Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「高学歴」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高学歴とは

2025-02-20

ごっこ遊び楽しいねえ

ぼくは高学歴教養もあるんだぞ~!

年収だって高いんだぞ~!

これをみんなでやるもんだからガイガイ介護

運動音痴ども「体育の授業はクソ!ツマヌダ格闘街は動きの"理"を教えてくれる!」

meganeya3

現在大ヒット中「悪役令嬢転生おじさん」の上山道郎が描いた藤子・F・不二雄フィーチャー格闘漫画ツマヌダ格闘街」ではかなり動きの「理」を教えてくれるぞ。そして面白い

2025/02/19

これがトップコメ

お前らはほんまに。

   

    

あれはほぼほぼ全部ウソ

ごめんな、

善意に基づくポジティブブクマだと思うから別に悪く言いたくはないんだけど

ツマヌダ格闘街典型的頭でっかち運動音痴オタクが書いた理論倒れ格闘術漫画なんだ

 

あれって乱暴に紹介すれば

「地道にたくさんドリルしてフィジカルトレーニングしてスパーリングもした運動歴10年超の体重もある筋肉質なアスリート

一人でちょっと謎の練習した細身の文化系若者女性や老人が古流武術理論で勝っていくマンガ

じゃんな

   

要するにちゃん運動競争をしない人が

古流だのなんだの特別メソッドで多くのリアルアスリートの上をいくような話なんだけど

そんな甘い話は現実にはないっていうか、

あれ要するにニセ科学やぞ

  

  

オタク格闘技漫画

実際に日本武道界隈って一時期古流武術中国武術やらに「そういう人」が集まったんだよな

一般的フィジカル努力や痛くて苦しいぶつかり合いを迂回しながらその上を行きたい人」ね

はっきり言ってオタクっぽい変な人が多かった

  

その中でも頑張って努力した人はいたし別に全否定はしないんだけど

都合のいい非実在ロマンを追い求めてしまった部分はあると思うし、

やってた当人たちもそれはもうみんなわかってる

  

そういうのが詰まった漫画だよツマヌダは

作者の人が自覚してるのか天然なのかは知らんけど(8巻ぐらいまでしか読んでない)

ろくに格闘技どころかコンタクトスポーツしたことない人なのは確信持って言える

逆にそういう人にしか描けない漫画

童貞処女しか描けないエロ漫画があるのと同じ

あの世特有オタク格闘技漫画のしっぽだよね

   

ホーリーランドとかグラップラー刃牙

作者が重たいものを持ち上げたり重たいものと衝突したりした経験考察豊富にある

描写でわかるよね

 

   

オタク格闘技漫画のよくないところ

もちろんフィクションに収まる限りはどんな妄想も何でもありであって

これはあくまであれを何か現実に使える知見のように書いてるブコメがあったから言うんだけど

あれを現実に当てはめて読んでしまうんなら

あれは運動を舐めきった運動音痴特有認知に満ちてる

   

たとえば古武道の突きと対照的に貶められる「普通ストレート」や「普通タックルだって

実際にはトップアスリートが全才能と競技人生注ぎ込んで体の使い方を工夫し続けるものなんだ

世界中でそういう人たちが指導者も含めて切磋琢磨しながらじりじりと改善し続ける技術の粋なんだ

  

そういうもの競技人口激少の古武道の老人やお姉さんが教えるメソッドノウハウに劣ることなんてあり得る?

仮にそんなメソッドがあるならとっくに現代スポーツに吸収されてるってわかるでしょ

 

もちろん古武道を真面目にやってる人はいるし優れた技術持ってる人はい

けどそういう人ほどアスリートに敬意を持ってるよ

アスリートスパーリングしたら勝てないのは理解してるから

マヌダに出てくる達人観やそれをすっと受容できる人はやっぱりスポーツアスリートを深いところで舐めている

 

わかってる、舐めてはいない

舐めてるというより本当に本当に運動が苦手で運動と無縁で全然知覚してない世界ってだけなんだよな   

 

けどどんなに運動経験センスがなくても

例えばプロボクシング井上尚弥試合で動きを見れば芸術品なことぐらいはわかる

あれが世界最高歴史上最高だってことが (クロフォード?うるせえな)

  

あれを上回る達人が市井や山奥に潜んでることなんてないし

達人からちょろっと習ってちょろっと修行したところで凡庸な下っ端のプロボクサーに勝てることすらない

最大規模の競争の中で飛びぬけてきた大谷翔平人類最高の野球選手だし

大谷ほどの才能と努力ですら大谷がたどったパスと仲間と指導者抜きには今の大谷になってない

    

一人で変なお姉さんに習っててモチベーションも舐めてる漫画家志望の若者が誰に勝てるっていうんだ

そんな優れたメソッドがあったら国が取り入れて体育に使うよ

あれはあくま漫画

  

 

普通の人に習え

よりによってツマヌダで体の動かし方を学ぶって

本当に運動に一切興味がなくてなんにも経験がないんだよなはてな民

 

自分の体で頑張ったことがない

ブックマークしても試さな

高学歴でも運動に関してはニセ科学レベルのことを信じる

 

マヌだって別に信じるのはいいけど

じゃあ自分でやってみようってやってみればおかしいことに気づくよ

読んで真に受ける癖に実行しないかあんなにおかしいことすらわからないんじゃん  

 

それよりもその辺のボクシングでもMMAでもヒートトレーニングでも、実地でやるジムに入会すれば

その100倍は体でわかることがあると思うよ

 

全然大した人になんかなれないけど自分の中での進歩はすごくあって

普通のジャブ」 「普通ストレート」習うだけで面白い発見なんか無数にある

ジムによっては入れ墨入った人とお近づきになったりするけどね

 

苦しいことはあるけど続ければ苦しくなくなって

もっと苦しいことにチャレンジして

それで漫画のやられやくレベルの人の凄さが分かって、それで十分じゃない?

 

そのころには運動のことがなにもわからない運動音痴ではなくなってるよ

30代女性が年下くんにモテる理由─焦りと市場の穴を突いているか

Xで最近見かける「30代またはアラサー女性ハイスペ年下くんにアプローチされた」というポストを見かけたことなないだのうか?

しかも、相手はただの年下ではなく、高学歴高収入高身長の“ハイスペ”な男たち。

「私、まだまだイケるじゃん」と舞い上がるのは自由だ。

しかし、なぜ彼らは20代若い女性ではなく、30代の女性を狙うのか? そこには明確な理由がある。

そして、残念ながらそれは「純粋好意」などという甘い話ではないのだ。

1. 「ハイスペ年下男性が30代を選ぶ理由」──手頃な“贅沢”を楽しみたいか

ハイスペック20代男性基本的市場価値が高い。

恋愛でも仕事でも選択肢が多く、20代若い女からも引く手あまたのはずだ。

では、なぜ彼らは30代女性に寄ってくるのか?

答えは簡単。30代女性の方が扱いやすいからだ。

若くてハイスペックな男が20代女性と付き合おうとすると、それなりに気を遣う必要がある。

20代女性はまだまだ遊びたい盛りで、理想も高く、相手スペックだけでなく「楽しいか」「ときめくか」を重視する。競争率も高く、手間がかかる。

一方、30代女性恋愛経験豊富で、少しのことでは動じない。

さらに、結婚適齢期というプレッシャーの中で「こんなハイスペ年下が自分に興味を持ってくれるなんて」と内心浮かれてくれるため、男側が少しリードするだけで関係スムーズに進む。

要するに、ちょうどいい距離感で、手間をかけずに大人恋愛ごっこを楽しめる相手として選ばれているのだ。

2. 「結婚を口にしても、本気では考えていない」──結局は若い方に行く

ハイスペ年下男性が30代女性と付き合うとき、「将来も考えてるよ」「年齢なんて関係ない」と甘い言葉を並べることがある。

しろ、自ら率先して「結婚」について触れてくるケースも珍しくない。

これを聞いて安心する女性も多いが、実際に彼らが本気で結婚を考えているケースはどれほどあるだろうか?

結局のところ、20代のうちは「大人恋愛を楽しみたい」というスタンスで30代女性と付き合うが、彼ら自身アラサーになったとき、そのまま同じ相手結婚するかというと話は別だ。

自分も30代になり、周囲の環境が変わり始めると、あっさり20代若い女性にシフトしていく男は少なくない。

要するに、30代の女性に向けられる「将来を考えてる」という言葉は、その場の空気を良くするための社交辞令のようなもの

「今は楽しい関係でいたい」「結婚を考えている風を装っておけば安心してくれる」くらいに思っている可能性が高い。

女性側は「この人は他の年下男と違って結婚を考えてくれてる」と期待してしまうが、いざ数年経ってみると、彼は涼しい顔で20代若い女性と結婚していた──そんな話は決して珍しくないのだ。

3. 「若さへの投資」──30代女性は“自分磨き”を怠らない

30代になると、20代のころよりも外見に気を使う女性が増える。

スキンケアファッションも、20代の頃より洗練され、結果として「年齢の割に美しい」女性が増えてくる。

ハイスペ年下男性は、そんな女性を「努力して維持された美しさ」として評価する。

20代の天然の美しさとは違い、30代の女性の美は時間お金がかけられたもの。そこに魅力を感じる男もいる。

だが、それはあくまで「良く手入れされた大人女性」を楽しんでいるだけで、本質的に「この先も一緒に生きていきたい」と思っているわけではないことが多い。

彼らにとっては、“手頃なラグジュアリーなのだ

結論:「ハイスペ年下にモテる市場の穴にハマっただけ」

30代女性が年下男性にモテるのは、決して偶然ではない。そこには、男側の“都合のいい理由”があるからだ。

20代女性は手間がかかるが、30代女性は扱いやす

結婚意識しなくても付き合えるので、気軽に楽しめる

努力して美を維持しているので、ちょっと贅沢な気分を味わえる

こうした理由理解した上で、「それでもいい」と思うなら恋愛を楽しめばいい。ただし、「私、まだまだ若い子にも負けないくらモテる!」と勘違いしていると、いずれ年下男性が20代女性シフトしたときに痛い目を見るかもしれない。

「30代になったら急に年下からモテる」という現象は、裏を返せば「若い頃にはモテなかった層がターゲットにされている」ということ。年下男性の言葉鵜呑みにせず、本当に自分が何を求めているのかを考えることが重要だ。

2025-02-19

anond:20250219110621

鳶職にもそこでしか味わえない喜びがあるけど高学歴未来ある若者はそこに飛び込まんでしょ

anond:20250219080745

高学歴氷河期世代でいまだに待遇の悪い非正規労働者増田って実在するのだろうか

マイノリティとして存在するのは分かるけど、そういう人ってどの世界線でも増田になってたのでは😁😁

2025-02-18

anond:20250218124654

ぼくは長文読解が得意だった高学歴ですが、炎上には逆張りするタイプです

anond:20250218121554

ところがどっこい炎上に加担してる人たちはまぁまぁ高学歴なのです。

自分の欲しい答えをネットに求める増田みたいなタイプ高リスク群なので気をつけてね。

2025-02-16

弱者男性定義って前から曖昧だけどさ

強者男性(その社会階層によって、低いところは暴行恐喝DQN、高いところは親が金持ちエリートイケメンだったりする)にいじめられて精神的に傷を負った男性が、すべての女性逆恨みし始めるシステムがあって、そのシステムに疑問を持たない男性のことを指すで良いんじゃないか

中学から高校にかけて同級や先輩の男子生徒に繰り返し殴られてトラウマを負い、見ているだけで助けてくれなかった女子が憎い→当時のクラスメイトでもないし全く無関係女性ですら「性別女性である」という理由怨恨復讐の標的になり始める

見ているだけで助けなかったのはその場に居合わせ男子生徒も同じであるし、殴打や恐喝などの実際の加害行為を行うのはDQN系の男子生徒であるのに、その場に居なかったというか会ったことすらない他人を「女性から」と恨み、誹謗中傷を始めるというのが、「弱者男性に内蔵されている自動システムであるみたい

理屈が通らないから「男性感情的」としか言いようがないけど、こうした男性の「お気持ち」を仕方がないものとしてグループ名をつける、それが弱者男性ってことでいいんじゃないかと思う

弱者男性の主張は理屈が通らないお気持ちに満ちていて、これの女性版を考えるなら「生理ときイライラして彼氏暴言を吐きグーで殴るのは生理から仕方がない。でも男が女を殴るのはサイテー。男は生理の女に一方的暴言を吐かれ続け、殴られ続けているべき」レベル無茶苦茶お気持ちなのだけど、このような知的レベルの低い感情的女性のように、自分もなりたい!感情的な加害を正当化して押し通したい!というのが弱者男性の主張の方向性

自称弱者男性には学歴弱者貧困層ニートから理系高学歴所得知的強者経済的強者性的魅力弱者独身者までいて、経済力と知力においては、かなり幅があることが見受けられる

しか学生時代カーストが低く、強者男性グループに上に立たれたりいじめられて自尊心を削られていた、女子からは何もされていなかったとしても「自分の不幸感の原因は女のせい」と考え、会ったこともない女性怨恨復讐の標的にするという点だけは共通している

2025-02-15

みんな本当に令和ロマン漫才面白いと思ってたの?

高学歴です

実家太いです

50万円くらいのスーツ着て漫才やってます

この事前情報を知って令和ロマン漫才を心の底から楽しめてた人っているのかな

作者の人となりは作品評価関係ないみたいな嘘はいいか本心を教えてほしいな

令和ロマン・高比良さん、とろサーモン久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 | 毎日新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20250214/k00/00m/040/260000c

2025-02-14

弱者男性不老不死になると不幸になるんだー」

弱者男性金持ちは心が貧しいんだー」

弱者男性高学歴性格が悪いんだー」

弱者男性モテる男は暴力的なんだー」

こういう弱者男性って本当に哀れだわ

実際は

不老不死になると幸せになるし

金持ちは心も豊かだし

高学歴はいいやつ多いし

モテる男は優しいやつが多い

現実直視できないのが弱者男性の特徴だな

2025-02-13

リベラル知的障害者に甘すぎる

最近Youtubeニュース系のコメント欄が本当に酷い

特にトランプ関連は偏向報道ガーとかオールドメディアガー連呼してる馬鹿が大量に湧いててそいつらのコメント馬鹿いいねつけまくってる

もうああいデマを真に受けてピザ屋とか議事堂突撃したテロリスト同類はもう速攻で躊躇なくBANすりゃいいんだよ

から思ってたけど日本アメリカリベラルバカウヨに対して甘すぎな

もっと厳しく対応して全然良いしそうしないとあいつら一生学ばないって分からんかね

なまじリベラルってガキの頃から金持ち高学歴から対話すれば解決できる様な人間ばっかりと付き合ってて

あのタイプ基地外にも人間と同じ様に対応ちゃうんだろうけど

あいつらは誰でも入れる様な底辺学校動物園しか行けなかった奴らとか

大した理由もないのにまともな大学も出てない様なろくでなしばっかりだから

甘い対応じゃなくてはっきりと拒絶しないとずっと調子に乗り続けるんだよ

ガチのギリ健以下の層と付き合った経験の少なさがリベラルの弱点なんだわ

やっぱ院卒ってクソだわ

学部から微妙偏差値大学の院に進んだやつ

こいつらは例外なくほぼニート存在

採用すると地雷

院の実態を知らない社内の高卒学部よりも高学歴だと思っているがとんでもない勘違い

院卒は上位国立以外禁止しろ

2025-02-12

大学に入るとラジオ好きが多くなるよな

高校との時は一人二人いたらいいほうだったラジオ好きが、大学に入るとめちゃくちゃ増える

理由を考えてみたら、ラジオってながらで作業が出来るんだよな

俺もそうなんだけどさ

高校生のころずっとラジオを聴きながら勉強してたんだよ

ラジオって本当無限番組あるし、色んな聴き方あんだよな

好きな番組過去に遡ることも出来れば、リアタイで色んな番組掘ることも出来る

からそうやってラジオ聴いてる間、ずっと勉強してるんだよ

こういう話するとちゃんと集中して勉強やってたのかって言われることあるけど、はっきり言って全然集中してやって無かった

勉強ってなんとなくでも、薄く長くで十分身につくんだよな

はてな民って結構高学歴多いんでしょ?ひょっとしてラジオとか好きだった?

2025-02-10

今日のブクバカ

sqrt 有機野菜は土作りから手間をかけた旬の野菜が多いので実際美味い事が多い。一方、"有機"が目的化してしまって無理に有機してるケースもあり、そっちはぶっちゃけ不味い(パルシステム宅配野菜かにありがち)

すげえよな、高学歴研究者コストかけて研究して、それでも差が見いだせなかったっていうのに

「俺の感覚ではそうじゃない!」って臆面もなく言えるんだ

これをバカと言わずして何をバカと言うのだろう?

反知性主義ってやつかな?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2509436

anond:20250210125538

先端医療効果あると考えられるけど症例が少ない高リスク商品なわけよ。

富裕層治療が上手くいかなくてもさらなる資本を注ぎ込めるからいいけど

次がない貧困50代オッサンアメリカ治療うまくいかなかったら安楽死させろーって言ってただろうね。

 

これは太親の子なら低IQでも高学歴高収入者になって細親の子自殺するのと同じで

富の独占の問題でしょ

貧民には医療教育も機会そのものがないことを問題視するべきところを

安楽死制度のせいで死を強制されるとして問題視するのは

自立した自我が育っておらず環境依存100%幼稚園児なんだよ

このタイプの人には言っても無駄だろうけど

2025-02-09

令和ロマンくるまバッテリィズエース、伊沢拓司の対談見て!!

フジの「ボクらの時代」、朝やってる番組でなんらかの関係性のある3人がトークするやつ。

今日は令和ロマンくるまバッテリィズエース、伊沢拓司だったんだけど、

もうほんとにおもしろかったから見てほしい。

伊沢さんとくるまが鼻につく人もいるかもしれないが最後までみてほしい。

内容知らないほうが楽しめるから、見てもらえるのならもう読まずに見てほしい。

https://tver.jp/episodes/epiq937r41

どういう感じなのか知りたい人だけこの後読んでください。






もう番組が1本の作品になっている。展開が秀逸。

起:初めにこの3人になった経緯とくるま自分は対極の2人の中間だという話をする

くるま最初出演オファーがあり、同い年で対極の伊沢さんとエースが話してるのを見たいということで

この3人になった。視聴者に対してはくるまは伊沢寄りだろというフックが効いている)

承:それぞれの長所短所を話し、エースのすごさを伊沢さんが例え、くるまが嚙み砕いて説明してエースが喜ぶ

くるま自分中間である説明ダメエピソードが具体的で的確で共感できてくそー話が上手いなーと感じる。

 伊沢さん、くるまともに自分高学歴話を人を不快にさせないよう最適解で自然に話していて、

 説明もわかりやすく、人柄の良さも伝わり、上からは言っていないんだけど、屈折している自分としては

 見ていてなんかちょっと気持ちがざらざらする

転:エース、いいたかたことがある

(だよね。)

結:エース!!!

(今までの十分に面白かったトークを全部フリにして、エースオチをかっさらっていく。引っかかっていたものが解き放たれる。)

見返したら、狙って編集しているのが伝わってきて、してやられた感がある。

コンプラ的にアホという言葉TVで使えるギリな気がしていて、

もう不快な人もいるかもしれない

あとエース面白さってアホの部分じゃなくて感性の部分だと思うので、

この展開が嫌って思う人もいるだろうけど、自分としては面白かった。

最後エース、間とか言い方がめちゃくちゃ上手いのでエースの良さも出ていると思う。

いまフジテレビの番組を見てとは言いずらいし、ロム専SNS宣伝しても

みてもらえないと思ったので書いてみた。

自分説明が下手で申し訳ないが、是非みてほしい。

来週は後半が放送されて、そちらもとても面白そうなので

楽しみにしている。

トランプ支持、やっぱり「論者嫌い」なのかな

オタク文化を「最近はこうでこういうのがトレンドで……」「こういうトレンド若者の〇〇を反映してて……」と分析するツイートをしてて、かつミーム的な盛り上がりにも参加せず後ろから見ている感じのアカウントがある。

それで、トランプ反対派でもあった。

俺はそのアカウント好きなんだけど、ひょっとしたらトランプ支持者が嫌いなのって、そういう常に物事客観視する論者的な姿勢なのかなあって思った。

そして、そういうのが嫌いというのは意外と高学歴にもいそう。

森本あんりの「反知性主義」が、そういう感じの内容を取り扱っていそうなので今度読んでみる

犯罪宗教関係ない

高学歴前科3犯が「『やってはいけないこと』は一つもない。罰則コストコストに見合うメリットがあるから犯罪を」→宗教なき世界限界を見た。

https://posfie.com/@petaritape/p/xvm0rSm

posfie って個人のページになるのね

それはともかくとして

発言プロ奢ラレヤーだからマック女子高生みたいなもんと思ってるんだけどさ

ご立派な宗教大国であるアメリカ様がどうなってるかと考えれば犯罪抑止に宗教なんて意味ないのよ

南部田舎とか無法地帯で、他人権利侵害すれば普通に殺される

裁判人権?ナニソレオシイ

でも敬虔キリスト教徒だったりするよ


んでさ

都合よく現れる、まるで代弁者のような「奢る人」だけども

前科3犯だっけ?

何やったんだろうね?

3回もやったら裁判では相応に重くなる

反省がないからね

からさ、釣り合いの取れる犯罪ってことは罰金とかションベン刑の話なわけでしょ

罪に問うにしても費用や手間暇考えたら赤字泣き寝入りが多い領域よね

ラインを攻めて、仮に法廷に持ち込まれ、軽い犯罪咎められたとしても

大きく儲けられるならお得だよねってやつ

資産を巧いこと散らしておけば、自己破産賠償とかも逃げられる

ともすりゃ、ひろゆきという前例も居る


こういうクソは昔から居て

もっと賢いやつは合法ラインを攻める

からから次へと新しい法律が作られていく

罪刑法定主義場合、定めてない行為合法から



これの小さいやつは

他人漫画雑誌を買うなら買わない(借りるから

他人ゲームを買うなら買わない(借りるから

他人の車で送迎をねだるがガス代は払わない

パチンコの泡銭などで勝手に奢り、何かのときに「奢った」事を貸しのように持ち出す

麻雀などで賭けを積極的に行い、カモを作る

子供が売り物を壊したり、食べ物ダメにしても「子供がやったこと」だという

この辺だと自己中だと言われて友達なくすやつよね


誰もが日常的にやるものだと

・速度超過

自転車の逆走


やると反感を買い、ときに晒されたりするのが

身体障害者用のスペースに車を止める

集合住宅大音量

・車庫まで一通を逆走

切符無しで指定席に座る

・予約してない特大荷物スペースに勝手荷物を置く


こういうのって、デメリットメリットよりも軽いからやるわけ

自分を殴ってくる半グレが隣りにいたら大音量なんて鳴らせない

車が壊されるなら身障者スペースへの駐車なんてできない

一通逆走で免許取り消しなら、ギャンブルする人は減るだろう

捨てられてしまうなら、勝手荷物をおいたりしない

これらについて、「宗教があれば」解決する?

しねぇよ

コイツラが海外で同じこと出来るか?といったら、しねぇに決まってるのよ

法に従って私刑に走らないと甘えているから出来るんだ

2025-02-08

転職して年収上げたがってる同僚

同期同士で食事に行くと必ず転職の話をべらべら話したがる同僚がいる。

社歴半年くらいだけど専門職資格が取れたら資格看板待遇のいい会社に入りたい等実に良く喋る。

初めは「まあそういう考えもあるわな」程度だったのが最近ストレスに感じるようになってきた。

資格対外的評価やすいけど採用側は資格見合いの実務能力を期待してるんじゃないかとか、待遇が悪くても長年この会社自分なりの目標を持って努力している人がいるから同じ場所で勤め上げることを軽んじるコメントは程々にした方がいいとか、言い返したくなるような気持ちになる事が多くなってきている。

高学歴大手新卒から勤めてるような人間から見ると転職回数の多さは信用のなさとイコールだし、結局1社に長く勤めてる人は人間関係含め難なくこなせてる人が多かったりする。

昨今の転職ブーム人材紹介会社の作った手数料ビジネスで、乗せられて踊る拝金主義者が自分たちのほうが合理的生き方をしていると主張するのを聞いていると薄ら寒い気持ちになるのだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん