Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

2年計画

2015-11-10 02:21:18 | うさぎガーデン



昨日(8日)は昼間の気温が29度もありました。「東の庭」のエンジェルストランペット



こちらでは福岡マラソンが行われましたが、走者には気の毒な気温だったことと思います。

 

                        

今朝は朝から小雨。青い琉球宿根アサガオの中に白い花。
んっ、突然変異か!っと、一瞬思ったけど、よく考えたら白い花の株も植えたのを
すっかり忘れていました(笑)

今頃になってやっとひとつ咲きました。
白い花といえば・・・

「東の庭」の白花ジンジャー

先月、もうこれが多分最後のお花とご紹介したのですが、またあれから次々に咲いて・・・

乾燥で丸まっていた葉もこの雨でまた元のように広がって元気に。

まだ蕾もあります。もう11月半ばに入るというのに・・・

やっぱり暖かいのでしょうか? 「KUMAコンテナ」のチマサンチュがトウ立ちしはじめました。

追記・・・すみません。チマサンチュではなくコスレタスの間違いでした。
      前の記事も全部間違っていますので後で訂正させていただきます。

ダイコンはあまり遅くまでかけていると風通しが悪くなっていつも病気が出るので、ネットをはずし・・・

間引いて・・・

ネットは奥のホウレン草とカツオ菜三池高菜の畝にかけました。
カツオ菜と三池高菜はすでに虫食いの痕があるので、手遅れかもしれませんが・・・

タネを蒔いた春菊。トホホな状態。写っていない右の方、全然芽が出ていません。
一体どういう蒔き方をしたのやら。

菜園といっしょなのでちょっと雑然としている「東の庭」。まだまだ目標の姿にはほど遠い。

             

「南の庭」は、細かい部分は残っているけどけど、だいぶ格好がついてきたと思います。

やはりお花をもっと増やしたいなあ・・・。でも、乾燥がひどくてなかなか何でもは育たないのです。
ここまでにするのに17年もかかっています。まあ、最初はそんなに熱心にやっていたわけでもなく、
途中でいろいろあって全く放っていたこともあったので、よけい時間がかかっていますが。

残りは2年計画で考えています。「東の庭」「東南の庭」「北の通路」「西の通路」「外回り」。
2年後には他の部分もこの「南の庭」程度までにしたいと思っているのですが・・・
ちょっと難しいかなあ・・・。完成?したら盛大にガーデンパーティーが夢なんです(笑)

 

                       

遠くの友人からゆうパック。種蒔き下手くそなうさぎに球根を送ってくれました。
わお! 黒いチューリップですよ。グッドタイミング! まだ残っている黒いパンジーと一緒に植えます。

一緒に、送ってくれたほうとう(山梨の郷土料理)。野菜や豚肉を入れてさっそくいただきました。
しこしこの平たい麺がとってもおいしいです(味噌味)。ごちそうさまでした!
ちなみに大分県のだご汁もこんな平たい麺です。 

 

                      

ちゃん、またくまにマッサージしてもらって・・・

気持ちよさそう・・・

よかったね、ちゃん。

  

          < ランキングに参加 応援してね! >

       クリック
お願いします★           
                                 
         
 

            こちらもクリックお願いします★ 
                               
     
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~       

 クリスマスリース、唐辛子のリースはカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする