はてなキーワード: コテハンとは
各板に文化はあり、共通する点が仮にあるとしたら匿名ではなく「他人の褌で金儲けするな」の嫌儲精神だろう
逃げを意識した匿名?(後半の文章書きたいから仮に名付けた)だと
「荒らしたいから」とか「しくじった時に無かったことにしたいから」みたいな印象持つんだろうけど、
かつての2chで名有り(固定ハンドル、コテハン)が嫌われた理由は
コテハンが定着したスレは内輪になっちゃうからって側面もあったと思うわ
良くも悪くもコテハンの存在が、そいつ自身のキャラはどうあれ、場をある程度支配しちゃうと言うか、
結局、裏を返せば全員が責任を持たないって事になるのかもしれんが…
例えば一時的に一緒に何かを作る場合とか、匿名を維持したままで2chの場を乱さず協力する仕組みとして「1さん」「2さん」みたいなレス番呼びがあった
元増田だけど、そういえばあの記事どうなったかな~と見に来たらなんかバズってて笑った
バズろうと思って書いたわけではないので、特にチャンネルへの誘導とかはする予定はないけど、一応配信しているプラットフォームはTwitchとyoutubeを使っている
ついでにいろんな反応があったのでせっかくだから元増田として反応してみる。全部目を通したけど大雑把に分類して反応してるから、反応無いやつがあっても許してにゃん
現状だと元増田(アラサー)とどっこいの年齢層が多いので、そこまでしなくても大丈夫かなと思ってる
あまりにひどかったら注意して、それでもダメなら配信ルール作ろうかなという感じ
わかる。超絶わかる。元増田も、もともとは見る専でニコ生が100枠の頃から見てたのでめちゃくちゃ分かる
あの頃の雰囲気が好きで、自身の配信もそういう感じにしたいのでそれが目的かなと思ってる
>適正ありそう/素直にすごい/才能ある/ええやん/ある程度は人集まりそう
そこまで褒められることか…?と思ったけど、よく考えたら配信って頭のネジ一本ぐらい飛んでる方が向いてるらしいから、そういうことかと納得した
ゲームしながらでも喋れる理由は、元増田が主軸にしてるゲームはプレイ歴3年程度のPvPゲームだから。エンタメにリソース使っても脳死である程度動かせるというのがデカい
ちなみに一人で喋るといっても、「これは〇〇なので、〇〇を狙うか―」とか「うわあああアイツが出てくるのは予想してなかったー!」とかそういう独り言レベルを繰り返すことの方が多い
あと視聴者が居る時に話しかけた際に、視聴者全員から一切反応が無くても次の話題にすぐ移るようにしてる
コメント無くてみんな見てねえんだなぁって思いながら喋ってたら、たまに唐突にコメントされるから意外とROM勢は居る
>1週間で常連ができるのすごい
これはマジで運が良かったと思ってる。良縁に恵まれていろんな人が頻繁に顔を出してくれる
あと参加型にすることで参加中は強制的に配信に留めさせることで、疑似的に視聴人数を増やして新規を集める小細工が思いのほか上手くいった
失礼だけど何度も見てくれる人はなんでウチに来たんだろう?と少し疑問ではある。ここのメカニズムを知ってもっと人を呼んでみたい気持ちはある
これもわかる。めっちゃわかる
ゲームと配信っていう、楽しいと楽しいが合体した結果の産物が「超絶楽しい趣味」になっちゃったので辞め時が見つけづらい
6時間とか連続して配信すると明らかに口数が減るので、普段使わない体力を使っているのも地味に生活に支障が出そうではある
これは価値観の問題かなと思った。おそらくこの人は大手の配信のような距離感が好きなんだと思う。アイドルとファンの関係性みたいな感じの距離感
元増田は逆に、ある程度距離感が近い配信の方が好きで、「配信を見てもらう。配信を見せたい」というより「配信を一緒に作ってもらう」って感覚がある。例を挙げるとコテハンが流行る前のニコ生
なので多少は視聴者にも自分語りしてもらった方がネタになるし、多少の馴れ合いは良いと思ってる。ただ身内配信にはしたくないので最低ラインは設けるつもりではある
>こういう企画は?/規模拡大しないなら今のままでも良い/ひっそりやれば?/今のまま頑張ってほしい
承認欲求は少なからずあるので、いずれは何か企画もやってみたさはあるのでアイデアだけ頂いていく。ありがとう
現状は特定のゲームタイトルのファンが、たまたま自分の配信に来たって構図が多いので、この人が配信してるから見に行こうって人が増えてきたら規模拡大を狙って何かしたい
今のフェーズは人集め段階なので、フォロワーを増やすよりも1回の配信での総コメント数とアクティブ人数を増やすのを目標にしてる。言い方が悪いけど、だから参加型で人を集めてコメントをする流れを促せるようにしてる
ある程度安定してきたら、元手を使って更に伸ばせるような配信をしたい。収益化もできるならやってみて、ゲームの購入や配信環境を充実させてみたい
個人的な意見になるけど、1×1=1なのと同じように大して数字が無い配信者同士で絡んでも「誰コイツ?」で終わるだけじゃないのかなと思ってる
配信に顔出して1時間ぐらいコメントし続けて相互登録してもらった人が何人か居るけど、こっちが配信をしている時はコメントを1回か2回して消えるので固定層にはならなさそうだなと思った
10×10=100のようにある程度数字を持ってる人間同士が絡む分には新規が獲得できそうだなとは思った
あと正直に言うと人の配信は一人の視聴者として見たいのであまり営業活動が好きじゃないし、義理でコメントするぐらいなら最初から登録もしないでいい。こっちは魅力に感じたから登録しただけで相互登録してほしかったわけじゃない
配信設定を教えるのに話の流れで配信してますって言っただけで、見返りを求めて何かしたわけじゃないから気を遣うぐらいなら最初から何も要らないのが本音ではある
その理由を覚えているうちに残しておきたい。
2ちゃんねる住人はそもそも「全ての社会的属性」を排除していたのである。
その場での言論のみが価値を持ち、現実での地位や経歴、性別、年齢などは一切の意味を持たない。
誰が言ったのかではない、何を言ったのかが重要。
女性の周りにチンポ丸出しの取り巻きが現れて、スレッドを乗っ取ってしまうからだ。
住人をやっていると議論が日をまたぐことに遭遇する。
議論を翌日以降も続けるには匿名では不便であるため、ハンドルネームを固定したり(通称コテハン)、個人を特定するトリップという機能を使ったりする。
そして、問題が発生するのだ。
最大の問題は女性コテハンと雑談を始めようとするアホな奴らが出て来るのである。
承認欲求全開のコテハンが全レスで雑談に応じると、スレッドはコテハンと取り巻きのレス合戦で埋まっていく。
スレッドの本題を話すやつらは少数派になる。
そうして、スレッドはチンポ丸出しの男達と彼らが担ぐ女性コテハンに乗っ取られてしまうのだった。
このような事象に遭遇するたび、2ちゃんねる住人達は怒りを覚え、同様の事象を再発させないよう予防を講じるようになった。
必要もないのに女であると公表する者があれば、即座に叩いて退室を促す。
「女の排除」は危険の芽を摘み、スレッドが荒れないようにする自治のための知恵だった。
下品で野蛮なインターネット肥溜めの2ちゃんねるにもルールは存在し、一見理不尽に見えても、そこには明確な理由が存在したのである。
(もう少し新顔がいたかと思いますが忘れたので思い出したら追加していきます。オレオレFCはいつになったら降格するんだろう…)→【今回の幕内】
金曜日に美味しそうなもの食べたい増田(食べたかどうかは不明)。
プレミアムフライデーとは関係ない金曜日にも食べたくなるのが特徴。
その他の一言しかコメントしない増田たち。「めぐみんに罵倒されたい」「虚構新聞氏ね」「シコって寝るか」「今夜もカレー」「波打ち際に毛球あり」など。
もうめんどくさいので全部ここにまとめて終わりにさせてください。
こちらも2020年から現在まで「かるさりかんに」というトラバを延々と伸ばしまくっている謎増田。同一人物の仕業かどうかも不明。
ちなみに駐日フィンランド大使館のTwitterによると、意味はフィンランド語で「自宅でパンツ一丁になって酔っ払うこと」らしい。
同カテゴリー参照。架空のサッカークラブと思われるネタニュース記事を連載している増田。
5chのドメサカ板でも2019年頃から同名のコテハンが活動しているようだが、無関係なスレにもこのネタを書き込むため、顰蹙を買っている。
誕生日が7月らしく、タイトルは加齢に伴って「増田♂51歳の日常」→「増田♂52歳のナントカ」→「増田♂53歳のなにイよんならぁ」→「増田♂54歳のまあこんなもんですわ」と変遷している。
「イルミナティのガブリエル」を名乗り↑の集団ストーカー増田に嬉々としてトラバを行う増田。
最近はガブリエル本人の投稿よりもファンらしき増田による「ひいまた夢でガブリエルが出た」などのエントリが目立ち始めている。
上のコテハンを増田で自ら名乗ろうとするなど、とにかく自己顕示欲旺盛な人物。本人らしき投稿によれば様々なサイトで暴れている問題児らしいが、増田ではせいぜいここ止まり。
詳しくはこちらを参照。
一見するとタイトルにタグ「アタック25」がつけられているように見えるが、最初に日付を書いてしまっているため、カテゴリーとして機能していない。
「謎増田シリーズ」と称して↑を突っ込まれた際には本人からコメントがあったらしいが、その後もこの謎スタイルを踏襲している。
詳しくはこちらを参照。妻の作ってくれたお弁当のメニューらしきトラバを、かるさりかんに増田のように延々と伸ばしている謎増田。要するにノロケ報告。
(今場所はいつもの番付の人が不在だったので幕内も引き取りました。それにしても検索ウィンドウが進化したお陰でアーカイブを辿りやすくなりましたね)→【今回の幕内】
その他の一言しかコメントしない増田たち。「めぐみんに罵倒されたい」「虚構新聞氏ね」「シコって寝るか」「今夜もカレー」「波打ち際に毛球あり」など。
もうめんどくさいので全部ここにまとめて終わりにさせてください。
こちらも2020年から現在まで「かるさりかんに」というトラバを延々と伸ばしまくっている謎増田。同一人物の仕業かどうかも不明。
ちなみに駐日フィンランド大使館のTwitterによると、意味はフィンランド語で「自宅でパンツ一丁になって酔っ払うこと」らしい。
同カテゴリー参照。架空のサッカークラブと思われるネタニュース記事を連載している増田。
5chのドメサカ板でも2019年頃から同名のコテハンが活動しているようだが、無関係なスレにもこのネタを書き込むため、顰蹙を買っている。
誕生日が7月らしく、タイトルは加齢に伴って「増田♂51歳の日常」→「増田♂52歳のナントカ」→「増田♂53歳のなにイよんならぁ」→「増田♂54歳のまあこんなもんですわ」と変遷している。
集団ストーカーの被害者を自称し、報道や法整備を求めている増田。お察し。
SNSを目の敵にしており、「マスコミは芸能人のインスタ投稿を元にしょーもないコタツ記事書くぐらいなら集ストテク犯を特集しろ」が持論。前半部だけなら一理あるが…
「イルミナティのガブリエル」を名乗り↑の集団ストーカー増田に嬉々としてトラバを行う増田。
最近はガブリエル本人の投稿よりもファンらしき増田による「ひいまた夢でガブリエルが出た」などのエントリが目立ち始めている。
上のコテハンを増田で自ら名乗ろうとするなど、とにかく自己顕示欲旺盛な人物。本人らしき投稿によれば様々なサイトで暴れている問題児らしいが、増田ではせいぜいここ止まり。
一見するとタイトルにタグ「アタック25」がつけられているように見えるが、最初に日付を書いてしまっているため、カテゴリーとして機能していない。
「謎増田シリーズ」と称して↑を突っ込まれた際には本人からコメントがあったらしいが、その後もこの謎スタイルを踏襲している。
詳しくはこちらを参照。妻の作ってくれたお弁当のメニューらしきトラバを、かるさりかんに増田のように延々と伸ばしている謎増田。要するにノロケ報告。