「HDD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HDDとは

2025-02-08

[] 321ルール

データバックアップの「321ルール

自己改善や習慣に関する「321ルール
  • 3秒で決断する(迷いすぎない)
  • 2分以内に行動を始める(すぐに動く)
  • 1つのことに集中する(マルチタスクを避ける)

タイムマネジメントの「321ルール

非常事態対応の「321ルール
  • 3分間:呼吸ができなければ命に関わる
  • 2時間:寒さや暑さに対応できなければ危険
  • 1日:水を確保しなければ生存が困難

2025-02-03

3.5インチHDDが4つ以上差せて、

安くてちっちゃいPCケースが欲しいんだけどなぁ。

ないんだなぁ。

2025-02-01

診断してもらったらSSDだって言われた

高速な処理もできるし静かだから良いことばっかりらしい

衝撃にも強いし、いろんな人に重宝されるって

友達HDDだったけど、体はでかいし、キュルキュルなるし、本音を言えばああならなくて良かったって思ってる…

みんなも診断受けた方がいいよ

ちなみに私の残り書き込み可能回数は100回だって

よく分からないけど、まだまだ大丈夫だってことだよね?

これから生活が楽しみだ〜!

3千円の中古ノートPC買って自分メモリ最大とSSDに入れ替え


用途オフィス程度ならやりすぎな位充分。裏のネジ外すだけでメモリHDDアクセスできるモデルを調べて買え。 anond:20250131085714

2025-01-31

anond:20250131201236

欲しい人は自分ダウンロードするだけじゃね

回線細くて無理だからHDD入りを買う人がそのAI使うようなイメージができない

anond:20250131201236

HDDに詰めてどうするんや?

ダウンロード代行したSSDUSBを売るのは別に犯罪じゃ無いと思うよ

買う人いないと思うけど

2025-01-29

anond:20250129135148

かにくそだけど、そこに行ってれば、就労に向かって活動をしたという実績にはなる。

生活保護を受けてるとそこらへんが重要になる。

ちなみにワイは無資格就労移行に通いつつソフトを何本か作ってgithubに公開して、IT企業にもぐりこんだ。

ソフトの作り方だが、リムーバブルHDDSSDにVisualStudioCodeなんかをインストールすれば、まあまあできる。

偉い人が許可すれば、直接インストールもできるけど、PCが変わるんでお勧めはしない。

ただ、相談うんぬんかんぬんはあまり役に立たないけどね…。

わざわざ予約を取るより、精神科先生質問箱を開いている人がいるにはいるんで、こっちに質問したほうがまだ役に立つ。

発達障害がらみの人間関係だと、まじで発達障害配慮していない感があったり、カウンセラーに比べると対応の面ではくそだが、ないよりはましだ。

ちなみに相談無料だが、今は返事が来るまで1週間程度は見ておいた方がいい。

2025-01-24

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-の感想メモネタバレ有)

備忘として見ながら思ったことを書き連ねていく。まあまあ日が経ってしまったので記憶前後関係が怪しいかもしれない。

タイトルにもある通りネタバレ普通にする。

放送が始まった後に見返すと面白いかもしれない。

映画館に入るのが遅れたせいでシャアガンダムに乗ってガンダム?と戦ってるところから見始める。シャア声優が違う上に演技もパロディ臭かったせいで劇中劇かなんかだろうと思ってたら本人だとわかり驚いた。似てねぇ!

MS戦の描写は頭部バルカン構造を見せつけるようなカットが良かったが、殺陣自体イマイチ二刀流で仕留めるところもぬめっとしていて微妙な顔になった。

IFの宇宙世紀の話というのは前情報として知っていたのですんなり受け入れた。パラレルワールドなら最近サンダーボルトやってたし、もっと昔ならコミックアウターガンダムかいろいろあったしな。

ガンダムビット兵器を搭載した後、エルメスと同じように一方的艦隊破壊するシーンを入れているのはわかってるな~と思った。ニュータイプという個人戦局を変えうる兵器として機能するという説得力が出る。

しか木星帰りで別に階級が高いわけでもないシャリア・ブルが地球産のワインがわかるのはどういうことだ?

量産ビグザムギャグ

汚れ仕事をやるワッケインの姿は見ていて悲しかった。寒い時代とは思わんかね。

それにしてもシャアは似てない。戦場で部下に命令する時の二人称は"貴様"だろ!とはいえ土壇場で本編よりえげつない復讐に走るシャアは良かった。直後に襲い掛かってくる軽キャノンセイラもIFの歴史で何が起きたのか感じさせて好きだ。

そんなこんなでグラナダにあるマクガフィン的なアレがソレして刻が見えてアレ。現時点では考えるだけ無駄なので「そうなんだ」と気にしないでおく。キシリア様は声優が変わってても違和感ない。シャアも見習え。

0085の世界へ。スペースコロニー描写はとてもいい。庵野を感じるが庵野が描いてるかは知らない。

主人公アマテは表情豊かで可愛いけど「特に不自由はしてないがどことなく閉塞感を抱えていてある事件きっかけに大胆な一歩を踏み出す…」みたいな筋書きがいかにも2000年代って感じで古く感じる。モロに日本ナイズドされた駅や町、日本語のテキスト類も…なんか一昔前はオシャレだったよねって感じ。若さ無鉄砲!パワー!みたいなザク搭乗からガンダム乗り換えまでの一連のシーンは、中年の考える昔の若いコ像だなーなんて思った。身寄りもなく身を立てる術も持たず言われるがままに人に使われているニャアンの方がキャラクターとしては現代的でこの先どうなるのか興味深い。

あとやたらHDDに似てる違法パーツが笑えたが、目の色が変わる演出はいいね

戦争ジオンが勝ったけどジオンの天下ってわけでもなくコロニー自治権と衝突してるの、すごくいい。軍警察って響きもいいよな。

サイド6なのでカムランが出てくる。登場させるのはこの辺の脇キャラにとどめてくのが一番美しいだろう。これ以上やると本編を1stに食われると感じた。

ラバが始まりちょいちょい言われていたマブがマブダチではなくMAV戦術だと明かされへ~っとなる。2on2を基準とするみたいだけど、ゲーム意識してるのだろうか?

しかピンチになってイヤボーン死語)的にビャッと動いてボカっとやっつけて勝ちみたいな流れは普通につまんなかった。ジークアクスのメカとしてギミックコックピットがなんか変わります以外一切披露されず、そんなんじゃプラモ売れんぞと思った。あんだけツーマンセルの戦いって言っておいて赤ガンダムを放って二人がかりでジークアクス追って横から斧ぶつけられてやられてるのは何なんだよ!

MS戦の演出は止め絵(もしくはスロー)と色フィルタをかける富野演出パロディをやっているがパロディ範疇を過ぎず、特にオッとなるようなものはなかった。

この調子だとガンプラを売るよりシャリア・ブルの美プラ(美おじプラモの略)を売った方が数字が出そうだ。

そんな感じで絶賛するほどじゃないけどまあまあ面白い部分もあり、TV放送も追っかけようという気にはなった。しかし気になってる部分の大半はIFの宇宙世紀がどうなるかであり、結局1stの幻影を追っかけているだけではないかという自分自身への疑念も膨らむ。作ってる側もやりたい事はIFの1stガンダムであり、商業的な都合へのエクスキューズとして竹デザインキャラたちを外付けしてないか?という気にもなった。

水星魔女みたいにわけわからん方向にぶっ飛んでいく可能性も大いにあり、良い方向にせよ悪い方向にせよ先行きが楽しみな作品ではある。

2025-01-22

anond:20250122234052

PCではないがゲーム端末やぞ

新機種のSwitch2はXSS以下らしいしPS4でも十分だろ

唯一のネックがHDDなところでSSD換装すればグラフィックにこだわるようなゲームしなければ十分戦える

2025-01-21

anond:20250121191344

俺の頭が悪いせいでWindowsアップグレードデータを引き継がずにやってしま上司クライアントPCデータ全部吹っ飛んだことがある。

Outlookデータ15年分なくなって上司は真っ白になっていた。

更新した後のWindows.oldとかいフォルダーは俺が無駄データだと思い消した。

バックアップはない。

HDDじゃなくてSSDなので復元もできなかった。

俺は増田一の無能

2025-01-15

[]

楽天で外付けHDDトマト缶かった

HDDはほんとは内臓のやつかって5べいだか10べいだかのケースいれて使おうと思ってたけどめんどくさいからやめてしまった・・・

電源とusbポート足りなくなるからほんとはそうした方がいいんだろうけどなあ・・・

トマト缶はくーぽんとポイント還元で1缶80円くらいになった

むかしは業務スーパーで60円とかで普通スーパーでも100円くらいだったけど

いまやふつうスーパーだと150円するからなあ

1缶80円だと数年前のレートだからまあ買ってもいいかなって感じ

重いもの持って帰らなくてもいいしね

地味に場所とるのがうざいけど、野菜が高くて買いにくくなったのと冷蔵庫いからほぼ唯一といってもいい野菜栄養とる大事食材からしゃーないね

あーせっかく早起きしてゲームしようと思ってたのにいろいろやってたらもうこんな時間になってしまった

あ、クーポントマト缶に使ったけどいろいろ迷ったんよね

サーキュレータ―とかUSBハブとか。

サーキュレータ―は特にゆれたねー季節柄、暖房効率あげたいから。

ただ安いやつを適当に買っても逆にあん効果なくて無駄になるかなってのの判断ができなくてふんぎりつかなかったから、

絶対消費するトマト缶にしたんよね

USBハブも一応使ってないのがあったの見つけたし

2025-01-04

外付けHDD価格上昇が止まらない

チョット前まで6TBが1万ちょっとで買えたんだけど今2万くらいするもんなぁ。

しかアマゾントップに平気で偽商品乱立してるしカオスだなぁ。

つーか、あれに騙されるやつおるんかな。おるんやろな。

また6TB買い足さないといけないけど、きついなー。

2024-12-30

増田が所有するHDD容量が加速度的に増えている

エロ動画サイズが大きくなり、加速度的に動画数が増えるからなんだけど、もう20TBもエロ動画がある。これどうすんだよ。もうサムネ変えたり、分類する余力もない。といいつつ増え続けるのだ

2024-12-26

cinefuk MacHDDに溜めた00年代コンデジ写真も飛んだ。無事なのは実家ネガフィルムだけ「テープという方式時代遅れになるとともに、動作可能再生機器も急速に姿を消している。保守部品やリペアサービスも衰退しており」 写真 家電

2024/12/26

写真原板の劣化

https://photo-archive.jp/conservation/%E5%8A%A3%E5%8C%96%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96/

ざんねんでしたぁ!🤪

2024-12-21

anond:20241221030901

一番古いの何年前かわからんけど100ビットコイン入ったHDD入れておいたといえば現在価格で返済してくれるだろうかね

2024-12-16

anond:20241216205557

ワイはエロ動画漫画収集してて漫画用の4TB HDDがあと100GBちょっとでいっぱいになりそうやから16TBを買おうと思ってるやで。

あ、でもHDD8TBだけは年末年始セールで買おう

AIエロ絵始めてから2TBのHDDの残り容量が500GBを割ったからな…買っとかないと不安

2024-12-13

今年買ったもの2024

noteなんかで意識高い系がよくやっるやつ。noteとかやってないからここに書く

今年買ったもの

ウォーターサーバー(1万円ぐらい)

2リットルボトルタイプ。実は去年も同じようなウォーターサーバー買ったんだけど、ちょうど保証期限が切れた直後に冷温が両方とも死んだ。

メーカー消滅していて修理もできなさそうなので、別のメーカーの物を購入。

これも短期間で壊れたら、諦めてサブスクウォーターサーバー契約する。

自宅マンションの内窓工事(40万円ぐらい)

LIXIL。実は去年の春先思い立って某大手メーカーネットショップに申込んだんだけど、補助金事業の影響で窓の納期が数カ月先→補助金予算がなくなるかも?ということで断念。

改めて今年1月に申込で2月見積もり3月工事完了補助金の振込に時間がかかって9月になった。

断熱効果はまあまあで去年よりエアコン弱めで過ごせてる。防音効果のが予想より大きくて、数日前のマンション庭の植栽の手入れに気づかなかったぐらいだった。

ハイブリッド加湿器8000円ぐらい)

元々超音波型を使っていたけど、つけると空気清浄機ものすごい勢いで動き始めるのでハイブリッド型に(水道水カルキが原因っぽい)。

スチーム式も考えたけど、ずっとお湯を沸騰させてるので電気代高い。

鼻毛カッター2000円ぐらい)

15年ぐらい使っていた乾電池式の鼻毛カッターが御臨終したので、AmazonUSB充電式を購入。

安物だけど割と普通に使えてる。

トイレットペーパーホルダー(2000円ぐらい)

自宅トイレスマホを持って入るときスマホを置く場所がなかったので小物置き付きを購入。

トイレットペーパーの予備も入れておけるので便利

ウォールシェルフ2000円ぐらい)

長い事ルーターボックスを床に直置きしてたけど、掃除が大変なのと見た目が良くなかったので購入。

Wi-Fiルーターの高さが腰ぐらいになったけど、電波強度はあまり変わらない。

モニター台(4000円ぐらい)

元々27インチディスプレイを2台取り付けられるスタンドを使っている。

本当はモニターアームを使いたいところだけど、机がアームを取り付けられない形状のためこうしているが、27インチ2台は重くてスタンドであまり高くできない。

高さを調整するために購入。収納がついていて、机の上がすっきりした。

靴(12000円ぐらい)

クラークス・ワラビーリモートワークになって靴なんて何年も買っていなかったのだが、アマゾンブラックフライデーで昔履いてた靴が安くなったので購入。

昔履いてたワラビーが頑丈で10年ぐらい履いてたので、リモートワークの今ならもっと長持ちするだろう。

チルアウト(30本入り5000円)

ここ数年でよく見かけるようになったヘンプシードドリンク。寝る前に飲む。効果不明だけど定期購入している。

ダスキン掃除ベーシック3(月額2000円ぐらい)

掃除ロボットだと微妙に吸い残しがあったりちょっとした掃除自分でしたいため契約

ホコリをモップクリーナーが吸い取るのでいい感じ。モップは4週で交換。

Mac mini M4Pro(30万ぐらい)

Apple Store CTOM4 Proモデルメモリ48GB/SSD1TBに変更して購入。MacBookPro M1 Proからの買い替え。高え。

社会人になってからずっとノートPCだったので(Windows時代も含む)、デスクトップPCを買うのは20数年ぶり。

Mac miniデスクトップかどうかは置いておく。縦置きだと一昔前の外付けHDDに見える。

フレッツの光配線なのに最初Wi-Fiが遅くてDL70Mbpsしか出なくて何事か?と思ったら、Mac Miniは底面にアンテナがあるらしく、縦置きしたら600Mbps出るようになった。

Photoshopとか4K動画の取扱は快適になった。MacBook Proはそのうち中古屋に売りに行く。

寄付(合計53750円

能登半島地震石川県に3万(返礼品なしふるさと納税)、台湾花蓮県地震に2万、ナイスネイチャメモリアルドネーションに3750円

能登半島沖地震ではポータルサイト手数料取らないということで、ふるさと納税を初めて使った。

今後も返礼品なしポイントなしのふるさと納税は使うかもしれない(要するに災害自治体への寄付)。

2024-12-05

anond:20241204235650

HDDが逝ったときは別ドライブCDからブートして部分的に復旧できることがそこそこあったが

SSDって逝くともう一切認識されないことが多いんだよね

2024-12-04

anond:20241204135241

i3 8150を同じHDDに繋げるとそこそこ快適なので、CPU問題

2024-11-25

anond:20241124070557

分かる。超分かる。

LEDが点灯するやつなら、100歩譲って許せる。

問題は点滅するやつ。電源ケーブル引っこ抜いたろかくらい癇に障る。

 

うちのWindowsデスクトップPCは電源ボタン押下でスリープモードになる。

すると電源 LEDHDD LEDが両方とも数秒間隔でゆっくりと点滅するようになる。

 

ベッドで寝ようとしてる向こうで、ほわゎゎゎ〜ん……ほわゎゎゎ〜ん……とゆったり点滅してるのよ。

消灯した部屋全体が、ゆっくりムーディーに照らされる。

俺をスリープさせる気ゼロ

anond:20241125004718

内蔵HDDは寒くないと言うのか!!内蔵HDDなので傷付いた!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん