はてなキーワード: ベル研究所とは
花嫁が輪姦されてるのっていいよね。いいか?うんとても素敵です
Bing:
C言語のもとになる構造化言語は、1970年代から制御構造を導入したプログラミング言語を指しての「構造化言語」というワードが浮上し、当時のgoto文中心だったFORTRANやCOBOLやBASICを意識してそれと線引きするための用語として存在していました1。C言語は、1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチー氏が主体となって開発した汎用プログラミング言語であり、C言語はBCPL言語を参考にして開発されました23。C言語は、その後、多くのプログラミング言語に影響を与えたことで知られています。
ごちゃごちゃ余計なことを言ってるが、要は答え:BCPL
後に深堀りすると本当はBであることがわかる。(英語で検索して日本語で要約して……)
しかもこのあとにB言語にはGOTOが存在しないとか嘘までつく始末……。ヤバすぎるだろ……
perplexity:C言語の元になった言語はB言語です[1][2][3]。
B言語は、C言語の開発者であるケン・トンプソンが開発した言語で、C言語はB言語の改良版としてリリースされました[1][2]。
https://www.perplexity.ai/search/ead144d3-a2f4-443c-b8b6-036b80218e40
まずBing余計な口答えするわ、ハルシネーションがきつすぎて嘘ばかりつくわ、間違い指摘したらチャット閉じるわでまともな検索には使えない。厳密モード使うくらいならperplexity使ったほうがマシだし、実際にperplexityを使ったほうがマシです。
ちなみに perplexity はB言語にGOTOがあることもちゃんと答えられました。
どっちが本当のことを言ってるのかわからんので、仕様PDF(https://web.archive.org/web/20150317033259/https://www.bell-labs.com/usr/dmr/www/kbman.pdf)見たわ。ってか、そういうメンドイことをやってくれるのを期待して検索チャットAI使ってるんですけど???
この作業が必要になるなら口語で検索したりハルシネーションで余計な時間を食わなくて済むだけ、Google使ってるほうがマシですけど?
そしてBing厳密モードはわからないって答えた。わからないって答えるだけましたけども、そもperplexityはちゃんとB言語にGOTOが存在すること答えられてるので、やっぱりBingよりはperplexityのほうがまともであるという結論になる。
何よりもperplexityは余計なことを言わないで聞かれたことだけを答えるし、ハルシネーション少ないからな。
結論:検索(要約するなら) https://www.perplexity.ai 使え。Bingはうんこ
少し前にmacOSはLinuxではないとTwitterで話題になりました。その際に
といった内容のTweetを見かけたのですが「元になったのはBSDではなくMachなんだけどな~。昔を懐かしみつつ、調べながら何か書くか」と思いつつ、面倒になったので記憶のまま適当に書くことにしました。
Machは当時一世を風靡していたマイクロカーネル設計を採用したOSで、BSDとは全く違うOSです。
ただしBSD互換機能を利用していたユーザーは、内部に関心が無ければ
といった印象を持っていたのではないでしょうか。互換機能としては成功なのですが。
macOSのもとになったNeXTSTEPはMachを改造して始まりましたが、現在では別物であると考えるべきです。
macOSは直接にはMachから派生したもので、BSDではありません。ただし
など、BSDと誤解させる点があるのは確かです。
上記のUnix → BSD → Mach → NeXTSTEP → macOSではソースコードを利用しながらOSを作って行ったため共通の部分がありますが、これらとは全く関係無く独立して開発されたものです。
しかし現状ではNode.jsやPythonなどでプログラムを作ろうとした場合にシェルで使うコマンドはmacOSとLinuxでは共通するものも多く