親学を信仰している連中はきっと発達障害の大人を人間の失敗作か何かと思ってるんだろうな。
そんな出来損ないなんて助ける必要なんて無いって思うんだろうな…
できない俺を叩くならいいけど親を叩くんじゃねえよ…
それを俺の親のせいにするっていうのか。俺を見捨てなかった親を!
俺や俺の親の努力は一体どうなってしまうんだ。このままじゃ努力が否定されるどころか親が攻撃されてしまう。
俺の苦しみなんて何も理解できないあの連中に。
俺はどうしたら良いんだ…
仮に1年のインターバル置いたとしても、46歳、48歳、50歳。
学費とかどうするんだよ。
嫁と同じく中卒にするならまあいいけど。
つうか、嫁もすごいなあ。普通に親子程離れてる歳の差相手に結婚って何が目的?
民主党政権で対米、対中関係がこじれたのは、外交チャンネルがバラバラに複数存在していて、チャンネルごとに各案件に対する回答もバラバラだったから。
日本政府内のある機関に問い合わせたらAと答えたけど、別の政府関係者はBと答える、なんてのがしょっちゅうだった。
それを何度も繰り返して相手の面目を潰したり信頼関係を損ねたりして今に至る。
それよりは、たとえ敵対的であっても態度が首尾一貫してる方が付き合いやすい。
なにか気に障る投稿があったんだろうなww涙拭けよww
友人が広島に新居を構えたので土日で襲撃してきた。
駅からタクシーに乗ったら岩国の近くを通って運ちゃんがオスプレイの話を振ってきた。
祝いの品を抱えてたので観光だと思ったらしく、騒がしくて申し訳ないと謝ってきた。
アレよその人たちなんですよ、地元はどうでもいいと思ってるんだけどねぇ、と苦笑してた。
TVで騒音とか言われているけどたいした事ないんだよ、と教えてくれた。
帰りのタクシーでもやっぱりその話だった。
この運ちゃんは取材の人を乗せたことがあるらしく、取材の人から聞いた話をしてくれた。
岩国で騒いでる人たちは沖縄で基地反対とかやってる人たちと同じ団体らしい。
地元の団体の人も混じってるらしいけどほとんどはよそから来た人たちだとか。
こういった話が報道にならないのは、反対する地元を取材に来てるからなんだと。
書き込まないと、後で気づいても「ブーメラン」を指摘され盛り上げられたら後の祭り
ワッショイ、ワッショイ ワッショイ、ワッショイ
今、若いもんが入ってもおいしい思いできないじゃん
今、おいしい思いしてるの叩いて何が悪いん?
小学生の時ゴミ収集するアレになりたかった(あれは仕事なくならないじゃん!と思って)が、アレは高卒以下コネありが要件だと知ってがっかりしたのを思い出した。
巷でね、みんな言ってるじゃんか。
この不景気、民間の給与が減っていて、雇用問題に悩んであくせくしているなか、
公務員は残業も少なく、きついノルマに追われることもなくぬくぬくと簡単な仕事し、
公務員の給与はもっともっと削減され、公務員自体も削減され、財政は絞られるべきだと。
そういう意見が多数出ることは自然だと思うし、いくつもの事実から見て、正論なのだろう。
それは理解している。
・・・でも、オレが心のなかで思ってることは以下。
それってただの嫉妬じゃね?
大した仕事もせず、ぬくぬくとすごして、良い給料もらえるのは、公務員の「特権」なんだよ。
公務員になるって大変なんだよ。
それを勝ち抜いて、その特権を勝ち取った者たちなんだよ。
お前らいろいろ文句言ってるけど、お前ら公務員にならなかったじゃないか。
なれなかったじゃないか。
それぞれの道を進んで、お前らは公務員やってないんだろ?
自業自得だバーカ。
以上。
もちろん、忙しく、業務量に見合わない公務員の方々がたくさんいるのは知ってる。
あえて、「公務員は楽して安定」の像で話をしている。
オレはこれを正論だとは思ってない。たぶん間違ってる。
でもオレはこう考えて、感じてしまったので、民間の会社やめて今公務員目指して勉強頑張ってる。
面接じゃ絶対言えないけどね。
いやさ、関係あるんだよ。
さくら荘では仲間が増えたりお祝い事があると鍋をやるきまりがある。
で、原作ではプールで鍋だったんだけど、尺の都合でおかゆを鍋(っぽい)サムゲタンに代替したんだよ。
(※仁さんの「こういうときは特別な鍋がいいだろう」発言。特別な=薬膳っぽい、鍋=歓迎の証)
まあ、サムゲタンじゃなくて、鍋っぽい何かなら良かったんだろうけど。
鍋焼きうどんとかもアリだったはず。まあ、そこはどうでもいいけど。
私が悪いんじゃない。私は何もしていない。
皆が退屈しているときほど私は落ちつく。
この社会は私に合わない。
私を殺してほしい。
みんな敵だ。
わたしは皆が結束を強める道具だ。
もういやだ。
やめろ。いやだ。
だめだ。
もうすぐです。
私はショーガイシャ。
あなたといると退屈です。
「障害者1人の生涯に60000ライヒスマルクが消費されています」
わたしは何ひとつ手に入れることができない。
知能のひくい私にはこの社会は難しすぎる。
電車の切符を買うのすら難しい。駅員に怒られた。駅員に舌打ちされた。
なんかいやってもうまくやれない。
なにもわからないとおもってるんだろ。
くそ。
くそだ。
べんきょうはできない。難しいこともわからない。
でも馬鹿にされてるのはすぐわかる。ちょっとの所作でもわかる。
やめてくれ。
かなしい。私の無能さを思いしらせないでくれ。もうたくさんだ。
どうせ私はなにもできない。
やめて。たすけて。もうやだ。おねがいです。やめて。もう。
みんなみたいにしあわせになりたい。ふつうになりたい。
わたしはなにもできない。なにもわからない。
みんなのえがおがわからない。
表情がこわい。
わたしは人間じゃない。
情緒がない。
しんでいる。
わたしを殺したのは誰だ。遺伝子か。環境か。周囲のみなさまか。学校のみなさまか。誰だ。全員か。すべてか。社会か。みんな私の敵か。
そうか。そうしましたら私にも考えがあるかもしれませんかもしれません。もしれません
もしれません。かもしれません。かもしれないかもしれないかもしれません。
そのうち閉鎖病棟だ
何もない人生だった。
みんなは苦労しつつも、楽しいイベントとかあるらしいじゃないですか。
泥水をかけられました。頭に大量のジャムを塗られました。
便器の水を顔にかけられました。ホースで飲まされました。
くそ。いじめの現実を知らない。おまえらは何も知らない。何も知らないくせに
えらそうな
かおを
するな
ゆるさない.
もともと遺伝子にも異常があるんだ。そう原因は私にあるの。
くやしい。
きちがいをすりつぶせ。わたしをすりつぶして。粉にして。殺せ。
上位に君臨しているお方どもはぜひとも「チーム医療」について勉強してきてほしい。
最近、あなた様のおかげでグループ内で連携が取れず、失敗ばかりしているのでございますよ。
人の命に関わる実習で、ロベスピエールもビックリの恐怖政治を展開するのは止めていただきたい。
私は将来、あなた様のような人物が病院に勤めると考えると、勤め先の病院が心配でたまりません。
ま、自分を擁護してくれる人が"多数"存在すれば、の話ですけど。
医療人についてのインフォームド・コンセントが必要ですね。
これで臨地実習もがんばっていけそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:The_Normal_Distribution.svg
最後の一行にすごい飛躍があるな。
俺もクソゲーで遊んでたけど、べつにクソゲーで遊んでなくてもましになったとは思わない。
たぶん、彼氏彼女ができない理由の一番は、男も女も高望みなんだよね。
男偏差値50の男は、女偏差値52の女を狙ってて、その女偏差値52の女は男偏差値50の男を狙ってる。
どの階層の男(女)も、自分より偏差値2くらい上の相手を捕まえようとしてる。
だって、偏差値50の男(女)は、偏差値52の相手を探しているんだから。
48くらいの男(女)を探さないといけない。
しかし、もし自分が半分より下層にいる場合、さらに問題がある。
偏差値50の人間の数に比べて、偏差値48の人間の数はずいぶんと少ない。
偏差値45の人間の数に比べて、偏差値43の人間の数はずっとずっと少ない。
格下で、しかも選択肢の少ない中から、男(女)を選ばないとならない。
疲れた。
FCからPS3まで新旧のいわゆるクソゲーを紹介しているwikiだ。
作品ごとにどんなクソであるかが述べられており、中にはどうみても製品未満といえるものもある。
このサイトを見ていくうちに、昔自分が持っていたゲームがいくつか挙げられているのを見つけた。
ああ、やっぱりあれはクソゲーだったのかと思った。
小学生だった当時。
と親に言っても、
「そんなにすぐに飽きるなら、次のソフトを買ってもすぐ飽きて、お金がかかるからダメ」
「買ったものは大切にしなさい」
もちろん親の言い分もわかる。
そんなにホイホイと買ってやれるものでもなかったのだろう。
また、戦後すぐ生まれ親には「ものを大切に使い続ける」という価値観から、まだ使えるソフトを二束三文で中古に売るなんてもったいないという考えもあったのだろう。
また、当時の自分にも落ち度はある。
本当につまらないと思っていたのなら、さっさとゲームなんかやめて、外で遊ぶなり、もっと勉強に励むなりすればよかった。
だがそれらを考慮しても、責任転嫁甚だしいが、やはり親を責めてしまう。
前後の記憶で、いくつか印象的なことがあるので、それは覚えている。
状況的には、ミスは確定的。
どんなミスかほぼ予想できるし、自分の手を離れた後に、どのようにして、あのような結果になったのかも、想像できる。
う~ん、頭が痛い。
しばらく普段の仕事をしながら、その対応であたふたするのだろう。
この状況は更なるミスにつながる可能性があるので、より注意しなければ。
悪いことには、その3日前にも、別のことでやらかしている。
今回のミスの背後には、前回のミスが後に引き、そのことを考えてしまって、集中力を欠いたからって感じがする。
前回のミスも今回のミスも、事情聴取されると結果として、本人の不注意ということになるのだが、本当は普段していることが、そのときはなぜできなかったのかと言う背景まで考えないといけない。
ミスが起こる背景を考え、ミスを起こしやすい状況まで排除することが必要だし、そのとき特有の事情を考え、その事情を失敗した本人も知ることが、ミスを減らすために必要。でも、そんなことする職場じゃない。
今回も、私の不注意として処分されて、その背景を職場では共有するというような方向には向かわない。
ミスを防ぐ基本的なことは、疲労をため(させ)ない、慌て(させ)ない。
だれかそれぞれの党の主張をまとめてくれ。
とりあえず、思いつく限りで
・金融緩和
・日銀法改正
・消費税
・年金
・TPP
・農業
・原発
・選挙制度改革
・対中外交
・対米外交
・PKO
できれば、賛成、条件付き賛成、言及なし、反対、くらいの大雑把な4段階くらいでまとめてくれ。
目標としてはとりあえず新しそうなことをやってみるということで作りました。
作ったサイトは2つ。
「えっちなハイ!ムービー」(通常のアダルト動画サイト)
「えっちなハイ!ムービー in tumblr」(えっちなハイ!ムービーのtumblr bot)
えっちなハイ!ムービー in tumblrはbot作りに挑戦してみたのとtumblrでの動画の配信を試してみました。
といったところです。
自分が知らなかっただけかもしれませんが、
比較的目新しかったのはtwitterのbootstrapで、
これでcss周りがだいぶ楽になりました。
前にも使っていて割とすぐに実装できそうだったので作りました。
絞り込みで使っています。
フレームワークのcodeigniterは特に本を買ったりするわけでもなく
手順に何通りもバリエーションがあるというわけではないので
なんとかなりました。
今回は仕事などで得た知識や経験のまとめとして一人でどこまで作れそうかやってみました。
今後もまた思いついたものをちょくちょく作ってみたいと思います。
自分が駄目すぎて。
成長できなかったのが辛い。
形の大小はあれ逃げてばっかりだった。
これまでは立ち直って頑張っていたかのように見えていたけど、
それは表面的なもので根本的には立ち直ってなかったんだと思う。
自信の無さから人に会えなくなって自分の殻に閉じこもってどんどん状況は悪化。
無理矢理にでも自身をつけないと。ネットばかりして人と話していないから脳も劣化していると思う。
想像力が衰えてるから、今やってることがどれだけの結果をもたらすかの深刻さがわかってないんだと思う。
誰かに助けてもらいたいとは思うけど、人を拒絶してしまう。自分のことを人に晒せなかったから今のようになってしまったのかもしれない。
一人でも頑張れる人はすごいと思う。