肩の痛みもあって、今日は大人しく、おうち蕎麦 。
干し蕎麦を茹でようかと思ったけれど…、
彼の出張土産の、カップ蕎麦を食べてみようかな。
東名高速のSAで買ったとの、
「信州のお煮かけそば」
信州の郷土そば「お煮かけそば」のカップバージョン 。
表のパッケージには、
ねぎ、野沢菜、揚げ玉、人参、きゃべつ、油揚げ、ひらたけ、里芋
と野菜が盛りだくさん 。
しかも…、「信州そば粉使用」に、
「八幡屋蟻五郎」の七味唐辛子つき。
中の蕎麦は、挽きぐるみっぽい、
蕎麦の星が散ったグレーの乾麵。
入っていた小袋もいっぱいで、ちょっと楽しい。
「後入れかやく」に、先入れの「かやく」、
「液体スープ」に…
「まつや」のカップ麺が、浅草の「やげん掘」なら、
これは、長野の「八幡屋礒五郎」の七味 。
お湯を入れて3分、出来上がり~。
「後入れやくみ」に、「スープ」も入れて混ぜると、
見た目にも野菜たっぷりで、なかなかの具沢山 。
汁は、ほんのり甘めの、ほっこりとする味わい。
私にはやや濃いめなので、ちょっと薄めて…
蕎麦は、縮れた感じの、カップ蕎麦のそれ、だけど、
うんうん、ほんの~り蕎麦の風味を感じるような…
フリーズドライとは言え、きちんと野沢菜の味がするし、
ひらたけも、ちゃんっときのこで、しゃきしゃき。
それぞれの野菜の食感も楽しく、なかなか美味しく完食。
ご馳走様でした 。
明日はお店に行けるかなぁ…
いいんです、いいんです、マイ土産で(^^)。
信州のほうだったら、もっといろいろな種類のカップ蕎麦がありそう。
地方い行った時の楽しみです。
似たような地域限定の
カップ蕎麦売ってて
お土産にいいかなぁ
とか思いますが
この手の限定蕎麦って普通の緑狸や
丼平衛よりカップがでかかったりするじゃないですか
5個入りとかかさばるんですよね~
なのでお土産マイセルフで一個だけとかは
あるんですが
なかなか友人たちの為に買ってこれてない
Amazonで買って送り付けても
味気ないよな~
そうそう、鶏南蛮、私も買い置きしておけばよかったと後悔…。
(どん兵衛の、鴨南蛮もまあまあ美味しいですが)
去年は、「まつや」カレー南蛮を出してたので、
きっと来年[今年の年末?)も、何か出すのでは・・・
とにらんでおります(^^)
→ yuka (02/07)
→ yuka (02/07)
→ chameleon_arms (02/04)
→ 多摩市民 (01/19)
→ yuka (01/18)