届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む
ラドウェザー

3,000円以下で発見!初心者におすすめしたい「トレッキングパンツ」を試してみた

「登山をはじめたいけど、登山用のウェアって高いから」と、一歩を踏み出せないでいたそこのあなた。3000円以下で買えるトレッキングパンツを発見!はっ水度や耐久性に優れていて、野外でのアクティビティにピッタリなんだとか。買いやすい価格なのに、高機能とくればその実力が気になるところ。そんなわけで、実際に履いて山を登ってきました!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:高橋 典子

登山ウェアって高いよね・・・

登山者と眩しい日差し

出典:PIXTA

登山をはじめてみたいけど、登山ウェアって高額で何を買っていいかよくわからない… なんて悩みありませんか?特に、トレッキングパンツは有名ブランドのものだと、1万円は優に超えてしまう製品もあります。

岩場・鎖場登りのキホン

撮影:高橋 典子

トレッキングパンツにまず求められるのは、動きやすさ。もちろん、汗がすぐ乾く速乾性や耐久性も備えているといいでしょう。つまり、これらの機能を備えていれば「絶対に登山専門ブランドを買いましょう」とも言い切れません。

しかし、登山ウェアは素材選びを間違えると命に関わる事もあるため、必ず自分の行く山に合っているかは確認しましょう!濡れてしまうとなかなか乾かないジーンズなどコットン素材のパンツはNGです。

初心者におすすめ!?激安のトレッキングパンツを発見!

どうにかコスパのいいトレッキングパンツを購入したいと思っている方に朗報!なんと「3,000円以下」で買えるトレッキングパンツを発見しました。(2025年4月現在)それが、ラドウェザーの「ライトトレッキングパンツ」です。

3色のトレッキングパンツ

撮影:YAMAHACK編集部

ラドウェザーは、お手頃価格の登山時計で有名な、アメリカと日本で共同開発されたアウトドアブランド。時計だけでなく、高品質なアウトドアウェアも展開しています。

この低価格で、登山ウェアに必要な機能を完備!

撥水性を確かめる

撮影:高橋 典子

今回見つけたライトトレッキングシリーズは、はっ水性・防汚性・耐久性でJIS規格に基づいたテストをクリアしている優れもの。さらに、防油性・速乾性能も備えているとのこと。また、生地にはスパンデックスという伸縮性のある繊維を使用し、ストレッチ性も確保されています。

トレッキングのみならず、キャンプや釣りなどのアウトドアアクティビティに幅広く活用できそうですね。

「ライトトレッキングパンツ」をまじまじと観察

スペックを見る限り、とても高性能なトレッキングパンツであることがわかりました。でも実物はどうなのでしょう?
実際に手に取り、細部までじっくりとチェックしてみました。

生地を伸ばしている様子

撮影:YAMAHACK編集部

生地の触り心地は少しザラザラした印象。ストレッチ性は多少ありますが、すごい伸びる!という感じではありません。

ベンチレーション付き

撮影:高橋 典子

太もも部分にはファスナーがあり、内側はメッシュ生地のベンチレーションとなっています。ここからパンツ内の湿気を逃がしてれるので、暑い季節も快適。

裏生地

撮影:高橋 典子

前と後ろに合計4つあるポケットは、全てメッシュ仕様。通気性の確保に一役買っています。

実際の着用感は?

パンツの着画

撮影:高橋 典子(着用サイズはXSサイズ)

身長153cm、30代の筆者はXSサイズを着用(普段は、ノースフェイスSサイズ・パタゴニアXSサイズ)。全体的にゆったりとした作りなので、普段着ているサイズよりワンサイズ下のものを選んだ方がベター。

ウェストは、最近よく見るローライズではなく、ヒップまで包み込む股深めデザイン。着心地はとにかく軽く、動きやすい!ただ、若干ゴワゴワ感があるので気になる人は、中にスパッツを履いた方が安心かもしれません。

1 / 2ページ