低学歴動物とかかわりたくない気持ちは同意だけど 高学歴低知能者にもウンザリしてる かといってホンモノの高知能者と渡り合えるほどスペックは高くないというのが自分なんだけど ...
高学歴だけど自信なさそうな人間ぐらいなら近場にいるけど。 ガチの持ってるやつは徹底的に自分と同スペック以外の人間とは関わらない警戒心がすごい。 家族か同期、同級生とだけ密...
英語とプログラミングこそAIでもう絶滅し始めてるだろ
全然? それは願望 仮にその二つがダメなら それ以外はもう死んでいて ますます仕事についてる時点で自分で貧窮を選んだ自業自得という話になるね
AIとかが身体性の要らないホワイトカラーの賃金を下回るのは可能でも、ロボットの導入とランニングコストが肉体労働者の賃金を下回るのはまだ先になりそう
ホワイトカラーはライブラリを活用して自力でAIをチューニングして自分専用のAI、自分の業務専用AIを作って稼ぐぐらいの人材をさすのであって。 それ以外はただの労働者じゃん。 ネッ...
ホワイトカラー(英語: white-collar[1][2][3][4], white collar[5]; white-collar worker[6][7])とは、「白い襟」の意で[8]、広くは事務系の職種一般[8]、つまり企業の管理部門で企画あるいは管理業務など...
有酸素運動しながら賃金貰えるとかコスパ良くね?と思って肉体労働のバイトしたけど民度が終わっててデメリットの方が大きかった ちゃんとした人間と働いてジムに通った方が遥かにQ...
英語もプログラミングもAIで消滅しそうやで。
それはない