「寄付」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寄付とは

2025-02-10

東京で15年くらい働いてれば貯金2000万くらいはふつうにいくでしょ?

しか就職して5、6年で1000万貯めたとき節制してたけど、1000万以後は貯蓄のスピードを落として自分への投資と称してたまに旅行に行き、ある程度欲しいものを手に入れ、満足な生活を送ってきた

ブラック会社にいたとき電車に飛び込もうかくらいまで追い詰められたこともあるし、会社倒産経験たか順風満帆に稼いできたってわけじゃない

今は副業もしてるから年収750万程度だけど、600万こえたあたりから貯まるスピードが急にはやくなった

投資とかは特にしてない。お遊びでビットコイン数万円分持ってる程度、あと母校に寄付してるけどそれは別に返ってこないし

金持ちでもないし貧乏でもない

なんか溜まっちゃうな〜ってかんじ

思い当たる節としては外食全然しないこと

服飾にあまりお金をかけないことくらいだろうか

子どもがいたらかかるのはわかる

しかしそうでないならいったいなににお金をそんなに使ってるのか不思議でならない

anond:20250210125324

お金が無いと、治療が難しい癌だったわけよ。

本人が寄付お金を集めることができたから助かったということ。

何もおかしくない。

2月1週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

以下は、1週間分のオープンチャットで交わされた多彩な話題概要です。

食と日常話題

焼肉のタレでの食事や、バレンタインに向けたカカオチョコ作りキット)の調達コンビニ食、ラーメン特ににんにくラーメン)やシュラスコなど、食に関する意見交換が盛んでした。

・「料理キャンセルする文化」や、食洗機の使い方など、ちょっとした日常のこだわりも語られました。

天候・旅行環境

大雪や寒さに対する驚きや雪遊びの話、旅行先での出来事さらには外出時の猫の扱いなど、天候と生活環境に関する話題が取り上げられました。

・出かける前の準備や、在宅勤務のための良い椅子選びといった実務的な話もありました。

ポップカルチャーサブカルチャー

少女漫画アニメ漫画(「ワールドトリガー」や「HUNTER×HUNTER」など)、ゲームセンターでの懐かしい体験さらには「東大王」やクイズ番組についての議論が行われ、エンターテインメントへの思い入れが感じられました。

・生成AIを使ったイラスト自動返信の提案も出るなど、最新のデジタルカルチャーにも触れられていました。

テクノロジープログラミング関連

・生成AI活用JavaJavaScriptの違い、Salesforceユーザー体験さらにはAI技術進化や影響について、技術的な話題が展開されました。

・社内システム問題点プログラミングの基本知識重要性など、実務に直結する意見交換もありました。

社会経済政治話題

最近極右の動向、セブン&アイ・ホールディングスの状況、企業の買収・MBO裁判セキュリティに関する懸念など、経済政治的な話題議論されました。

男女平等性別バイアス女性社会進出世襲大学優遇といった社会問題や文化的背景についても深く話し合われました。

個人生活仕事健康家族

引っ越しの準備や片付け、共通テストに向けた受験生応援退職報告、住宅ローン金融話題など、個々の日常生活仕事、将来設計に関する話が飛び交いました。

・また、体調不良、寒さへの対策、朝の挨拶SNS英会話に関する意見など、個人健康生活習慣についての言及もありました。

その他の雑多な話題

家族間の相談や、音楽カラオケさらには宗教商店街歴史的背景に関する意見交換など、幅広いテーマが取り上げられていました。

・また、スポーツ関連(ルカ・ドンチッチのトレードなど)や寄付活動自己肯定感に関する話題も見受けられました。

全体として、参加者日常ちょっとした出来事から社会政治、最新テクノロジーポップカルチャーまで、さまざまな話題自由議論し、情報交換や意見の共有を通じて活発なコミュニケーションを楽しんでいたことが伺えます

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

anond:20250209153152

調べたらカナダ治療が難しい50代の癌患者安楽死を先に勧めるような事をやってたな

もう助かる見込みないんだからさっさと覚悟決めろって対応あんまり過ぎる

結局その人は寄付を集めてアメリカ治療受けて元気になれたけど、こんな事やってるんじゃ重病人は生きてると迷惑と言ってるようなもんで、制度で救われる人よりも遥かに多い制度絶望する人を生むと思う

2025-02-09

anond:20250209175120

ワイは年収750万円資産1億1000万円やけど他人に金使うの大嫌いやから寄付絶対にしないやで。

MSF推し活としての寄付

14000円が税金から還付される。

確定申告簡単になったのでやってみたところ、月3000円寄付してると寄付金控除でこれだけ戻ってくるらしい。

税制を知らず今までやってこなかったのはだいぶ損している(せいぜい2000円程度だと思っていた)。

寄付先は国境なき医師団(MSF)だ。

話のタネくらいになるだろうの気持ちで始め、特に深い考えはなかった。

だが改めて考えると、生まれ場所から離れともすると危険と隣り合わせの中で人命を救う人々がいるのだ。

自分には手の届かない、勇敢で、とんでもなくかっこいい人たちではないか

そのように思いながら寄付をしているとするなら、それは所謂推し活」と言って差し支えないだろう(MSF箱推し!)。

オタクの中ではマイナージャンルなので人に話したら珍しがられるかもしれない。

ちょっとばかし『寄付』してんすよ…ま、自己満足偽善ですけどね…へへ…」とか言えばサブカル中二っぽくて楽しくなること請け合い

どうだろう、寄付なんていうと大袈裟だが推し活の気分で気軽に始めてもいいのではないだろうか。

2025-02-08

お前らって毎年いくら寄付してんの?

はてなってしょっちゅう社会正義的な話題が上がってくるじゃん

その中には弱者に対する救済とかもかなり含まれてるはずなんだよ

そういう奴が寄付してないわけないと思うわけ

やらない善よるやる偽善って言うけど

偽善でも寄付ぐらいやるわけで

自分が善だと思ってるやつらが、まさか寄付もやらないで言うだけの偽善かましてるとしたらそれってもはやコントでしょ

から、聞きたいんだけどさ

お前らっていくら寄付して、その寄付額って収入の何%なの?

やったことって別に隠す必要ないし、積極的に発信するべき情報から言った方がいいし、言わない理由ないんだよ

共感の輪が広がる可能性もあるしむしろ言うべきなんだよな

やってもいないことを言う偽善かましてる奴も沢山いるんだろうけどさ

せめてやってることぐらいは言いなよ

ほらどうぞ、さあどうぞ

石破さんの1兆ドルとか、孫さんの15兆円の投資表明

言うだけならタダだしな。

特に孫さんは、東日本地震の時の寄付とかメガソーラーとか表明してメディアで称えられて、その後何もなしって前科あるし。

2025-02-06

かつて無料プレイできていたネットゲーム寄付という名の課金ゲーに早変わりしてしまった

しかもそれまでは寄付した者もそうでない者も平等プレイできていた状態である

これについてどう思うか

インド農村でシワシワなおばあさん達が学校勉強していて

インド都市農村の女の教育格差が激しく、農村部の女性識字率が低いせいで、インド女性全体の識字率は六割ちょいくらいらしい。

それで文字を読めないおばあさん達を対象にした学校が、農村寄付で作られたってニュースを見たのだけど、バス時刻表を読めないから…とかでおばあさん達が勉強して、ずっと年下の先生が「これはパイナップルのパです」とか言ってるのを聞いていて、文字も読めなければバスに乗るのすらままならないし、農村に残るしか無かったろうし人生選べないよなと、今からでも勉強たかったんだよなと、なんかもう辛すぎた。

今の時代はせめて文字くらいは勉強できるようになっていればいいな。

2025-02-05

anond:20250205112241

あの界隈は、ガラの悪い・教育が行き届いていない地域でも、まず見ないレベル"輩(ヤカラ)の溜まり場"からなぁ

ほんま人間本質って、上っ面の良い環境教育ではなどうにもならないを改めて認識するよな

ヤクザチンピラ暴力でやりたい放題して、あの界隈はコネと金でやりたい放題する、本質的にまったく一緒なんだなぁ

(なお、学歴でやりたい放題は出来ないので、学歴厨という蔑まれ存在になる模様)

 

 

でも一方で、キーエンス創業期の元幹部資産家、さら福祉施設運営している方が、市民病院 に 254億円 寄付 とかもあるからなぁ

闇より光を見た方がええよ

2025-02-04

なにが250億円寄付だ醜いカネの亡者偽善者振りやがってムカつくな

お前らが過度に私腹を肥やしていなければいまごろ少子化高齢化も起きてないんだが

どうせもっと溜め込んでんだろ全額吐き出せ

anond:20250204084115

子供でも1年間貯めたお小遣い1万円の半分は寄付したりするだろ

しかも、買いたいもの我慢することになるのにだ

1000億位上持ってるようなやつが900億寄付したって何かを我慢することとかないんだよ

なんの生活も変わらないんだよ

anond:20250204080007

子供でも1年間貯めたお小遣い1万円の半分は寄付したりするだろ

しかも、買いたいもの我慢することになるのにだ

1000億位上持ってるようなやつが900億寄付したって何かを我慢することとかないんだよ

なんの生活も変わらないんだよ

anond:20250204143515

ワイは36歳で資産1億1000万円で今後も資産増え続ける予定やけど絶対寄付しないやで。

資産を増やして寄付したい

アメリカ自動車整備工や清掃員をしながら、若いから倹約をして投資し続けて92歳でなくなる時には800万ドル(12億円)の資産を築いたひとがいる。

周囲は彼のことを富豪だとは知らなかったが、遺書地元図書館に600万ドル寄付すると残して一躍有名人に。

俺は55歳で資産は一億円。

死んだら図書館とか病院とかマスコミが取り上げそうなところに寄付する。

父親が亡くなったのは70代半ばで、俺も同じくらい生きるなら人生あと20年。

その時間節約投資を頑張って資産一円でも多く増やしたい。

金額が大きいほど世間が騒ぐだろうからね。

死後に世の中が俺を賞賛するのを想像して、死ぬまでニヤニヤして過ごすんだ。

ぼくにも254億円寄付してほしいです

anond:20250203210547

そういう話は増田給料の半分寄付してからしような。

子供でも半分は寄付するんだろ?

anond:20250204001217

1億あるなら9000万

1000万あるなら900万

100万あるなら90万

寄付してどうぞ

anond:20250204001019

1000億あったら900億寄付するって言ってるじゃん

から俺が1000億持ってるべきなんだよ

たったの250億ってw

俺に1000億渡さないから650億損してるんだぞ

2025-02-03

anond:20250203211537

恋愛自分幸福についてはもう取り返しがつかないけど他者への施しという道は残されているぞ

自分の浪費を減らして節約してその分を然るべき機関寄付とかして他者のために励んでみてはどうでしょう

anond:20250203210657

ビル・ゲイツ財産の99%を寄付すると表明してすげーってなったけど、あとでアメリカ大富豪のよくある相続税対策と知った。

anond:20250203210547

ワイは資産1億1000万円やけど1円も寄付したことないやで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん