Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

新春のリースと中央花壇とクイズ

2017-01-07 22:56:35 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

     

今日はもう七草ですね。お正月のリースをまだご紹介していませんでした。

クリスマスにご紹介したシンプルなグリーンのクリスマスリース。

飾りをはずして水を張ったタライにつけておきました。
旅行から帰ってからこれで新春のリースを作りました。

材料は紅白の水引ドイツトーヒの実、シャリンバイの実、菖蒲の実、シランの実。
細いワイヤーをかけて松ぼっくりをつけるときと同じ要領でつけていきます。
水引とシランを先につけます。

ハスの実と直売所で売っていた名前不明のお花(すぐにドライになりました)をプラスして
出来上がりです。色合いが少し寂しいので、市販の木製ピック(100均)を挿してみました。

ちょっと明るい色が入っただけでずいぶん印象が変わります。
新春のおめでたい感じになったでしょうか?

 

                                                                           

さて、「南の庭」の中央花壇が、こんな状態になっていました。

昨年、いちばん最初に買ってきたパンジーの苗は「KUMA花壇」でもいくつか同じような
状態になっています。原因がわかりません。

すっかり忘れていましたが、昨年は、この中央花壇の下段にチロリアンデージーを
植えていたようです。上段はビオラですがよく咲いています。今年はいったいどうしたことでしょう。

昨日買ってきたチロリアンデージーに変えました。今度はうまくいくといいのですが。



下の段は何か宿根のものだけにしたいと思うのですがまだよいものが見つかりません。
四隅にはカルーナアジュガを植えています。
アジュガを下段全体に広げようかな・・・春の庭を思い浮かべながらいろいろ考える毎日です。

デージーを植え終わったころにまた雨が降り始めました。この冬は、ほんとに雨がよく降ります。
そのせいか、真冬だと言うのにけっこう雑草がはびこっています。
くまーっ、出番ですよ~

              

                         

< 今日のちゃん >

旅行中のスナップから。
クイズ・風に吹かれてちゃんが座っているここは、どこでしょう?
      後ろに海と大きな何かがありますよ。ヒントは宮崎県です。

解答は<南九州感動の旅>の旅行記の続きをご覧くださいね。旅行記はまだ大分県を出ていません。
見どころいっぱいなので、まだもう少し先に出てきます。どうぞお見逃しなく。

    それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。.

                                                                                       
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカーが大集結<南九州感動の旅(3)>

2017-01-07 12:38:52 | 旅行

★いつも応援クリックありがとうございます★

<南九州感動の旅>の続きです。

宇佐神宮で初詣を済ませたうさくま家は
大分自動車道別府湾SAで車中泊。
6時40分過ぎ。まだあたりも薄暗かったの
ですが、くまが人が集まっていると言うので、
行ってみることにしました。

別府湾の風景。まだ灯りがついています。

向こうに見えるのは高崎山。

湾が見渡せる斜面に次々に人が集まってきます。
みんな初日の出を待っているのです。

ちゃんも待ちます。
あはは、まだ眠たかったのでしょうか。
ぶすくれています。

遠くの山には雪が積もっています。
別府湾SAはけっこう高いところにあります。

朝、車から外に出て、びっくりしました。
止まっている車のほとんどがキャンピングカーと
バンです。しかも大型のものばかり。
ナンバープレートを見ると関西、関東、東北・・・
全国からやってきています。

私たちは何の予備知識もないままに、
ただ泊まる場所を求めてここへ来たのですが、

偶然にもこの別府湾SA初日の出の名所でした。

わんちゃん連れの人も多く、ここにはドッグランも
あるので、皆さんわんちゃんを遊ばせながら
日の出を待ちます。

ちゃんも明けましておめでとうございますの
ご挨拶。

下の方に少し雲があるようで、太陽はなかなか
顔を見せません。

7時21分。やっと朝日が姿を見せました。

別府湾に上る2017年の初日の出です。

ちゃんと初日の出。
お正月からぶすくれ顔でごめんなさい。

日が昇っていくにつれて、輝く光が海に映って
とてもきれいでした。

よくご来光を拝むと言いますが、
本当に思わず手を合わせました。
しみじみ美しい初日の出でした。
新年早々、めでたい光景を目にすることができて
本当にラッキーでした。
幸先の良いスタートとなって、旅の期待も
膨らんだうさくま家でした。

        

くまうさぎも、ウン十年生きてきて初日の出は
初めて見たのでとても感動しました。
今年の初日の出、ご覧になれなかった方も多いと
思いますので、プロローグでご紹介しましたが、
また、アップしました。下手な写真ですが、
美しさが少しでも伝わるといいなと思います。

       

おまけ画像です。SAで見かけた車。
乗っていたのは中年男性でした。
きっと初日を浴びてさっそうと走るのでしょうね。
これからどこへいくのかな。
それにしても、キャンピングカーがこんなに
たくさん集まっているのは、初めてみました。
圧巻でしたよ。今回の旅では、どこでもほんとに
たくさんのキャンピングカーを見かけました。
早く宝くじ当たらないかなあ(笑)

      ・・・・ 次回へ続く ・・・・

 
それでは、また今夜お会いしましょう。
クリックしてくださいね~

< ランキングに参加 応援してね! >   
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。                                                                                       
クリックお願いします★ 
                                        
    花・ガーデニングランキング
       

 こちらもクリックお願いします★ 
                             
  
また明日も遊びに来てくださいね~  
 

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、
唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする