能・装備は車種によって異なり、「すべて搭載可能な車両」「マシンガン搭載不可の車両」「マシンガン、スリック地雷、アーマープレート搭載不可の車両」「ロックオンジャマーのみ搭載可能な車両」といった具合にまちまち。
また、ロックオンジャマーとリモート制御ユニットはどちらか一方しか搭載できない。

リモート制御はRCバンディート等のラジコンとほほ同じ仕様で遠隔操作する。
運転手は乗っていないので、無力化するには破壊する以外に無い。
さも当然のように自爆機能もあるが、破壊時の保険料は操作しているプレイヤー持ちとなっている。

当初は新規の追加車両のみ対応していたが、「エージェント・オブ・サボタージュ」アップデート以降、既存の車両にもロックオンジャマーのみ搭載可能なものが出現している。

イマニ・テック対象車両は以下の通り。
+ イマニ・テック対象車両一覧
Buffalo STX(バッファローSTX)
Champion(チャンピオン)
Deity(ディアティ)
Jubilee(ジュビリー)
Granger 3600LX
(グレンジャー3600LX)
Patriot Mil-Spec
(パトリオット・ミルスペック)
Greenwood(グリーンウッド)
Omnis e-GT(オムニスe-GT)
300R
Virtue(ヴァーチャー)
Itali GTO Stinger TT
(イタリGTOスティンガーTT)
MonstroCiti(モンストロシティ)
Buffalo EVX(バッファローEVX)
La Coureuse(ラ・クルューズ)
Aleutian(アリューシャン)
Turismo Omaggio
(ツーリスモオマジオ)
Terminus(ターミナス)
Baller ST-D(ボーラーST-D)
Envisage(エンヴィセージ)
Paragon S(パラゴンS)
Banshee GTS(バンシーGTS)
Caracara Pursuit(カラカラパスート)
Chavos V6(チャヴォスV6)
Firebolt ASP(ファイアボルトASP)
Terminus Patrol
(ターミナスパトロール)
Coquette D5(コケットD5)
Coquette D10 Pursuit
(コケットD10パスート)
Outreach Faction
(アウトリーチファクション)
Uranus LozSpeed
(ウラヌスロズスピード)
9F
9F Cabrio(9Fカブリオ)
Baller LE (Armored)(ボーラーLE(装甲))
Bati 801(バティー801)
Bati 801RR(バティー801RR)
Broadway(ブロードウェイ)
Buffalo S(バッファローS)
Caracara 4x4(カラカラ4x4)
Cheburek(チェブレック)
Cognoscenti 55(コノシェンティ55)
Cognoscenti 55 (Armored)
(コノシェンティ55(装甲))
Comet S2(コメットS2)
Comet S2 Cabrio
(コメットS2カブリオ)
Comet SR(コメットSR)
Cyclone(サイクロン)
Double T(ダブルT)
Duke O'Death(デュークオデス)
Eudora(ユードラ)
Futo GTX(フトGTX)
Gauntlet Hellfire
(ガントレットヘルファイア)
Gauntlet Interceptor
(ガントレットインターセプター)
Greenwood Cruiser
(グリーンウッドクルーザー)
Impaler LX Cruiser
(インペイラーLXクルーザー)
Impaler SZ Cruiser
(インペイラーSZクルーザー)
Infernus(インフェルナス)
JB 700W(JB700W)
Jester RR(ジェスターRR)
Krieger(クリーガー)
Locust(ローカスト)
Manchez Scout(マンチェススカウト)
Neo(ネオ)
Pipistrello(ピピストレロ)
RE-7B
Rumpo Custom(ランポ・カスタム)
S80RR
Sanchez(サンチェス(オリジナル))
Sanchez2(サンチェス)
Savestra(サベストラ)
Shotaro(ショータロー)
Stanier LE Cruiser
(スタニアーLEクルーザー)
Stinger GT(スティンガーGT)
Stirling GT(スターリングGT)
Tigon(タイゴン)
Vigero ZX(ヴィゲーロZX)
Weevil Custom
(ウィーヴィル・カスタム)
XA-21
Zentorno(ゼントーノ)
Zombie Chopper(ゾンビチョッパー)
Zorrusso(ゾラッソ)
Z Type(Zタイプ)

上へ

サービス

エージェンシー受付の男性に話しかけると、外に出る際の移動手段を選択できる。
項目 内容
個人車両で出る エージェンシーのガレージに保管されている個人車両に乗って外に出ることができる。
ヘリで出る ヘリコプターに乗って外に出ることができる。エージェンシーのスーパーヴォリト・カーボン*2に加えて、所持していればいくつかのペガサス配送のヘリコプターを利用できる。
SUVサービス いくつかの地点から選んで社用SUVで送ってもらうことができる。移動時間はかからず、即座に到着する。

エージェンシーの外でフランクリンに電話をかけると、いくつかのサービスを利用できる。組織・MCのリーダーでない状態でも「セキュリティ契約をリクエスト」以外は利用可能。
項目 内容
セキュリティ契約をリクエスト ランダムに選ばれたセキュリティ契約がその場で開始される。
公衆電話からの指示をリクエスト 近くの公衆電話(ミニマップにアイコンが出現する)から暗殺依頼を受けられる。
社用SUV エージェンシーの社用車(ジュビリー)が近くに出現し、自由に乗り回すことができる。
SUVサービス 社用SUVを運転手付きで要請して、エージェンシーあるいは地図上で指定した目的地まで送ってもらうことができる。
補給物資 $5,000を支払うと、ライフ・アーマー・弾薬が入った物資を要請できる。物資はバックパックに入った状態でプレイヤーの近くに出現する(ミニマップにバックパックのアイコンも表示される)*3
組織やMCのリーダーになり、エージェンシーの外でイマニに電話をかけるといくつかのサービスを利用できる。
項目 内容
雲隠れ $12,000を支払うと、自分と組織/MCのメンバーがレーダーから隠れられる半径500mの範囲*4を展開してくれる。
CEOの「幽霊モード」と違って時間制限はないが、自分の組織・MC以外のプレイヤーに攻撃すると効果が切れる。
バイク手配 $2,000を支払うと、プレイヤーの近くに防弾タイヤつきのバイクを手配してくれる。
以下のサイトのマップにバイクの出現候補地点が示されている。
https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/imani

エージェンシーのスタチュー

一定条件をクリアする事で、記念品のオブジェクトや小物等がエージェンシーの内部に追加されていく。
  • オフィスに永続的に置かれるオブジェクト
+ 詳細
小物 取得条件
ゴルフバッグ 準備ミッション:ゴルフ場にてのクリア
小物 取得条件
"Gospel"のゴールドディスク リーク:ナイトライフのクリア
"The Scenic Route"のゴールドディスク リーク:上流階級のクリア
"Black Privilege"のゴールドディスク リーク:サウス・セントラルのクリア
"ETA"のゴールドディスク スタジオでのひと時のクリア
"Fallin' Up"のゴールドディスク ドレーをナメるなのクリア
"Diamond Mind"のゴールドディスク ドクター・ドレーのメディアスティックを回収
右側の棚
小物 取得条件
ハッパの看板 ショートトリップ:シード・キャピタルをフランクリンでクリア
ハッパの鉢植え ショートトリップ:火の海をフランクリンでクリア
LDオーガニクスのヨウガ・カスタムの模型 ショートトリップ:純粋株をフランクリンでクリア
左側の棚
小物 取得条件
メリーウェザーの帽子 公衆電話からの指示:ディーラーを暗殺ボーナス込みでクリア
ヘルメット 公衆電話からの指示:CEOを暗殺ボーナス込みでクリア
ゴルフボールとティー 公衆電話からの指示:裁判官を暗殺ボーナス込みでクリア
銃痕のついたノートPC 公衆電話からの指示:荒らし集団を暗殺ボーナス込みでクリア
粘着爆弾の置物 公衆電話からの指示:共同創設者を暗殺ボーナス込みでクリア
タクシーの模型 公衆電話からの指示:テック企業家を暗殺ボーナス込みでクリア
ユーロスの模型 公衆電話からの指示:ポップスターを暗殺ボーナス込みでクリア
コイルのロゴマークトロフィー 公衆電話からの指示:ヒットマンを暗殺ボーナス込みでクリア
デスクの上
小物 取得条件
「Feud」ボブルヘッド 調査ミッション:デイビスのクリア
「Boars」ボブルヘッド 調査ミッション:バラスのクリア
F.クリントン&パートナーのロゴマークトロフィー セキュリティ契約をリーダーとして50回クリア

  • 受付、オフィスフロアに永続的に配置される人員
+ 詳細
人員 取得条件
スタッフ(1人目) セキュリティ契約をリーダーとして5回クリア
スタッフ(2人目) セキュリティ契約をリーダーとして10回クリア
スタッフ(3人目) セキュリティ契約をリーダーとして25回クリア
スタッフ(4人目) セキュリティ契約をリーダーとして50回クリア

  • オペレーションフロアに永続的に配置されるオブジェクト、人員
+ 詳細
小物 取得条件
イマニのデスクの右側のハードドライブ 準備ミッション:データ回収のクリア
人員 取得条件
オペレーションフロアのスタッフ*5 準備ミッション:ゴルフ場にてのクリア
ラマー*6 リークミッションを3つ全てクリア

その他

オフィスフロアにはフランクリンのデスクがあり、フランクリンとチョップが居ることがある。チョップは起きていれば撫でることができる(アワード対象)。
宿泊設備を購入していると、ベッド上でチョップが寝ていることがある(出現地点に設定した場合のみ)。

VIP契約(契約:ドクター・ドレー)


「契約」アップデートにおけるメインストーリー。フリーモードで行われる準備ミッション(調査ミッション)もあれば、コンタクトミッション形式のものもある。基本的には、電話で伝えられる指示に従ってミッションを順にこなせば良い。ソロでも複数人でも実行可能。
各ミッションからは従来のコンタクトミッションと同程度の報酬が得られるのに加えて、初回クリアボーナスとして計$700,000、*7VIP契約をすべて完了すると$1,000,000が報酬として手に入る。リプレイで周回も可能だが、30分のクールタイムが発生する。リプレイ時は「ゴルフ場にて」と「準備ミッション:データ回収」を行う必要は無くなる。
なお、強盗ミッション等とは異なりリプレイ時でも進行状況の中途キャンセルは不可。
初回クリア時の報酬として、ドクター・ドレーのメディアスティックが入手できるようになる。クリア後しばらくしてエージェンシーのデスクに置かれた旨の通知がフランクリンから送られてくる。
コンタクトミッション形式のミッションは難易度はイージーで固定され*8、チームライフは2つ。チームライフが0の状態で死亡したプレイヤーは他のプレイヤーが生存していれば観戦モードに移行する。
初回プレイ時はミッション間に連絡の電話待ちの時間があるが、この電話はエージェンシーの外で受け取る事になるため外で待とう
なお、当初はドクター・ドレー以外の依頼人の存在も示唆されていたが、現在でも追加はされていない。

ゴルフ場にて

ゴルフ場にて "On Course"
仕事の準備はいいか?クライアントの候補がロスサントス・ゴルフクラブで待ってる。
こいつは大ごとだ。ヘマするなよ。適切な装いでかっちり話せばきっと上手くいく。
プレイヤー 1~2人
基本報酬 約$8,000
  • オフラインミッションのように、カットシーンからシームレスにミッションがスタートする。ゴルフカートに乗った状態なのでアクセルを押したままにしておくと発進がスムーズ。
  • 2台のゴルフカートをぶつけて脅迫するが、ゴルファーAの脅迫度を最大値にすればよく、実はゴルファーBの脅迫は不要
    • なお、ゴルファーBを倒す(カートを捨てて逃げ出すので轢き殺せる)と25RPが加算される。
  • ゴルファーAの脅迫度を最大値にした後は追跡のみに切り替わる。目的地はベスプッチ・ビーチの遊園地。
  • フランクリンの掛け声でゴルファーAをゴルフグラブで8回ぶん殴れば完了。
  • ミッションのクリアで「コスチューム:ゴルフ」の衣装一式が無料で贈呈される。

準備ミッション:データ回収

データ回収 "Data Recovery"
FIB本部に侵入し、盗まれたドクター・ドレーの携帯電話への手がかりとなるデータを回収しろ。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $0
  • エージェンシーの屋上からスーパーヴォリト・カーボンでオフラインのFIB襲撃作戦の屋上アプローチ同様、FIB本部ビル屋上に向かう。
  • イマニがFIB本部をハッキングし、火災報知器が鳴ると入れるようになる。
  • 通信室に向かう。こちらもオフラインと同じ場所。
  • 通信室のドアが施錠されているので粘着爆弾等で爆破し強制的に開けよう。アトマイザーでも可。
  • パソコンをチェック、イマニのウイルスソフトをインストールする。その間に敵が押し寄せるので応戦しよう。
  • インストールが完了したら、通信室の壁にあるサーバーからハードドライブを回収して外に出る(外に出ると屋上の1階下のバルコニーに出現)。
    • 屋上にも敵がいるのでヘリで来ている場合などは特に油断禁物。上手くハシゴを使えば銃撃せずとも落下させられる*9。やや難しいが、高い場所で行えばバルコニーではなく地上まで落とすこともできる。
  • 逃走して手配度を消したらミッションクリア。フリーモードで行う調達ミッションなので自滅や招待による手配消しが使える。また、スーパーヴォリト・カーボンはそのまま残っているためハシゴで屋上まで上がると使える。
    なお、フロガーに乗った追手が出現するが、このフロガーはオフラインでの没データとなっていたFIB仕様という、かなりのレア物だったりする。

リーク:ナイトライフ

調査:ナイトクラブ

  • トライアドのナイトクラブに向かう。セキュリティは旧式でイマニが得意とする現代の高度なハッキングでは対応できず、記憶媒体であるテープを直接奪取するのが目的。
    • しばらくすると、イマニから清掃業者のバンの位置が報告される。このバンを使用するかは任意。
      • バンに乗ると手配度2が付くが、道路のない丘に上がれば手配の消滅は容易。このバンでナイトクラブに侵入すると清掃業者の変装が可能。ちなみに索敵範囲内であっても、床掃除をする事で敵の警戒レベルを下げる効果がある。
      • この清掃業者は、オフラインストーリーで登場していたハーヴェイ・モリーナである。
  • 内部でセキュリティテープを探す。
    • ナイトクラブのガレージ部分から入り、上のオフィスを目指すが一番近い階段が雑に封鎖されているので内部を回る必要がある。
    • 一応ステルスミッションだが、バレても問題ない。敵の戦力自体は大した事はなく、発見されても増援は来ないので面倒なら即座に発砲して構わない。
  • ナイトクラブから出る。
    • なぜか入って来た裏口ではなく正面入口から出るようにミニマップ上では促されるが、実際には入って来た裏口からもちゃんと出られる。
    • ナイトクラブから出ると一瞬で追手が出現するので逃走し、エージェンシーに戻ればクリア。
    • 清掃業者に変装していた場合は、「コスチューム:作業着」のネイビー及びグレーのツナギが無料で贈呈される。

調査:マリーナ

  • プエルト・デル・ソル・マリーナ(オフラインでマイケルとフランクリンのヘリポートがあるところ)に向かう。
    • 現地に到着すると捜索対象の船(トロ)が指示されるので乗り込む。
    • マリーナには巡回する警備員がおり、発見されると攻撃してくるので注意。
    • 必要なのは船そのものでなく、付属しているナビの情報。トロに乗り込んだ後、イマニが話し出したらトロを降りて別の移動手段を使っても良い。
    • 実は最初のマップ上でのマリーナのマーカーの出方によってクルーザーの位置が分かるようになっている。このため、最初からクルーザーのある方向に行けばマリーナに一切寄らずにこの段階をスキップ可能
      • エージェンシーの位置によってはエージェンシーから「SUVサービス」を使用しロスサントス国際空港までワープしてからマップを確認して行き先を見定めると時短となる。
      • 具体的には、マリーナの東側にマーカーがあればクルーザーはロスサントス国際空港南沖、

        マリーナの西側にマーカーがあればクルーザーはデル・ペロ・ビーチ南西沖にある。
  • クルーザーを目指す。
    • クルーザーには対空防衛システムが存在するが、プレイヤーがクルーザーにある程度近づいた後、多少の時間をかけて起動する。
      この為、オプレッサーMk2等で素早くクルーザーのブリッジの扉前のデッキに向かい、徒歩状態になれば対空防衛システムが発動する前に到達できる
      • ただし、そのままブリッジに素早く入ってしまうとブリッジから出た時に敵に待ち構えられて倒されてしまうこともある。少なくとも扉横の敵は倒しておいた方が良いだろう。
    • メインキャビンを目指すが、ロックされているのでブリッジに向かう。
    • ステルスミッションだが、面倒であれば先に皆殺しでも構わない。
    • 上部デッキの敵は狙いづらく数も多いので注意。
    • ブリッジ内の操舵パネル左側にドア操作システムがある。特に表示はされていないが右側には対空防衛システムのスイッチがある。
      • いじるのはドア操作システムだけで良いが、対空防衛を無効化すればヘリなどを使った空路で安全に逃走できる。
  • メインキャビン内部のどこかにあるパーティー会場の写真を探す。
    • 部屋の隅にあったりもするので奥まで探そう。
    • 写真を発見したらスナップマティックで撮影。それと同時にキャビン入口から2人増援が現れるので迎撃すること。
    • 事前に入口付近に地雷を仕掛けておくと楽。
    • 写真を撮ってから死亡すると外にリスポーンするが、追手のヘリが出現するため急いで逃げなければ倒される確率が高まるだろう。
    • 船から離れるとクリア。ちなみにプレイヤーがペントハウスを持っていると、脱出時のフランクリンとイマニの台詞が変わる。ペントハウスとギャラクシークルーザーの両方を持っていると、さらに台詞が変化する。

リーク:ナイトライフ

ナイトライフ "Nightlife"
クラブとクルーザーの偵察は済んだ。あとはあのブリッター狂いにとどめを刺してやろう。
奴がLS中に流出させる前にパーティーに乗り込んで音源を奪って脱出しろ。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $10,000(?)
  • ダイヤモンドカジノに向かい、ペントハウスに向かう。
    • 一番近い道は塞がれているので回り道しよう。
  • プロモーターを探す(一番奥のバーエリアに居る)。
  • 派手なのはナシと言われていたのにオンラインキャラが突然指示をガン無視して勝手にPCを力ずくで奪い出そうとする暴挙に出た事により、プロモーターの部下と強制的に戦闘へ突入する。
    • カーテンは弾を一切貫通しないので注意。
    • 敵は多くないが、死角などに潜んでいたり扉の向こうからいきなり突っ込んでくるので冷静に対処しよう。
      遠目からプロモーターの姿が見えるが、重火器を撃ち込んでもここで始末することは出来ない。
  • ペントハウスを出た後も敵が通路に多数配置されている。一直線なのでカバー撃ちしていけばさしたる脅威では無い。
    問題はエレベーターに近づいた段階で、ここで先走ってエレベーターのキーパッドを押してしまうと、時間差で出てきた敵2名にエレベーター待機中の硬直を狙われて無慈悲に射殺される。
    エレベーター前に来ても一度周囲を警戒して出現を待つように。
  • フロアを抜けてミュージック・ロッカーに向かい、下のエリアでプロモーターからリュックを回収する。
    • フロアでは通路の角で待ち伏せされているのでしっかり武器を構えて進もう。
    • ミュージック・ロッカー内部は暗がりで太めの柱が多数と視界が狭い上に、そこらかしこに敵が隠れているため対応が難しい。
    • 下だけでなく目の前にも気を配ること。
      • 武器に装備していれば、フラッシュライトを点灯させることで多少は視界を確保できる。
      • 既に解除しているプレイヤーなら、ヘビースナイパーMk2のサーマルスコープがあれば安全に処理できる。
    • 敵を殲滅するとVIPエリアにいるプロモーターがリュックを差し出して命乞いしてくる。フランクリンから言われる通り、プロモーターを生かすも殺すもプレイヤーの自由。
  • メインゲートまたは地下駐車場から出る。
    • エレベーターから地下駐車場に行くと来た時に乗ってきた車のみならず、他人のスポーツカーを拝借できるので試乗代わりに乗るのも一興。
  • エージェンシーに戻るとクリア。
    • 追手としてカマチョが1台だけ出現し駐車場出口で待ち構えているが、追跡も攻撃も緩いので逃走は容易。何なら敵を倒してカマチョを強奪してもいい。

リーク:上流階級

調査:カントリークラブ

  • カントリークラブに向かい、ターゲットの車を特定する。
    • エージェンシーの位置によってはエージェンシーから「SUVサービス」を使用しチュマシュまでワープすると時短となる。
    • カメラに映らなければステルス状態だが、見つかっても大して難易度に差はない。
  • ターゲットの車を探す。
    • 広いエリアから探すのは骨が折れるが、バザードやオプレッサーMk2などのロックオン機能を使うと空から見つけられる。
  • ターゲットを追跡、または始末する。
    • 安全運転のためかターゲットの速度は遅い。
    • ターゲットが目的地に到着したら入口の写真を撮影し、現場を離脱すればクリア。
    • ターゲットを追跡中に始末して財布(の中にあるID)を奪い、直接エージェンシーに持ち帰る事でもクリアになる。基本的にはこちらの方が時短である
    • クリアの方法により、エージェンシーのプレイヤーのオフィスの机に(一時的に)置かれるオブジェクトが変化する。
      写真を撮ってクリアした場合は写真が、財布を奪ってクリアした場合は財布が置かれる。

調査:ゲストリスト

  • ターゲットの顧問弁護士を拉致してパーティーに入れるようにする。
  • 弁護士の家に向かう。
    • 空から向かうと一発で発覚するので注意。
  • 弁護士を気絶させ、拉致する。
    • 当然だが、爆発や炎上などによって弁護士を死なせてしまうとミッション失敗となる。
    • 敵の数はかなり多く、場所によっては隠れるポジションも少なく行き方もないケースもあるので慌てずカバーを取って地道に倒していこう。
    • 弁護士に対してマーカーは出ていないので付近を探す。しゃがんで怯えているので分かりやすいだろう。唐突に立ち上がってくることがあるので、うっかり銃撃を当てて倒さないよう気を付けよう。支給されたスタンガンを放って弁護士を気絶させると、担いでトランクに押し込むムービーが流れて逃走パートに切り替わる。
  • 逃走パートは追手を振り切って、エージェンシーに戻ればクリア。追手は装甲シャフターV12が6台、返り討ちにしてから悠々と戻る事も可能。

リーク:上流階級

上流階級 "High Society"
よし、相棒。携帯のありかを突き止め弁護士もたきつけてやった。
お次は何かって?パーティーへの招待が来たようだ。
でもこいつはただの金持ちの道楽じゃない。セキュリティは厳重だ。
落ち着いて状況を見極め、シリコン野郎から音楽をかっぱらってやれ。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $10,000(?)
  • 弁護士の所有するスーパーダイヤに乗って、パーティー会場へ向かう。
    • このパートは激しい戦闘が展開される 。重火器・爆発物・アーマー・スナックなど、準備万端で挑みたい。
    • 整備士に電話して個人車両の呼び出しが可能。装甲クルマがあればかなり安全にミッションをクリアすることができる。
    • 警備員に武器を向けたり、人が集まっているエリアに突っ込むと発覚のフラグが立って銃撃戦になる。
    • いずれにせよ銃撃戦にはなるものの、カバーを取れない不利な状況を作るよりは最初だけでもおとなしく振る舞ったほうが無難。
    • スーパーダイヤ以外の手段で向かっても良い*10。ただし、パーティー会場に入る際にはゲートのパネルを破壊して強引に突入時するか塀を超えることになり、即座に銃撃戦になる。
  • パーティーをぶち壊す。
    • 手持ちの重火器・爆発物など、あらゆる手段で暴虐の限りを尽くす。
      • 用意されたスーパーダイヤはリモート爆薬が搭載されているので、初手で会場の奥に乗り込んで爆破するのも有効。ヴィジランテに乗って来ていれば、器用にミサイルを撃っているだけでゲージが簡単に貯まる。この後の追跡フェーズも楽に移動できる。
    • 大量にやってくる警備員に背後を取られないように注意。カバーを取れるような場所に陣取って戦おう。
    • 銃撃戦中にはバザードが増援として出現。頭上からの被弾はダメージが増えて厄介なので、最優先で破壊すること。
    • 肝が据わっているのか耳が遠いのか不明だが、ゲージ上昇が相当鈍いので億万長者の逃亡パート移行も遅い。
    • この後の追跡のために車が必要になる。駐車場にはスーパーカーや、「契約」アップデートで追加された車もあるので、乗ってみたいものがあるなら壊したり撃ったりせずに残しておくとよい。
    • 強行突入する場合は一度DJセットまで行かないと次の段階に進まない。DJセットの近くに行かなくても一応脅迫度は上がる。警備員が出なくなるまで暴れてからDJセットの近くに行くと、騒ぎを起こすように指示されてすぐカットシーンが始まるというシュールなことに。
  • 億万長者のヘリ(スイフトデラックス)を撃墜する。
    • 短いカットシーンが流れ、指示が変わった瞬間大量に警備員がやってくる。車の残骸を盾に倒し切ろう。
    • ヘリはフォート・ザンクード西のクルーザーへと逃亡しているので、攻撃してライフを削りきる。
      • ヘリのスピードは遅いので、普通に追い回してヘビーリボルバーMk2でも撃ち込んでいれば簡単にライフを削れる。
      • ミサイル系のロックオンは不可。ヘビースナイパーMk2のさく裂弾(またはレイルガン)が最も効果的。煙を吹いたら攻撃する必要はないので事故らないよう追い回そう。
      • カットシーンが終わった瞬間にヘビースナイパーMk2のさく裂弾に持ち替えて素早くヘリを狙えば、一人でもその場でライフを削りきれる。ただし、地上の敵に対して無防備になるので残りライフの数には余裕を見ておこう。
      • 個人車両はないので、追う際は近場の駐車場や道路で車を奪おう。割と高級スポーツカー等が出やすい。
        • 会場に多数駐車してあるスーパーカー(イグナス)等は億万長者がヘリで逃走するカットシーンが入った直後から乗車可能になるので、近場の物を破壊せずに残しておくと即座に追跡で使える。
        • 追っ手のメサ3が1台湧くが、他ミッションに比べ追跡や攻撃の手が緩いのであまり気にする必要はない。
      • ヘリのライフを削り切った後に自滅しミッション失敗すると、ヘリの不時着シーンからのスタートとなる。この為、邸宅で素早くヘリのライフを削り切ってさっさと自滅してミッション失敗すれば、追跡パートをスキップできる
    • ヘリがラゴ・ザンクードの橋を越えて海に出る前にヘリのライフを削り切ると煙を吹いたヘリはラゴ・ザンクードの橋の西に不時着する。削り切れないとヘリはクルーザーに到達する。
      • クルーザーまで逃走された場合、ヘリにダメージを与えていると帰還時に使用しても途中でエンジンが故障し墜落してしまうので、屋敷内でライフを削りきる自信が無ければ即座に追跡を開始した方が無難。
  • 億万長者を始末し、携帯電話を回収する。
    • ヘリが不時着したか、クルーザーに到達したかで展開が異なる。
      • ヘリが不時着した場合は橋の西側の欄干に一定間隔毎に建築資材がジャンプ台として置かれているので、これを利用すると不時着地点に到達しやすい。あまりにも適当に飛ぶと水没したり木の中に車両が埋まったりして移動が面倒くさくなるため慎重に。
      • 不時着地点には億万長者が瀕死*11の状態で倒れている。ラグドール状態にしてトドメを刺すか、一定時間待つと長々喋った末に息絶えるので携帯電話を回収する。
      • 分かりにくいが、周辺の沿岸部にはトゥーラまたはシースパローがあるので遠慮なく借りていこう。ヴィジランテで来ていた場合、ブーストジャンプで軍事基地に入れば戦闘機を盗んで優雅に帰れる。
    • ヘリがクルーザーに到達した場合、クルーザーに乗り込みに行く。
      • クルーザーは敵が待ち構えており、銃撃戦となる。陸地からサーマルスコープ付きヘビースナイパーMk2で狙撃すれば、多少時間は掛かるが敵を半分以上減らすことが可能。
      • 護衛の数はさほど多くなく装備も強くはないので、普通に乗り込んでも制圧できる。プレイヤーのプレイスタイルや好みで対応しよう。
      • 億万長者はクルーザーの最先端部分にいる。装備はピストルのみで恐れる必要はなく、上層階から見下ろせば姿を確認できるので簡単に倒せる。
      • 携帯電話を回収したらクルーザーに停めてある、使ってくださいと言わんばかりのスイフトデラックスを拝借しよう。ただし銃撃戦でヘリを破壊してしまうと、敵の攻撃を搔い潜りながらシーシャーク等で陸地に戻り、改めて車両を確保する手間が増えるので注意。
  • エージェンシーに携帯電話を持ち帰る。
    • しばらくの間、億万長者の死を知らない警備部隊は陸・海・空からメサ3・バザード・ディンギーに追われるが、速度も普通で接近してくる事もないため、逃走は容易だが、逃走する手段は考慮しておこう。
    • ベスプッチビーチ付近まで来ると、これ以上戦っても金にならないことが伝わり追手は出現しなくなる。

リーク:サウス・セントラル

調査:デイビス

  • ストロベリーに向かい、ヴァーノンと合流しカヴァルケードに乗り込み、ロストMCとアステカスの取引場所へ向かう。
  • 先に現場に到着していたファミリーズのメンバーと取引場所を襲撃し、結晶器材を載せたブリートを回収する。
    • 銃撃戦の後、中央に配置されている白いブリート(バン)を回収することになるのでこれは破壊しないこと。
      • ただし、このブリートは耐久力が上がっており爆発を2発ほど耐える(3発で爆発)。敵はある程度密集しており、その点に気を付ければ爆発物を使用するのも有効。
    • ヴァーノンは銃弾で痛がるような声は出さず爆発では吹き飛ばず火が燃え移ることもなく、どんな攻撃に晒されようと無敵。車両でぶつかると転び*12回収稼業の侵入パートのラマーと同じく近接攻撃が当たると怯んでしまうが*13、それらもダメージを受けているわけではない。
    • それ以外のファミリーズメンバーは普通にやられてしまうが、1人倒れる度に何処からともなく増援が車なりバイクなりで駆け付けてくれるので、数的不利に陥ることはない。
  • ブリートに乗ると追手としてロストMCが現れ、さらにしばらくすると手配度2がつくのでこれらを振り切る事になる。
    • ロストMCの追手は無限湧きであり、一定時間は何度倒してもすぐ補充される。
    • 手配度そのものは、レスターの手配消しスキルなどを使用可能。
    • なお、ブリートは何故か速度制限が付いている模様。
    • 最終的にバンの受け渡し地点として、モーニングウッドかハウィックに向かう事になる。
      • どちらもロスサントス北部側なので、逃げながら大まかに寄せていくとよい。
      • 追手のロストMCはブリートの後部に乗り込むヴァーノンに任せよう。エイムは中々の腕前で、ドライバーを撃ち抜き転ばせてくれる。
      • ちなみにこのブリート、カーゴボブのフックで吊り上げて運ぶことが出来、ミッションフェーズも空中で進行する。しかし、出現ポイントへ向かって乗り換える手間を考えると、ブリートの鈍重さを踏まえてもわざわざ空輸するメリットは見出せない。
  • 手配を振り切り、受け渡し地点に到着すればクリア。

調査:バラス

  • ヴァーノンと合流しカヴァルケードに乗り込み、ファミリーズとバラスの銃撃戦の現場へと向かう。
    • 交渉対象であるPは銃撃戦の現場にいるが、プレイヤーとヴァーノンが到着すると現場から逃走する。
      • Pは体力が非常に高いが、死亡するとミッション失敗するので現場から逃げているバラス(紫チェック柄のシャツを着ている)には手を出さないよう気を付ける事。ヘリのローターやアリーナ車両のブレードが当たれば即死なので、それらの車両を使うなら用心するか使用は避けたい。ちなみにPは爆発と火炎に耐性があり、巻き込まれる心配はない。ヘッドショットで即死もしない。
  • ファミリーズを守りつつバラスと戦う。
    • バラスは数が減ってくるとペヨーテ・カスタムやボーラーに乗った増援がやって来る。必然的に激しい銃撃戦となるのでこちらもヴァーノンのカヴァルケード等、背の高い障害物でカバーして迎撃しよう。
      • 現場の到着前に装甲クルマや武装車両を呼び出し、安全に戦うのも手ではある。ヴァーノンは相変わらず無敵なので、倒される(または倒してしまう)心配はしなくてよい。なお、ナイトクラブの売却でお馴染みのスピードーカスタムはアクションメニューからすぐ呼び出せる上、ミニガンと防弾性能をフルに活かした無双が可能。
      • なお、目的は「Pの逃走先であるガレージ到着」であり、ファミリーズを守る・バラスを倒す必要性は全くない(Pが到達すると次の段階へ移行)。実際、銃撃戦から離れたところに居る方が安全で、逃走中のPに付いていくこともできる。
  • 通報があったのか警察も乱入、銃撃戦が終了するのでヴァーノンを追う。ここで警察に肉薄されると撃たれて面倒なので、近付かれる前に先手で車両ごと破壊しておくのも一手。
    • 稀だが、ヴァーノンの挙動がバグって立ち尽くしてしまう事がある。その場合は足元にロケランなり何なりで自滅すれば大抵は元通りになって進むので安心しよう。
    • ヴァーノンは出血したPの痕跡を辿っていき、最終的にはガレージ内に追い詰めて尋問する。その結果、ドレーの携帯電話を所持しているのはバゴスだと判明する。
  • Pへの尋問が終わった後は、現場から離れるとクリア。

リーク:サウス・セントラル

サウス・セントラル "South Central"
ああ、そうだ。CGFとバラスが手を組んだ。
音楽の力は計り知れないな。連中を相手にする準備はいいか?
ストリートでドクター・ドレーの曲を流してる奴がいる。泥棒どもを懲らしめてやれ。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $10,000(?)
  • メガモールで先に待っていたヴァーノン・Pと合流、車列になってランチョ団地に向かう。
    • 敵対ギャングであったファミリーズとバラスが一時休戦、協力しバゴスと戦うという展開からフランクリンは「歴史が動く」と興奮気味に語る。
    • この時点でヴァーノンやPの乗るカヴァルケードを破壊すると「味方をキルした」としてミッション失敗になる。また、車列より先にランチョ団地に到達してしまうとバゴスを警戒させて失敗となる点に注意。
      • 車列についていく必要はなく、その場で一切動かなくてもヴァーノンとPが現地に到着した時点でカットシーンに入って現地での銃撃戦となる。
  • バゴスを始末する。
    • 駐車場中央にある黄色のバッカニア・カスタムは回収対象なので破壊しないよう注意。この時点で味方であるファミリーズとバラス、そしてヴァーノンとPが倒されても(倒しても)ミッション失敗にならない。バゴスを一定数倒すと次パートに移行する。
      • ヴァーノンとPの2人が倒された場合、フランクリンがそれを嘆きつつもミッションは続行する模様。
  • 回収対象の携帯電話を載せたバッカニア・カスタムにバゴスが乗って逃走、これを確保する。
    • 周辺の乗り物に乗り、バゴスを追いかけてドライブバイで倒す。
    • バッカニア・カスタムに乗ったバゴスはエル・ブロ・ハイツに向かっており、そこで他のバゴスメンバーが待ち伏せている。大した速度ではないので途中で仕留めるのは容易いが、カーチェイスやドライブバイが苦手ならそこまで泳がせてから奪還するのも良いだろう。
    • ムービーが始まる前の位置取りによってはカービンライフル等のオートエイム範囲の長めな武器で、すぐに後ろを向いて狙いを付ければ乗ったバゴスを射殺しすぐに車を奪うこともギリギリ可能。
  • エージェンシーにバッカニア・カスタムを持ち帰るとクリア。
    • 追手として様々なローライダーに乗ったバゴスがやってくる。バッカニア・カスタムの方が速力に優れてはいるが、銃撃でパニックになったNPC車両の暴走で足を止められ蜂の巣では苦労や手間がムダになるので、周囲の状況には気を配ろう。

スタジオでのひと時

スタジオでのひと時 "Studio Time"
流出を止めてくれたのはご苦労だったが、まだ終わりじゃないぞ。
コピーは回収できたがドクター・ドレーの携帯が見つかってない。
使ってるのは何者だ?こっちで調べるから、その目で確かめに行け。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $100,000
  • ドレーのスーパーカー(チャンピオン)をレコードAスタジオまで届ける。
    • …という指示が出ているが、実際にはチャンピオンを届ける必要は無く、チャンピオンを置いてスタジオまでプレイヤーが近づいても次の段階に進む
      • フランクリンからはチャンピオンに「傷を付けるな」と忠告され、破損の度が過ぎるとチューニング・ショップで修理するよう指示が出るが、これもやはり無視できる。
        • ただし、この時点でチャンピオンを破壊するとミッション失敗となる。
      • この時点でヴィジランテなどの武装個人車両を呼び出してスタジオに向かえる。
  • チャンピオンに乗っていれば、スタジオに向かう道中でフランクリンから連絡がある。ドレーのスタジオが襲撃を受けており、救援へ向かうことになる。
    • スタジオ前には通報を受けて駆け付けた警備員と敵の傭兵部隊が交戦中。傭兵を殲滅してからスタジオに入る。
    • ちなみにこの時点でドレーの車を破壊してしまっても特に問題なかったりする。
    • 四方から増援がやってくるので車の背後に隠れたり路地に入ったりすると被弾を減らせる。
    • 車で乗り付けてくる増援はロケットランチャー等の重火器で、降りられる前に一網打尽するのがオススメ。先述のようにヴィジランテなどの武装個人車両で蹂躙しても良い。
  • スタジオに侵入している敵を片付ける。
    • 薄暗く狭い室内ではSMG・ソードオフショットガン・マシンガンなど、高威力の武器を持つ傭兵相手に戦う羽目になる。奥に進むと背後から増援が湧くパターンもあり、油断していると瞬殺されかねない。一人ずつ確実に仕留めながら慎重に進もう。
    • エリアが狭い事を逆に利用して、手榴弾やグレネードランチャーで殲滅するのも有効。増援対策には、近接地雷を撒いておくとよい。いずれにせよ、自分が爆発に巻き込まれないように注意。
      • 廊下からスタジオに入った辺りの背後からの増援は、バグが原因かマップに反映されないケースがある。慌てずに対処するのが望ましい。
  • 傭兵を全滅させ、ドレーの元へ向かうと約5分という長めのカットシーン後にクリアとなる。
    • PC版の場合、カットシーン中にロックスター・ゲームスオーバーレイ*14でクルーを変更するとセッション移動し、その瞬間にクリア扱いとなるのでカットシーンをカットできる。
    • ちなみにスタジオ内に設置されているドラムやピアノ、ギターは近接武器で叩いたり銃で撃ったりすると楽器の音が鳴る。

ドレーをナメるな

ドレーをナメるな "Don't Fuck With Dre"
よう、相棒。音楽を流出させてる奴の正体がようやく掴めたぞ。ここからがサビだ。
聞かせどころの始まりだな。ビジネスの厳しさを思い知らせてやれ。
プレイヤー 1~4人
基本報酬 $1,000,000(ホスト)
$50,000(メンバー)
  • 事件の黒幕であるジョニー・ガンズと決着をつけるため、ミラーパークの車両基地にジョニー・ガンズの一味がいるとの情報が入るので向かう。
  • 本ミッションでは中距離の移動がそこそこ多いため、ヴィジランテがあると便利。
  • 車両基地に入るか攻撃するとカットシーンに入り、ジョニー・ガンズがドミネーターGTTで逃走。その後は一味の傭兵と戦闘になる。
    • 攻撃したタイミングでカットシーンに入るため、ハウィックのエージェンシーの場合はミッション開始直後に東のテニスコートの辺りからヘビースナイパーMk2のさく裂弾、レイルガンで車両基地の建物方面を撃つと爆発により攻撃したことになり、現地に向かうより若干の時短となる。
  • 傭兵が波状攻撃を仕掛けてくる。車両基地の奥や正面にある倉庫の上、さらにはグレンジャー3600LXで乗り付けてきたりと数が減る度に増援が湧く。しかし射撃までのモーションが遅く隙はあるので、そこまで厳しくはないだろう。先述したカットシーンが終わると自動的に貨車の内側でカバーを取った状態になっているので、基本的には動かず撃ち返していけば問題なく処理できる。車の増援は重火器や爆発物で丸ごと吹き飛ばそう。
    • なお、乗りつけた車両は南の方に置かれている。
  • 傭兵を片付けたらロスサントス国際空港の格納庫に逃げたジョニー・ガンズを追い、庫内で確保する。
    • 敵は様々な場所に分散して待ち受けている。無理に突撃すればアッという間に蜂の巣にされる。先程の戦闘と同じく射撃頻度は控えめなので、豊富に存在する木箱やコンテナでカバーを取りながら着実に数を減らしていこう。格納庫入り口付近にはガスボンベがあるので、その近くでの撃ち合いは控えたほうが良い。
    • 中盤では傭兵が駐機中のボンブーシュカ後部ハッチから4人乗りの装甲シャフターLWBで飛び出して奇襲を仕掛けてくる。相手は耐爆性能付きの車両なので、爆発物を撃ち込むより素直に降りるのを待って殲滅した方が楽。
    • ジョニー・ガンズは入口からほぼ反対側のタラップの上に陣取っている。防弾チョッキ着用だからか撃たれ強く、対爆発耐性を持っており怯まない。おまけにポンプ式ショットガン所持で攻撃力も高く、下手に近づけばハチの巣にされかねない。
    • しかしカバーはせず棒立ちしているので、狙える距離まで近付きアイコン表示後に敢えて距離を取り、下から狙い撃ってやればあっさり膝を突く。スナイパーライフルで落ち着いてヘッドショットするのが確実だろう。むしろタラップの階段を登って突っ込んでしまうと返り討ちの危険性は高くなる。
    • 道中でフランクリンから「ドレーが直接話したいためトドメは刺さないように」と指示される。普通に戦う分には全く問題ないが、至近距離でアサルトショットガンを必要以上に当ててしまうなどすると死んでしまい、ミッション失敗になるので注意。
    • 障害物があるために格納庫内での戦闘は通常、反時計回りに進めるわけだが、実はこの障害物は乗り越えられる部分があるため、時計回りに一気にジョニーの所へ行って戦闘を大幅にカットすることが出来る
+ 参考動画

  • 攻撃して弱っているジョニー・ガンズを確保するとカットシーンが入る。
    • この確保はホストが行う必要がある。
  • ドレーがジョニー・ガンズに決着をつけるカットシーンが流れた後、ドレーを送り届けることになる。
    • 小ネタだが、参加人数によってムービー中でドレーと共に乗る車が変わる。ソロだとイタリGTBカスタム、2人・3人だとボーラーST、フルメンバーの場合はボーラーSTに4人(ドレーを含む)+余った1人がイタリGTBカスタムで追走という形になる。
    • 道中では新曲「Fallin' Up」(Dr.Dre本人の楽曲)を聴かせてくれる。
  • ヘリが待つカントリークラブまでドレーを送り届けるとクリア。
    • 勢い余ってヘリの近くにいるドレーの部下を轢き殺したりするとミッション失敗になるので注意。
    • ちなみにフィナーレのドレーがヘリに乗り込むシーンは、事前に投げ込んでおいた催涙ガスの煙が残るため、雰囲気が異なるドラマチックな退場を演出することもできる。

犯罪事業アップデート以降の変更点

  • ジョブ形式のミッションで武器及び特殊弾薬が支給されなくなった。
    • VIP契約ミッション中に登場する敵の耐久力が比較的低めに調整*15されており、特殊弾は不要という判断の措置と思われる。
      • この措置の弊害として、ミッション時に使用した弾薬数がクリア後に元に戻らなくなった。VIP契約のフィナーレである「ドレーをナメるな」以外の各ミッション報酬が多くても$10,000前後と難易度に反比例する様な低報酬の為、爆発物や重火器を多用するプレイスタイルだとミッションによっては弾薬費が嵩んで赤字になるかもしれない。
  • 一部ターゲットの逃走スピードが上がった。
    • リーク:上流階級の億万長者のスイフトデラックスやリーク:サウス・セントラルの携帯電話を載せたバッカニア・カスタムなど。特に、億万長者は追跡時の撃墜は不可能と言えるほど困難になった。
    • なお、この逃走スピードの強化は「ドラッグウォーズアップデート」にて再び従来の速度に戻されているが、詳しい修正時期は不明。

セキュリティ契約


エージェンシーにあるパソコンもしくはフランクリンに電話をかけて実行できるフリーモードミッション。ソロでも複数人*16でも実行可能。
パソコンからの開始の場合は、ランダムに選ばれたミッションが3つリストに並んでおり、ミッションの種類・レベル・報酬を確認した中から1つ選んで受注できる。フランクリンへの電話から開始する場合は、これらの項目がランダムで選ばれてミッション開始となる。
レベルはプロ・スペシャリスト・スペシャリスト+の3種。ただし、スペシャリスト+は乗り物奪還と貴重品奪還のみに存在する。この場合、ターゲットの回収後に広域シグナルが発生し、セッション内の他のプレイヤーが奪えるようになる。
パソコンからのミッションは公開セッションまたは招待限定セッションから受注する。
難易度に応じて$30,000~$70,000程度の報酬が手に入り、「クリア回数÷5×$500*17」が、ゲーム内1日の不労所得としてエージェンシーのプレイヤーのオフィスの金庫の上層に貯められていく*18。上限はクリア201回での$20,000/日*19。金庫容量の上限は$250,000。
VIP契約を受注するにはセキュリティ契約を1つクリアしておく必要がある。
クリア後は5分間のクールタイムがあり、その間はセキュリティ契約を受注できなくなる。失敗した場合はクールタイムなしで受注が可能。

財産援護

  • 指定された場所に向かい、クライアントの物資を敵の襲撃から守る。
    • 他のミッションより時間を取られるためハズレの部類。
+ 詳細
  • 10分間物資を守り抜くとクリア。物資が破壊された数に応じて報酬が減額される。
    • 最終盤で味方の増援が駆けつけて来るものの、残り時間が10秒になるあたりでようやく到着する。はっきり言って全く役に立たない。なぜもっと早く来ないのか。
  • 基本的に、火炎瓶を持った敵(ミニマップに火のアイコンで表示される)を倒していれば物資が破壊されることはない。
  • 銃撃してくる通常の敵は、物資ではなくプレイヤーを狙ってくる。ある程度は放っておいてもクライアントの味方が始末してくれる。
  • ミサイルなどの爆発物で迎撃も可能だが、爆発で物資を巻き込まないように注意。
  • オプレッサーMk2で建物の屋上に待機して銃撃を回避しつつ、火炎瓶を持った敵が現れ次第倒す、という戦術も可。
  • 戦闘用タンパやスピードー・カスタムなど、360度首を振れるミニガン搭載で弾をある程度防げる車両を使えばソロでも全ての物資を守り抜きやすい。
  • ライノ戦車やハンジャール戦車でもいいが、誤爆して物資を壊さないように。
  • メリーウェザーの「援護ヘリ」は非推奨。味方NPCを敵と見なし殺してしまう為。

乗り物奪還

  • 指定された場所に向かい、乗り物を奪ってエージェンシーに届ける。
    • ロスサントス国際空港の格納庫のバイク・ランチョの車両ガレージ(乗り物保管庫)の車・ヒューメイン研究所内部のボックスヴィルの3パターンから選出される。
      • 前者2つはそこまで難しくはないものの、ヒューメイン研究所は難易度が高め。どのパターンが選ばれるかは始めるまで分からないので祈ろう。
+ 格納庫、車両ガレージパターンの詳細
  • 現地に着くと銃撃戦となる。初期状態では気付かれていないので奇襲が可能。
    • 相変わらず遮蔽物が多いが、この段階では増援は無いので対応は容易。
      格納庫の場合、目標は輸送機の中で固定されるため、爆発物で車両を爆破して奇襲を仕掛けることもできる。敵が広範囲にいるためサーマルスコープで確認すると良い。
  • 乗り物を回収し、脱出する。
    • 目標の車に乗り込むとセキュリティシステムが起動し、敵の増援が出現する。
    • 脱出時の開扉スイッチは出口付近に存在し、近付くと画面上に目印が出る。ただし、車に乗り込む前にボタンを押してロックを解除しておくと敵の増援が出現せず、時短になるので覚えておきたい。
      • マーカーは出ないが、ロスサントス国際空港の場合は格納庫扉に向かって右側の柱、乗り物保管庫の場合は通常出入りするシャッターの側にある事を頭に入れておこう。
  • 車両をエージェンシーのガレージに持ち帰るとクリア。
    • 屋外に出ると追手が出現(空港ではサルタンRS・バンシー900R、ガレージはバッカニアカスタム)。空港のバイクパターンは被弾しやすく、敵が全速力で接近してくる上にエイム能力も高いので注意。機動力を活かして追手を振り切るか、計3回来る追手を迎撃するか判断しよう。
    • レベルがスペシャリスト+の場合、広域シグナルが発生してセッション内の他のプレイヤーが乗り物を奪えるようになる。

+ ヒューメイン研究所パターンの詳細
  • 内部に侵入し、警備を突破しながらサルが載せられたボックスヴィル(ヒューメイン研究所仕様)へ向かう。
    • 流れはストーリーのモンキー・ビジネスと同じ経路だが、マイケルの特殊スキルはなく敵(メリーウェザー兵)も多いので難易度が高め。
    • スナックは惜しまず使っていきたい。侵入前にCEOスキルでブルシャークをキメて(必要ならアーマーも補給して)おくと楽になる。
      • 研究所内でブルシャークやアーマーのスキルを使用すると、研究所の外に出現して拾うまで新たに要請できなくなることがあるので注意。
    • 石斧のランページスキルを活用するのも有効。敵の密集具合故にスキルゲージを出口まで繋げるのもさほど難しくない。入口付近の談笑している科学者を起点にすると良い。
    • 敵の出現ポイントごとに火炎瓶で火の海にしておくのも一手。ただし自滅に注意。
  • ガレージにあるボックスウィルに乗りシャッターを開けると研究所方面から敵兵が3名やってくるが、こちらは素早くバンに乗り込めば無視できる。また、格納庫やガレージのパターン同様、対象車両へ乗り込む前にシャッターを開けておくと出現しない。
    • 問題は研究所から外に出てすぐに追手として現れるメサ3。超エイム&超連射&超スピード&ボックスヴィルの激低性能というクアドロコンボにより、逃げるよりも降りて迎撃した方が安全。2台×3波の計6台・12人が出現する。
    • 研究所の敷地内で倒されるとフェンスの外にリスポーンとなる場合があるので注意。心配なら脱出口のシャッター前にクルマ(装甲)やハンジャールなどを駐車しておくと非常に楽になる。研究所入口までの移動用にメサ3も出現している。
  • バンを回収したらエージェンシーまで戻る。
    • 研究所から高速道路に向かう道中で、山に囲まれた地帯を抜けたところから線路に向かってオフロードを走ると若干の距離短縮になる。
    • 追手のメサ3が残っている場合は線路上を走ると攻撃を受けにくい。また、普通に高速道路を走る場合でもタイヤを撃ち抜いておけば勝手にスピンして足を止めてくれる。
    • レベルがスペシャリスト+の場合、広域シグナルが発生する。

資産清算

  • 指定された場所に向かい、ターゲットの構成員を見つけて尾行した先で施設を爆破する。
    • 追跡に時間がかかるパターン。
+ 詳細
  • 追跡対象は複数パターンあり「パパラッチ(バイク)」「メリーウェザー(メサ3)」「ロストMC(デーモン)」「アルメニアンギャング(シャフター)」「カンペ(マベリック)」を追跡する5パターンが存在。距離が離れ過ぎると見失って失敗するため「方角からある程度の予測をつけて先回り」というテクニックは使えない。
    • 車両の運転はアクセルベタ踏みのような高速移動に加え、かなり荒っぽい。他の車や壁に、果ては踏切通過中の列車に衝突する事もしばしば。おかげでこちらが何もしていないのに勝手に事故死する事も。衝突後にUターンしてくることもあるので陸路で追跡している場合は注意。
      時には、いつまでも壁にぶつかり続けて動かなくなる場合も見られる。そうなったら運転手を引きずり下ろし、引っかかっている箇所を迂回させた後に降車すると運転手が再び乗り出し正しいルートを走り出す。それでも無理な場合は潔く引導を渡して仕切り直そう。アトマイザーで車両を吹っ飛ばしてみて様子見するのもあり。
      • ヘリの場合はまっすぐ飛行するが、速度が比較的ゆっくりなので、航空機で追跡する場合は勢い余って近づき過ぎないように。
    • 追跡対象を殺害すると失敗になるので注意。警戒されるだけなら失敗にはならないが、建物に侵入した際にすぐに銃撃戦となる。
      • ただし、警戒されると追跡対象の移動ペースが上がるため多少の時短が見込める。
      • 気に入らないパターンであれば、わざと殺害して失敗することで仕切り直すことも可能。
      • ヘリを追跡する場合は屋上からしか侵入できないので、陸路で追跡していた場合は近場に配置されるヘリで向かう必要がある。
  • 密造酒や偽札など、それぞれの組織が保管している物資を破壊する。
    • どのパターンでも中に敵がいるので殲滅してから取り掛かるのが良い。
      • パパラッチの場合はバイカービジネスの白粉精製所と同じ場所。敵はピストルで武装した警備員2人・近接武器を持ったパパラッチ2人構成なので、難易度は低下する。
      • メリーウェザーの場合は車両倉庫の特殊車両ガレージ。当然ながら武装した敵が多数。倉庫内は車両取引の特殊車両ガレージなので遮蔽物も多く、カバーを駆使して慎重に進む必要がある。
      • ロストMCの場合はアーケードの地下。閉所な上に相手がロストということもあってショットガン持ちが多いので奇襲に注意。
      • アルメニアンギャングの場合は極秘貨物倉庫。見通しが悪い上、近場のカバーが取れる車両は爆発しやすい。誘爆に巻き込まれないよう、他でカバーした方が安全。
      • カンペの場合はオフィスのカスタムガレージ。周囲に敵が配置された状態で開始される。警戒されていない状態ならこちらが攻撃するまで発見されにくいが、警戒状態で侵入すると四方から銃弾を浴びる恐れがあるので注意。
    • どのパターンでも相変わらず遮蔽物だらけなので迂闊に突撃するとアッサリ倒されてしまう。カバーを取りながら、付近の敵を確認しつつ進もう。
    • 物資は爆薬か、銃撃で破壊できる。アルメニアンギャングの物資に限っては爆発物でしか壊せない。
  • 物資を破壊したらカジノ強盗やオートショップ強盗でも使った梱包爆薬を3ヶ所に設置し、30秒以内に逃走。建物から出ると手配度が付くので、手配を振り切ればクリア。
    • レベルがプロの場合は手配度が☆3、スペシャリストの場合☆4となる。
      • 予めジョブ招待をストックしておくか、アクーラなどのステルス機があると楽になるだろう。襲撃場所によっては、爆発までに近くの物件に逃げ込んでもよい(即座に手配度が消えた扱いになる)。
    • ちなみに、ここでの爆発は「同セッションの実質的に同じ建物内部にいるプレイヤー」であれば観測可能である。例えば、本ミッションのパターンの1つで登場する蒸留所は実質的にアーケードの地下部分であるが、蒸留所を爆発させるとアーケードの地下部分にいる他の無関係のプレイヤーの目の前で爆発が起こることになり、驚かせてしまうかもしれない(なお、爆発によるダメージはない模様)。
      • ソロプレイであっても、襲撃場所と対応する所有物件が近くにあれば観測可能。

救出作戦

  • 指定された場所に向かい、クライアントを探して隠れ家まで送り届ける。
    • 基本田舎方面への移動が必要だが、戦闘は少なめで事故死も少ない。
+ 詳細
  • クライアントを回収する必要があるので、2人乗り以上の乗り物が望ましい。
    • バザードやスパローを呼び出すのが手軽だが、エージェンシーのヘリでもよい。二人乗りで誘導性能の高いミサイルを連射でき、複雑な地形も空から素通りできるデラックソも頼りになる。
  • サークルの範囲内で信号弾が上がる。さらにクライアントに近づくと銃声が聞こえてくるので、それを目安に捜索しよう。発見したら周囲の敵を殲滅する。
    • バザードなどロックオンできるミサイルがあると発見は早くなる。また各エリアごとのクライアントと敵の配置は3パターン程度なので、覚えておくと周回が楽になる。
    • ランド・アクト・ダムが目的地の場合、車でもヘリでも回収が困難な谷底が現場になっているパターンもあるので注意が必要。デラックソがあれば狭い谷底にも着地でき、ヘリの追手も湧かないので比較的楽にクリアできる。
    • ラ・プエルタが目的地の場合、難易度がスペシャリストだとクライアントの味方がおらず銃声がしない。近付くとクライアントが一方的に撃たれ始めるので、素早く敵を片付ける必要がある。
  • クライアントを回収して逃走し、隠れ家まで届ける。クライアントの味方が置いてけぼりだが。ヘリコプターで救助すると追手がフロガー2機ずつになるが、よほど手間取らなければ振り切るのは容易。
    • 送り先はヘリの着地が難しい奥まった場所にあるが、隣の建物の上に停めて梯子で降りてマーカーに入ればクリアになる。
      • ただし落下する場合があるので、ある程度着陸地点には余裕を持たせたほうが良い。心配であるなら徒歩で。
      • 乗り物に乗ったままでミッションを完了すると使った車両がスポーン地点から建物を挟んだ向かいにある大通りに移動させられてしまうので、残したい場合は少し手前で降りて徒歩でマーカーを踏もう。

貴重品奪還

  • 指定された場所に向かって金庫を開け中身を奪い、エージェンシーに届ける。
    • テキーララとバニラ・ユニコーンの2パターン。どちらも市街地で移動距離が短く、敵の数も少なめなので一番の当たり枠。
+ 詳細
  • 金庫を見つける。
    • 部屋数が多くなく、大抵は制圧中に見つかるので発見は容易。かなり近づかないと、見つけた判定にならずフェーズが進行しないことを覚えておこう。
    • バニラ・ユニコーンの場合、プレイヤーはカーテンに視界を遮られ敵は鬼エイムで貫通させてくるので注意して進むこと。サーマルスコープもカーテンによって遮断される効果があるため信用は禁物。
    • 出入りできる扉が正面入り口と裏口と2か所あるので、片方から入って制圧したらもう一方の入り口から入って制圧するとよい。
  • 金庫のコードを見つける。
    • かなり小さく、画面上では判別が困難。
      • 黄色の四角い小さな付箋(いわゆるポストイット)を見つける。
    • バニラ・ユニコーンの場合、プライベートダンスエリアなどカーテンで仕切られた場所にあることがある。
      • 現状確認済の物は、手すりの縁、机の上、バーカウンター、プライベートダンスエリア、ウェイドの使っていたダンスエリア。
      • 金庫のコードのすぐ近くに来ればミニマップにアイコンが表示される。どうしても見つからなければ壁やオブジェクトに身体を擦り付けるようにして探してみると良いかもしれない。
    • テキーララの場合、椅子の上やバーカウンターの中にある場合がある。
      • 現状確認済みのものは、1階バーカウンター入って左側、1階ステージ向かって左の柱付近、1階ステージ向かって右の柱の根元のテーブルの上。
    • 金庫のコードを回収すると新たに敵が湧きだすので注意。出現位置は固定なので、近接地雷の設置や火炎瓶で火の海にしておくと足止めにはなる。
    • 金庫を見つける前にコードを見つけても回収できないので気をつけよう。
  • 金庫を開けてターゲットを回収したらエージェンシーに持ち帰る。外に出ると追手が湧くが、テキーララに限り建物と外を出入りをする事で追手が消える。
    • レベルがスペシャリスト+の場合、広域シグナルが発生し、セッション内の他のプレイヤーがターゲットの貴重品を奪えるようになる*20

ギャングの最期

  • 指定された場所に向かい、ギャングの要職メンバーを倒す。
    • 後述のクリアできなくなる不具合への対応として、2022年3月時点でこのパターンは出現しないようになった。『犯罪事業』アップデートで再度出現するようになった。
    • 敵の攻撃力が高いため航空兵器を使用した方が良い。また移動も遠くなる場合がある。
+ 詳細
  • 確認されているロケーションはパレト製材所(対オニール兄弟)、ブレイン郡のモーテル(対ロストMC)、エル・ブロ・ハイツ(対バゴス)、エリシアン島の埠頭(対トライアド)など。
  • 要職の4~5人を倒すのが目的だが遮蔽物や死角が多く、しかも次から次へと増援が来るため正攻法ではなかなか難しい。
    • 指定エリアに近づくか初期配置の敵の1人がプレイヤーとの戦闘状態になると目標が変わり、エリア内の敵全員がプレイヤーを標的にしてくる。
    • サベージやバザードなどで距離を取って爆撃するのが吉。特にスパローを使えば、持ち前の超連射でミサイルをばら撒きながら周囲を旋回しているだけで終わることも。倒し切れない場合は地上に下りて倒そう。
    • オプレッサーMk2でもよいが、弾数に制限があるため要職メンバーを倒す前に弾切れする恐れがある。
    • ターゲットにある程度近づくと頭上に赤い矢印が出現し、ミニマップに特殊なアイコンで表示されるようになる。また、耐久力も少し高め(ヘビーリボルバーMk2の火炎弾でも一撃で倒せないことがある)。
    • ターゲットが1人でも倒されると、増援が出現するようになる。
    • 画面右下に残りの人数が出る前にターゲットを倒すとクリアできなくなる不具合が報告されているため、バザードやサベージの使用では接近して指示が切り替わってからの方が良い。『犯罪事業』アップデートで、画面右下に残りの人数が出る前にターゲットを倒してもクリアできるようになった。溺れさせたりガソリンをアフターファイアで引火させたりなど、プレイヤーの攻撃以外の要因で倒しても残りターゲットの数が減るようになった。
    • 廃モーテル2階(しかも外から狙えない死角に配置)など、場所によってはクルマなどでは倒せないためヘリコプターを使うか突撃して白兵戦の方が良い。
    • ターゲットの配置は毎回同じなので、おおよその場所を覚えておくと周回が楽になる。
    • フリーモードジョブであるため、テラーバイトに乗り込んでドローンを使用することも可能。敵の位置やグラフィックが判別できればかなり安全にクリアすることが出来る。銃撃はそれなりに激しいので、敵が集まっている中でじっとしているとドローンを破壊されかねないので注意しよう。
    • なお、アーケード所有で使えるナノドローンは使用不可能。
  • ターゲットを全員始末し、指定エリアから離れるとクリア。
  • ソロで行う場合、メリーウェザーの「援護ヘリ」を呼ぶと多少楽になる。自身が死亡すると帰ってしまうため、スナック回復は怠らないように。

公衆電話からの指示


GTAの伝統とも言える、公衆電話からの暗殺ミッション。
セキュリティ契約を3回クリア後にランダムで公衆電話が鳴るようになり、この電話に応答することでミッションが開始される。
初回クリア以降は、フランクリンに電話することでプレイヤーの近くの公衆電話からミッションを受注できるようになる。組織やMCに所属していない状態でも開始可能。
ただし、アクションメニューのマップアイコンオプションで「フリーモードのジョブ」を非表示設定にしているとミッションの指示などが表示されない状態になってしまうので注意(指示は出ないがミッション自体は進行している)。
基本報酬は$15,000。指定される条件を満たすと$30,000の暗殺ボーナスが付く。ボーナスの比重が圧倒的に大きい上に、一切手配度を付けずにクリアできる(指定された方法以外で始末すると手配される)ため多少手間がかかってでも指定された方法で始末する事を強く推奨する
暗殺のターゲットは全8パターン。内4パターンは組織に2人以上いると出現せず、2パターンは逆に組織に2人以上いないと出現しない。各パターンにはそれぞれ複数種類の暗殺ボーナスが設定されており、ミッション開始時にランダムで1つ選ばれる。
クリアすると10分間のクールタイムがあり、その間は暗殺ミッションを受注できなくなる*21
実装当初はボーナスが$70,000でクールタイムは48分という仕様であったが、アップデートで現在の仕様に変更された。

CEO

  • 自身の組織に2人以上いると出現しないパターン。
  • ターゲットは一般作業員に扮したゴールドコースト開発のCEO。
    • 現場を歩き回っているので、暗殺ボーナスを達成するには指定されたモノの前に来るのを待ってから対応すれば良い。
    • ボーナス達成にはサプレッサー付きの武器が必要になる。手持ちになければ、現場付近にフランクリンの用意したスナイパーライフルがあるのでそれを使用すれば良い。ライフルの置かれた場所は狙撃位置の目安にもなっている。
    • フランクリンが電話で話している「シークレットCEO」は、「アンダーカバー・ボス」というテレビ番組が元ネタ*22で、例の如く皮肉を交えた言及。
  • 「犯罪事業」アップデート以降、このパターンは不具合修正で出現しなくなっていたが、「ロスサントス・ドラッグウォーズ」アップデート以降は再び出現するようになった。
+ 暗殺ボーナスの候補
  • ガスタンクを爆発させて始末する。
    • ガスタンクの前に来たらガスタンクを撃って爆破する。
  • ブルドーザーに轢かせて始末する。
    • ドーザーの前に来たら運転手を射殺する。
    • ブルドーザーの暴走にCEOを巻き込めなかった場合は、自分でブルドーザーを運転してCEOに接触する事でボーナス達成が可能。その際は必ず運転手を始末してブルドーザーを暴走させた後でないと失敗扱いになる。
  • コンテナの下敷きにして始末する。
    • コンテナ用フォークリフト上部の部品(車体の反対側)に赤い矢印がある。ターゲットがコンテナの下に来たときにその部品を撃ち、コンテナを落として下敷きにする。
    • CEOをコンテナの下敷きにできなかった場合は、アトマイザーや車でコンテナを動かしてCEOに接触させる事でボーナス達成が可能。



裁判官

  • 自身の組織に2人以上いると出現しないパターン。
  • ターゲットはロムバンクの巨額詐欺事件を無罪にすべく買収された裁判官。
    • ターゲットはゴルフ場にいる。暗殺ボーナスを達成するには、ゴルフ場のクラブハウスで着替えて行動する必要がある。
+ 暗殺ボーナスの候補
  • パットを打つところで爆殺する。
    • 指定ホールのグリーンでカップ付近に爆薬を仕掛ける。
    • ターゲットがいるホール(芝が同じ色で続いている)に行き、カップの根元に仕掛ければいい。
      • 設置する最中でターゲットに近づかれるとバレて逃げられてしまうので、離れている隙に手早く済ませること。
        • 慣れるまでは爆薬を設置するカップが分かりづらく、もたついている間に裁判官と護衛が接近してきて発覚、失敗となってしまう事が多いため難易度は高い。
    • ターゲットが近づいたら「爆薬を起爆」に電話して爆殺。
  • ゴルフクラブで撲殺する。なお、粘着爆弾を使用してもクリア可能である。
    • 近寄ってゴルフクラブで殴り倒すだけだが、付近にはSMGを装備した護衛がいるので体力には余裕をもたせておこう。先に護衛を倒すとターゲットが逃走してしまい、しかも脚が速いので殴り倒すのが難しくなる。
  • ゴルフカートで轢いて始末する。
    • ゴルフ場の敷地内からカートを手に入れて轢き、下敷きにしてキルするだけ。こちらも護衛に注意を要するが、ターゲットに逃げられてもカートなので簡単に追いつけるだろう。
      • 勢いをつけて高く跳ね飛ばしてしまうと落下ダメージで死亡することがあり、この場合は失敗扱いになる。全速力で跳ね飛ばすよりも、低速で当たって転倒させ踏み潰す方が確実。
      • また壁とカートの間に挟んだ形で轢いた場合も稀に失敗扱いとなるので広い場所で仕留めよう。
  • いずれのパターンもターゲットを始末するか発覚すると、取り巻きであるスーツ姿の護衛とゴルフ仲間が襲ってくる。ゴルフ仲間はゴルフクラブしか持っておらず銃で狙うと逃走するが、護衛は上述のようにSMG等の銃器を持っているので油断大敵。
    • 失敗するとフロガー2機に追われる挙げ句、手配度が付けられて徒労に終わる。何としても成功させたいところ。

共同創設者

  • 自身の組織に2人以上いると出現しないパターン。
  • ターゲットは落ちぶれた携帯電話会社「ビタースイート」の創立者。
    • どこかのモーテルで商売女とお楽しみ中なので、チェックアウト前に駐車場で愛車のポンコツトルネードを確認する。
+ 暗殺ボーナスの候補
  • トルネードに爆弾を仕掛け、起爆させて始末する。
    • ターゲットの愛車を拝借し、最寄りのロスサントス・カスタムに運ぶ。車両の修理と爆弾の装着を済ませたら、時間内に元あった駐車場所へ戻す。
      • 点火式爆弾とリモート爆弾どちらでもいいが、$250安価な上に自動で起爆する点火式を推奨。
    • リモート爆弾を付けた場合は、ターゲットが車に乗ったのを確認してから「爆薬を起爆」に電話すること。
    • ロスサントス・カスタムまで行くのが面倒であれば、手持ちの粘着爆弾を使用する事も可能。
    • 目的地がグランド・セノーラ砂漠の場合、確率でブラックのトラッシュマスターも出現する。このトラッシュマスターはリアが稼働する極めて貴重なタイプ。終了後も乗り回せる。
  • トルネードのエンジンを狙撃し、爆発させて始末する。
    • トルネードの位置を確認したら、直接車両か駐車場の出入り口を狙撃できる位置につく。スナイパー系の武器がない場合は現場付近にフランクリンが用意したマークスマンライフルがあるので活用しよう。
    • ターゲットが車に乗ったことを確認したら、トルネードのボンネット付近を狙撃して爆破する。このトルネードはミッション用に特殊な設定がされているため、場所が合っていれば一発命中するだけで爆発する。
  • トルネードに火をつけ、爆発させて始末する。
    • 車の近くで待機しておき、ターゲットが車に乗ったら火炎瓶を投げると簡単に達成できる。
      • ただし投げ付けた位置によっては1回で仕留められない事もある。不安ならターゲットを待つ間に車の屋根に上がってガソリンを満遍なく撒いておけばいい。車体も車内もガソリンまみれにしてしまっても平然とドアを開けて乗り込んでくれる。
      • 火炎瓶がなければメリーウェザーに電話して弾薬投下を要請すればその場で入手できる。近すぎると気づかれて失敗扱いになるため、ターゲットが乗るまで距離を取る必要がある。
      • 事前にガソリンを撒いてあり、保有しているならEMPランチャーもあり。当てると何故か発火するのでそのまま放っておくと引火し爆散する。ちなみに、実は花火ランチャーを当てることでもクリア可能である。
    • なお、このパターンでは他のパターンと同様に「付近に隠してある装備を回収して~」という指示が出るものの、実際には何も配置されていないためプレイヤー自身が火炎瓶やガソリン缶などを準備しなければならない。

テック企業家

  • 自身の組織に2人以上いると出現しないパターン。
  • ターゲットは、自社のアプリから個人情報を搾取して売ろうとしているオフラインで爆殺したようなIT長者。
    • 乗車時に「キフロム!」と挨拶をしてくる場合もあるのでイプシロン信者と思われる。
  • 暗殺ボーナス達成のためには、ホテルにタクシーで行きターゲットを拾う必要がある。
    • ミッション開始後、しばらくするとフランクリンからメールが届き「?マーク」と黄色のサークルで指定されたダウンタウン・キャブへ行くとタクシーが数台停まっている。それを拝借してターゲットの元へ向かい、車に乗せて指示に従おう。
      • 初見などで場所を把握できていなければ、とりあえずカジノの方向に向かおう。
    • ダウンタウン・キャブに電話してタクシーを呼び、運転手を射殺して奪ったものを使っても良い。ホテルの近くに移動してから電話することで時間短縮が図れるが、あまりに近い場所で武器を使用するとターゲットに逃げられて失敗する事もあるので注意。
    • ウォーストックでタクシーを購入しているか、アリーナウォーズのスポンサー階級でタクシーを解除していれば、ペガサスに電話してタクシーを呼ぶ事もできる。アリーナのタクシーはカスタムされているため通常のタクシーより多少速く、カラーリングも通常のそれとは異なるが、特に選ぶメリットはない。
    • 実はタクシーのカスタムを施したユードラ、ブロードウェイでもボーナス達成可能 。タクシーを買う費用や盗む手間が惜しい場合に便利だが、スクラップヤード以外は条件の都合上車が必ず破壊されるのであまりお勧めしない。
+ 暗殺ボーナスの候補
  • ターゲットをタクシーに乗せて、ガソリンスタンドの爆発で始末する。
    • ガソリンスタンドに停めて何らかの方法で爆破すればOK。離れて給油機を撃つのが確実。
    • あるいは給油機に直接突っ込んでもOK。自滅しても問題なく達成できる。
    • ガソリンスタンドの場所は指示されないので自分で探す必要がある。例えばミッション・ロウのホテル前で拾った場合、南の高架橋をくぐってすぐ左手にXEROガスのスタンドがある。
    • 少々苦しいがGTA4の「Pest Control 」のオマージュか。
  • ターゲットをタクシーに乗せて、車ごとスクラップにする。
    • ターゲットを乗せるとラ・プエルタのスクラップヤードがマップに示されるので、敷地内のマーカーまで運転していけば達成。
      • GTAIIIの「Dead Skunk In The Trunk 」のオマージュか。もっとも元ネタでは死体だが、こちらは泥酔した酔っ払いである。
      • 個人車両を使用した場合は修理された状態で付近に再設置される。
  • ターゲットをタクシーに乗せて、車ごと水中に沈めて始末する。
    • ある程度深さのある池や海に車ごと突っ込めばクリア。道連れになりたくなければ素早く脱出すること。事前にスキューバのコスチュームに着替えておくのも手。
    • GTA:SAの「Management issues 」のオマージュか。
      • 懐かしいプレイヤーならベスプッチ・ビーチの桟橋からアクセル全開で沈めるのも一興。勢いがあれば、桟橋先端の階段から海に飛び込める。

荒らし集団

  • ターゲットは株式市場を荒らし回るハッカー集団4名以上。
    • プレイヤー組織内の人数によってターゲットの人数が変化する。
    • ロスサントス・ブレイン郡のいずれかに、立ち止まっているか徒歩で移動している。
+ 暗殺ボーナスの候補
  • 7分以内に全員を始末する。
    • 手段は不問。ミッションの制限時間が15分なので、残り時間が8分を切る前に全員片付ければOK。
  • ヘッドショットで始末する。
    • ターゲットの近くでロックオンした際に逃げ出すか、銃を抜いて反撃してくるパターンがある。確実に達成したいなら遠距離からのスナイパーライフルで狙撃し、一発で仕留めるのが確実。
  • 車で轢いて始末する。
    • 「車で轢いて」と言っているものの、実はオプレッサーMk2などの飛行車両での跳ね飛ばしやアリーナ車両のブレードで切り刻んでもボーナス達成が可能。市内の場合は時間に余裕はあるが、ブレイン郡に分散している場合は飛行車両や足の速い車両を駆使して手際よく片付けよう。
    • 裁判官をゴルフカートで轢くパターンと同様、高く跳ね飛ばした際に落下ダメージで死亡した場合は失敗扱いとなるので注意。

ポップスター

  • ターゲットは金にモノを言わせてトップミュージシャンになろうとしているポップスター気取りのセレブ。
    • ターゲットはシルバーのユーロスに乗って市内を流しているので、指定された方法で始末する。一度でもターゲットの車にダメージを与えると、そのまま猛スピードで逃走を始める。
+ 暗殺ボーナスの候補
  • トレーラーヘッドでターゲットの車を押しつぶして始末する。
    • テック企業家と同じく指定された?マークの場所に行き、そこに駐車されているホーラーパッカーを奪ってターゲットのもとに向かい、ターゲットの車に何度も体当たりをしていれば相手はそのうち火を噴きながら爆発して死亡する。トレーラーヘッドは対爆仕様なので心配無用。
      • ターゲットの乗るユーロスはスポーツカーな分、トレーラーヘッドよりも速いので振り切られないように注意。ドライブバイでターゲットのタイヤをパンクさせて逃げ足を封じておくと楽。ただし銃撃ダメージで発火・爆発させてしまうと失敗になるので車体を撃ちすぎないように。
      • 指定されたトレーラーヘッド以外(自前のファントムウェッジや機動作戦センターのトレーラーヘッド含む)ではボーナス達成不可のため注意(ターゲットの車両が火を吹いても爆発しない)。
  • バゴスのローライダーを奪い、ギャング抗争に見せかけて始末する。
    • 指定された?マークの場所に行くと、バゴスメンバー数人とバゴス仕様のバッカニア・カスタムとチノ・カスタムが停まっており、どちらか好きな方を奪う。この手のミッションでは珍しく、車両を盗んでもバゴスメンバーは敵対マーカーこそ付くものの攻撃してこないどころか逃げ出す。
      • 『犯罪事業』アップデート以降から、何人かのメンバーは攻撃してくるようになった。装備自体は大したことないが、銃声を聞きつけて周辺にいるミッションとは無関係のバゴスメンバーも参戦してくる場合があるので注意。
    • ローライダーを奪った後はターゲットの元に行き、ドライブバイでターゲットを始末してエリアを離れるだけでOK。先回りしてドライブバイで始末するか、先述したトレーラーパターンと同じくタイヤをパンクさせて足を封じてから始末するかは好み次第。
    • 「ドライブバイで」と指定されてはいるものの、ローライダーに乗った状態なら粘着爆弾を使って爆破してもボーナス達成が可能。
      • ちなみにこのバッカニア・カスタムとチノ・カスタムはその日のオートショップのエキゾチック輸出リストに入っている場合、そのまま輸出することができる。
  • 警察車両で追い回して事故死させる。
    • 指定された?マークの場所にはポリス・クルーザーが2台停まっているので、いずれかを回収してターゲットのもとへ向かう。
      • 周囲に警官不在でロックもされておらず、この手のミッションにしては珍しく手配度を付けずに盗むことができる。
      • 探すのが面倒なら911に電話しパトカーを呼んで強奪するのも手ではあるが、もれなく手配されるので撒く必要がある。
    • ターゲットに近付いたらサイレンを鳴らして追い回す。ターゲットから一定範囲内に留まり続けることで脅迫度ゲージが上昇していき、最大まで上げると路肩に突っ込んで爆死する*23
      • 範囲外に出てしまうとゲージがすぐに下がってしまうので、なるべく長い直線道路で追うのがおすすめ。
    • ターゲットの車はEMS等のチューニングが施されており、加速性能が大幅に強化されているが、パトカーを使用する関係から最高速は控えめとなっている。
      後ろから追いかけるだけだと簡単に離脱されてしまい追いつくのに手間取っているうちにゲージが戻ってしまうため、PITマニューバ(アメリカで使われる、警察車両による強制停車措置のこと)を仕掛けるなど体当たりで方向やスピードを狂わせて一気にゲージを溜めると良い。
    • トレーラーヘッドとは異なりパトカーは対爆仕様でないため、壁などにハメて近くで爆発すると巻き込まれて死亡するので注意(クリア自体には支障がない)。
    • ライオット水砲バン以外の警察車両なら何でも良く、シェリフ・クルーザー覆面クルーザーFIBグレンジャーポリス・ライオットを使用してもゲージは上昇する。
      • 『チョップ・ショップ』アップデート以降、個人所有が可能になったパトカーのうち覆面クルーザーは使用可能だがそれ以外のスタニアーLEクルーザー以下、「新規追加されたパトカー」は使用できないので注意。*24(2025年1月18日現在)

ディーラー

  • 自身の組織に2人以上いないと出現しないパターン。
  • ターゲットはヤクの売人4名。メリーウェザーに成り代わり成敗する。
    • ターゲットの他に取り巻きの敵も数名いる。
    • ボーナス条件達成に失敗した場合は、エリアから遠く離れるまでディーラーらの仲間が無限に湧いて追い掛けてくる。
+ 暗殺ボーナスの候補
  • サプレッサー付きピストルでターゲットをほぼ同時に始末する。
    • 恐らく最低人数では達成が極めて難しいパターン。一応一度にキルしきれなくとも僅かな猶予がありその間に残りを一発で仕留めきれればOKだが本当に僅かな間(約1〜2秒程度)であり、しかもその間にターゲット以外を攻撃した時点でボーナス条件は失敗となる。
    • 以上の点から仲間を集めて行うならこのパターンを引いてしまった時のために、なるべく4人以上を確保しておく事を推奨したい。
  • スコープ付きライフルでターゲットをほぼ同時に始末する。
    • 目的地付近の高台などにスナイパーライフルが配置されるため、所持していない場合はここで調達。スコープ付きであれば何でも良いのでヘビースナイパーやマークスマンライフルでも可。ただしマークスマンだとヘッドショットしないと仕留められない場合がある模様。
    • ターゲットは4人。2人は固まっているためメンバー1人でワンショットダブルキルを狙えるが、他の2人が問題。メンバーが3人いれば問題なくクリアできるものの、2人だと指定されたエリア次第ではかなり難しい。
    • 指定されるエリアはバインウッドにあるカジノ近くの高架下、ベスプッチビーチ近くの市街地など。特にビーチの場合は周りか完全に建物で囲まれており、屋上からの狙撃でしか狙えないためメンバー2人の場合かなりシビアになるだろう。
  • 爆発物でターゲットをほぼ同時に始末する。
    • 最低人数でも最も達成が楽なパターン。あくまで手榴弾や粘着爆弾等の「爆発物カテゴリに属する武器」でなければならないので、重火器類は不可という制約には気を付けよう。
    • オススメは粘着爆弾。投げ込むと反応したターゲットらが付近にある車などでカバーを取って身を守ろうとするが、さらにダメ押しで爆弾を投げ込んでから一気に吹き飛ばしてやるといい。
    • 稀にターゲットらが車に乗り込んで逃げ出そうとすることもある。その場合は追い掛けて車に投げ付けてから、タイミングを合わせて車ごと爆発させよう。


ヒットマン

  • 自身の組織に2人以上いないと出現しないパターン。
  • コイル社にとって不利な情報を告発予定のクライアントを捕らえようとしているチンピラ8名がターゲット。
    • コイル製の車両であるライデン2台・ブロウラー2台に2人ずつ乗車し、クライアントの家に向かっている。
+ 暗殺ボーナスの候補
  • クライアントの家にチンピラがたどり着く前に、ターゲットをマイクロSMGのドライブバイで始末する。
    • ボーナスの説明通り、マイクロSMG限定のドライブバイであるため難易度は高め。武器庫などでマイクロSMGをオフにしている場合でも出現し、ミッション中に限りオンにもならないので予めマイクロSMGはオンにしておこう。
  • クライアントの家にチンピラがたどり着く前に、ターゲットを投擲爆弾で始末する。
    • 島の中で離れ離れにターゲットが出現し、チュマシュにある駐車場に全てのターゲットが向かっている模様。メンバーの人数次第では、手分けするより目的地付近で待ち伏せした方が早いかもしれない。
  • クライアントの家にチンピラがたどり着いた後に、ターゲットを始末する。
    • 上2つのパターンとは真逆で、こちらはクライアントの家でターゲットを待ち伏せてから手段問わず全滅させるだけでOK。
    • 言い換えれば道中で仕留めることが出来ないので、時間を持て余すのが難点。

レコードAスタジオ


VIP契約を終えてドレーからの感謝の電話の後フランクリンから電話がかかってくると、スタジオツアー(ショートトリップ:シード・キャピタル)の開始マーカーがマップに出現する。
連絡を受けるには建物の外で長時間待つ必要 があり、連絡がすぐに来ないのはバグではない*25
セッションはフリー・招待でも待機が可能。
「ショートトリップ:シード・キャピタル」をフランクリン(=ジョブのホスト)としてクリアした後、スタジオには自由な出入りが可能になる。
スタジオには一定時間毎にドクター・ドレーが制作作業へやってくるため、アワード*26の解除も兼ねて見学するのも良いかもしれない。ドレーがスタジオ入りするのは、現実の日本時間で3:00・7:00・11:00・15:00・19:00・23:00の計6回となっており、スタジオ入りから15分後にはスタジオを離れる。また、スタジオ入りの2分前にフランクリンからメッセージが、ドレー本人からも招待される。
受付フロアに衣装の販売スペースもあり、レコードAスタジオデザインの限定Tシャツ・パーカーがある。また、QUB3Dのゲーム筐体も設置。
喫煙室ではラマーとフランクリンの掛け合いも見られる。

ショートトリップ



スタジオの喫煙室で特別なハッパを吸うと、幽体離脱してフランクリンやラマーになり「契約」アップデートで追加されたミッション「ショートトリップ」のシリーズを開始することができる。昨今のミッションでは珍しく、プレイヤーの人数は2人で固定。ホストがフランクリン、メンバーはラマーになる。
その性質上、元々「契約:ドクター・ドレー」を一通りクリアしなければプレイする事はできなかったが、後のアップデートでこの制限は撤廃され全てのプレイヤーがポーズメニューのミッション一覧からプレイ可能になった。
報酬は固定額で、ノーマル$50,000・ハード$62,500とコンタクトミッションにしては高め。初回プレイ時はアワードボーナスにより$100,000が追加される*27が、カットシーンが多くスキップもできないためクリアには時間がかかる。
玄人プレイヤーからすると実益は薄いものの、オンラインを始めたばかりのプレイヤーにとっては始める為に物件等を購入する必要が無く、(自前の)武器や乗り物も(そもそも使えないので)必要としないミッションと好都合であり、初回クリアのアワードボーナスを一通り回収すれば最序盤の資金繰りの大きな助けとなる。ただし、ミッション中で繰り広げられる銃撃戦は激しく、2人のどちらかが死亡した時点でミッション失敗となるため、敵NPCに対する最低限の立ち回りは身につけておく必要がある。
一通りクリアするとスタジオの喫煙室で最初からリプレイが可能になる他、アクションメニューから難易度を変更できるようになる。
注意点は、
  • 自前の武器は使用できず、フランクリンとラマーが所持・回収した武器を使用する。
    • アーマーの補給はできないがスナックは不思議なことに何の関係もないオンラインキャラクターのものと共有。
  • ショートトリップ内全てのジョブ共通で、ジョブを失敗してクイックリスタートを行うと稀に自前キャラクターの武器が全て使用できるようになるバグが発生する場合がある。1P側2P側かはその時次第。条件は不明だが有効活用使用。但し、ジョブ遂行に必要な乗り物などを破壊してしまわないよう注意。
    • キャラ固定の影響からどうしてもピストルがメインになるため、苦手な人は注意。
  • キフロムの加護がないためかチームライフは0で固定。どちらかが死んでしまうとミッション失敗となる。
また、小ネタとしてアクションメニューを開くとオフライン風の名前表示になっており、下キー入力による他プレイヤーの情報・自身のランク表示もされない。
残念ながら(?)被ダメージ時のボイスはない。

シード・キャピタル

ショートトリップ:シード・キャピタル "Seed Capital"
おい、大丈夫か?ハイにでもなってんのか...?
基本報酬 $50,000
  • おそらく最初にして最難関のミッション。ショートトリップ3種類の中では一番所要時間が短くもある。(若干15分程度 慣れれば13分弱でクリア)
    • 倉庫に入るまではチェックポイントがない
      • 現在は倉庫侵入前にチェックポイントが更新されるようになった
    • ちなみオンラインのキャラは、喫煙室でキマってしまいフランクリン(ラマー)に憑依した状態のため行動不能。お守りを任されたDJ Poohは損な役回りである。
  • ムービーが終わると、外に出てラマーがエンペラーを運転する(フランクリンは助手席・後部座席にしか乗れない)。
  • 倉庫に到着するとバゴスメンバーの襲撃と鉢合わせになり銃撃戦が始まってしまう。
    • 相手の武器は貧弱だが、プレイヤーも武器が貧弱なため厳しい戦いとなる。スナックでの回復を意識しながら慎重に進めたい。
    • フランクリンは想定外の戦闘だったからか護身用と思しきピストルしか所持していないので、カバーしながら慎重に戦おう。
      • 倒した敵からマイクロSMGを回収し装備できるので、可能な限りは拾って攻撃力アップに務めたいところ。
    • 敵は後方からは湧かないが、倉庫を回り込んでくる場合もあるのでマップを注視しよう。
    • 配置されたバゴスを全滅させると、ストーリーを彷彿とさせるチョップの活躍を見ることができる。
  • 終わると倉庫の正面入口から入って室内の銃撃戦。
    • 棚には武器が置いてあるので、後の戦闘のためにも回収しよう。
    • 室内には敵が4体出現する。なぜか最後の1人を倒した瞬間に出口のシャッター前に脱出ポイントが表示されるため、タイミングを合わせれば会話をスキップして進めることができる。
  • 逃げたトラックの荷台に乗り付けたフランクリンとラマーだったが、その道中に大声で口論したのが運転手に発覚。増援を呼ばれてしまった事で、トラックの後部から一人称視点で増援を撃退する。
    • 『GTA:SA』を彷彿とさせるドライブバイの銃撃戦。
    • SMG系の弾薬が補充されるので、それぞれマイクロSMGとマシンピストルで応戦。フリーエイムに加えてトラックの揺れで狙いは付けにくい。増援の攻撃はそれなりだが被ダメージによっては回復を優先しても良い。運転手を優先して倒せば追跡してくる車両の足止めにもなる。
      • 車両の運転手は銃撃してこないため、2人の家どちらかを倒せばあとは無視してOK
  • トラックがダウンタウン・バインウッドエリアの倉庫*28に停まると、トラックから降りての銃撃戦。トラックを運転していた敵は逃走するので倒して鍵を取り返し、他の敵も全滅させればクリア。
    • このシーンからアサルトライフルを使えるようになっている のでしっかり使って行こう。
      • トラックの荷台で銃撃戦をしている最中、ラマーが「こんな時の場合に備えておいた」と語って荷台から用意していたアサルトライフルを取り出している。
    • 遮蔽物は多く、後方から敵が回り込んでくることもないが迂闊に突撃すると開けたスペースでは前後左右と上からハチの巣にされるので、慎重に進もう。
    • 運転していた敵は奥側の建物又は右手建物の屋上へと逃げていく。スムーズなら屋上に逃げ込まれる前に倒すことも可能だが、無理に追うよりは慎重な立ち回りをしたい。
      • 実はこの敷地の入り口側(フランクリンやラマーがカバーをしている北側)には屋上へと繋がるもう1つのハシゴがあり、こちらから向かえば屋上に逃げ込んだ敵を素早く倒せる。
      • 奥側の建物に逃げる場合は手前にトラックが停車してある。手前の遮蔽物から奥を見るを階段が見えるため、やや遠いが頭を狙えば階段時点で倒せるため、連携が取れる場合は狙うのも良い。
    • 万一、屋上に行く羽目になった場合、運転手の近くにある白い室外機(?)に注意。これは弾が一発でも当たると何故か爆散するため、自分の射撃どころか運転手の射撃でも爆発する場合があり、最悪即死するので注意。
  • ハッパの積まれたトラックに乗ろうとするが実は大ダメージを負っていて*29、二人が近付くと爆発・大破してしまい「骨折り損のくたびれ儲け」というラマーらしいオチでムービーが終わってミッションクリアとなる。その後は一服中だった無関係の主人公にスイッチされてセッションに戻る。

火の海

ショートトリップ:火の海 "Fire It Up"
なあ、栽培所のことは覚えてるか?おい...大丈夫だよな?
基本報酬 $50,000
  • シード・キャピタルと同じく、レコードAスタジオの喫煙室でトリップした場面からスタート。敵の栽培所を襲撃することが目的
    • 時間は約16分前後(最速で14分切る程度)戦闘シーンもあるが基本的に大部分はスルー可能で運転する時間が長い。今回はドライバーはラマー固定ではないため、運転に自信がある方がドライバーを務めるとスムーズに行きやすい
  • スタートはフランクリンはバガー、ラマーはエンペラーに乗り込んで、目的地まで二人のレースが始まる。
    • 道中ではフランクリンの特殊スキルの話がされる。
    • どちらかが現地に到着した時点でカットシーンとなる。
      • 先に到着したキャラ次第で、カットシーンの内容が変わってくる。
  • ハッパ製造所に到着後、忍び寄っていく。
    • 一応ステルス戦闘だが見つかってもミッション失敗にはならず、そのまま銃撃戦が始まるだけである。
      • 直線的に製造所まで向かうと敵だらけだが、南の道路から迂回していけば大部分の敵をスルーすることが可能
      • 二人の武装はやはり貧弱であり、思いもよらないところから敵が湧くことがある。
      • ただし相手の武装も貧弱なので気楽に戦えるだろう。
      • ラマーはフランクリンより強力な武装のため、見つかった場合は前に出て戦おう。
  • 大麻を燃やす。
    • 中に一人敵がいるので注意。
    • 青いジェリ缶入りの肥料を鉢植えの大麻にぶちまけて銃で撃てば燃えるが、発火までは少々ラグがある。
    • ある程度近くに撒いて着火すれば燃えるため、全部をつなげたり極端に近づいて撒く必要はない。
      • なお、肥料と出てはいるが、中身は表示が違うだけのガソリン缶である*30
      • 時短を狙うなら、ガソリンを撒く役と、着火役に分担すると良い
    • 画面が揺れるのは大麻を燃やした際のエフェクトであり、後の行動に影響が出る事はない。
  • 次の目的地へ向かう。
    • 敵の車両にテクニカル・カスタムがあるので、それに乗って移動するのがオススメ。
    • 追手が多数でヘリコプターまで持ち出してくるため、武装の関係から撃墜にはテクニカル・カスタムが最適解。ただし車の重心が高く、オフロードで横転し射手役が転落してしまうと集中砲火を浴びる危険があるので安全運転を心掛けたい。
  • 大麻を燃やす。
    • こちらは中に人はいない。他の栽培所と同様、大麻を燃やしていく。
    • パックにされている加工済みの大麻もあるが、ガスタンクを撃って爆発させると燃える。
    • 燃やし終わったら奥にあるヨウガ・クラシックを奪って脱出。
  • フランクリン宅まで運転。
    • 前後から敵が追ってくるので、落ち着いてドライブバイで倒そう。しかしヨウガは遅く、体当たりで足を止められ接近されるとエイム能力の高い追手に倒されてしまう可能性が高くなるので用心したい。目的地が近づくと追手は消える
    • 敵の車両は見かけより耐久が低く、マイクロSMG等で二人で集中砲火すると案外すぐ爆発するため、誘爆には注意。
    • 到着後はムービーで二人のやり取りが流れ、終了すればミッションクリアとなる。

純粋株

ショートトリップ:純粋株 "OG Kush"
よう、例の件はちゃんと覚えてるか?クライアントとバンと何やらの件さ。
いや、待てよ。今は何をしてるはずだったっけ?
基本報酬 $50,000
  • 前ミッションと同様、喫煙所からスタート。
    • 今回もオンラインキャラはキマっていて行動不能。
    • 時間は約17分前後。ムービーが長めかつ、中盤の戦闘は敵が多く武装も強力ではないため時短が難しい。序盤と終盤の運転だけ気をつけよう。
  • ラマーの取引相手であるジミー・ボストン、付き人のマーニーとの待ち合わせに指定されたレッドウッド・ライト・トラックにヨウガ・カスタムを運ぶ。
    • ジミーはイプシロン信者のセレブで、ナイトクラブ管理など様々な場面で登場するキャラ。
    • 大麻をボディ外装に仕込んだバンは、GTA4・TLADのミッション「Heavy Toll」のオマージュと考えられる。
    • マーニーは、かつてGTA4のランダムイベントで登場していた薬物中毒の女性。その後はイプシロン信者となり薬物を断って克服したようで、GTA5でオフラインの「不審者と変質者」にも登場するなど前作から続投を果たしたキャラの一人。
  • 現地で二人は別行動。ラマーの提案で、フランクリンはクレーンの上に登って取引を監視する役目となる。
  • ジミーらの一方的な提案から取引交渉が決裂、さらにフランクリンがバゴスメンバーの襲撃と接近を察知。またしても銃撃戦に突入する。
    • ラマーはカバーの位置から動き回らないようにしたい。フランクリンは初期位置の左側に鉄板があり、ここをカバーポイントにしながら戦おう。パラシュートはないので、うっかりクレーンからダイブしないように注意。
    • 左の道路沿いから敵が出現するパターンと、右手側の砂地から出現する2パターンがある。前者は木が邪魔で視界が悪く、到着前に先に手を出しづらい。
    • 戦闘中にヘリが出現するが、フランクリンのヘビースナイパー数発であっさり落ちる。また、銃座付きのテクニカルも出現するため、当たると致命傷なので最優先で倒したい。
    • こちらもGTA4のミッション「Luck of the Irish」のオマージュだろうか。
  • 待ち合わせ場所から逃走、バンを運転して目的地へ帰る。
    • しかしバン外装に仕込んだが大麻が燃えたからか車内も煙で充満してしまい、拠点まで持たないと判断したラマーは何故かテキーララの客に吸わせてやろうと発案、目的地が変更される。
      • そのため2人の視界がぼやけやや視界不良。幸い、運転に支障はないためラマー側は運転に集中しよう。
    • 追跡してくる敵は体当たりやドライブバイの攻撃が執拗。足を止めずに逃げながら返り討ちにしていこう。
  • テキーララに到着するとムービーが流れ、ミッションクリア。
    • 普段は口の減らないラマーに鬱陶しがって呆れる事も多いフランクリンだが、珍しくノリノリでセルフィーに収まるなど付き合う様子が見られるのは、直前で吸ってしまったハッパの影響だろうか。

GTAVI(GTA6)の情報・攻略wikiを作成いたしました!
※アフィリエイト広告を利用しています。
Amazon Kindle Unlimited 200万冊読み放題 1ヶ月無料体験
Amazon Kindle Unlimited 200万冊読み放題 1ヶ月無料体験→ttps://amzn.to/4bN6ZEy

Amazon Music Unlimited 1億曲以上聴き放題 最初の30日間無料体験
Amazon Music Unlimited 1億曲以上聴き放題 最初の30日間無料体験→ttps://amzn.to/4gPMRF0
Amazon限定 日用品・食品・飲料 毎日タイムセール開催中
Amazon限定 日用品・食品・飲料 毎日タイムセール開催中→ttps://amzn.to/3ZVEuOK
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

Amazon ふるさと納税 想いもお礼もすぐ届けよう

Amazon Kindle電子書籍ストア セール・ポイント還元開催中
最終更新:2025年02月14日 09:31

*1 オフィスを買うためのサイト

*2 ペガサスの乗り物という扱いから、自身の格納庫に持っていくことで個人航空機化させることが可能

*3 「公衆電話からの指示」の一部ミッションで支給される物資と同じ見た目・アイコン

*4 効果範囲はマップに薄い色の円で表示

*5 イマニを除くスタッフが2人から4人に増加。

*6 稀にオペレーションフロアの休憩室に出現するようになる。

*7 ゴルフ場にて・3つのリークミッション・スタジオでのひと時・ドレーをナメるなの合計。

*8 事前にプレイしたコンタクトミッションの難易度に固定されるバグがあるとの報告あり。

*9 相手が降り始めたら自分は上る、2人以上降り始めている場合は確実に成功する。

*10 スーパーダイヤを破壊してもミッションは続行可能。

*11 歩きで踏んづけるだけでも息の根が止まる。

*12 そもそも衝突でラグドール状態になるのはどんな無敵フラグでも防げない。

*13 汎用的な無敵フラグの仕様上、近接攻撃が当たると通常時と同じく怯んでしまうが通常時と違って痛みの声は出ない。個別の近接攻撃耐性やプレイヤー以外の攻撃無敵などがあれば怯みすら防げる。

*14 デフォルトだとHomeキー

*15 ジョニー・ガンズ以外の敵は、ダブルアクションリボルバーの胴撃ち一発で倒せる。

*16 ミッション受注前に、参加したいメンバーを組織あるいはMCクラブに入れておく必要がある。

*17 ここでのクリア回数は、自分がリーダーとしてクリアした回数。フレンド等他人の契約ミッションをクリアしても加算されない。また「5の倍数ごと」に所得が増えるので、クリア数1回~4回は変わらず、5回目で上昇、5回~10回では変わらず。

*18 ちなみに金庫の中層・下層は、VIP契約でのクライアントの依頼品等を保管するスペースである。

*19 元々の上限はクリア501回目での$50,000/日であったが、後に下方修正された模様

*20 フリーモードの強盗調達と同様に、ターゲットを持っているプレイヤーが倒されるとその場に落とし、他のプレイヤーが拾える状態になる。

*21 クリアしなければクールタイムは始まらないので、ボーナスを逃したり、アワード狙いで別のミッションに変えたいといった場合は、クリア前にセッション移動する事でクールタイムを回避できる。

*22 日本においては、日テレの「世界まる見え!テレビ特捜部」で何度か紹介されており、クスッと来たプレイヤーもいるだろう。

*23 体当たりするなどして動きを止めていても、ゲージが最大になるとロケットブーストを使ったかのように急発進する。また、急発進後は接触した瞬間に爆散するが、ある程度の距離を進んで接触しなかった場合、その場で止まって少し時間が経過した後に自爆する。

*24 覆面クルーザーは既存車両をそのまま使用しているが、スタニアーLEクルーザー等は内部的に新規車両として追加されている為、本ミッションへのフラグ付けがされていないものと思われる。

*25 CEOまたはMC登録が必要かもしれない、要検証。

*26 ドレーの仕事を見学した時間に応じて解除されるアワードがある。

*27 この初回プレイアワードは6つあり、最終的には$600,000が入手可能

*28 旧強盗ミッション「パシフィック強盗:ハッキング」やハッパ栽培所でも使われている。

*29 よく見ると発煙しており爆発寸前。銃撃戦の最中にバゴスが報復でダメージを与えていた、のかもしれない。

*30 肥料の中には実際に可燃性のものは存在するが、ガソリンのような揮発性・発火性は高くない。