「ジップロック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジップロックとは

2025-02-14

赤飯漬物

春分に炊いたお赤飯を3日後の今日受け取る。冷凍したものを詰めてくれたらしいがチルド便ではなく通常ゆうパックで届く。おそらく丸1日以上は常温になっていただろう。一口だけいただいて捨てる。以前これで腹を下したことがある。段ボールには赤飯だけでなく漬物も入っている。祖母の作る浅漬けは塩が薄く、ジップロックを開けるとツンとした匂いがする。一人暮らしだったら無理して食べたが、結婚した今旦那にこれを出すのは憚られる。これも一口だけ台所で一人でつまみ食いして、残りを捨てる。心の中で祖母食べ物に謝る。お赤飯のパックと漬物ジップロックの間を縫うように畑で採れたほうれん草にんじん玉ねぎ大根が大量に詰め込まれている。野菜は全て食卓に並べる。今年86歳の祖母気持ちで目頭が熱くなる。

2025-02-11

けち臭いかもしれないが。

物価高のこのご時世&SDGsの観点から、私がやってる節約法を公開したい。

(周りに言うと引かれそうなので)

商品パッケージ再利用している。

しかも、種類ごとに使い道が違っていて

ペットフードの袋

キャットフードパッケージ印刷された猫の顔を見ると、捨てられず。

アルミ製で丈夫、かつマチがあるので、マチを広げた状態で高さを半分に折り返して使用

冷蔵庫や引出内の仕分けゴミ箱替わり、もしくは切り開いてシンク下の汚れ防止シート替わりなどに代用している。

野菜麺類などの袋

サイズごとに、生ごみ入れ(虫予防に冷凍庫保存するため)、カットした野菜の保存袋、掃除手袋替わり⋆、お風呂排水溝のゴミとりなどに活用

どれもそのまま捨てがちだけど、もう一回使う分には十分な厚み。

程よいサイズ感。

水洗いして干したものを保存して、随時使っている。

掃除手袋排水溝のごみとりは使い捨て手袋ティッシュを使ってたけど、ゴミのために新品を使うのもなんかな、と思って。

掃除と言っても、洗面台やトイレの拭き掃除なので、ただの袋に手を入れてスポンジを握ってササッと拭くくらいなら問題がない。

排水溝に毎日たまる髪の毛をつまむのも、麺が入っていた袋でつまんで裏返してゴミ箱にポイ。

これで十分だった。

水道代は固定だし、水入れてゆすぐだけなら手間にならない。

百均イヤホンケーブルなどが入ってるジップロックタイプの袋

中身が見えてジップロックでとじるので、化粧品の持ち歩きや旅行の時に重宝。

小さいミラーリップ口紅しか持ち歩かないのでこれで十分。

汚れたらすぐ交換できるし。

わざわざ買うほどでもないかな、と。

アマゾンなどのプチプチバッグや紙袋は勿論メルカリ梱包活用

これはお馴染みかな。

紙袋収納ケースにすることも。

牛乳パック

れいに洗って、切ったものケチャップたてにしたり、引き出しの整理にしている

水濡れOKなのも◎

カフェ代などにはお金を(そこまで)惜しまないくせに、使いたくないところには極力使いたくない。

後、物を増やすのが嫌。

収納ケースやポーチは持てば持つほど片付かなくなるし、処分がメンドイ。

からこそ、家にあるもので使いまわしたい。

元々捨てるものから処分簡単だし、使わなくなったものを、他の場所に流用することすらある。

それだけ丈夫でもあるパッケージを、どうして一度ですてようか。

ちなみに、マックとかで余分に貰うペーパーナプキンも持ち帰ってる。

どうせ捨てるだけならバッグに入れてティッシュがない時に使ったり、家でフライパンの汚れをサッと拭いたりするのに便利。

去年、ティッシュペーパー5箱、車検でもらったけど、1年たった今もまだ4箱残ってるw

古着に出せない服をウェスにして使ってたりもするからかな。

これで節約になってるかどうかは分からないが、(なったとしても固定費削減などのほうが効果が高いし)、物を増やさない、無駄ものを買わないという意味はいいのかなと思う。

ただ、あまり人に堂々と言えないのでここに残す

2025-01-25

面倒くさがりLevel100

の、おすすめ書く。

丁寧な暮らしをするためじゃなく、1秒でも多く寝転がる自堕落暮らしのためによかった商品。ひとり暮らし向き。節約ではない。むしろ高く付いてるものもある。

 

シーチキンパウチ

シーチキンに限らず、面倒くさがりはカン・ビンは買ってはいけない。今度こそさっと使い切って即洗ってゴミの日に出せる?そんなわけはない。

・パキッと納豆

納豆フィルムが嫌すぎる。ちまちま調味料入れるのも面倒。

とろっ豆とかいパッケージから気づきにくい。もっとフィルムがないことを宣伝すべきと思う。

納豆はこれか紙パックの二択。

・液体味噌󠄀

楽。もっと早く知りたかった。鍋なくてもいける。

カットできるキッチンスポンジ

スポンジの替え時で悩むのだるすぎる。これは1回毎に捨てられる。

ジップロックコンテナスクリューロック

ご飯用〜とか汁物用〜とか切った野菜用〜とか管理できるわけがないんだわ。全部これでいく。重ねられるし、皿代わりにもなる。

ポンプじゃないシャンプー

詰め替えるわけなどなく、ポンプの液垂れをこまめに手入れできるわけもない。詰替え用に口をつけるやつもやってみたけど合わなかった。

最近99%のシャンプーポンプなのでボトル見つけるのは大変。自分はミヨシ?使ってる。

・「良い」髪用の吸水タオル

ドライヤー面倒すぎてちょっとお高めの買ってみたらよかった。ショートなら自然乾燥いける。

 

最近はこんなとこか。結局、自分が何ならできるのかトライアンドエラーして合うもの見つけるしかないんだろうけど、他にあったら教えてほしい。

2025-01-17

anond:20250115222137

食洗器を買え

キッチンバサミと食洗器と冷凍専用庫を買え

キッチンバサミはちょっといいやつを買え

肉も野菜も鍋の上でハサミでチョキチョキすればいい

というか肉はカットされたやつを買え

切らなくていいし衛生的にも気が楽だ

鍋にするなら手羽元でもいい

洗うのは食洗器にさせろ

野菜が届いたら冷凍できる野菜カットして冷凍庫にぶち込め。寿命が伸びる

鍋と決まってるなら1回分の野菜をまとめてでかいジップロックに入れて凍らせておけ

それが温まるまでの間で台所の片づけが出来る

洗い物は食洗器に任せろ

食洗器はできるだけ大きいものを買え

大は小を兼ねる

なんでもぶち込んで洗え

でも一番いいのは送られる野菜の量を一時的にでも減らしてもらうか止めてもらう事

奥さんがそれを嫌がり、かつきれいに消費したいのなら調理奥さんがするべきだと思う

親の勝手なこだわりより生活を穏やかに回す方を優先すべき時期でしょう

anond:20250115222137

白菜は生で食べることなんてまずないのでどうせ鍋=鍋サイズにまとめて切って大きいジップロックの袋に入れて冷凍。使うときはそこから砕いてだし汁やスープに入れるだけで楽。ちなみにネギキノコ類も全部そうしている。鍋の野菜はたいてい冷凍にできる。これだと安い時にまとめ買いしたものをすこしづつ使っていける

あと冷蔵で保存したい場合無印かにある野菜保存袋がおすすめ。ウチは一人暮らし野菜はすぐに使いきれないけど袋に入れることで長持ちして食品ロスが格段に減った。野菜ゴロゴロあるとめんどくさいけど一気に仕込んで冷凍すればヨシ

2025-01-16

anond:20250115222137

白菜キャベツも、洗ってカットして、サラダスピナーで水切って、ジップロック系の大きい袋に入れて冷凍するといいよ。

鍋物みそ汁にそのまま使える。

食感は弱くなるけど、汁物ならあまり気にならない。

anond:20250115222137

やる気あるときに切っといてデカジップロックに保存しておくといいよ

へたってきたら、キャベツ白菜冷凍できるし

そりゃ冷凍しない方が美味いが鍋とかならそんなに変わらん

ちなみにキノコ冷凍できるから自分はもう鍋セットを一袋に作って冷凍しておくとそのまま鍋に突っ込んで終わりだから

anond:20250115222137

白菜は丸ごとを縦→縦→縦→横に切った方が楽

 

2%程度の塩を振ってジップロック塩漬けにしておけば生よりは保存がきくよ

昆布柚子鷹の爪などがあれば入れておくとgood

キャベツも同様にしてなんちゃってザワークラウトにしよう

2024-12-14

今の人達ってマジで風呂場でスマホ使ってんの?

防水だから大丈夫とかそういう問題じゃなくね?普通に湿気や水分で壊れるわ。ジップロックしてるから安心とかそういう問題じゃない

2024-11-05

anond:20241105150758

母親から与えられた選択肢法律ルールとは違うから

もっといいと思う方法があると思ったら提案するのは良いこと

社会不適合者だなんてとんでもない

(ちなみにこの増田の問いに対して「ジップロックを使うことの是非」を語り始めるのは相当頭が悪い

anond:20241105150758

洗う労力を使うか身銭を切れって話でジップロック代も出さず負担全部親に丸投げは褒められたものではないと思いました

anond:20241105150758

仕組みを変えるのは悪くないけど

ジップロックをつど捨てるのはランニングコストがかかる

・固い弁当箱でなくジップロックをにすると今までと弁当の中身を変えることになる(今までの内容だとたいていぐちゃぐちゃになる)

ので第三案としてクオリティは低くくて採用ラインには乗らないか

2択を言われているのに別の選択肢を出してくる人間社会不適合者である

数日前のネタなのですが、晩ごはん時にこどもたちとかと明日はお弁当がいるとかいらないとかの話になりまして。

このまとめ

教室に5日間放置していた弁当箱を持って帰ってきた中1の息子さんに『自分で洗うor小遣いで新しいのを買うか』の選択肢を与えた結果がこちら」

https://togetter.com/li/1911938

面白かったので話題に出したんですよね。

なかなかこの少年は利発だなと思った、という意見を言いました。

ですが配偶者意見は全くもって真逆だったのです。

・腐らせた弁当箱を自分で洗う

お小遣いで新しいの買う

の2択を言われているのに、別の選択肢を出してくる時点で社会不適合者である、と言うのです。

そして、その考えをすばらしい、などと称賛する私も同じく社会不適合者だ、と。

ルールがあるのに、それを守れない人間ということだ、と。

え・そうなの?いや、そうなのかもしれんけど。どうなんだろう。どうなんですかねおしえて。

「腐った弁当箱を洗うのは嫌だし、お小遣いが減るのも嫌だし、今回お小遣いで新しい弁当箱を買ったとしても、気をつけていたとしても、きっとまた同じことを繰り返すであろうから弁当箱に入れるのをやめて今後はジップロックおにぎりとか適当なおかずだけ入れてほしい。それならジップロックを廃棄すればいいだけだから、お弁当箱がダメになることもないし、お小遣いも減らない」

という考えは素晴らしいことだと思ったんだけどな。

上記のように、元記事より詳しめに説明もしていったのですが取り付く島もなく、

ただ

・決められたルールを守れないのは社会的にだめな人間

自分が悪いんじゃない。世間が悪い、仕組みが悪い、ルールが悪い、と言ってるようなやつが犯罪を起こす

みたいなことをマシンガンみたいに言われ、途中からご飯の味がしなくなってしまいました。

私は例えば仕事ミスをしたら、ミスをしない仕組みを作るのが肝要だと思うんですね。

ミスをした→「今度から気をつけます」

またミスをした→「もっと気をつけます!」

またミスをしてしまった→「遺伝子レベルで気をつけてやれ!」いやいや・・

人間なんだからミスするんだわ。もちろん気をつけてますよ。二重チェックもしてますよ。でも仕組みが同じならミスは減らないですよ。

できるだけ煩雑にならない‥けどミスを防げるシステムを構築するべきでは‥。

‥という考えなので、この記事の息子さんの考え方は私は素晴らしいと思ったので話題に出したのですが、まさかこんなことになるとは笑

2024-10-19

anond:20241019074556

ジップロックに入れて冷凍するといいですよ。

凍っててもいつも通りトースターで焼けば変わりません。

🍞

2024-10-12

下味漬け、片栗粉、最終グリル

個人的好みが味濃い、衣サクサク

揚げ油のお片付け嫌い、大家族(ゆーて少食夫、普通奥さん、食べ盛り男子二人)だったので、

まず、どっかのタイミング唐揚げ粉を使わんくなった

多分、実家祖母が使っててカチカチに揚げてて、唐揚げ粉のせいじゃないのに唐揚げ粉に対する信頼感が全くなかったのと

バイト先かどっかでのレシピがそうだったか

で、二度揚げをしたくなるんだが、そんな暇はなかったりする

ちょうど、揚げ終わったやつを、ガスコンログリル半開きにしたところに置いてたので、そのまま焼いてみたら? と思って仕上げにすることにした

ジップロックだと追いつかないので、ボールか買って来た時のパックに漬けた小さめの鶏肉

温度普通普通の油入れたフライパン片栗粉つけてじゃぼんじゃぼん

一旦温度下がってじわじわ上がって、多分火が通ったんじゃないかってやつ、小さいのからグリルに乗せて、超弱火とかで

食べたりもするし、二度揚げしたりもする適当調理

とりあえず第一陣は、グリルから全部さらにもってご飯できたよ

anond:20241011150807

2024-09-29

anond:20240929182332

どこが進化してるのかな?シリコーン紙とかタッパーとかジップロックとか最近人達多用するけれど、口に入るものからやっぱり怖い。

2024-09-15

anond:20240915190711

からジップロック弁当っていうのが生ゴミみたいなののことを一般的に指し示すんなら、その鼻息荒く早口でまくし立てるような長文の理屈もわかるんだけどさ、ググって出てきたのが許容できそうな綺麗なお弁当の作例だったんだから何がまずいのって思ったって話なんだよ。

どこを読めば生ゴミ弁当を養護しているように見えたんだ?あ?

anond:20240915183022

会社みたいな人目に触れてしま場所での弁当はさ

まわりは見たくなくても見えちゃうからね?

会社までに顔面作れば

電車内は他人からすっぴんから塗り絵するの見られても気にしない女とかも

見たくないもの(すっぴんじゃなくトイレ更衣室でするような内容のこと)を

見せつけられるまわりの気持ち無視してるわけよ

汚い絵面の弁当も同じや

会社デスクや休憩室でジップロックに入れた生ゴミに見えるもんを

むしゃむしゃされたら

まわりは食欲失せるわなあ

おじさんに生ゴミ言われたてことは

見えてるから指摘されたんだし

アメリカみたいに各自高い仕切りつきブースがあるデスクならいいけどな

言ってくれるだけまだマシつうか

普通はヒソヒソ陰で言われて

デリカシーがないがさつな人、とレッテル貼られて 色々損する

メイクばりばり綺麗な人ほど

食べ方汚い人わりにいる

色んな職場で見てきた

たまに女もいるね

ジップロックご飯おかずぐちゃっと入れて持参、箸突っ込んで食べてベタベタ袋を会社に捨ててく人

効率いい、合理的、あたまいい、て

それを思う人とは私は友達にはなれんわ

仕事でもやらかすんだよ

一事が万事から

雑なの。そこは手間だが省かないほうがいい、を省く。

安いしダイエットしてるから、て

袋のカット生野菜ドレッシング瓶で会社冷蔵庫におき、割り箸突っ込んでかきまぜて食べる人が休憩室の向かいにいて

ほんとイヤだった

公園とか行ってひとりで離れて食べるならどーぞだが

透明袋に食べ物ぐちゃぐちゃ、箸まぜまぜは

かいの人なかなか地獄から

気にもとめたことなかった、やってるわな人は

見たくなくても見せられてる側の気持ちにも多少配慮しろ

anond:20240915182803

それはちょっと引くけど、「ジップロック弁当」でググって最初に出たのがhttps://kinarino.jp/cat2/22559だったから、何がそんなに気にくわないのかわかんなかったんだ。

anond:20240915182231

ジップロック弁当ってジップロックの袋に食材詰め込むのかと思ったらコンテナ弁当箱代わりに使うことなら、普通じゃないかと思ったけど何がそんなに気に入らないのかしらん?

「洗い物面倒なので食事は紙皿や割箸で食べてる」って人に対する嫌悪感

ちょっと前にバズってたジップロック弁当、(https://x.com/_princessgorira/status/1828772916919677054?s=46

調理するのが面倒で、パスタや米を生で食べたり、チキンラーメンをお湯注がずにそのまま食べてる」「洗い物面倒なので食事は紙皿で食べてる」って人にうっすらとした嫌悪感を抱いてそのまま距離をおいたことがあるんだけど、それに通じるものがある。苦手だ。

2024-09-10

anond:20240910171058

ジップロックの袋みたいなのでも、ある程度は耐えると思うけど…

少なくとも、タッチはできる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん