とうもろこしが原料のコーン茶は、とうもろこしの甘みや香ばしさが魅力です。ノンカフェインなので、健康志向の人や妊娠中の人などからも注目されています。しかし商品によっては「太った」や「体に悪い」という口コミもあり、どれを選んだらよいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、コーン茶の選び方を解説。さらに、おすすめのコーン茶をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
野菜・果物×栄養とおいしさを伝えることをモットーに、講演・レシピや商品開発・コラム執筆・食事カウンセリング・メディア出演など幅広い活動をしている。前職では、大手食品メーカーで企業へのメニュー提案や商品企画に携わっており、2015~2017年度内閣府食品委員会専門委員を務める。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
コーン茶は、とうもろこしの実やひげを乾燥させて焙煎したお茶で、貧血予防の鉄分や血圧を下げてくれるカリウム、お腹の調子を整える不溶性食物繊維が豊富です。美容に適したビタミン・ミネラルが豊富に含まれている点も魅力的。さらにノンカフェインであるため、妊娠・授乳中の人やカフェインを控えたい人も飲めるのもうれしいポイントです。
甘く香ばしい味わいを楽しめるコーン茶ですが、調味されていないものなら低糖質・0カロリーなのでダイエット中にもぴったり。コーン茶の成分は栄養豊富で満腹感を得やすいため、日常生活に取り入れるとよいでしょう。
コーン茶を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
コーン茶に使われるのは大きく「とうもろこしの実」と「ひげ」の2種類に分けられ、とうもろこしの甘みや香ばしさが好みなら実が主成分のコーン茶を選びましょう。とうもろこしの実は光合成が2回行われるという特徴から、糖分が実に凝縮されているため甘みを感じられます。
一方、渋みのある味わいが好みの人は「ひげ」が主成分のものを選んでください。ひげは糖分が少なく、より深みのある渋い味わいが特徴です。
なかには、とうもろこしの独特な味わいが苦手な人でも飲みやすい、玄米やルイボスティーとのブレンド茶も販売されています。自分に合った好みの味わいを見つけるために、購入前はぜひ口コミをチェックしてみてください。
ダイエット中の人は成分表を確認しましょう。特に原材料や添加物は商品によって異なるため、原材料がひげか実か、添加物に防腐剤や甘みを出すための甘味料などが配合されていないかをチェックしてください。
原材料が実かひげかで明確な効果の違いがあるかは明らかになっていませんが、一般的にひげのほうがカリウムや不溶性食物繊維が豊富といわれています。むくみが気になる場合にはひげが配合されているものを選ぶといいでしょう。
また、商品によっては甘味料や香料が添加されているものも。たとえば甘みを出すために使用される天然甘味料のステビアは、0Kcalでありながら砂糖の300倍の甘さを持つといわれています。少量で甘みを出せる添加物ですが、無添加のものを探している人には向かないでしょう。
コーン茶にはティーバッグ・ペットボトル・粒といったさまざまなタイプがあります。それぞれの特徴をふまえ、作りやすさや飲むシーンを考慮して選んでくださいね。
しかし、ティーバッグタイプは茶葉の量が決まっており、味の濃さを調整しにくい点がデメリットです。コーン茶のティーバッグの1包の茶葉は10g前後が主流。水量や抽出時間を変えることでも濃さを調節できますが、濃いめが好きな人は内容量を確認してくださいね。
やや手間はかかりますが、粒を入れたお湯を沸騰させ、火を止めて置いておくだけと淹れ方も簡単。ただし1kg前後で販売されていることが多いので、コーン茶をはじめて飲む人頻繁に飲まない人はほかのタイプをおすすめします。
暑い時期に飲むなら、お湯を沸かさず水出しできるかパッケージや裏面の表示を確認しましょう。水出し用は「水出し用」「水出し・お湯出し両用」などの記載があります。手軽に冷蔵庫などに作り置きしておきたい人は、「水出し」の記載があるものを選ぶといいでしょう。
一般的な作り方は、1Lの水に10g前後を入れて1~2時間ほどおき、時間が経ったら取り出すだけ。時間はかかりますが、手間なく大量のコーン茶を作っておきたい人にもぴったりです。できあがったコーン茶は作ってから2~3日以内に飲み切るのを目安にしてくださいね。
残留農薬検査とは、自治体や国が国内に流通する食品や輸入食品のなかに基準値を超える農薬が残留していないかなど調査を行うことです。ほかにも有機JASのマークも、農薬や化学肥料などの化学物質に頼っていないことの判断基準になるので、気になる人は参考にしてください。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容量 | 原材料 | タイプ | 原産地 | とうもろこしの部位 | 焙煎度 | 抽出方法 | 保存方法 | 甘味料不使用 | 無添加 | 有機JAS認証済み | ノンカフェイン | 残留農薬検査済み | |||||
1 | オンガネジャパン コーン茶ティーバッグ | ![]() | コーンの香りとすっきりとした味わいのティーバッグタイプ | 300g(10g×30袋) | とうもろこし(遺伝子組み換えでない) | ティーバッグ | 韓国 | 実 | 不明 | 煮出し、水出し | 常温 | 不明 | |||||
2 | 小川生薬 北海道大地ヒロビロとうもろこし茶 | ![]() | 安全性に配慮されたスッキリ飲みやすいコーン茶 | 250g | とうもろこし | ティーバッグ | 日本 | 実 | 不明 | 煮出し、水出し、お湯を注ぐ | 常温 | 不明 | 不明 | ||||
3 | 寿老園 とうもろこし茶 | ![]() | 植物由来のフィルター使用の抽出性が良い三角型ティーバッグ | 100g(20袋) | とうもろこし | ティーバッグ | 日本 | 実 | 不明 | 煮出し、お湯を注ぐ | 常温 | 不明 | 不明 | ||||
4 | ピーアットライフ 森のこかげ |トウモロコシ茶|A2 | ![]() | 浅めの焙煎が生み出す、あっさりした飲み口が魅力 | 400g(4g×100包) | とうもろこし100% | ティーバッグ | アメリカ | 実 | 不明 | お湯を注ぐ、煮出し | 常温 | 不明 | |||||
5 | アイリスオーヤマ とうもろこしのひげ茶 | ![]() | 手軽に取り入れやすいペットボトルタイプ | 340mL | 植物混合抽出液(とうもろこしエキス、とうもろこしのひげエキス)、玄米エキス、香料(玄米)など | ペットボトル | 韓国 | ひげ | 不明 | そのまま | 常温 | 不明 | |||||
6 | ママケアプラス コーン茶 | ![]() | 遠赤直火焙煎で芳ばしさ・旨味・甘味を引き出す | 4g×100包 | とうもろこし | ティーバッグ | アメリカ | 実 | 不明 | 水出し、お湯を注ぐ | 不明 | 不明 | |||||
7 | 喜保屋 コク深いコーン茶 | ![]() | コクを引き出す製法、残留農薬検査実施済み | 160g(4g×40包) | とうもろこし | ティーバッグ | アメリカ | 実 | 不明 | お湯を注ぐ、水出し | 不明 | 不明 | |||||
8 | 食選館 ママセレクト |ママセレクト コーン茶 | ![]() | 北海道産とうもろこしの実だけを贅沢に使用 | 160g(4g×40包) | とうもろこし(北海道) | ティーバッグ | 日本(北海道) | 実 | 不明 | 煮出し | 常温 | 不明 | |||||
9 | 世界のおみやげ屋さん コーン茶| | ![]() | 韓国土産にもおすすめ。さっぱりと飲みやすいコーン茶 | 150g | 不明 | ティーバッグ | 韓国 | 実 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
10 | シャイン・オリエンタル・トレーディング コーン茶 | ![]() | ダブル加圧焙煎加工で香り高く香ばしい | 200g(10g×20袋) | とうもろこし(遺伝子組み換えでない)、とうもろこしひげ(遺伝子組み換えでない) | ティーバッグ | 韓国 | 実・ひげ | 不明 | 煮出し・水出し | 常温 | 不明 | 不明 |
内容量 | 300g(10g×30袋) |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | 韓国 |
とうもろこしの部位 | 実 |
とうもろこし100%を使用したティーバッグタイプのコーン茶。豊かなコーンの香りとすっきりとした味わいが魅力で、季節を問わずいつでもおいしく楽しめます。水出しやお湯出し、煮出しなど好みに応じて淹れ方を変えられますよ。
原材料 | とうもろこし(遺伝子組み換えでない) |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | 煮出し、水出し |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み | 不明 |
内容量 | 100g(20袋) |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | 日本 |
とうもろこしの部位 | 実 |
北海道産のとうもろこしを焙煎し、香ばしく甘みのあるお茶。手軽で抽出性が良い三角型のティーバッグで、植物由来のフィルターを使用しています。環境にやさしいエコ包材も使用しており、人にも環境にも配慮されたアイテムです。
原材料 | とうもろこし |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | 煮出し、お湯を注ぐ |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み | 不明 |
内容量 | 400g(4g×100包) |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | アメリカ |
とうもろこしの部位 | 実 |
アメリカ産の天然とうもろこしを100%使用しています。浅く焙煎しているため味が薄めで、香ばしい香りとあっさりした飲み口が特徴です。香りと甘みをより濃く出したい場合には、煮詰める時間を長めにするのがよいでしょう。
原材料 | とうもろこし100% |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | お湯を注ぐ、煮出し |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み |
内容量 | 340mL |
---|---|
タイプ | ペットボトル |
原産地 | 韓国 |
とうもろこしの部位 | ひげ |
とうもろこしのひげのエキスをじっくり抽出することで、ポップコーンのような香ばしさと甘い香りが味わえます。日本人の舌に合わせて作られた、スッキリとした後味が魅力。便利なペットボトルタイプで、340mlのほか500ml・1500mlとサイズも展開も豊富です。
原材料 | 植物混合抽出液(とうもろこしエキス、とうもろこしのひげエキス)、玄米エキス、香料(玄米)など |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | そのまま |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み | 不明 |
内容量 | 4g×100包 |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | アメリカ |
とうもろこしの部位 | 実 |
広大な自然が育んだとうもろこしを100%使用しているコーン茶。独自製法の遠赤直火焙煎でじっくり時間と手間ひまをかけ、芳ばしさ・旨味・甘味を引き出しています。ノンカフェイン・カロリーゼロ、無香料・無着色、無漂白ティーバッグ を使用しているので子どもにもおすすめです。
原材料 | とうもろこし |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | 水出し、お湯を注ぐ |
保存方法 | 不明 |
残留農薬検査済み |
内容量 | 200g(10g×20袋) |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | 韓国 |
とうもろこしの部位 | 実・ひげ |
原材料 | とうもろこし(遺伝子組み換えでない)、とうもろこしひげ(遺伝子組み換えでない) |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | 煮出し・水出し |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み | 不明 |
内容量 | 4g×42包 |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | 日本 |
とうもろこしの部位 | 実 |
北海道産100%のとうもろこしを使用した、無添加・ノンカフェインのコーン茶。ビタミンB群・ビタミンE・鉄分・マグネシウム・カリウムなど、豊富な栄養素を含み、美容と健康をサポートします。合成添加物は使用せず、植物由来成分のみで作られたティーバッグタイプです。
原材料 | とうもろこし |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | お湯を注ぐ |
保存方法 | 不明 |
残留農薬検査済み | 不明 |
内容量 | 5g×40包 |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | 日本 |
とうもろこしの部位 | 実 |
北海道産のとうもろこしを使用したティーバッグタイプのコーン茶。とうもろこしを金網に乗せて直火でじっくりと焙煎することで、香ばしくすっきりとした飲み味に仕上げています。麦茶に比べても飲みやすく、やさしい香ばしさが特徴です。
原材料 | とうもろこし |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | 煮出し、お湯を注ぐ、水出し |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み |
内容量 | 200g(4g×50包) |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | 日本 |
とうもろこしの部位 | 実 |
北海道産のやさしい甘みのコーンを使用したティーバッグタイプのコーン茶。直火焙煎で職人が焼き加減を確認しながら丁寧に焼き上げられ、香り豊かに仕上がっています。お茶からも栄養補給したい人や健康を維持したい人におすすめです。
原材料 | コーン茶 |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | 煮出し、お湯を注ぐ |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存 |
残留農薬検査済み |
北海道産の甘いトウモロコシを使用し、独自の焙煎度合いの配合で香ばしい上質な味わいを実現したお茶。残留農薬検査も実施しており、健康維持のために毎日飲めるコーン茶です。カフェインの取りすぎが気になる人などにおすすめのノンカフェインで、癒しのひとときにどうぞ。
原材料 | とうもろこし |
---|---|
焙煎度 | 深煎り×浅煎り |
抽出方法 | 煮出し、水出し、お湯を注ぐ |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み |
内容量 | 500g |
---|---|
タイプ | ペットボトル |
原産地 | 日本 |
とうもろこしの部位 | 実、ひげ |
からだにやさしい伝統素材のとうもろこしを使用した、甘く香ばしい味わいのお茶。北海道産のとうもろこしの実とひげを使用し、素材の自然の甘みを引き出しています。500mL中にレタス2個分の食物繊維が含まれており、ノンカフェインでノンカロリーなのもうれしいポイントです。
原材料 | 食物繊維(フランス製造)、焙煎とうもろこし、焙煎玄米、とうもろこしのひげ/香料、酸化防止剤(ビタミンC)、乳化剤 |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | そのまま |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み | 不明 |
内容量 | 210g(7g×30包) |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | 韓国 |
とうもろこしの部位 |
とうもろこしを100%使用した、ノンカフェインティー。香り豊かなコーンのほのかな香りと、すっきりとした味わいが楽しめます。ティーバッグ入りで、水出し・煮出し・お湯出しができるので、いつでも気軽に淹れられますよ。
原材料 | とうもろこし(遺伝子組み換えでない) |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | 煮出し、水出し、お湯を注ぐ |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み | 不明 |
内容量 | 200g |
---|---|
タイプ | 茶葉・粒 |
原産地 | 日本(熊本県) |
とうもろこしの部位 | 実 |
無農薬にこだわって作られた熊本県産とうもろこしを使用し、香ばしく深い味わいを楽しめます。ティーバッグ不使用のリーフタイプのため、とうもろこしのエキスを余すことなく抽出できるのが魅力。煮出したコーン茶は、冷やしてもおいしく味わえますよ。
原材料 | 熊本県産とうもろこし100%(遺伝子組み換えでない) |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | 煮出し |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み | 不明 |
内容量 | 4g×80包 |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | 日本 |
とうもろこしの部位 | 実 |
炒ったトウモロコシの実をお茶にしたもので、飲みやすい味と豊富な食物繊維&鉄分で人気の健康茶。国産のとうもろこしを使用ししっかりと焙煎、お茶として成分が抽出しやすいように贅沢に粗挽きにされています。カフェインレスなので子どもも楽しめますよ。
原材料 | とうもろこし |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | 煮出し、お湯を注ぐ |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み | 不明 |
内容量 | 3g×50P |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | 日本 |
とうもろこしの部位 | 実 |
国産のとうもろこしを100%使用した健康茶です。香ばしさを抑え甘みをプラス、やさしい口当たりで飲みやすくノンカフェインなので子どもや妊婦さんにもおすすめ。コクや苦味を抑えたい場合は、ティーバッグを引き上げて飲むのがポイントです。
原材料 | とうもろこし |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | お湯を注ぐ |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み | 不明 |
内容量 | 150g×3 |
---|---|
タイプ | ティーバッグ |
原産地 | 日本 |
とうもろこしの部位 | 実 |
北海道産とうもろこしを、風味を飛ばさないようにじっくりと焙煎したコーン茶。カロリーはほとんどなく、ポリフェノールが豊富で鉄分も多く含み、ビタミン類・ミネラル類などの栄養素も含まれています。カフェインが含まれていないので、カフェインが苦手な人や就寝前に飲みたい人におすすめです。
原材料 | とうもろこし |
---|---|
焙煎度 | 不明 |
抽出方法 | お湯を注ぐ、煮出し |
保存方法 | 常温 |
残留農薬検査済み | 不明 |
コーン茶は栄養豊富な飲料であるため、栄養を取ろうと飲みすぎると、かえって太りやすくなる可能性があります。ほかにも、カリウムの作用でお腹を下したり、鉄分により鼻血が出る恐れもあるので注意しましょう。
1日の量は約500~600mLほどに抑え、普段の食事に合わせて適量を飲むように心がけましょう。ティーパックなら1日に1~3パック、ペットボトルなら1日1本までを目安にしてください。
また、とうもろこしに含まれるヒスタミンは食物アレルギーの原因となり得るため、アレルギーをお持ちの人は気を付けてください。
自宅でもコーン茶を作ることができます。新鮮なとうもろこしの実と皮からひげまで、普段なら捨ててしまう部分を活用して、自家製のコーン茶作りに挑戦したい人におすすめです。
作り方は、粒は日の当たらないところで乾燥させ、皮・ひげはよく洗い、日の当たる風通しのいいところで乾燥させます。その後、皮・ひげは一口サイズにカットし、フライパンで色がつくまで乾煎りさせて完成と作る過程は簡単です。粒は乾燥させるのに時間がかかりますが、100℃のオーブンで2時間半焼くと時短になります。
コーン茶を含め、さまざまな健康にいい飲み物があります。以下のコンテンツでは、コンブ茶やあずき茶、ごぼう茶などについて紹介しています。ほかのお茶も気になる人は、ぜひチェックしてみてください。
1位: オンガネジャパン|コーン茶ティーバッグ
2位: 小川生薬|北海道大地ヒロビロとうもろこし茶
3位: 寿老園|とうもろこし茶
4位: ピーアットライフ|森のこかげ |トウモロコシ茶|A2
5位: アイリスオーヤマ|とうもろこしのひげ茶
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他