Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

海を渡る槇の木★愛妻の日

2019-01-31 23:14:30 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね。

ちゃん、雨でつまらないね。

夕方、庭の向こうに何か見えます。
パトカーの姿も見えたので、まだ雨が残る中、
外へ出てみました。そしたら・・・

大きな木を積んだ巨大なトラックが4台も
停まっていました。
ちょうど降りてきた運転手さんに
何かあったんですかと聞いたら、ここは
駐車違反だということなので、今連絡をとって
いますとのこと。
どうやら、ここで待機するように言われて
停まっているところに警察が来たようです。

運転手さんが警官となにやら話していますが、
時折、笑い声も聞こえるので、違反切符は
切られないらしい。

トラックに積まれていたのはきれいに
刈り込まれた大きな槇の木。何と一台に
6、7本も積まれています。よく手入れされた
立派な槇の木です。うさぎの好奇心がむくむく。

窓が開いていたトラックの運転手さんに
声をかけて、この槇の木はどこから来たのか
聞いてみました。すると、出てきた地名はなんと
うさくま家から少し先に行ったところにある
地元の集落の名前でした。
へえ~~っ、こんなりっぱな槇の木、
どこにあったっけ・・・
そして、今から博多(福岡)の港まで積んで
いき、この木たちは中国に送られるとのこと。
こんな大きな木、輸送費だけでも大変な額に
なるでしょうに。お金持ちが買うのかなあ。
中国には槇の木はないのでしょうか?
調べてみましたが、槇の木(イヌマキ)は
関東〜四国・九州・沖縄、台湾の比較的暖かい
地域に分布するとしかわかりませんでした。 

しばらくして、トラックは出発していきました。
うさくま地方から、はるばる海を渡って行く
槇の木。思わず元気でねって、心の中で
つぶやいたうさぎでした。

          

雨がやんできたので、ベンチの塗装をざっと
落としてみました。

座面と背もたれの部分の塗装はだいぶ
取れましたが・・・

やっぱり、後ろの方と足の部分がしっかり白い。
うーーん、どうやったら取れるかなあ・・・

         

今日は1月31日で、アイサイ・・・
愛妻の日だそうです。
お昼のテレビでこの日にちなんで脳科学者が
書いたという本が紹介されていていました。

「妻のトリセツ」
   黒川伊保子 著 (講談社+α新書)

理不尽な妻との上手な付き合い方が書いてある
らしい。すごく売れてるんですって。
著者が言うには、妻の不満には「共感」が
大切で「解決策」は必要ないそう。

でも私は・・・解決策が欲しいよっ!

玄関カウンターの植物。
新入りの虹の玉花月の斑入り。

それでは、みなさん、お休みなさい。
また、明日~ 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗バイキングしてきました~♪

2019-01-31 13:39:42 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます

朝から雨です。
今日は一日中降り続くという予報なので、
テラスの鉢植えを雨がかかるところに
出しました。
鉢植えはできるだけ増やさないように
していたのに、だんだん増えていきます。

玄関西口にも多肉などがあるし、
玄関内にも避寒中の植物があります。
面倒ですが、でも暑さと乾燥が厳しい
うさぎガーデンでは真夏には鉢植えの方が
育てやすかったりするのでしかたないかな。

 

鉢を移動している間にテラスを掃除。
ああ、すっきりした~

ハート仕立てのローズマリーに花が咲いて
います。相変わらずぽつぽつで、ぐるっと
咲くまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

アリッサムがあまりにもりもりだったので、
少し剪定しました。

今、お花が少しお休みしているビオラ
咲いてくる頃にはアリッサム
また咲いてちょうどよくなると思います。

鉢を移動していて失敗。うっかりパタンと
倒してしまって、あっさり割れました。
元からこの鉢は薄いので要注意だなとは
思っていたのですが、案の定やらかして
しまいました。

あ~あ、底の方までヒビが入っています。
何かうまく使えるといいのですが。
ランタナ植え替えなくっちゃ。

             

昨日、少し遠くの園芸店に行ってきました。
何度かご紹介したことのある「苗バイキング」
をしてきました。定額で28ポット好きな苗を
選べるというものです。
値段はその日によって違うのですが、昨日は
1000円でした ♪
1ポット約36円って、うれしいですね。

金魚草・ソネットです。

銅葉の金魚草も、まだこれからなので残っていた
のを買い占めてきました。
後ろの緑はリーフレタスです。
野菜苗もOKだったので、少し入れました。

チロリアンデージーは、他の色もありましたが、
傷んでいなかった白を。

パンジー、ビオラもたくさんありましたが、
徒長したり傷んでいるものが多かったので、
状態のよいものだけ選んできました。
アプローチが少し寂しいので、追加で
植えようと思います。今から植えても
まだまだ5月まで咲きますし。
最近はビオラが人気ですが、私はひらひらの
大きなパンジーも好きです。
検索してみたらパンジーとビオラの違いは、
花の大きさの違いによるものらしいですね。

と、いうわけで、昨日のバイキングは
結構お買い得だったので、満足、満足。
いつもこの「苗バイキング」は
うさぎガーデンの強ーい味方です。 
  

                          

ちゃん、声をかけたら起きましたが寝ぼけ顔。

なんか用?
あら、ごめんね。何でもないよ。

水やりを忘れてくたんとなっていた
カレンジュラ・パワーデージー

持ち直しました。よかった~

それでは、皆さんにとって
今日がよい日となりますように!

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする