健康診断の結果が気になる人に注目されている「血圧対策のお茶」。成分の働きが表示されたトクホ・機能性表示食品は、コンビニやスーパーでも市販されています。しかし、ペットボトルや粉末、パックなど種類がさまざまなうえ、風味にも違いがあり、どのお茶を飲むか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、血圧対策のお茶のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。目的別に選びたい成分や、お茶の種類別の風味も解説。自分好みのお茶を見つけて、毎日の健康習慣に取り入れましょう。
管理栄養士。ダイエットフード・健康食品のレシピ開発・雑誌の栄養コラム執筆・ダイエットレシピ本の監修など、ビューティーヘルスに特化した管理栄養士として活躍。ダイエット個別指導のほか、アスリートやモデルのボディメイクなど、ダイエットに悩む人への生活習慣に合わせた的確な指導に定評があり、指導実績は述べ2000人超え。 東京農業大学農学部栄養学科を卒業後、管理栄養士を取得。大手ダイエットジムにてダイエット向けの食事指導を担当したのち、フリーランスになる。介護初任者研修も取得しており、元気なうちから健康寿命を延ばすために必要な栄養の知識と調理力、食事選択力のアウトプットすることを目指して、食と健康に関わる活動をしている。愛知県出身。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
トクホ(特定保健用食品)・機能性表示食品といった血圧に関する許可表示や届出表示があるお茶には、血圧対策に効果が期待できます。緑茶や杜仲茶など健康によいとされるお茶は多いものの、トクホや機能性表示食品以外のお茶には血圧対策に関する効果が認められていません。
健康診断で血圧が高めと診断された人は食事や飲酒量、運動習慣などを見直しつつ、トクホや機能性表示食品に分類される血圧対策のお茶を取り入れてみましょう。お茶は毎日意識的な摂取が必要なサプリとは異なり、水分補給の一環として気軽に取り入れられるのがメリットです。
ただし、正常値の範囲を超える高血圧はお茶では改善できないため、病院を受診して薬を処方してもらいましょう。すでに血圧を下げる薬を服用している人は、飲む前に医師に相談してくださいね。正常値の範囲内で血圧が高めの人は、血圧対策のお茶を取り入れて健康維持を目指しましょう。
血圧対策のお茶を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
トクホとは、国の審査にもとづいて成分の保健目的を表示できる商品のこと。一方、機能性表示食品は国の審査は受けていませんが、企業が成分の科学的根拠を消費者庁に届け出ている商品です。トクホや機能性表示食品に配合されている主な関与成分や機能性関与成分の働きを解説するので、目的に応じて選んでください。
仕事や家事、育児と忙しく頑張っている人は、穏やかな日々をサポートするGABAを取り入れてみましょう。GABAは高めの血圧を下げる働きに加えて、ストレスを軽減する効果が期待されている成分です。
神経を興奮させる交感神経の働きを抑え、リラックス時に優位になる副交感神経を活発にする働きがあります。血圧対策のお茶では緑茶、桑の葉茶や黒ウーロン茶などさまざまなお茶に配合されているため、好みのお茶を選んでください。
運動不足の人や、塩分の多い食事を摂取している人はゴマペプチドを選択しましょう。ゴマペプチドには、血管を収縮させる物質を作る酵素を妨害する働きがあります。運動不足や塩分過多の食事が続くと血管を収縮させる物質が増加し、血圧が上がりやすくなるといわれているためゴマペプチドで対策しましょう。
ゴマペプチドは、ゴマ由来のタンパク質を酵素で分解して得られる成分。タンパク質より吸収率が高く、ゴマそのものを食べるよりも効率よくゴマの栄養を摂取可能です。ゴマペプチドは主に、麦茶にゴマをブレンドした胡麻麦茶に配合。スーパーやコンビニでも販売されているので、気軽に取り入れられますよ。
血流にアプローチして健康を目指したい人は、ヒハツ由来ピペリンを選びましょう。ヒハツ由来ピペリンは、コショウ科のヒハツという植物から抽出される成分です。ヒハツには辛味がありますが、ピぺリンにはほとんど辛味はありません。
ヒハツ由来ピペリンには、血流をスムーズにして高めの血圧改善をサポートする効果が期待できます。血圧対策のお茶では主に緑茶に配合されるので、緑茶をよく飲む人は置き換えてみるとよいでしょう。
血圧対策のお茶にはさまざまな種類があるため、風味をチェックして好みのものを選びましょう。苦味が好きな人には、緑茶や黒ウーロン茶がおすすめ。緑茶は、茶葉本来のみずみずしい甘みと爽やかな苦味が特徴。黒ウーロン茶は一般的なウーロン茶より苦味が強く、紅茶のような渋みがあります。
香ばしいお茶がよいなら、胡麻麦茶やどくだみ茶を選んでください。胡麻麦茶は麦茶特有の甘みが少なく、ゴマ特有の香ばしさが感じられます。どくだみ茶は香ばしさのなかに薬草のような独特の風味があり、クセになる人も多いお茶です。風味が強すぎる場合は薄めに煮出すと、ほうじ茶のようにさっぱり飲めますよ。
クセのないお茶が飲みたい人は、桑茶やブレンド茶をセレクトしてください。桑茶は、中国で漢方薬として親しまれる桑の葉を原料としています。苦味が少なく甘みがあるため、飲みやすいお茶といえるでしょう。植物や穀物など複数の原料を使ったブレンド茶は、渋みが少ないものが多いため気軽に飲めます。
シーンや予算を考慮して、ペットボトル・缶・ティーバッグ・粉末から取り入れやすいお茶を選択しましょう。持ち運んで外出先で飲みたいなら、ペットボトルや缶がうってつけです。カバンに入れて手軽に持ち運べるうえ、お茶を煮出す手間もかかりません。水筒に移し替えなくてよいのもうれしいポイントです。
コストを抑えたいなら、ペットボトルや缶より安いティーバッグがおすすめ。例えば、500mLのペットボトルは1本あたり約150円です。対して、60包で約1,500円のティーパックは1包あたり約25円と経済的。1包で500mL分のお茶が作れる商品が多いので、ペットボトルの約6分の1の価格で続けられます。
手早く飲みたい場合は、粉末がぴったりです。お湯や水に溶かすだけでOKなので、できあがるまでに時間がほとんどかかりません。一度に数杯分作るティーバッグに対して、1杯分ずつ気軽に作れるのもメリット。1回分ずつに分かれたスティック包装の商品なら、出先でも手軽に飲めますよ。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お茶の種類 | 分類 | 関与成分・機能性関与成分 | 形状 | 内容量 | 原材料 | |||||
1 | サントリーホールディングス 胡麻麦茶 | ![]() | 減塩に工夫を凝らしたヘルシーな料理との相性も良好 | 胡麻麦茶 | 特定保健用食品 | ゴマペプチド | ペットボトル | 12.6L(1050mL×12本) | 大麦(カナダ)、はと麦、ゴマ蛋白分解物(ゴマペプチド含有)、大豆、黒ゴマ/香料 | |
2 | サントリーホールディングス 胡麻麦茶 | ![]() | 血圧が高めの人におすすめの特定保健用食品 | 麦茶、ブレンド茶 | 特定保健用食品 | ゴマペプチド | ペットボトル | 6300mL(350mL×18本) | はと麦、大麦、黒ごま、ゴマ蛋白分解物(ゴマペプチド含有)、大豆、香料 | |
3 | サントリーホールディングス サントリー 胡麻麦茶 | ![]() | 血圧が高めの人に。香りよくすっきりした飲み口 | ブレンド茶 | 特定保健用食品 | 不明 | ペットボトル | 350mL | 大麦(カナダ)、はと麦、ゴマ蛋白分解物(ゴマペプチド含有)、大豆、黒ゴマ/香料 | |
4 | サントリーホールディングス 胡麻麦茶 | ![]() | 血圧対策におすすめなカフェインゼロの胡麻麦茶 | 麦茶 | 特定保健用食品 | ゴマペプチド | ペットボトル | 不明 | 大麦(カナダ)、はと麦、ゴマ蛋白分解物(ゴマペプチド含有)、大豆、黒ゴマ/香料 | |
5 | サントリーホールディングス サントリーウェルネス|ゴマペプ茶 | ![]() | ゴマペプチドののパワーで毎日おいしく血圧対策 | 穀物ブレンド茶 | 特定保健用食品 | ゴマペプチド | 缶 | 190g | 大麦(カナダ)、はと麦、ゴマ蛋白分解物(ゴマペプチド含有)、大豆、黒ごま | |
6 | 花王 ヘルシア|ヘルシアW いいこと巡り茶 | ![]() | コーヒー豆由来のクロロゲン酸類を配合 | 穀物ブレンド茶 | 機能性表示食品 | コーヒー豆由来クロロゲン酸類 | 液体(ペットボトル) | 500mL | 大豆、コーヒー生豆抽出物、はとむぎ、とうもろこし、大麦、発芽玄米、香料、ビタミンC | |
7 | ノルト 血圧が高めの方の 発酵黒ウーロン茶 | ![]() | 60包入りのGABA配合発酵黒ウーロン茶。 | ウーロン茶 | 機能性表示食品 | GABA | スティック粉末 | 90g(1.5g×60包) | ウーロン茶エキス末、プーアル茶エキス末、γ-アミノ酪酸 | |
8 | 伊藤園 お~いお茶|お~いお茶 カテキン緑茶 | ![]() | 血中コレステロール・体脂肪に働く | 緑茶 | 特定保健用食品 | カテキン | ペットボトル | 500mL×24本 | 緑茶、緑茶抽出物、環状オリゴ糖、ビタミンC | |
9 | 花王 ヘルシア|緑茶 スリムボトル | ![]() | 脂肪を代謝する力を高め、エネルギーとして脂肪を消費 | 緑茶 | 特定保健用食品 | カテキン | ペットボトル | 350mL | 緑茶(国産)、茶抽出物(茶カテキン)/環状オリゴ糖、ビタミンC、香料 | |
10 | 南部桑研 美味桑茶(うまそうちゃ) | ![]() | 滑らかで飲みやすい!GABAを添加した桑の葉茶 | 桑茶 | 機能性表示食品 | GABA | パウダー(外装:パウチ) | 90g | 桑の葉(国産)、GABA |
血管を収縮する物質を生成する酵素のはたらきを阻害し、血圧に効果のあることが確認されているゴマペプチドを配合。大麦・はと麦・大豆をブレンドして、スッキリとした香ばしい味わいに仕上げています。どんな料理にもぴったりで、減塩に工夫を凝らしたヘルシーな料理との相性もよく、体にやさしい味わいを引き立てます。
お茶の種類 | 胡麻麦茶 |
---|---|
分類 | 特定保健用食品 |
関与成分・機能性関与成分 | ゴマペプチド |
形状 | ペットボトル |
内容量 | 12.6L(1050mL×12本) |
原材料 | 大麦(カナダ)、はと麦、ゴマ蛋白分解物(ゴマペプチド含有)、大豆、黒ゴマ/香料 |
ゴマから生まれたゴマペプチドを含んでおり、血圧が高めの人におすすめの特定保健用食品です。大麦・はと麦・大豆・黒ゴマをバランスよくブレンドし、コクのある香ばしい味わいとすっきりとした後口が特徴。350mL入りのペットボトルなので、持ち運びやすく毎日継続して飲みやすいのもうれしいですね。
お茶の種類 | 麦茶、ブレンド茶 |
---|---|
分類 | 特定保健用食品 |
関与成分・機能性関与成分 | ゴマペプチド |
形状 | ペットボトル |
内容量 | 6300mL(350mL×18本) |
原材料 | はと麦、大麦、黒ごま、ゴマ蛋白分解物(ゴマペプチド含有)、大豆、香料 |
血圧への効果が認められた胡麻ペプチドを含む、特定保健用食品のブレンド茶です。胡麻ペプチド独特の味を、焙煎した大麦・はと麦・大豆の香味でカバー。豊かな風味とすっきりした飲み口の、飽きのこない味わいに仕上がっています。
お茶の種類 | ブレンド茶 |
---|---|
分類 | 特定保健用食品 |
関与成分・機能性関与成分 | 不明 |
形状 | ペットボトル |
内容量 | 350mL |
原材料 | 大麦(カナダ)、はと麦、ゴマ蛋白分解物(ゴマペプチド含有)、大豆、黒ゴマ/香料 |
ゴマから生まれたゴマペプチドの血圧が高めの人に対する効果が認められ、消費者庁から特定保健用食品に許可されています。大麦・はと麦・大豆・黒ゴマといった穀物とゴマペプチドを組み合わせ、おいしさにもこだわったブレンド茶です。気になるカロリーもゼロで、日本人間ドッグ検診協会から推薦を受けています。
お茶の種類 | 穀物ブレンド茶 |
---|---|
分類 | 特定保健用食品 |
関与成分・機能性関与成分 | ゴマペプチド |
形状 | 缶 |
内容量 | 190g |
原材料 | 大麦(カナダ)、はと麦、ゴマ蛋白分解物(ゴマペプチド含有)、大豆、黒ごま |
高めの血圧を下げる機能が報告されているGABAを配合した、高血圧の人におすすめのウーロン茶です。いつも飲んでいるお茶を発酵黒ウーロン茶に変えるだけで、お手軽に血圧ケアをサポート。冬の寒い日にはホットで、夏の暑い日にはアイスで、1年中おいしく飲み続けられます。
お茶の種類 | ウーロン茶 |
---|---|
分類 | 機能性表示食品 |
関与成分・機能性関与成分 | GABA |
形状 | スティック粉末 |
内容量 | 90g(1.5g×60包) |
原材料 | ウーロン茶エキス末、プーアル茶エキス末、γ-アミノ酪酸 |
食後の血糖や中性脂肪の上昇抑制を促す、イソマルトデキストリンを配合した機能性表示食品。100mLの水かお湯にサッと溶かすだけなので、オフィス・学校でのランチ中や休憩中のお供にぴったりでしょう。
お茶の種類 | 緑茶 |
---|---|
分類 | 機能性表示食品 |
関与成分・機能性関与成分 | イソマルトデキストリン、GABA |
形状 | 粉末スティック |
内容量 | 120g(4g×30本) |
原材料 | イソマルトデキストリン(食物繊維)、デキストリン、緑茶末(デキストリン、緑茶、抹茶)、抹茶、米、GABA/酸化防止剤(V.C) |
高めの血圧を下げるよう働きかけるヒハツ由来ピペリンを配合。粉末タイプの緑茶で、成分はもちろん緑茶本来の味や香りにもこだわっています。1日の摂取目安量が1袋に分包されており、お湯やお水に溶かすだけなので外出先でも気軽に摂取できるでしょう。
お茶の種類 | 緑茶 |
---|---|
分類 | 機能性表示食品 |
関与成分・機能性関与成分 | ヒハツ由来ピペリン |
形状 | 粉末スティック |
内容量 | 90g(3g×30袋) |
原材料 | デキストリン、緑茶エキス末(緑茶抽出物・デキストリン)・ヒハツ抽出物(デキストリン、ヒハツエキス)、米、緑茶、ビタミンC |
血圧が高めの人は、塩分計や血圧計も活用しましょう。塩分計を使えば、味噌汁やスープの塩分量が測れるため食事の塩分量を調整しやすくなります。血圧計を持っておくと自宅でいつでも血圧が測れるので、健康管理に役立つでしょう。お茶とあわせて、ぜひ取り入れてみてください。
1位: サントリーホールディングス|胡麻麦茶
2位: サントリーホールディングス|胡麻麦茶
3位: サントリーホールディングス|サントリー 胡麻麦茶
4位: サントリーホールディングス|胡麻麦茶
5位: サントリーホールディングス|サントリーウェルネス|ゴマペプ茶
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他