「兵隊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 兵隊とは

2025-01-05

次男三男は相続邪魔で昔はよく殺されてたか弱者男性だったよな

今は長男だろうと長女だろうと資産没収目当てに殺される

ただ男は兵隊になれる分、利用価値があるだろう

女はマクドナルド暗殺されるからなー

2025-01-04

リベラルとしては正直おとなしくしてくれと北朝鮮に言いたい

朝鮮学校の全てではないが、北朝鮮体制に必ずしも否定的ではなく、なんなら肯定的な教えを有する学校もあると聞く

全てというわけではないが、中にはロシア提携して北朝鮮兵隊さんがウクライナ活躍することを肯定的考察する朝鮮学校もあったりするのだろうか

リベラルとしては朝鮮学校独自教育エスニックマイノリティ当事者実践として全面的擁護したいが、一方でウクライナでのロシア兵・北朝鮮兵による民間人虐殺を黙認するにはリベラルとしての心が痛む部分もある

北朝鮮ロシア提携したことで、対北体制を強調する尹大統領糾弾を支持するリベラルとしても、どこまで北朝鮮擁護できるかでますます難しい判断が迫られる2025年である

2025-01-01

昔、ヴィナス戦記という漫画オートバイ戦車と戦っていた。

最近ウクライナではロシア兵隊オートバイで敵陣地へと突撃していく戦法が最新のトレンドらしい。

オートバイとかバギーとか装甲がない軽車両部隊複数の移動車両分散して移動するのだ。

最新の戦場ではドローンによる監視攻撃で従来の装甲車両が撃破される率が非常に高い。

ゆえに比較的に大量の車両で敵陣地へと分散突撃することのほうが効率がいいようだ。

もちろん無装甲で戦場疾走するのは無謀である

しかし、結果としてはそのほうが効果をあげるらしいのだ。

昔、ヴィナス戦記という漫画で装甲が硬すぎる敵戦車に対抗するために、

その機動性でもってタンク脆弱部へと迂回して戦うオートバイ部隊というものが編成されていて、

何を馬鹿な?馬鹿なの?と思っていたけれど、時代の変化は漫画の設定とは違うものだけれども結果として同じ選択をしているのは興味深い。

まあ実際のところは映像で見る限り、ヴィナス戦記というよりもマッドマックスヒャッハーーみたいな感じに近いけれど。

そうマッドマックスみたいなんだよね。

命が異常なまでに軽く扱われているところとかも。

2024-12-25

anond:20241225124856

占領した土地(もともともめてた)をくれてやってNATOはいれない(ロシア潰すのはやめてやるよ)ただしヨーロッパの軍は駐留NATOじゃないか集団的自衛権発動はなしだけどこれ以上攻めたらドイツフランス戦争な)だからまあまあな落とし所だよ

ロシアもう備蓄の軍備ゼロ兵隊も相当殺しててフィンランドスウェーデンNATOで弱体化しまくりだし

西側はお前もうこれ以上弱らなくていいからそろそろ経済を考えようかって段階

2024-12-12

anond:20241212192130

テロ報復のなかでお互いの民間人犠牲無視した戦いするよりも、お互い辞めるべきこと辞めてルール戦争のほうが良くない?

欧米なんかはこの立ち位置だろうから

そんなめちゃくちゃじゃないんだろうなとは思ってる

anond:20241212192024

軽視しないようにする前提の戦いって戦争から戦争したらいいって話になるし、テロを手放さなパレスチナしんどいってなる

anond:20241212194225

けど、軍隊として戦争の中の倫理で戦ってたら、避難させられて1000とまではいかなくても数千人の犠牲で済んだのかもなとは思う

やっぱり戦争の方がマシだってことはあるな

anond:20241212203527

 

ちょっとハッピーセット過ぎますわね。共通基盤が築けていない自覚あった方がいいぞ

民間人生活破壊虐殺不要虐待従事した兵隊さんのPTSDデフォ

 

国際圧力の掛け方もアンバランスで、

ロシアに抗議!って外交官国外退去命令してるけど、イスラエルにもアメリカに対してもやってないんだなぁ

 

戦争絶対悪」でいいし、「テロも巻き込まれたくないか絶対悪」でいいぞ

2024-12-09

anond:20241207052917

米兵仕事のために集められた組織特に兵隊のような強靭存在プライベートの行動も組織責任として規律を求められるのと違う?

対してクルド人は単なる人の集まり規則も何も無い集団に対してひとまとめに責任を問うのは乱暴やん?


江戸川3丁目の山田犯罪を犯したら3丁目の住人は連帯責任で全員批判されるなんて変じゃね?

個別責任を問うべきでしょ。

2024-12-08

anond:20241208161303

徴兵制にもメリットデメリットがあって、メリット兵隊を増やせること、デメリット軍隊的な考え方や兵器の心得を持つ国民が大多数になることによって内戦危機高まること

徴兵制にすれば一方的国民支配できると思っているのであれば大きな間違いであ

2024-12-04

韓国が混乱している今こそ攻め入るチャンス

あれ、兵隊出稼ぎ中でいないや。

2024-12-03

派遣社員兵隊として色々試すのを強いられる&駄目だったら普通に自分だけ先方に怒られるのが普通にしんどい

2024-12-01

現状沖縄って戦場になってるよな

中国の超限戦として沖縄地元新聞社活動家兵隊として使ってドンパチやってる

からさまなまでにアメリカ日本を敵と認識させようとしてるし、分離独立派でも作ろうとしてるんだろうな

どう考えてもアメリカ日本が抜ければ中国が入ってくるし、上手く進めばそのうち物理的に来る段階に入るんだろうな

沖縄の人はそういう認識をもって中国化した土地に住むのが嫌なら九州なり四国なり本州なりに土地を買って移住する準備を整えてた方が良さそう

2024-11-30

anond:20241130075422

左翼リベラルを名乗り、左翼と合流したリベラルフェミニストを名乗る

こういうケースは実際にありその時々に最も地に飢えた連中が好みそうな看板を付け替えてるだけではあるが、その都度新しい人員を吸収して今は女が主力兵隊

左翼として見たら勢力は萎んでるように見えるが、多分全体で言えば勢力は年々増してると思うよ

れいわなんて母体中核派だし

2024-11-22

anond:20241121100118

そう思うのは増田というか立花斉藤支持の連中が本当は「自分の方が世の中わかってるインテリに何が分かる」という無敵の思い込みがあるからです。戦時中無学の兵隊上官が新人大学出をイビリ倒したような日本の伝統思考法です。

2024-11-15

昔の森林ジャングル戦では味方の同士撃ちとかもあったのだろうな

木々雑草が生い茂った中では敵の姿なんて見えないだろうし、音だけで探さなければならない。

鉄砲を持った兵隊が横一列に並んで前に進むなんて戦術も使えないだろう。

硫黄島ベトナムの密林など、ジャングルの中を進むだけでもストレスまりそう。

2024-11-13

私文院生地主一人っ子アイコス吸ってる25歳イケメン

何回か海外留学経験があってパーソナルトレーニング通っててサウナには否定的で。

酒好きアイコス(アイコスじゃないやつかも。あれ区別つかない)好きで、学部時代に一瞬インターンしたことあるけどバイトみたいなことは一回もしたことないって言ってた。

富裕層ってヤツ、なんだろうなと思う。でも本当に不思議なんだけどイケメンなのに性的な魅力を一切感じなくて、話してる間何度も「この人は男より女に生まれてたほうが絶対モテた」って繰り返し思った。

明治時代大正時代貴族階級女性無職家事お手伝いさんやらせていたけど、男性資産で食っていけたとしても職があることが多かった。

自力で歩けないほど足が小さい女が最も性的とされた纏足のこととか、「戦争は女の顔をしていない」に出てきた兵隊として国のために戦った女性復員後に男性から女性から忌避されたエピソードを思い出した。

小学生の頃に通ってた自宅教室型のピアノ先生のことも思い出した。今思うと、音大を出て自宅に有孔ボードが貼られた防音室作って良いピアノを置いて、安い月謝とって、単体で生活成り立つわけがなかった。

こういう人って、強者男性奥さんしかいない。強者男性自身が、お姫様とかお嬢様かいう、高貴な生まれ教養だけをやっている女性に魅力を感じる傾向でもないとこうはならない。

女は金で男を選ぶ!みたいに言われるけど、稼ぐ能力があって男性から認められている男性性的に反応するのであって、仕事ができなさそうな相続人だと違うんじゃないかって思ってしまう。

金持ちイケメンなのにこんなに何も感じないとは、って思った。叩き上げ的なバックボーンを持つ人に対してのほうが反応してしまう。

2024-11-11

anond:20241110085525

>>カードゲームについて語る奴らの多くが「MTGが始祖」と勘違いしてる

カードゲームについて語る奴らの多くが「カードゲームTCG」の意味で使ってるから間違ってない。この風潮は個人的にもどうかと思うが普及してるので仕方ない。

>>昔からカードを使うボードゲームはあったやん。

それは分類としてはカードゲームではなくボードゲームなんやドミニオンボードゲーム

>>今流行ってるのだとドミニオンみたいなのが。

ドミニオン流行はもう十年以上昔ですよ・・・

>>そしてそういうゲームは売上が伸びると定期的に拡張パックカードを増やしていた。

>>MTGはこのシステムトレーディングカードとくっつけただけ。

逆。拡張パックカードを増やすトレーディングカードが先にあり、それに本格的なゲームをつけたのがMTG

>>MTGマナシステム別に画期的ではなく、MTGベースにしたカードゲームよりも更に以前からそもそもボードゲームという文化の中にコストという概念があった。

>>デッキという概念はそれこそカードがまだゲームとして遊ばれてもいないタロットカード時代からあった。

>>手持ちの兵隊をぶつけあうのなんてのはボードゲームの初期の初期からあるものだし、そこに特殊オブジェクトを加えるのは軍棋などでは当たり前の要素だ。

マナシステムの画期性はデッキやその中の”兵隊”と合わさっってのものから、これらを分けて論じるのはマナシステムの何が画期的だったのか解ってない。

>>MTGが本当に発明したのはカードゲームルールではなく、トレーディングカードゲームとして本格的に遊ぶというフォーマットぐらいなんだよ。

MTG発明した「デッキ構築」はカードゲームルールでしょう。

>>ソイツは元から無電源ゲーム世界に無数にあった要素を上手い具合に再配置しただけなんだ。

無電源ゲーム世界に無かった「トレーディングカード」という要素を持ち込んだからMTGは「TCGの始祖」であり、「カードゲームTCG」と認知される程に流行してるんだ。そこが分かってからアレコレ喋ってほしい。

2024-11-10

カードゲームについて語る奴らの多くが「MTGが始祖」と勘違いしてる

からカードを使うボードゲームはあったやん。

流行ってるのだとドミニオンみたいなのが。

そしてそういうゲームは売上が伸びると定期的に拡張パックカードを増やしていた。

MTGはこのシステムトレーディングカードとくっつけただけ。

まりトレーディングカードカードゲームを、カードという共通点を足がかりにして一つにしただけなんだよね。

MTGマナシステム別に画期的ではなく、MTGベースにしたカードゲームよりも更に以前からそもそもボードゲームという文化の中にコストという概念があった。

ある行動を起こすには、ある駒やチップをいくつか使う必要があるとかなんとかって形でだ。

デッキという概念はそれこそカードがまだゲームとして遊ばれてもいないタロットカード時代からあった。

手持ちの兵隊をぶつけあうのなんてのはボードゲームの初期の初期からあるものだし、そこに特殊オブジェクトを加えるのは軍棋などでは当たり前の要素だ。

MTGが本当に発明したのはカードゲームルールではなく、トレーディングカードゲームとして本格的に遊ぶというフォーマットぐらいなんだよ。

それなのにカードゲームについての大枠を語る奴らはすぐに「知っての通りMTGこそがあらゆるカードゲームの始祖なんですが」みたいに言う。

違う違う。

ソイツは元から無電源ゲーム世界に無数にあった要素を上手い具合に再配置しただけなんだ。

そこが分かってからアレコレ喋ってほしい。

2024-11-03

ウクライナが負けることを西側が受け入れやすくするようなシナリオばかり流れてくるようになったね。

これも英国あたりのディスインフォメーション工作ひとつなのかね。

戦争の初期には、プーチンは死にかけで余命宣告されてるみたいな情報ばかり流れてたけど、あれと同じやつ。

最近は完全にウクライナが劣勢で大きな譲歩をしてロシア停戦をしてもらわないといけない状況になりつつある。

有り体に言うとウクライナは負ける。

そのことを西側がなるべく受け入れやすく出来るような形にするための情報

まりウクライナが負けるのはウクライナ自身責任だ。

あの人達自国を守るための兵隊を供出出来ないのが問題なのです。

という、お話ね。

まあ、そういうことは真実なのかもしれないけれど、でもウクライナが負け始めたのはどう考えても米国政治情勢の影響で砲弾を始めとした武器が届かなくなってロシアに押され始めたのが端緒だよね。

もしも、あれがなかったら兵員不足の中でも何とかかんとかロシア兵の決死の猛攻も凌ぎきっていたかもしれない。

あの弾丸不足があったか戦線に僅かながらのほころびが出来、そこにまた肉弾兵が突入してくるという負の連鎖が始まってしまった。

そうなると交代の兵隊がいないウクライナの状況がますます悪影響を与えて……という展開になってしまった。

そして極めつけは大統領選挙

あれのためにウクライナロシア領に侵攻するというギャンブルに出ざるを得なくなってしまった。

まあ、もろもろ考え合わせるとウクライナ兵員不足だけがウクライナが負ける理由ではないんだけど、そこはほら西側が出来るだけ自分たち責任ではありません、って形にしないと本気でロシア戦争しないといけなくなるから

まあそういうシナリオになるよね。

2024-10-31

北朝鮮の防御力ゼロ

なにしろ兵隊出稼ぎに出してしまたから。

それを隠すために道路破壊したり、ミサイルを撃ったりしている。

2024-10-27

職歴なし32歳資格のみメンヘラ」っていう条件の奴が普通に入れる業界ってビルメンぐらいだよね

ビルメンマジでヤバイぐらい人がいないから入れる。

ヤバイ

つの神器と呼ばれる

・2種電工

・3種冷凍

・2種ボイラ

消防設備

危険物

を取ればそれだけで「凄い!今度の新入りは法律が分かるらしいぞ!」と幹部候補として入れてしまう。

とんでもねー業界だ。

しかも入った後も資格の力でランクアップするルートがいくつもある。

特に有名なのがビル管・エネ管コース

この辺を持っているとビルメン世界では大手を振って歩けるようになるし、転職をちらつかせて給与交渉するのも可能になってくる。

なぜ、ビルメン世界はこんなにも資格が強いのか?

理由は2つある。

・平均的に勉強が苦手な奴が多い。

資格を持ってる人がいないとやってはいけない業務が沢山ある

普通に考えたら「資格がないとやれない業務が沢山ある業界に、勉強嫌いの人が来ていいのかな?」と思うよね。

たとえば大型バス運転手を目指しているのに運転免許いつまでも取れない人なんていないだろう。

でもビルメン世界には「簡単作業なら出来ます勉強は無理!」って人が沢山入ってくる。

IT業界なんかも「資格勉強とか嫌いだよ。コードを触りたいだけ」って奴らが入ってくるが、IT無資格仕事ができる無法地帯なので、そこに大きな違いがある。

歴史が長いか資格必要なのに、歴史的に勉強嫌いの流れ物がやって来やすいので無資格兵隊けがダボついていて常に資格保有者不足、そんな業界ビルメンぐらいだ。

タイトルにも書いたような人材幸せになれる場所ビルメンしかない。

逆に言えば、タイトルに書いたような「頭でっかちな臆病者」でも生きていける業界があるということだ。

世界は優しいな。

anond:20241027153901

ハングル覚えるなら、兵隊ロシアに行っているいまこそ北朝鮮を乗っ取るチャンスなんだが。

2024-10-23

ボルテスV レガシーの超展開シナリオ

映画は現地のドラマ日本向けに再構成されたやつなので違和感ある箇所は色々と編集されてるのかなとは思うけどそれにしても映像演出も含めて原作アニメの完全コピーになっていたのはたまげたなあ。

めちゃめちゃ感動したのは初めてボルテスで出撃するときにお母さんが司令室の小上がりを指差すシーンここが原作トミノ演出完全コピーダメだった。


それでもアニメとだいぶ違う箇所はあったので気になったから思えてる分だけ書き出しておくよ(特に2話)。

2話の冒頭でお母さんがお父さんの墓参りのシーンは完全カット

戦闘訓練中の的が基地屋上からすらすら伸びる演出カット

戦闘になってしまってお母さんが急ぎ駆け足で基地に戻るシーンは何故か護衛付きの車で帰ってる。

その間司令官はどうやってかベースから基地に移動(バリアどう抜けたんだ…)そのあと何故かテレワーク(なにこれ…)。

お母さんはバリヤーが貼ってあるので入れないけど原作だとバリヤーがちょっと割れてそこから救出にいったはずだけど最後までバリヤーは壊れないので謎のまま。

原作では救出後すぐに病院に移動して服を着たまま緊急手術だったけど医務室に変更されていた。

原作では手術中にバリヤーが完全破壊されて病院基地内にある)の天井が崩れてスタッフ全滅するも母親は何故か無事(手術中なのに)。

その後ボルテスのピンチを救うため戦闘機で出撃するシーンで原作だと基地の前の滑走路のエレベーターから戦闘機がせり上がってくる演出だったのにこれもタラップをのぼっ普通に離陸しててがっくし…というか戦闘機がJ-20っぽいのはなぜなぜなーぜ(自主規制)。

他はまあまあ原作どおりなのでお母さんに関わる部分ばかりだいぶ歴史改変がめだった気がする(司令室になぜかクリスベクターもった兵隊がわさわさいるのも意味不明だったが…)。



今の基準だと超展開シナリオとか言われちゃうんだろうけどアニメ原作準拠なんだからSNSの超展開シナリオ警察活躍が楽しみだなあ。

2024-10-20

北朝鮮社会ウクライナ戦争帰還兵が不満分子となって大きく揺れ動く

1千や2千程度の人数ならともかく1万を超える兵力派兵するとなると必ずその帰還兵は大きな不安定要素となって閉鎖された北朝鮮社会に大きな動揺を与えると考えられる。

アジアではベトナム戦争終結以来大きな紛争は起こっていない。

日本しろ中国しろ北朝鮮しろ、どの国の軍隊戦争経験していない兵士ばかりだ。

この点が定期的に実践経験している米兵やずっと紛争状態を維持している中東兵隊アフリカ兵士たちと違うところだ。

同じ軍隊と言っても本当に戦うための軍隊と、そうでない軍隊とでは大きく意味が違ってくる。

笑い話で、戦争が始まれ自衛隊の隊員は一斉に除隊をする、などと言われるように実際の生き死に関わることとただ日々の生活のための働き口としての軍隊意味が異なる。

独裁者からすれば自分命令であれば軍人は喜んで死にに行く、と思っているのかもしれないが、もちろんそんなわけはない。

ただ北朝鮮のような閉鎖社会であれば洗脳ブーストが掛かるので、普通民主主義社会と比べれば多少は独裁者への絶対的忠誠心もつ人の比率は高いかもしれない。

しかし、それも実際に戦場自分の命が失われる可能性に直面すれば、あっという間に正気に戻るだろう。

そして、ウクライナに行った兵隊たちに起こるであろう心理的変化だ。

おそらく北朝鮮のような閉鎖社会は極度に相互監視状態にある。

誰それが何時にトイレに行った、そこで誰それとコソコソ話をしていた。

そんなことすら互いに意識し合いながら生きている社会のはずだ。

だがウクライナ戦場へと行けば、ある意味での「自由」を得ることになる。

また戦争という本物の仕事遂行するのは、相互監視閉鎖社会での儀礼としての仕事をすることとは大きく異なるはずだ。

彼らはある意味、本当の人生ウクライナ戦地で始まるとさえ言っても過言ではない。

目的のために自由に行動して、自由に考え、自由に話し合える場所としての戦場

ウクライナ戦争経験をした人たち。

意味もわから死地へと追いやられた恐怖を実感した人たち。

自分の頭で考え始めた人たち。

そんな彼らが北朝鮮に戻ったとき、いったいその社会にどんなインパクトを与えるのだろうか?

2024-10-19

anond:20241019150020

兵隊の一番の役目って最前線死ぬことだから

頭も体力も平均以上ならまぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん