Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「vcard」を含む日記 RSS

はてなキーワード: vcardとは

2020-06-09

anond:20200609163052

ワタシハ、Macユーザーのため、ギットハブからソースコピペで、対応しました。キレイで無いが。

ウインドウズではフリーウェアも、ありそうだけど。

Mac、Win15件まで無料、それいこうは2000円のソフトがあった。

Twitterで『csv VCard』で検索したら、どうやら2010年とか2015年での言及は多かったが、最近は、呟かれていなかったよ。

  

増田のみんなは、どうしてるのかな?って思ったんだよー。

2013-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20130710162957

ここのブコメほとんどが、やまもといちろうグーグルグループGmail勘違いしてるように思って、しかも大量に☆ついてて笑った。

というのは置いておいて、

本当はそういうのまずいはずだよ。一応これらも国の機密事項だから。そもそも国内でも研究内容漏れちゃったらまずいし。でも使っちゃうんだよね。

そういうのがここ10年ぐらいで変わったなあっていうのは、やっぱりサービス側がその敷居を下げるために、ネット下地を作って色々やってるよなあ。

例えばグループウェアクライアントソフトでやってたのが、ブラウザ経由で操作させるようになった。

(見た目の敷居が低くなったのと、プロキシとかポートブロックをすり抜けてシステム管理者が知らないうちに当事者勝手に使ってる状況を作っている)

Googleが自前のブラウザを作ったのも大きい)

また、ルックアンドフィール。操作性。

ユーザーがすぐ使えるっていう直感性でいうと、一般人YahooGoogleに慣れ、その操作感がデファクトスタンダードになってる。

それに反する操作だと、一般人は分かんないよね。

(また、見た目は昔MacユーザWindowsルックアンドフィールをバカにしてたような、古くさいインターフェースだったりする。

 Mac VS Windowsの一見非生産的なやり取りが、今の状況に与えた影響って少なからずあるんじゃないかなあ

 Gmailの「ラベル」はMacタグ管理

国産グループウェアは、エラー情報が一般ユーザーに分かりづらいのもある。

あとは、Web標準という意味のくみ取り方。

icalvcard対応とか。

国産グループウェアブラウザ版がIEのみ、バージョンに振り回されるのも。

WebサービスほとんどアンチMSに傾いているので、ここで違いも出たはずだ。

からカレンダーicalか、サポートのあるMicrosoft Exchangeかという選択で。

ここで始末の悪いのが、Microsoft Exchangeが高価だからCSVで吐き出して分かる奴がつかえってのがアホな選択。

それで、なんで国産グループウェアがそこまでダメなんだろうって事だけど。

企業契約結んでお金が貰える国産グループウェアと、無料で来て貰ってどう収益化するか必死Webポータルの違いだよね。

2011-10-12

秀丸auVCardiPhone用に編集

au携帯からiPhoneへの移行メモ(アドレス帳)

基本的には上のリンク先の通りにすればいいのが、メモ部分に不要記述が残ってしまうので

正規表現の置換でこれを消したい時に、サクラエディタでは

X-(\S+)\r\n|CLASS:PUBLIC\r\n|NOTE:(\S+)\r\n|PREF,

この正規表現で消えるみたいだが、秀丸では一部消えなかったので、これを秀丸の置換で消せるようにするには、

X-REDUCTION:(\S+)\n

X-GNO:(\S+)\n

CLASS:PUBLIC\n

を、それぞれ一度ずつ置換の検索ボックス入力。置換ボックスは空白のまま。その後、全置換。

これで不要箇所は消える。

あとはメールiPhone転送し、添付ファイルを読み込ませるだけ。

2008-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20080905100607

ドコモ端末はICでピッとやって番号交換できるらしいよ。

それはうらやましい。

自分はau W32Hで、FeliCa機能とQRリーダ(ソフト)はついてるけど、赤外線はついていないので、

ついハブられてしまう。

昔、カシオの「電話をかける腕時計」とか、ザウルス等のPDAとか、電子ブックとか、

いろいろ出たけど、どれも気がついたら廃れて行った印象しかない。

これからの主導は、iPhone?ケータイ?がデファクトスタンダードを作っていくんだろうか。

住所録関係vCard形式の仕様があるので、これが簡単に移行・転送・共用できるといいなぁ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん