Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
お茶おすすめ商品比較サービス
マイベスト
お茶おすすめ商品比較サービス
  • オリーブ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • オリーブ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • オリーブ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • オリーブ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • オリーブ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

オリーブ茶のおすすめ人気ランキング【2025年】

オリーブの葉から作られるオリーブ茶。「オレウロペイン」というポリフェノールの一種が含まれており、健康に関心の高い人にも注目されているお茶です。とはいえオリーブ茶にはさまざまな種類があり、原産国や加工方法も商品によって違います。どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、オリーブ茶の選び方を解説。さらに、おすすめのオリーブ茶をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年04月07日更新
山田典章
監修者
有機オリーブ農家
山田典章

有機オリーブ農家。岡山大学農学部を卒業後、ベネッセコーポレーションに入社し、保育事業の立ち上げに携わった。2010年、東京での20年間の会社員生活を経て、42歳で香川県小豆島に移住し、新規就農。日本で初めてオリーブの有機栽培に成功し、有機JASの認定を受けたオリーブ専業農家となる。山田オリーブ園を経営し、栽培から搾油、販売までを手がける。オリーブオイルなどの加工品は全国からの注文が相次ぐ人気商品となった。2020年には自身の経験をまとめた著書「これならできるオリーブ栽培」(農山漁村文化協会)を出版。2022年には三豊市に小豆島の3倍の広さのオリーブ畑を引き受け、さらなる挑戦を続けている。

山田典章のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

オリーブ茶の魅力とは?

オリーブ茶の魅力とは?
オリーブ茶とは、オリーブの葉を使って抽出したお茶のこと。オリーブの葉のエキスには苦み成分の「オレウロペイン」が含まれており、この成分にはさまざまな効果があるとして注目されています。

オレウロペインの効果として知られているのは、抗酸化・抗菌作用など。それにより、血圧・コレステロール値の降下や、免疫機能の活発化に役立つといわれています。コレステロール値が気になる人や、免疫力を高めたい季節にはオリーブ茶を試してみるとよいでしょう。


苦みがあり、ややクセのある味わいですが、お茶なら毎日の習慣として取り入れやすく、気軽にオレウロペインを摂取できます。さらにオリーブ茶はノンカフェインなので、カフェインを摂りたくない人や、夜間でも飲みやすいでしょう。

オリーブ茶の選び方

オリーブ茶を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

まずはストレートかブレンドを選ぼう

オリーブ茶には、オリーブの葉100%で作られたストレートタイプと、ほかのハーブや茶葉とブレンドしたタイプの2種類があります。それぞれ味わいが異なるので、自分に合うほうを選びましょう。

ストレート:オリーブの葉の味や効果をより実感したい人におすすめ

ストレート:オリーブの葉の味や効果をより実感したい人におすすめ
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
オリーブの葉の苦みとコクをしっかりと感じたい人には、ストレートタイプが向いています。よけいなものを加えずに作られているので、オリーブの葉そのものをダイレクトに味わえるでしょう。

商品の中には、自社農園でていねいに栽培したオリーブの葉を乾燥させ、そのままお茶にしたこだわりの商品もあります。オリーブ茶らしい自然な味を感じたい人はぜ、ひチェックしてみてください。


ただしストレートタイプの商品では、オリーブ茶特有の苦みや渋さが強く出ることがああります。オリーブ茶に初めてチャレンジする人など、飲み慣れていない場合には、少量の商品から試してみましょう。蒸らし時間やお湯の量を加減することで飲みやすくなる場合もあるので、試してみてくださいね。

ブレンド:苦みがマイルド。飲みやすさを重視したい人向け

ブレンド:苦みがマイルド。飲みやすさを重視したい人向け
苦みが嫌いな人や、オリーブ茶を初めて飲む人にはブレンドタイプがおすすめです。オリーブの葉に甘茶やレモングラスなどをブレンドして、マイルドで飲みやすい味わいにしています。

とくにパッケージなどで「飲みやすい」「癖がない」ことをうたっている商品は、苦みが抑えられていることが多いです。ブレンドかどうかに加えて、商品の情報もチェックしてください。

なかにはストレートとブレンドのセット商品もあり、お試しをしたい場合には狙い目です。ストレートかブレンドか迷っている人や、自分の好みがわからない人は要チェックですよ。
2

飲むシーンにあわせてタイプをチョイス

飲むシーンにあわせてタイプをチョイス
オリーブ茶は、茶葉(リーフ)・ティーバッグ・粉末のなかから、飲むシーンに合うタイプを選んでください。自宅でゆっくり淹れるなら茶葉が、外出先で飲むならティーバッグが使いやすいでしょう。粉末タイプも、個包装になっていれば外出先でも使えます。


自宅で飲む場合も、忙しい朝などにさっと飲みたいなら、ティーバッグ・粉末といった手軽なタイプが便利です。なかでもティーバッグや個包装タイプの粉末は、かさばりにくく1回ぶんずつ使えるので、保存もしやすいですよ。


なお、数は少ないものの、ペットボトルのオリーブ茶も販売されています。出先で飲みたい人や、とことん手間を省いて、開封するだけで飲めるものを求めている人は、チェックしてみましょう。

3

味わいを左右する原産地も見ておこう

味わいを左右する原産地も見ておこう
せっかく飲むなら品質にもこだわりたい、という人は原産地に注目しましょう。オリーブの葉の産地によって、味や風味が異なるケースがあります。

商品のパッケージや紹介文に原材料の産地が記載されているかどうか、確認してみてください。たとえば香川県小豆島産はオリーブの産地として知られており、国産のものを選びたい場合におすすめ。海外なら、地中海沿岸のオリーブが有名です。

また、なかには無農薬にこだわって製造している茶葉もあります。体にやさしいお茶を求めている場合は、原産地に加えて、製造のこだわりもチェックしておきましょう。
4

添加物の有無や乾燥の仕方など製法にも注目

添加物の有無や乾燥の仕方など製法にも注目
出典:amazon.co.jp

乾燥の仕方や添加物の有無など、製法が公開されているかどうかも大切です。たとえば原材料がシンプルなオリーブ茶が飲みたいなら、着色料・香料・防腐剤不使用の商品がおすすめ。また、残留農薬検査を実施している商品も要チェックです。


なかにはティーバッグの袋を、植物由来の素材で作られたものにしている商品もあります。細かな部分までこだわって作られているオリーブ茶なら、品質を重視したい人にも適しているでしょう。


オリーブの葉を乾燥させる工程について、明記されているかも確認してください。乾燥のさせ方によっては、苦みが強く出たり成分が失われたりする可能性も。オリーブの葉は65℃以下で、時間をかけて乾燥させると苦みが出にくいと言われています。
選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

オリーブ茶全18商品
おすすめ人気ランキング

人気のオリーブ茶をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月07日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
内容量
原材料
タイプ
原産地
種別
無添加
1

小川生薬

瀬戸内オリーブ茶瀬戸内オリーブ茶

小川生薬 瀬戸内オリーブ茶 1

瀬戸内産のオリーブ葉を使用。さわやかな風味が魅力

90g(3g×30包)

オリーブの葉、オリーブの軸

ティーバッグ

日本

ストレート

2

ヤマヒサ

オリーブ茶

ヤマヒサ オリーブ茶 1

ホットでもアイスでもOK、料理やお菓子作りにも

30g(3g×10包)

オリーブ葉

ティーバッグ

香川県小豆島

ストレート

不明

3

香詩苑

オリーブ茶AW047-S

香詩苑 オリーブ茶 1

農薬不使用の野生のオリーブの葉を使用

100g

オリーブ(葉)

茶葉・粒

モロッコ

単体

4

健成園

八重撫子 オリーブ茶オリーブ茶

健成園 オリーブ茶 1

さわやかな香りで飲みやすい、オリーブの葉のお茶

1500g

オリーブ葉

茶葉・粒

アルバニア

単体

5

高味園

オリーブ茶100%

高味園 オリーブ茶100% 1

太陽の恵みをいっぱい浴びたオリーブの葉を手軽なティーバッグに

45g(3g×15包)

オリーブ葉(スペイン)

ティーバッグ

スペイン

ストレート

不明

6

オールライフサービス

国産オリーブ茶

オールライフサービス 国産オリーブ茶 1

国産オリーブ葉100%、素早い遠赤焙煎で風味豊か

60g(2g×30包)

オリーブ葉

ティーバッグ

日本

ストレート

不明

7

丸鈴

富士山 オリーブ茶

丸鈴 富士山 オリーブ茶 1

富士山麓から愛鷹山麓で栽培されたオリーブの葉を使用

30g(2.5g×12包)

オリーブの葉

ティーバッグ

静岡県

ストレート

不明

8

濱田メディカル堂

オリーブティー

濱田メディカル堂 オリーブティー 1

コストを抑えた手ごろな価格が特徴

100g

オリーブ葉

茶葉

モロッコ

ストレート

不明

9

オールライフサービス

オリーブ茶

オールライフサービス オリーブ茶 1

スペイン産オリーブの葉と茎を100%使用。ティーバッグタイプのオリーブ茶

60g(1.5g×40包)

オリーブの葉と茎

ティーバッグ

スペイン

ストレート

不明

10

レモンジンガー

ハーブティー用ドライハーブ オリーブ茶

レモンジンガー ハーブティー用ドライハーブ オリーブ茶 1

すっきりとした味わいで、疲れた肌をサポート

10g

オリーブ葉

茶葉

モロッコ、スペイン

ストレート

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

小川生薬
瀬戸内オリーブ茶瀬戸内オリーブ茶

瀬戸内オリーブ茶 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,296円
中価格
最安価格
1,296円
中価格

瀬戸内産のオリーブ葉を使用。さわやかな風味が魅力

瀬戸内海のきれいな空気で育ったオリーブの葉を使用し、添加物などを一切加えず製品化したお茶です。ほんのりと苦味のあるさわやかなオリーブ茶に仕上がっています。製造元直販ならではの、毎日飲める低価格もうれしいポイントです。

内容量90g(3g×30包)
原材料オリーブの葉、オリーブの軸
タイプティーバッグ
原産地日本
種別ストレート
無添加
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ヤマヒサ
オリーブ茶

最安価格
Amazonで売れています!
972円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
972円
在庫わずか

ホットでもアイスでもOK、料理やお菓子作りにも

瀬戸内海・小豆島で栽培されたオリーブの葉の健康茶です。ホットでもアイスでも楽しめるのがよいところ。お茶としてはもちろん、肉・魚の香草焼き、トマトソースなどの煮込み料理や、お菓子作りにも使えるので便利ですよ。

内容量30g(3g×10包)
原材料オリーブ葉
タイプティーバッグ
原産地香川県小豆島
種別ストレート
無添加不明
全部見る
3位

香詩苑
オリーブ茶AW047-S

最安価格
570円
やや低価格

農薬不使用の野生のオリーブの葉を使用

モロッコ産のオリーブの葉を100%使用した、リーフタイプのお茶です。自生している野生のものを原料としており、人工的な農薬は使用されていません。100gパックで、使いやすいスタンドタイプのジッパー付き袋入りなのもポイントです。

内容量100g
原材料オリーブ(葉)
タイプ茶葉・粒
原産地モロッコ
種別単体
無添加
全部見る
4位

健成園
八重撫子 オリーブ茶オリーブ茶

最安価格
13,284円
高価格

さわやかな香りで飲みやすい、オリーブの葉のお茶

ヨーロッパで古くから親しまれてきたオリーブ茶のリーフタイプ。原材料のオリーブの葉には、カルシウム・鉄分・ビタミンE・ポリフェノールなどの栄養が含まれています。さわやかな香りがあり、日本茶のような風味で飲みやすいため、食事の際のお茶にもぴったりです。

内容量1500g
原材料オリーブ葉
タイプ茶葉・粒
原産地アルバニア
種別単体
無添加
全部見る

太陽の恵みをいっぱい浴びたオリーブの葉を手軽なティーバッグに

太陽の恵みをいっぱい浴びたオリーブの葉を乾燥させ、手軽に飲みやすいティーバッグに加工したオリーブ茶100%の商品です。約3gのオリーブ茶が15パック入っています。ほのかな渋みと、まろやかな香りが特徴です。

内容量45g(3g×15包)
原材料オリーブ葉(スペイン)
タイプティーバッグ
原産地スペイン
種別ストレート
無添加不明
全部見る
6位

オールライフサービス
国産オリーブ茶

参考価格
1,200円
中価格

国産オリーブ葉100%、素早い遠赤焙煎で風味豊か

国産のオリーブの葉を100%使用した商品。健康茶専門店として、成分を最大限に引き出しおいしくなるよう仕上げているのが特徴です。遠赤焙煎を素早く行うことで、ポリフェノールが損なわれず風味豊かなオリーブ茶に仕上がっています。
内容量60g(2g×30包)
原材料オリーブ葉
タイプティーバッグ
原産地日本
種別ストレート
無添加不明
全部見る

富士山麓から愛鷹山麓で栽培されたオリーブの葉を使用

富士山麓から愛鷹山麓で栽培されたオリーブの葉を摘み取りお茶にした、国産100%のオリーブ茶です。オリーブの葉に含まれるオレウロペインはポリフェノールの一種で、ファイトケミカルとしても注目されています。身体と環境に優しいトウモロコシを原料として使用したティーバッグです。

内容量30g(2.5g×12包)
原材料オリーブの葉
タイプティーバッグ
原産地静岡県
種別ストレート
無添加不明
全部見る
8位

濱田メディカル堂
オリーブティー

最安価格
1,620円
やや高価格

コストを抑えた手ごろな価格が特徴

オリーブ葉そのものの風味を、ティーポットや急須、やかんなどで好みの濃さにして楽しめます。工場直販にしたり広告費をカットしたりと、コストを抑えて買いやすい価格で提供している点もポイント。クセがなく、ほんのりビターな味わいが魅力です。
内容量100g
原材料オリーブ葉
タイプ茶葉
原産地モロッコ
種別ストレート
無添加不明
全部見る
9位

オールライフサービス
オリーブ茶

参考価格
1,058円
中価格

スペイン産オリーブの葉と茎を100%使用。ティーバッグタイプのオリーブ茶

スペイン産オリーブの葉と茎を100%使用したオリーブ茶です。毎回温かいオリーブ茶を飲むのに適した、少し小さめの使い切り1.5g入りのティーバッグタイプ。毎日の健康茶として飲むのはもちろん、美容や健康のサポートとしてもおすすめです。

内容量60g(1.5g×40包)
原材料オリーブの葉と茎
タイプティーバッグ
原産地スペイン
種別ストレート
無添加不明
全部見る
10位

レモンジンガー
ハーブティー用ドライハーブ オリーブ茶

最安価格
205円
低価格

すっきりとした味わいで、疲れた肌をサポート

平和の象徴としても知られているオリーブの葉を使用したハーブティーです。すっきりとした味わいで、疲れた肌をサポート。 ポリフェノールの一種オレウロペイン・フラボノイド・カルシウム・鉄分・ビタミンEなどが含まれています。

内容量10g
原材料オリーブ葉
タイプ茶葉
原産地モロッコ、スペイン
種別ストレート
無添加不明
全部見る

着色料・香料は不使用。自然のオリーブ葉のみを採用

モロッコ産のオリーブの葉だけを使用し、含有成分に重きを置いて無着色・無香料にて加工。さらに残留農薬検査を行い、不検出のものだけを使用するなど、安全面にもこだわっています。問屋をとおさず直売のため、リーズナブルな価格で経済的です。

内容量100g
原材料モロッコ産オリーブ葉
タイプ茶葉
原産地モロッコ
種別ストレート
無添加
全部見る

えぐみのないまろやかな甘さが魅力

手軽に抽出できるティーバッグタイプで、水出し・煮出しで色や風味の変化を楽しむこともできます。葉柄部分を1枚ずつ丁寧に切り取って粉砕することで、えぐみのないまろやかな甘さを作り出しているのも特徴。パッケージもおしゃれなので、手土産にするのもおすすめですよ。
内容量24g(2g×12包)
原材料不明
タイプティーバッグ
原産地静岡県
種別ストレート
無添加不明
全部見る

静岡で農薬を使わずに栽培されたオリーブ葉が原料

静岡県松崎町のオリーブ園で、農薬を使わず栽培されたオリーブの葉が主原料です。特殊製法により、おいしさと飲みやすさを高めており、爽やかな味と香りを楽しめます。ホットやアイス、またウイスキーや焼酎のお茶割にと、さまざまな飲み方ができて楽しいですよ。

内容量75g(5g×15パック)
原材料オリーブの葉、カワラケツメイ
タイプティーバッグ
原産地静岡県
種別ブレンド
無添加不明
全部見る

自社農園で農薬不使用で育てたオリーブ葉を使用

香川県にある自社農園で、農薬は使わずに育ったオリーブ葉を焙煎したお茶。飲みやすい風味で、ポリフェノールを多く含むのも魅力。ティーバッグ式なので、カップに入れてお湯を注いだり、やかんでしっかり煮出したりと、そのときの気分で飲み方を変えられるのもうれしいですね。
内容量60g
原材料オリーブ葉
タイプ茶葉
原産地香川県
種別ストレート
無添加不明
全部見る

テトラ型ティーバッグでしっかり抽出

京都府の日本海側・丹後地方で収穫したオリーブを使用した10袋セット。手摘みのオリーブ葉のみを採用し、その他の成分は含まれていません。テトラ型のティーパックのため、茶葉の成分をしっかり抽出できることも魅力の1つです。

内容量10パック
原材料オリーブ葉
タイプティーバッグ
原産地京都府
種別ストレート
無添加不明
全部見る
16位

糀屋本店
キスケ糀パワーオリーブキスケ糀パワーオリーブ

参考価格
1,300円
中価格

オリーブ茶に米こうじをブレンドしたまろやかな味わい

オリーブ葉と米こうじをブレンドすることで苦みを緩和し、まろやかな口あたりに仕上げています。原料のオリーブ葉は、体にやさしい無農薬栽培です。ポリフェノールや酵素を損なわない独自製法が採用されているのもうれしいポイントですよ。

内容量1g×5包
原材料オリーブの葉、米糀
タイプ粉末
原産地オリーブ葉:九州/米:大分県
種別ブレンド
無添加不明
全部見る
17位

小谷穀粉
OSKオリーブ茶

参考価格
1,600円
やや高価格

継続してたっぷり飲める32袋入り

焙煎したオリーブの葉を刻んで火入れ滅菌し、ティーバッグにファイニング加工した商品。32袋とたっぷり入っているため、毎日飲んでも約1か月継続できます。健康維持に努めたい人は、一度試してみる価値ありですよ。
内容量160g(5g×32袋)
原材料オリーブ葉
タイプティーバッグ
原産地不明
種別ストレート
無添加不明
全部見る

独自製法で細分化したオリーブの葉でしっかり抽出

スペイン産のオリーブ葉を使用したティーバッグが30袋入っています。成分がより抽出しやすいよう、独自製法で細分化しているのがポイント。紅茶・コーヒーに混ぜたり、レモン・はちみつを加えて飲んだりとアレンジも自由です。

内容量60g(2g×30包)
原材料オリーブ葉
タイプティーバッグ
原産地スペイン
種別ストレート
無添加不明
全部見る

オリーブ茶を飲むときの注意点は?

オリーブ茶を飲むときの注意点は?

オリーブ茶はノンカフェインのお茶なので、基本的には誰でも、好きなタイミングで飲んでOKです。ただし通院中・妊娠中の人や、サプリメント・薬を飲んでいる人は、医師や薬剤師に飲んでもよいか確認するのが望ましいでしょう。とくに糖尿病や高血圧の治療を行っている人は、必ず確認してください。


また、万が一飲んでいて体調不良を感じた場合は、飲むのを中断し医師に相談するなど、対策が必要です。その際はどのお茶を飲んでいたか、製品名などを控えておくと相談しやすいですよ。

おすすめのオリーブ茶ランキングTOP5

1位: 小川生薬瀬戸内オリーブ茶瀬戸内オリーブ茶

2位: ヤマヒサオリーブ茶

3位: 香詩苑オリーブ茶AW047-S

4位: 健成園八重撫子オリーブ茶オリーブ茶

5位: 高味園オリーブ茶100%

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
お茶関連のおすすめ人気ランキング

ごぼう茶

70商品

新着
お茶関連のおすすめ人気ランキング

人気
お茶関連の商品レビュー

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す