★いつも応援クリックありがとうございます★
千日紅・ファイヤーワークスの花です。
今年は2、3個しか咲いていなくて残念。
遠くのお友達が送ってくれた苗で、
大切にしていたのですが。
崩れにくくて、かわいいドライフラワーに
なります。
外回りで一昨日の続きをやりました。
莫邪菊(バクヤギク)、
また、うんざりするほどの量です。
もう少し早めにやっておけばよかった。
何年か前に近くの海岸で野生化しているのを
グランドカバー用に採ってきて植えたものです。
はあ~、まだまだ先があります。
手前に茂っているのはワイヤープランツです。
いつの間にかこんなことに。
これ、以前にも書きましたが、要注意植物です。
暖かい地域で地植えすると、
どんどんはびこります。
長いものを見ると丸めたくなる(笑)
カットしたワイヤープランツのツルでリース。
人がいると、外回りの長さが長いというのが
よくわかるでしょう。
くまが掃除を手伝ってくれているので、
ちょっと休憩。
この飲み物、中露半端な感じの味で以前は
あまり好きではなかったのですが、庭仕事で
汗をかいたとき飲むと、おいしいと思うように
なりました。甘いのですが、ほんのり塩味です。
シカクマメの花。相変わらずきれい。
花も食用になるそうです。
でも、食べるのもったいないですね。
これがシカクマメ。
花と実のギャップが面白いです。
気温があまり高いと花が落ちてしまいますので、
たくさんなるのはこれからです。
今日の収穫。
シカクマメ(手前)初収穫。一本だけですが。
グラス類が涼し気です。
カレックス・オシメンシスとエヴァリロ(手前)。
右上は、広葉マウンテンミント。
庭のあちこちで活躍。組み合わせでおしゃれに。
キキョウランとバロータ(丸い葉)は
最強のコンビ。下の方はイソギクです。
今日はこんなこともしました。
2つのルビーネックレスの鉢植えを仕立て直し。
傷んだものを取り除き、地面に届いていた
長さも短くしました。また伸ばしていきます。
カットしたものは、また他で使います。
くまにドッグフードを食べさせてもらっている
正ちゃん。
甘えているのでしょうか。
一人でもちゃんと食べられるのですが。
お、完食。おりこうさんだったね。
外周りは、あれからもう少し先まで頑張って、
残り三分の一となりました。明日は残りと
このアプローチを全部やれるといいのですが。
全部終わってから、外回りの植物は
またご紹介しますね。
それでは皆さん、おやすみなさい。
◆くまよりお願い◆
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ。
いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキングのほう(画像)のクリックも
お願いいたします。
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」も
クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」