「度数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 度数とは

2025-01-28

anond:20250128011311

日本酒アルコールを添加する効能

日本酒アルコールを添加する、いわゆる「アル添」は、日本酒の味わいを多様化し、品質を安定させる上で重要役割果たしてます

アルコール添加の主な効能

味わいの調整:

味わいを調整しま

キレの向上:

醸造アルコールは、日本酒の余韻をすっきりさせ、キレの良い味わいを生み出します。

香味の強調:

特定香りや味わいを際立たせることで、日本酒個性的な風味を与えることができます

バランスの調整:

甘みや酸味のバランスを調整し、より飲みやすい味わいに仕上げます

雑味の抑制:

雑味となる成分を抑制し、クリアな味わいを提供します。

品質の安定化:

酸化防止:

アルコール酸化を防ぎ、日本酒品質を長期にわたって保つ効果があります

雑菌の抑制:

醸造アルコールは、雑菌の繁殖を抑え、腐敗を防ぐ働きをします。

コストの削減:

材料ケチます

米の節約:

醸造アルコールを添加することで、使用する米の量を減らすことができます

製造期間の短縮:

醸造期間を短縮し、生産効率を向上させる効果も期待できます

アルコール添加の仕組み

醸造アルコールは、主にサトウキビトウモロコシなどを原料として作られます日本酒に添加される際には、アルコール度数を調整し、日本酒の風味に影響を与えないように注意深く行われます

アルコール添加のメリットデメリット

味わいの多様化品質の安定化

純米酒に比べて「人工的」というイメージ

コストの削減、製造期間の短縮

アルコール過多による風味の損失

香りの立ち上がりを良くする

健康志向の人から敬遠される場合

アルコール添加に関する誤解

体に悪い:

醸造アルコール食品添加物として認められており、適量であれば人体に悪影響を与えることはありません。

全てのお酒に添加されている:

アルコールを添加していない純米酒純米吟醸酒存在します。

安価な酒にしか添加されない:

価格帯の日本酒にも、醸造アルコールが添加されている場合があります

まとめ

日本酒アルコールを添加する目的は、単にコスト削減のためだけでなく、より美味しく、品質の安定した日本酒を造るためです。アル添酒と純米酒、どちらが良い悪いではなく、それぞれの日本酒個性を楽しむことが大切です。

2025-01-27

anond:20250126062016

元増田だけど、そういえばあの記事どうなったかな~と見に来たらなんかバズってて笑った

バズろうと思って書いたわけではないので、特にチャンネルへの誘導とかはする予定はないけど、一応配信しているプラットフォームTwitchyoutubeを使っている

ついでにいろんな反応があったのでせっかくだから元増田として反応してみる。全部目を通したけど大雑把に分類して反応してるから、反応無いやつがあっても許してにゃん

配信ルール設定した方がいいよ

現状だと元増田アラサー)とどっこいの年齢層が多いので、そこまでしなくても大丈夫かなと思ってる

まりにひどかったら注意して、それでもダメなら配信ルール作ろうかなという感じ


ニコ生だとこういう配信多かったよ

わかる。超絶わかる。元増田も、もともとは見る専でニコ生100枠の頃から見てたのでめちゃくちゃ分かる

あの頃の雰囲気が好きで、自身配信もそういう感じにしたいのでそれが目的かなと思ってる


>適正ありそう/素直にすごい/才能ある/ええやん/ある程度は人集まりそう

そこまで褒められることか…?と思ったけど、よく考えたら配信って頭のネジ一本ぐらい飛んでる方が向いてるらしいから、そういうことかと納得した

ゲームしながらでも喋れる理由は、元増田が主軸にしてるゲームプレイ歴3年程度のPvPゲームからエンタメリソース使っても脳死である程度動かせるというのがデカ

ちなみに一人で喋るといっても、「これは〇〇なので、〇〇を狙うか―」とか「うわあああアイツが出てくるのは予想してなかったー!」とかそういう独り言レベルを繰り返すことの方が多い

あと視聴者が居る時に話しかけた際に、視聴者全員から一切反応が無くても次の話題にすぐ移るようにしてる

コメント無くてみんな見てねえんだなぁって思いながら喋ってたら、たまに唐突コメントされるから意外とROM勢は居る


>1週間で常連ができるのすごい

これはマジで運が良かったと思ってる。良縁に恵まれていろんな人が頻繁に顔を出してくれる

あと参加型にすることで参加中は強制的配信に留めさせることで、疑似的に視聴人数を増やして新規を集める小細工が思いのほか上手くいった

失礼だけど何度も見てくれる人はなんでウチに来たんだろう?と少し疑問ではある。ここのメカニズムを知ってもっと人を呼んでみたい気持ちはある


>沼にハマるとやばい/生活に支障が出る

これもわかる。めっちゃわかる

ゲーム配信っていう、楽しい楽しいが合体した結果の産物が「超絶楽しい趣味」になっちゃったので辞め時が見つけづらい

6時間とか連続して配信すると明らかに口数が減るので、普段使わない体力を使っているのも地味に生活に支障が出そうではある


>参加できるタイプ配信はお友達感覚のやつが多くて苦手

これは価値観問題かなと思った。おそらくこの人は大手配信のような距離感が好きなんだと思う。アイドルファン関係性みたいな感じの距離感

元増田は逆に、ある程度距離感が近い配信の方が好きで、「配信を見てもらう。配信を見せたい」というより「配信を一緒に作ってもらう」って感覚がある。例を挙げるとコテハン流行る前のニコ生

なので多少は視聴者にも自分語りしてもらった方がネタになるし、多少の馴れ合いは良いと思ってる。ただ身内配信にはしたくないので最低ラインは設けるつもりではある


>こういう企画は?/規模拡大しないなら今のままでも良い/ひっそりやれば?/今のまま頑張ってほしい

承認欲求は少なからずあるので、いずれは何か企画もやってみたさはあるのでアイデアだけ頂いていく。ありがとう

現状は特定ゲームタイトルファンが、たまたま自分配信に来たって構図が多いので、この人が配信してるから見に行こうって人が増えてきたら規模拡大を狙って何かしたい

今のフェーズは人集め段階なので、フォロワーを増やすよりも1回の配信での総コメント数とアクティブ人数を増やすのを目標にしてる。言い方が悪いけど、だから参加型で人を集めてコメントをする流れを促せるようにしてる

ある程度安定してきたら、元手を使って更に伸ばせるような配信をしたい。収益化もできるならやってみて、ゲームの購入や配信環境を充実させてみたい


>横の繋がりはそこまで気にしなくても良い/大事なのはガチ

個人的意見になるけど、1×1=1なのと同じように大して数字が無い配信者同士で絡んでも「誰コイツ?」で終わるだけじゃないのかなと思ってる

配信に顔出して1時間ぐらいコメントし続けて相互登録してもらった人が何人か居るけど、こっちが配信をしている時はコメントを1回か2回して消えるので固定層にはならなさそうだなと思った

10×10100のようにある程度数字を持ってる人間同士が絡む分には新規が獲得できそうだなとは思った

あと正直に言うと人の配信は一人の視聴者として見たいのであまり営業活動が好きじゃないし、義理コメントするぐらいなら最初から登録もしないでいい。こっちは魅力に感じたか登録しただけで相互登録してほしかったわけじゃない

配信設定を教えるのに話の流れで配信してますって言っただけで、見返りを求めて何かしたわけじゃないから気を遣うぐらいなら最初から何も要らないのが本音ではある

2025-01-18

anond:20250118030134

なんでやねん、、、アルコール度数9の酸っぱさとのどにひっかかる感じのなんか口の中がトイレみたいな、そんなアルコールドリンク、飲みたいだろ?

下ネタドリンクメーカーをやりたい!

~~~ちゃんの味がするレモネード

とかで売っていきたい。

ゆくゆくは、ストゼロみたいな度数レモネードを売りたい。

ハウハの予感がするので、投資お願いいたします。

2025-01-09

anond:20250109190959

考えすぎだよと言いながらアルコール度数の高いドリンクを飲ませに来るヤリサー感ある

2024-12-31

anond:20241230235940

あなたはド文系のようですが、例えばニュースで出てきた経済科学技術などの情報をどの程度数学的思考解釈して理解することができますか?

自分相手の分野に詳しくないくせに、相手には自分の分野に詳しくなることを要求するのはやめろ

2024-12-28

[] コイン洗車機、ついに値上げ

様々な製品サービスの値上げが相次いだ2024年

値上げの波がついにコイン洗車機にもやってきた。

300円から400円に。33%以上もの大幅値上げ。


コイン洗車機、数ある洗車モードのうち最も安いシャンプー洗車のみ300円のコースを愛用してた。

2024年のある日、同コースが400円に値上げされてた。

他のコース価格変更されたかは、他のコース使ってなかったから知らん。

こちらは100円硬貨以外の投入も受け付けるが、洗車メニュー一覧を見るに100円単位価格設定。

と言っても私は現金払いをしておらず。

時折セール期間に販売される3000円で5500円分の度数使えるプリペイドカード使ってた。

これは値上げ後もそのまま使える。勿論値上げの影響は受ける。

従来約164円で洗車出来ていたものが、約218円に。

2024-12-15

K-POPファンダムキモさって尋常じゃない

色んなファンダム、界隈があるけどK-POPってその中でも異質でキモい気がする

そんでその原因はでっかく【競争システムグローバルなファンダムSNSを前提としたファン文化】の3つじゃないかね。

その異質さっていうのが具体的にいうと、ジャンルの中でファン同士の仲が悪すぎるってこと。推しグル以外のヲタクは全部敵だからずっとピリピリしてる。

ジャンルと比べたとき、もしアニメジャンルだったらオタククールごとに始まるアニメチェックしてあれはおもろいわー!このキャラ好きだわー!早く2期だせー!って感じで絵描いたりグッズ買ったりとかして個人で楽しめるし、例え特定作品しかきじゃなくてもだからって他の作品敵対視することって基本ないよね?なかった気がするけど....

でもK-POPって競い合う文化からジャンルがずっとバトル漫画世界平穏な瞬間がない。

スカウザー使うみたいに戦闘力っていうのがある程度数字で出てくるんだ

毎週ほぼ毎日ある音楽番組の中で何回1位を取れるか、音源でそれほど再生数がいくのか、音盤どれだけ初動の数字を出せるか、アルバム出すだけでレースが始まるし、年末の賞レースで何個トロフィー貰えるのか、とか万年競争している。多ければ多いほそスカウザーでの戦闘力も上がっていく。

しかもそれで厄介なのが、ファン投票だったり音盤の売上でファンの力がそのグループの戦闘力に直結するもんだから間接的にオタクの火力バトルみたいな話になってくる。もう戦うしかないんだよ。オタクは金と声のデカさが武器に、ファイトするの。ずっと戦、戦戦。法螺貝鳴りまくり

さらオーディション番組というコンテンツが登場してから視聴者デビューする子を決めるっていう決定権を持った体験をしちゃったせいで、ジャッジするオタクますます増えた気がする。歌が上手いとか、ダンスが下手とか。

毎日誰が上手いだの下手だの言い合うのが通常モードジャンルK-POP

でもお前のグル歌上手いヤツいないじゃんが悪口として使われるジャンルダンスバラバラだけど練習してるの?恋愛する暇あったら練習したら?がアンチセリフでたびたび登場するジャンルK-POP

そんなシステムの中で仲良くできるわけないんだよな。



それに加えてグローバルファンダムさら拍車をかけてる。

まずでっかく囲っちゃうけど海外オタク日本じゃしないなってライン越えの過激発言とかしちゃって日本でおい言い過ぎ!ってめちゃくちゃ叩かれるみたいな事象結構あるよね。

同じグループを推しても言語圏で世界が違うから中国でめちゃくちゃ話題になってることも中華以外のオタクはさほど知らなかったり、色んなところで乱闘起きまくってるけど日本ファンの耳には入らなくて平和だなーみたいな時もある。

でもあるでっかい事件騒動が起こった際にその言語圏ごとに意見が分かれるときがあって、その時は同じグルファン同士なのに喧嘩しだす。

オリンピックじゃないですよ。

国背負ってるのか?っていう熱量で闘いだす。

結局同じグル同士のオタクでさえ仲悪いじゃん。

ことなら仲良くできるんだよ。

特に日本オタク孤立することが多い気がする。

日本K-POPと1番深い関係があるしほとんど必ず日本デビューはするし日本だけで何箇所もツアー回ったりするから、その特別性で無駄に叩かれるよね。

だって音楽市場世界2位なんだも〜ん、音楽イベント盛んなんだも〜ん、元々ジャンルとして人気あるから新規参入やすいんだも〜ん。

呼んでるから来るんじゃなくてあっちからくるんだよ。

でもそれは他国から見れば特別待遇にしか見えないんだよね、けどもうそなのはオタクに言われてもさ〜って。

しろ韓国活動より日本活動増えちゃって韓国中心に他のオタクからブチキレられるみたいなのも昔からよくあるよね。でもそんなの日本オタクはどうしようもないじゃんな、そこで不買しますねとかいう話でもないのに...難しすぎる。そんないうならお前も日本来い、って言いたいよね〜

本当に仲良くないな.....



その競争システムグローバルファンダムSNSっていうのが融合しちゃってさらカオスを生んでる状況。

上記ファンダムバトルは基本SNSで勃発するよね。

あるオタクSNSペラペラしゃべって、あるオタクはそれに噛みついて。

でもSNS自分意見が全世界から観測できちゃうってこと抜け落ちてる人多いし、その認識があっても甘い人が多すぎる。

からこそ、【撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだ。】って言葉、全員覚えるべき。

サインコサインタンジェント

【撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだ。】

SNSぽちぽち発信するのは特にK-POPというジャンルにおいては戦場銃弾を放つこととあんまり変わらないと思う。誰かに撃ったつもりなくても流れ弾で撃たれてる人がいる。だから本当に思ったことだからってなんでもかんでも言うべきじゃないと思う。こんなに敵だらけの界隈で、それは宣戦布告先制攻撃になりかねない。それを受け取った全然知らないやつから殴られる可能性ある。気をつけて。

しか普通にいいことだけ投稿したつもりでも勝手に責められてると思って襲いかかってくるヤツもいる。

からそもそもSNSで発信した時点でなにかしら言われる可能性あるって考えてた方が、急に殴られても不意打ちじゃないかダメージ少なくなるはずなんだ、きっと。

あと自分SNSなんだから好きに言わせてっていう人もいるけどそれはできたらいいけど現実としてそんな上手くできるような界隈じゃないの、分かるでしょ。(戦場設定だからね)

自分で公開するって決めて全世界に見えるように投稿してるんだからそれは発信した側から干渉しにきてるとも考えられるんじゃないカ?

本当に誰から邪魔されたくないなら非公開にして鍵かけて投稿しまくるようにしないと。備えはね、しとかないと。



あとSNSグローバルの掛け合わせで、

言語ニュアンスだったり文化の違いで理解されなくて意図してない風に拡散されて叩かれたりするヤツ、あれマジで無駄すぎる

誰かの翻訳鵜呑みにしてへーですぐ叩き行為に入るな、まずその翻訳ミスってたら無意味に怒ってることになるけどいいんすか?

ニュアンス理解せず◯◯が酷いこと言った!とかすぐ言い出すのもアウトね、早いよ武器つの

もっと違う言語なんだ、文化なんだってことを念頭に置くべき、どの国のファンも。消費するのも丁寧に時間かけるべきだろー!

勝手解釈して叩いてよくわからないけどなんか炎上みたいな流れ、もうやめましょう。本当に。

2024-12-02

普通に知人の知人という薄い距離感保って適当に会話を流したいのに

あんまりにもあんまりなアレで、マジマジと見てしまいそうで

そんな失礼な視線を気づかれてはと思うと自然と目を背けるしかできず

こういう場合を思うと度数の合わない眼鏡需要あるなと

2024-11-27

anond:20241127070349

日本酒オンザロック、いいですね!最近は、日本酒の飲み方も多様化していて、ロックで楽しむ方も増えましたよね。

日本酒ロックで楽しむ魅力

キリッと冷えた爽快感:

氷でキンキンに冷えた日本酒は、暑い夏に特に爽快で、口の中に広がる冷たさが心地よいです。

風味の凝縮:

氷で冷やすことで、日本酒香りが引き立ち、より風味豊かに感じられます

飲み口の軽さ:

アルコール度数が少し下がり、飲み口が軽くなるため、日本酒が苦手な方でも飲みやすくなります

氷の溶ける変化を楽しむ:

氷が溶けるにつれて、日本酒の味が変化していくのも、ロックならではの魅力です。

おすすめ日本酒

ロックに合う日本酒は、様々ありますが、一般的には以下のものが挙げられます

生酒:

生酒は、火入れ処理をしていないため、フレッシュ香りが特徴です。ロックで飲むと、その香りさらに引き立ちます

純米酒:

純米酒は、米と米麹だけで造られた日本酒で、米の旨味が凝縮されていますロックで飲むと、その旨味がダイレクトに感じられます

大吟醸:

大吟醸は、精米歩合が低い高級な日本酒です。華やかな香りが特徴で、ロックで飲むと、その香りが口いっぱいに広がります

注意点

氷の質:

氷の質も、日本酒の味わいを左右します。できれば、透明度の高いきれいな氷を使うと、より美味しく楽しめます

グラス:

グラスは、日本酒温度を保ちやすものおすすめです。

合わせる料理:

ロック日本酒は、さっぱりとしたものがよく合います冷奴刺身など、和食はもちろん、洋食中華料理とも合わせることができます

2024-11-26

日本酒の代わりって何がベスト

お酒飲むけどそこまで強くもないんだけど

酒のつまみとか珍味系が好きなんだ

それに合うって事で日本酒を飲むんだけど合うような気もするけど

基本的度数低い酒をゴクゴク飲むのが好きだから

性に合わないし危ないんだよね

 

焼酎水割りとかでいいのかな

2024-11-20

anond:20241120115749

ビール発泡酒みたいな工場連続大量生産の薄利多売販売方式ができなかったのが敗因でしょ

あとはアルコール度数がそうするには高過ぎたか

米飯よりもパン食に日本が移行しちゃってるのも大きい、それなら近い度数だったらワインのほうが合うから

2024-10-31

身体が冷えるお酒、あったまるお酒

日本酒で、飲むと身体が冷えてしんどくなるお酒(酔わない)と、ほぐれてあったまって良い感じの酔い心地のお酒と2種類あるどっちもアルコール度数15%位で材料製法もそんなに違わないと思うのに謎だ。だいたい冷える方は吟醸香の高い感じの高級酒に多いような気がするのでエステルに負けているのか。あったまる感じのお酒純米酒でぬる燗で料理に合う感じのやつだ。旭菊とか酔心とか。

2024-10-13

新卒で入った会社が「体育会系IT企業」みたいなところで、夜中まで後ろに腕組みした先輩が目を光らせていて「おらっ、全然進んでねーじゃねーか!」とかドヤされたり、土日に出社できる人間若い男性社員優先で名簿を作って選定されたり、打ち上げと称して先輩に飲みに連れて行かれては度数の高い酒の一気飲みをさせられるようなところだった。

よく数年間も働いたと思う。

転職したら単純に給料が2倍近くになったし、世の中のクソみたいな会社で働いてる人はすぐ逃げるのが正解だ。

2024-10-08

成城石井レトルトチリコンカン冷蔵コーナーにあったトルティーヤに「正気サタン」の組み合わせ、よかった

正直、何回買っても成城石井惣菜メインディッシュって味付けが合わない見た目だけ美味しそうな代物だとおもってたけど、これは初めてウマイとおもった

正気サタン」も微アルコールなのに「君ビールビール」のあの味のままアルコール度数だけ減らしたみたいな味わいで感心した

トルティーヤまだあと半分の5枚のこってるから、今度はよりメキシコっぽくコロナビールにしてみるか🤔

2024-09-19

anond:20240919071913

遠近両用メガネを使っている。上側が近視用で、下側の度数が弱めになっている。

でも、近くを見るときも正面で見たいから、結局眼鏡を外してしまう。

2024-09-18

日本酒定義変えてもよくない?

他の酒が蒸留だの醸造だのの製法とか、アルコール度数とかを定義に組み込んでるのに

日本酒だけ日本国産の米使ってないとダメじゃん

これで他の酒と同列に語るの無理だろ

2024-09-09

特に名前はついてないけど

増田に居るキチガイってある程度数が絞られていて

今日のこの感じだとあいつ居るなってわかるよね

2024-08-11

anond:20240720235716

ワイも二十代かなり悩まされたけど以下で大幅改善した。

原因は、「大して負担には感じていない軽微な身体への負荷」だ。

すべて経験を踏まえてのことだ。

直腸に便が溜まっている

いきなりうんこ話題ですまないが、直腸うんこ存在すると俺は眠くなる。

誰にでも当てはまるかは微妙だが、ビオフェルミン規定の3倍飲むとか、朝イチで冷水とかアイスコーヒーとかオレンジジュースとか、おのれの排便に効果的な液体を飲むことで出勤前に排便を尽くすのが効果的だ。

②目が疲れてる

あるあるすぎてそんなのわかってるわいと思っただろ?

これが侮れない。

目の疲れは眠気を引き起こすのだ。

基本的対処法を履践するといい。

  1. パソコンの画面が眩しすぎる→1日使わないで翌朝目がスッキリしてるならこれだ。
  2. コンタクトドライアイ→数日でいいか眼鏡しろ。寝る前に人工涙液を使え。夜中に起きたらまた人工涙液を使え。
  3. 眼鏡が合ってなくて視覚や脳に負担をかけている→きっちり処方箋を作ってからメガネを作れ。処方箋無しでざっくりの度数で作った眼鏡を十年使ってたが、処方箋取って作り直したら劇的に見やすくなった。

身体のどこかに慢性炎症がある

俺の場合顔面の裏がうっすら痛かった。

試しにイブプロフェンを飲んだら翌日から予想外に非常に頭がすっきりした。

イブプロフェンロキソニンのような非ステロイド性抗炎症薬は全身の炎症を抑えてくれる。

これにより、脳に負担をかけていた何らかの炎症がいったんリセットされる。

「痛みへの対症療法有害ダサい」という信念で鎮痛剤全般を避けていたのは無益だった。

2024-08-08

増田♂54歳の まあこんなもんですわ

(´`)「…チューハイって度数ヤバいね」

まわったわー

2024-07-06

お酒飲めない人だけど

夏の暑い日とか、一年に一、二回くらいは

すごいアルコール度数の低い発泡酒くらいなら

飲んでたけど

少量の飲酒でも健康に悪い

という最近研究が発表されるようになってから

一滴も飲まなくなりました

2024-06-22

分かりやす高校数学を求める人達

具体的に言うと微積分辺りの分かりやす解説を求める人達って

どの程度数学が出来る人がメインなんだろうか気になる

数式は何見ても頭痛くなる人がメインだったら数式は使えない

極限が理解出来ない人達がメインだったらまず極限を丁寧に説明すべき

(x^2)/(x+0.1) の x→0 の極限と言われたらすぐ答えられるような人達だったら結構な数式が使える

まりメイン層次第で説明は全く変わる

塾講や教師経験とかも無いままyoutube解説してる人達ってそういうメイン層の把握はどうやってんだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん