折りたたみ自転車があれば、日々のちょっと面倒な移動を快適なサイクリングに変えられます。ミニベロ・小径車とも呼ばれ、輪行も可能。玄関に収納できるコンパクトモデルや、力に自信がない人でも持てる軽量モデル、目を引くデザインのマウンテンバイクタイプの選択肢もありますよ。
アウトドア用品・自転車・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
折りたたみやすさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20~50代の男女が折りたたみやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
持ち運びやすさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20~50代の男女が持ち運びやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
収納時のサイズがコンパクトな商品としてユーザーがとても満足できる基準を「ワンルームマンションの玄関や車にも余裕をもって収納できる大きさにたためる自転車」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
走行性能が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20~50代の男女が走行性能が高いと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
付属品が豊富な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「街乗りをするうえで便利な装備が購入時点でそろっている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。
以下の商品を検証し、ランキングをアップデートしました。
新商品の発売情報をリサーチした結果、検証しランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
はじめて折りたたみ自転車を使う人は、「簡単に折りたためる?」「自分の家や車の中に置ける?」と疑問に思うでしょう。とくに力に自信がない人・自転車になじみのない人は、自分にも扱えるか不安ですよね。
実は、自転車をたたむ作業は簡単。初心者でも、やり方さえ覚えればすぐに折りたためるようになります。折りたたみのしやすいモデルなら、丁寧に作業しても10秒程度でたためますよ。
折りたたんだ際のサイズも、大きめのスーツケースほど。玄関・ガレージの隅・車の中に置いておけるほか、とくに小さいものは職場のデスクの下にも保管できますよ。
折りたたみ自転車といっても、様々な価格帯のモデルがあります。安く抑えるなら1万円程度のモデルもありますが、相場は3万円前後で、使いやすいモデルなら5万円ほどからです。
価格による最も大きな違いは、自転車の扱いやすさ。たとえば、パーツの精度が高く小さな力で操作できたり、ブレーキの利きがよく安心して走れたりします。
「そんなに性能を求めていないから、安いものでOK」と考えがちですが、実はその逆。自転車に慣れていない人こそ、扱いやすい上位モデルを選んでおいたほうが無難です。使いにくいモデルを選ぶと、折りたたむのが面倒で結局放置してしまう…という、もったいないことになりかねません。
折りたたみ自転車を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
折りたたみ自転車を選ぶとき、まずチェックしたいのは車体の軽さ。折りたたみ自転車の重量は、10㎏を切る軽量なものから18kgほどの重いモデルまで様々です。検証したところ、軽いモデルほど簡単に折りたためるうえ走りやすい傾向がありました。
なかでも、折りたたみや持ち運びがしやすかったのは、12kg前後のモデル。力に自信のないモニターからも、「折りたたみやすく持ちやすい」と高評価を受けました。検証では階段の昇り降りもしているので、アパートや玄関前で階段の昇降が発生する人は、ぜひランキングの星の数をご確認ください。軽いものから選びたい人は以下のコンテンツをチェックするのもおすすめですよ。
車体の重量は、メーカーの商品ページに記載されているものと大きく異なることがあります。ペダルやスタンドなど、付属品を外した状態の重量しか記載していない場合もあり、数字を鵜呑みにはできません。本コンテンツのランキングにはマイベストで実測した重量を記載しているので、ぜひ選ぶときの参考にしてくださいね。
折りたたんだとき、ペダルやハンドルが飛び出ないかもチェックポイントのひとつ。一見すると小さい印象でも、ペダルやハンドルが飛び出ていると保管スペースをとるうえ、持ち運ぶとき飛び出た部分が体に当たって痛かったり、壁や床などを傷付ける恐れがあったりします。
折りたたむ機会が多い人ほど、折りたたんだときの大きさだけでなく、形にも注目しておきましょう。いびつな形ではなく、きれいな長方形に近い形が扱いやすくおすすめです。
ペダルの飛び出しが気になる場合、折りたたみ式のペダルに交換するのも手。数千円で購入・交換が可能です。またDAHONのHitなど、純正の折りたたみ式ペダルが付属するモデルもあるので、選ぶときの参考にしてくださいね。
検証した自転車のなかで、モニターから評価が高かったブランドがDAHONとRENAULT。折りたたむときの扱いやすさや、折りたたみ自転車が苦手とする段差の走行でも安定していました。
扱いやすさ・走りやすさのポイントは、細部まで考えらえた設計とパーツの精度の高さ。手になじみ操作しやすいハンドルやレバー、重すぎず軽すぎないギア、持ちやすい重心バランスなど、スペックでは表せないクオリティに差がありました。
力に自信のない人や自転車の扱いに不慣れな人にこそ、この2ブランドがおすすめです。
折りたたみ自転車のタイヤの大きさには、主に20インチ・16インチ・14インチの3種類があります。大きいほど安定し走りやすい一方で、車体が重く大きくなってしまうデメリットも。DAHON:HitとRENAULT:LIGHT10は、大きい20インチのタイヤを採用しつつ軽量で小さく折りたためることも、高評価に繋がりました。
街乗りで使うなら、カゴや泥除けなどの付属品の有無もチェックしておきましょう。
買い物で使うなら、やっぱりカゴがあると便利。急に荷物が増えても対応できるため、普段リュックを使わない人にもうれしいポイントです。
日常的に使うなら、泥除けもあったほうがよいでしょう。雨が降っていなくても、路面が濡れていると服や靴が汚れてしまいます。雨上がりにサッと出かけるという使い方をする人はとくに、泥除けありのモデルを選ぶとよいでしょう。
折りたたみ自転車はフレームが分割されているため、強度を上げるのが難しい車種。そのため、体重制限を設けている商品も少なくありません。多くの場合75kg前後が上限なので、体格のよい人は購入前に確認しておきましょう。
また、基本的に車体がコンパクトな設計であるため、身長175cm以上の人には乗りにくいモデルがあります。高身長の人への向き・不向きはメーカーも公開していないことが多く、検証を通じてはじめて判明した車体もありました。
身長の高い人や家族で自転車を共有したい人は、ランキングの「身長175cm対応:〇」の印を参考にしてくださいね。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
折りたたみやすさ | 持ち運びやすさ | 収納時のサイズ | 走行性能 | 付属品の豊富さ | 収納時の幅 | 収納時の奥行 | 適応身長 | 収納時の高さ | タイヤサイズ | 重量(実測値) | 適応体重 | 重量 | 体重制限なし | ギア段数 | カゴ付き | ワイヤーロック付き | 馬蹄錠付き | ベル付き | ライト付き | スタンド付き | 泥よけ付き | 身長175cm以上対応 | |||||||
1 | アキボウ DAHON|Hit|22HITBM00 | ![]() | 5位 | 初心者でも扱いやすい!どんな用途にもおすすめの1台 | 82.0cm | 30.6cm | 指定なし | 64.5cm | 20インチ | 11.2kg | 不明 | 12.2kg | 不明 | 6段 | |||||||||||||||
2 | ジック RENAULT|LIGHT10|11280 | ![]() | 3位 | 折りたたみやすく走りやすい!遊び用におすすめの1台 | 82.6cm | 42.0cm | 指定なし | 59.9cm | 20インチ | 11.2kg | 指定なし | 約10.8kg(ペダル、スタンドを除く) | 不明 | 7段 | |||||||||||||||
3 | アイジュ EB-16|EB-16 | ![]() | 2位 | 軽量で付属品も豊富!街乗りで使いやすいモデル | 300mm | 45.1cm | 145cm以上 | 520mm | 16インチ | 12.8kg | 75kg以下 | 約12.5kg | シングル | ||||||||||||||||
4 | キャプテンスタッグ CAPTAIN STAG モンテ|AL-FDB161 |YG-1212 | ![]() | 7位 | 軽量・コンパクトな1台。小柄な人向けの自転車 | 78.0cm | 50.9cm | 145cm以上 | 56.6cm | 16インチ | 10.5kg | 不明 | 10.5kg | 不明 | シングル | |||||||||||||||
5 | GSジャパン Jeep|JE-206G 2023年モデル|JE-206G | ![]() | 10位 | 走りやすく機能も充実。重く扱いにくいことがネック | 840mm | 470mm | 145cm以上 | 650mm | 20インチ | 16.7kg | 不明 | 17kg | 不明 | 6段 | |||||||||||||||
6 | キャプテンスタッグ 折りたたみ自転車 | ![]() | 街乗りしやすい機能が充実。車体は重いが折りたたみやすい | 80.6cm | 40.2cm | 指定なし | 78.3cm | 20インチ | 15.5kg | 指定なし | 15.5kg | 6段 | |||||||||||||||||
7 | 池商 MYPALLAS|M-209OSIII|M-209OSIII | ![]() | 8位 | 付属品が豊富で高身長にも対応。しかし重さが気になる1台 | 82.0cm | 48.3cm | 145cm以上 | 73.2cm | 20インチ | 16.5kg | 75kg以下 | 15.5kg | 6段 | ||||||||||||||||
8 | アイジュ THREE STONE|折りたたみ自転車|AJ-01N | ![]() | 6位 | 無骨なデザインで安定感のある走りが叶う。重すぎるのが難点 | 約86cm | 約43cm | 約145cm~ | 約69cm | 20インチ | 15.5kg | 約75kg | 約16kg | 6段 | ||||||||||||||||
9 | 高商 PROVROS|折りたたみ自転車 | ![]() | 小柄な人向けのシンプルなモデル。扱いやすさに難あり | 92.4cm | 40.2cm | 135cm以上 | 78.3cm | 16インチ | 12.8kg | 70kg以下 | 13.3kg | シングル | |||||||||||||||||
10 | シック HUMMER|FDB206 FAT-BIKE|13284-0799 | ![]() | 4位 | 走破性が高いが、大きく重いので折りたたむには不向き | 86.7cm | 43.0cm | 150cm以上 | 66.0cm | 20インチ | 16.7kg | 不明 | 17.7kg | 不明 | 6段 |
収納時の幅 | 82.0cm |
---|---|
収納時の奥行 | 30.6cm |
適応身長 | 指定なし |
収納時の高さ | 64.5cm |
重量(実測値) | 11.2kg |
適応体重 | 不明 |
良い
気になる
収納時のコンパクトさも優秀で、ペダルを折りたためるため狭い場所でも収納しやすい自転車です。ガレージの隅や車内はもちろん、ワンルームマンションの玄関・オフィスのデスク下にも置けるほどでした。
重量 | 12.2kg |
---|---|
体重制限なし | 不明 |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
DAHON Hit 22HITBM00をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
収納時の幅 | 82.6cm |
---|---|
収納時の奥行 | 42.0cm |
適応身長 | 指定なし |
収納時の高さ | 59.9cm |
重量(実測値) | 11.2kg |
適応体重 | 指定なし |
良い
気になる
折りたたむ際のレバーが操作しやすい形・固さで、女性モニターからも折りたたみやすいと好評でした。折りたたんだ状態での重心バランスがよいため、持ち運びやすさも良好。ある程度力があれば、階段の昇り降りも簡単でしょう。
全体的に高得点を獲得した自転車ですが、付属品が少ないのが唯一の低評価ポイント。泥除けやカゴがない車体なので、街乗り用より遊び用として週末のサイクリングに使用したり、車に載せて持ち運んだりする人におすすめです。
重量 | 約10.8kg(ペダル、スタンドを除く) |
---|---|
体重制限なし | 不明 |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
RENAULT LIGHT10 AL-FDB207 11280をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
収納時の幅 | 300mm |
---|---|
収納時の奥行 | 45.1cm |
適応身長 | 145cm以上 |
収納時の高さ | 520mm |
重量(実測値) | 12.8kg |
適応体重 | 75kg以下 |
良い
気になる
収納時のサイズは非常にコンパクトなため、部屋や車の中に保管しやすいでしょう。頻繁に折りたたむには扱いにくい一方、必要なときだけ折りたたんで片付けるという使い方には向いています。
走行性能は、変速がないことによる走りにくさと、タイヤが小さいことによる不安定さでやや低評価に。街中の短い距離を、ゆっくりと走るのがよいでしょう。
重量 | 約12.5kg |
---|---|
体重制限なし | |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
AIJYU CYCLE 折りたたみ自転車 EB-16をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
収納時の幅 | 78.0cm |
---|---|
収納時の奥行 | 50.9cm |
適応身長 | 145cm以上 |
収納時の高さ | 56.6cm |
重量(実測値) | 10.5kg |
適応体重 | 不明 |
良い
気になる
車体が軽く小さいので、力が弱い人や小柄な人でも折りたたみやすく、持ちやすい自転車でした。収納時のサイズも小さくなるため、室内や車内にも保管しやすいでしょう。しかし、可動部分の動きが軽すぎて、折りたたんだ状態で車体を持ち上げると、パタパタとフレームが開いたり閉じたりする点がマイナス評価に。保管するには省スペースなのが利点ですが、持ち歩くシーンの多い人には向きません。
短い距離を走ったり、車に積んで出先での移動用に使ったりする人に向いている1台です。しかし、車体が非常にコンパクトなので高身長の人には向いていません。
重量 | 10.5kg |
---|---|
体重制限なし | 不明 |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
キャプテンスタッグ モンテ AL-FDB161 折りたたみ自転車をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
収納時の幅 | 840mm |
---|---|
収納時の奥行 | 470mm |
適応身長 | 145cm以上 |
収納時の高さ | 650mm |
重量(実測値) | 16.7kg |
適応体重 | 不明 |
良い
気になる
GSジャパンの「Jeep JE-206G 2023年モデル」は、オフロード車で有名なJeepブランドの折りたたみ自転車。6段変速とフロントキャリアが付属します。
走りやすいことが魅力の自転車で、屋外を走る検証ではモニターから「段差を越えても衝撃が少なく走りやすい」「ブレーキがよく利き、車体に安定感がある」という声も。ガッチリした車体なので、荷物を積んだり力を込めてペダルを漕いだりしてもよく走ります。
泥除けやスタンドに加え、荷物を置けるフロントキャリアも装備するなど付属品が豊富。折りたたむと比較的コンパクトに収まり、収納時のサイズの十分小型といえます。日常の足だけでなく、キャンプなどのアウトドアのお供としても活躍するでしょう。
しかし、車体が重いことから折りたたみやすさや持ち運びやすさの検証では低評価。頻繁に折りたたんだり、持ち運んだりする人には向きません。
重量 | 17kg |
---|---|
体重制限なし | 不明 |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
Jeep JE-206G 2023年モデルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
収納時の幅 | 80.6cm |
---|---|
収納時の奥行 | 40.2cm |
適応身長 | 指定なし |
収納時の高さ | 78.3cm |
重量(実測値) | 15.5kg |
適応体重 | 指定なし |
良い
気になる
キャプテンスタッグの「折りたたみ自転車」は、20インチタイヤ・6段変速を搭載したベーシックな車体に、街乗りしやすい機能を追加した1台。
カゴや泥除けなどの街乗りで役立つ付属品が充実しており、普段使いしやすい車体です。折りたたみやすいことも魅力で、レバーや可動部の動きが滑らかだったことが印象的でした。
しかし折りたたみ時のサイズは大きめで、走行性能も軽快さに欠けることから、収納時のサイズ・走行性能の検証ではそこそこの評価に。車体が重いので持ち運びには適しておらず、持ち運びやすさの検証では低評価でした。
車に積んで旅先で使ったり、狭いスペースに収納したりする使い方には向きませんが、ママチャリのように街乗り用で使う人なら検討の余地があるでしょう。
重量 | 15.5kg |
---|---|
体重制限なし | |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
収納時の幅 | 82.0cm |
---|---|
収納時の奥行 | 48.3cm |
適応身長 | 145cm以上 |
収納時の高さ | 73.2cm |
重量(実測値) | 16.5kg |
適応体重 | 75kg以下 |
良い
気になる
20インチのタイヤと6段のギアで段差や坂道では快適に走行できましたが、ブレーキの利きが悪いのが弱点。路面が濡れている下り坂では、やや危険かもしれません。
重量 | 15.5kg |
---|---|
体重制限なし | |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
収納時の幅 | 約86cm |
---|---|
収納時の奥行 | 約43cm |
適応身長 | 約145cm~ |
収納時の高さ | 約69cm |
重量(実測値) | 15.5kg |
適応体重 | 約75kg |
良い
気になる
アイジュの「THREE STONE 折りたたみ自転車 AJ-01N」は、無骨なデザインを好む人におすすめ。マウンテンバイクのようなブロックタイヤを装備し、前後に衝撃を吸収するサスペンションを搭載しているデザインが特徴です。
ギアの数は6段階と豊富で、平坦路から坂道まで対応できる走行性能の高さが魅力。ブレーキの制動力も十分で、下り坂でも安定して走れます。実際に段差のある道を走ったモニターからは「段差の衝撃が少なくスムーズに乗れた」といった声が寄せられました。
折りたたむとコンパクトにまとまるため、収納しやすいのも利点。ただし、付属品はスタンドと泥よけのみで前カゴはありません。
折りたたむ手順は難しくないものの、重量があるため体力に自信がない人だと、1人で折りたたむのは難しい印象。両手で持ってもかなり重く、さらに持つ部分も少ないため持ち運びにくいと感じられました。
重量 | 約16kg |
---|---|
体重制限なし | |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
収納時の幅 | 92.4cm |
---|---|
収納時の奥行 | 40.2cm |
適応身長 | 135cm以上 |
収納時の高さ | 78.3cm |
重量(実測値) | 12.8kg |
適応体重 | 70kg以下 |
良い
気になる
重量 | 13.3kg |
---|---|
体重制限なし | |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
収納時の幅 | 86.7cm |
---|---|
収納時の奥行 | 43.0cm |
適応身長 | 150cm以上 |
収納時の高さ | 66.0cm |
重量(実測値) | 16.7kg |
適応体重 | 不明 |
良い
気になる
段差を走る検証では車体が安定していたうえ、6段変速のギアで走りやすく、ブレーキの利きも十分でした。全体では低評価ですが、走行性能には優れた商品です。
ほとんど折りたたまない前提で、小型のマウンテンバイクのような使い方を想定するなら、選択肢に入れてもよいでしょう。
重量 | 17.7kg |
---|---|
体重制限なし | 不明 |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
収納時の幅 | 101.0cm |
---|---|
収納時の奥行 | 43.5cm |
適応身長 | 145cm以上 |
収納時の高さ | 91.0cm |
重量(実測値) | 14.9kg |
適応体重 | 75kg以下 |
良い
気になる
走行性能の検証でも、車体が重いことやブレーキの利きが悪いことで、全体的には低い点数になりました。
重量 | 約16kg |
---|---|
体重制限なし | |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
収納時の幅 | 95.5cm |
---|---|
収納時の奥行 | 47.3cm |
適応身長 | 145cm以上 |
収納時の高さ | 101.0cm |
重量(実測値) | 16.0kg |
適応体重 | 75kg |
良い
気になる
高商の「PROVROS 折りたたみ自転車 P-206」は、折りたたむ頻度が少なく、買い物や普段の移動に使うなら候補になる商品。かごや泥除けなど、普段使いに便利な付属品が充実しています。
折りたたみやすさはいまひとつです。モニターからは「折りたたむときに使用するパーツの動きが固く、操作しにくい」という声が聞かれました。本体は16kgと重く、持ち上げるのに力を要します。折りたたみ時のサイズも大きく、コンパクトに収納したい人には向きません。
走行性能は高いわけではありませんが、普段の移動には十分です。ギアは6段階で調節でき、坂道も問題なく走れます。ただし、ギアを切り替える際はハンドルから手を放す必要があるので、自転車の運転に自信がない人は注意が必要です。かごと泥除けが付属している点も、普段使いに向いているポイント。折りたたむ機会が少ない人なら、購入を検討してもよいでしょう。
重量 | 約16kg |
---|---|
体重制限なし | |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
収納時の幅 | 86.6cm |
---|---|
収納時の奥行 | 52.4cm |
適応身長 | 指定なし |
収納時の高さ | 70.5cm |
重量(実測値) | 17.1kg |
適応体重 | 75kg以下 |
良い
気になる
池商の「GRAPHIS 折りたたみ自転車」は、サスペンションがついた折りたたみ自転車。目を引く鮮やかなカラーも特徴です。
折りたたむ際に動かすパーツが固く、力が必要なことから折りたたみやすさの検証では低評価に。車体が重く持ち運びにくいうえ折りたたみ時のサイズも大きいので、頻繁に折りたたむ使い方には向かないでしょう。
サスペンションがついているので路面の衝撃は感じにくいものの、モニターからは「漕ぎ出しが重く上り坂も大変」「ブレーキの利きが悪く下り坂が怖い」という声が挙がり、走行性能の検証でも低い評価に。
カゴや泥除けなどの付属品が豊富で日常使いしやすいことは魅力ですが、そのほかの検証項目で低評価となった自転車です。
重量 | 15.5kg |
---|---|
体重制限なし | |
ワイヤーロック付き | |
馬蹄錠付き | |
ベル付き | |
ライト付き |
マイベストではベストな折りたたみ自転車を「折りたたみ・持ち運びが簡単で走行性能が高く、カゴや泥除けなどの付属品が豊富な自転車」と定義。
そんなベストな折りたたみ自転車を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の折りたたみ自転車13商品を集め、以下の5つのポイントから徹底検証しました。
検証①:折りたたみやすさ
検証②:持ち運びやすさ
検証③:収納時のサイズ
検証④:走行性能
検証⑤:付属品の豊富さ
今回検証した商品
折りたたみやすさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20~50代の男女が折りたたみやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
折りたたみ自転車を、モニターが実際に折りたたんで折りたたみやすさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
持ち運びやすさに優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20~50代の男女が持ち運びやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
折りたたんだ状態の自転車を、モニターが持ち上げたり運搬したりして持ち運びやすさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
収納時のサイズがコンパクトな商品としてユーザーがとても満足できる基準を「ワンルームマンションの玄関や車にも余裕をもって収納できる大きさにたためる自転車」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
折りたたんだ自転車の縦・横・高さを測定し、3辺の合計が小さいものほどおすすめとしてスコア化しました。
走行性能が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20~50代の男女が走行性能が高いと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
折りたたみ自転車を、モニターが平坦路・段差のある道・上り坂・下り坂を走行して走行性能を評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
平坦路・上り坂・下り坂・2cmの段差を含む舗装されたコースを走行
タイヤの空気圧は、適正範囲の中央の値に設定
変速やブレーキなど、調整が必要なものは適切に使用できるよう事前に調整済み
ギアのある商品は、適宜ギアを好みに設定しながら走行
付属品が豊富な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「街乗りをするうえで便利な装備が購入時点でそろっている商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
ネットで車体を購入する場合、到着し組み立てただけの状態では、走行が危険な場合があります。今回検証用に購入した車体でも、ブレーキやねじの締め付けに問題があり、そのままでは安全に走行できないものが多数ありました。なかには、ハンドルの固定ができず走行テストを断念したものも。
自転車に慣れていない人では、走行に問題がない状態か判断がつきません。点検はほとんどの場合数千円ほどで可能なので、安全に利用するためぜひプロによる初期点検を行ってください。
また、車体を購入した際には、防犯登録が義務付けられています。盗難などのトラブルにあった際に役立つほか、警察からあらぬ疑いをかけられることも防ぐものです。自転車屋に購入時の書類と車体を持っていけば、660円で手続きできますよ。
自転車に乗るとき、ライト・カギ・ヘルメットなど、必要になるものがいくつかあります。
ライトの取付け・使用は法律で義務化されており、ヘルメットの着用も努力義務化されたため、必ず用意しましょう。また、盗難防止のためにカギも欠かせませんね。
おすすめの付属品について、こちらのコンテンツにまとめていますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね!
折りたたみ自転車の一番の弱点は、安定感に欠ける傾向があることです。基本的に自転車はタイヤが大きいほど走行時の安定感が増しますが、多くの折りたたみ自転車は20インチ以下の小さいタイヤを装備しています。
タイヤが小さいと走行時にふらつきやすいだけでなく段差を乗り越えづらいので、乗りこなすには多少の慣れが必要です。
折りたたみ自転車のメリットは、なんといってもコンパクトに折りたためること。車や電車で移動して旅行先でのサイクリングを楽しんだり、駐輪場がなくてもちょっとしたスペースに収納したりしたい人に向いています。
また、折りたたみ自転車のようなタイヤが小さい自転車は、タイヤの大きい自転車に比べて小さい力で楽に漕ぎだせますよ。信号で停止することが多い街中ではストレスが少なく走りやすいでしょう。
ひとくちに自転車といっても様々な種類があり、折りたたみ自転車以外の自転車が気になる人も多いでしょう。マイベストおすすめの自転車を紹介しているので、気になる人は確認してくださいね。
1位: アキボウ|DAHON|Hit|22HITBM00
2位: ジック|RENAULT|LIGHT10|11280
3位: アイジュ|EB-16|EB-16
4位: キャプテンスタッグ|CAPTAIN STAG|モンテ|AL-FDB161 |YG-1212
5位: GSジャパン|Jeep|JE-206G 2023年モデル|JE-206G
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他