Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ポケット型WiFi・モバイルルーターおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】テレワーク向けポケット型WiFiのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】テレワーク向けポケット型WiFiのおすすめ人気ランキング【2025年】

在宅やカフェでテレワークをする人や、営業先でネットを利用するビジネスパーソンは、ポケット型WiFiを検討してみてはいかがでしょう。小型で持ち運びやすいので、どこでも手軽にWi-Fi環境を作れますよ。容量無制限のポケット型WiFiもあり、長時間の仕事や重たいファイルのやり取りも行えます。とはいえ、楽天・WiMAXなどさまざまなサービスがあり、どれを選んだらよいのか迷っている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、テレワーク向けポケット型WiFiを比較して、最もおすすめのテレワーク向けポケット型WiFiを決定します。はたして、どれがマイベストが選ぶ最強のサービスなのでしょうか?テレワーク向けポケット型WiFiの選び方のポイントも説明するので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。

2025年03月31日更新

テレワーク向けポケット型WiFiおすすめTOP5

1

GMOインターネット

GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)
4.61
GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

都心・郊外ともに動画再生がスムーズな速度。WiMAX回線のなかでは最安

2

ビッグローブ

BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)
4.50
BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

高画質の動画もサクサク見られる速度。キャッシュバックが魅力的

3

ドリーム・トレイン・インターネット

DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)
4.33
DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

無制限で速度が良好。端末代が一括払いである点に注意

4

MEモバイル

カシモWiMAX(SA縛りなしプラン)
4.23
カシモWiMAX(SA縛りなしプラン)

端末代が実質0円でお得。端末を同時に複数台接続しても通信が安定的

高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後mybestに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

テレワークでポケット型WiFiは使える?

テレワークでポケット型WiFiは使える?

テレワーク・リモートワークでポケット型WiFiは使用できますが、おすすめはできません。仕事が快適にできる通信速度を確保できないケースがあるからです。


ポケット型WiFiの下り速度は、25Mbpsを超えるサービスが多いため、資料のダウンロードや動画視聴などの用途であればおおむね問題なく利用可能。しかし、上り速度は10Mbpsに達しないケースもあり、オンライン会議中に映像が途切れたり、乱れたりする恐れがあります。


とはいえ、カフェや営業先などの外出先で長時間・頻繁にリモートワークをする人なら、ポケット型WiFiも選択肢に入れてOKです。テザリングでネットに接続する方法もありますが、スマホの充電消費や動作が遅くなるため、一時的な使用でないならばポケット型WiFiのほうが適しているでしょう。


在宅勤務がメインの場合は、光回線も検討してみてください。上り速度が常に200Mbpsを超え、通信も安定している傾向なので、オンライン会議や重いファイルのやり取りもスムーズに行えますよ。スマホのテザリングやポケット型WiFiを使って遅いと感じた経験がある人も、光回線が向いています。


建物の都合で光回線の工事ができない場合は、ホームルーターの導入も選択肢です。コンセントに挿して本体の電源を入れるだけですぐにWiFi環境を構築できる手軽さと、ポケット型WiFiよりも通信速度が速い傾向なのが魅力です。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

一時的なテレワークなど短期間だけポケット型WiFiを使いたいなら、契約ではなくレンタルできるサービスのほうがおすすめです。ポケット型WiFiレンタルの選び方やランキングはポケット型WiFiレンタルのコンテンツを参考にしてくださいね。

「ポケットWiFi」とは?

ポケットWiFiとは、小型サイズのWi-Fiルーターのこと。ポケットWiFi以外にもモバイルルーター・モバイルWi-Fiルーター・ポータブルWi-Fi・携帯Wi-Fiなどの呼び名もあります。「Pocket WiFi」とも呼称されますが、こちらはソフトバンク株式会社の登録商標です。本コンテンツでは「ポケット型WiFi」表記で統一しています。


ポケット型WiFiの特徴は、電波さえ届けばどこでもWi-Fi環境を作れること。携帯電話と同じモバイル回線で通信を行い、バッテリーが内蔵されているので持ち運んで利用できるのがメリットです。例えば、カフェや出張先で仕事をしたいときに役立ちますよ。

テレワーク向けポケット型WiFiの選び方

テレワーク向けポケット型WiFiを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

テレワーク向けのポケット型WiFiは無制限で使えるWiMAXがおすすめ

テレワーク向けのポケット型WiFiは無制限で使えるWiMAXがおすすめ

テレワーク向けのポケット型WiFiなら、WiMAXがおすすめです。データ容量無制限で使えるため、通信データ量を気にせず長時間仕事をしたり、頻繁にファイルをやり取りできますよ。検証では場所・時間帯を問わず上り速度が10Mbps以上をキープできていたため、通信速度・安定性も十分です。


テレワークで使えるポケット型WiFiはクラウドWiFiも人気ですが、月90GBなどのデータ容量制限がネック。使用場所・時間帯によっては上り通信速度が10Mbps以下になることもあったため、WiMAXのほうがテレワーク用途には適しているといえそうです。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

楽天モバイルのポケット型WiFiも無制限で使用できます。しかしマイベストで検証した結果、利用場所と時間帯によっては上り速度が10Mbps以下となることがあったため、やはりWiMAXのほうがおすすめです。

2

テレワーク向けのWiMAX製品のなかから最安サービスを選べばOK

テレワーク向けのWiMAX製品のなかから最安サービスを選べばOK

WiMAXのポケット型WiFiは、WiMAX製品のなかから最安のサービスを選べばOKです。WiMAX製品はどれも同じ回線を使用していて、速度に大きな違いはありません。できるだけ安いところと契約すれば、通信費を節約できますよ。


最安のサービスを選ぶには、月額の実質料金をチェックしましょう。月額基本料金だけでなく、端末代・割引・キャッシュバックも加味した金額で比較すれば、トータルで安いサービスが見つかりますよ。本コンテンツのランキングでも月額実質料金を算出しているので、参考にしてみてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

テレワーク向けポケット型WiFi全9選
おすすめ人気ランキング

テレワーク向けポケット型WiFiのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
注目はコチラ!
PR
MONSTER MOBILE 1
MONSTER MOBILE 2
MONSTER MOBILE 3
NEXTMONSTER MOBILE
安さと一定のスペックを重視するなら!月額1,980円(税込)から利用でき、速度は動画を問題なく見られるレベル
「MONSTER MOBILE」は、低価格のプランが選べるポケット型WiFiサービスです。20GBのプランなら月額1,980円(税込・2年契約)で利用可能。100GBでも2,948円(税込・2年契約)とお得に利用を始められますよ。WiMAX回線の端末が利用できる無制限プランは、月額4,378円(税込)で使えます。

端末レンタル料金は完全無料。月額料金だけで利用できる、シンプルな料金プランが魅力です。また、14日間のお試し利用制度(※1)を使えば、送料1,100円のみで実際に使用感を確認できます。お試しだけで解約しても事務手数料・月額利用料・解約手数料はかからないので、気軽に試せますよ。

端末の速度も十分。動画の視聴に問題ない通信品質(※2)です。無制限プランは高速のWiMAX回線の端末と、安定した速度のSoftBank回線の端末から選べます。住んでいる場所に合わせて、自分に適したものを選べるのはうれしいポイントです。

1:2021年12月23日~終了日未定。無制限プランは対象外です
2:利用環境や回線の状況等により大幅に低下する場合があります
今なら月額割引キャンペーン実施中!お得に始めるチャンス
MONSTER MOBILE
「MONSTER MOBILE」では現在、期間限定で6か月間の月額割引キャンペーン(※3)を実施中です。20GBプランの2年契約なら通常月額1,980円のところ、最初の6か月間は1,650円で利用可能。約2,000円安くなりますよ。

詳しくは公式サイトをチェックしてください。

3:2024年12月16日〜終了日未定
おすすめ順
絞り込み
商品
画像
おすすめスコア
リンク
料金
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
3年利用時の実質料金
2年利用時の実質料金
1年利用時の実質料金
通信速度
3年利用時の料金の安さ
2年利用時の料金の安さ
1年利用時の料金の安さ
制限のかかりにくさ
バッテリーの持ち
利用回線
都心の下り通信速度(実測値)
都心の上り通信速度(実測値)
郊外の下り通信速度(実測値)
郊外の上り通信速度(実測値)
月間データ上限
短期間の通信制限
都心のPING値(実測値)
郊外のPING値(実測値)
5G対応
端末
端末代金
バッテリー容量
基本月額料金
支払方法
サイズ
重量
1

GMOインターネット

GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

GMOインターネット GMOとくとくBB(ギガ放題プラン) 1
4.61
月額3,868円月額3,418円月額3,113円

都心・郊外ともに動画再生がスムーズな速度。WiMAX回線のなかでは最安

4.71
4.27
4.45
4.56
5.00
3.93

au回線、WiMAX回線

60.7Mbps

53.3Mbps

42.3Mbps

37.3Mbps

上限なし

制限なし

29ms

43ms

Speed Wi-Fi 5G X12

27,720円

3,200mAh

4,807円

クレジットカード

111×62×13.3mm

127g

2

ビッグローブ

BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

ビッグローブ BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン) 1
4.50
月額4,252円月額3,928円月額4,527円

高画質の動画もサクサク見られる速度。キャッシュバックが魅力的

4.64
4.00
4.19
4.00
5.00
3.98

WiMAX回線

47.5Mbps

52.1Mbps

35.2Mbps

15.4Mbps

上限なし

制限なし

28ms

48ms

Speed Wi-Fi 5G X12

27,720円

5,000mAh

4,928円

クレジットカード、口座振替

147×76×10.9mm

203g

3

ドリーム・トレイン・インターネット

DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

ドリーム・トレイン・インターネット DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン) 1
4.33
月額4,605円月額4,915円月額5,796円

無制限で速度が良好。端末代が一括払いである点に注意

4.67
3.62
3.57
3.59
5.00
3.88

WiMAX回線

59.2Mbps

50.1Mbps

36.8Mbps

29.1Mbps

上限なし

制限なし

29ms

44ms

Speed Wi-Fi 5G X12

27,720円

3,200mAh

4,730円

クレジットカード

111×62×13.3mm

127g

4

MEモバイル

カシモWiMAX(SA縛りなしプラン)

MEモバイル カシモWiMAX(SA縛りなしプラン) 1
4.23
月額4,815円月額5,152円月額6,172円

端末代が実質0円でお得。端末を同時に複数台接続しても通信が安定的

4.72
3.41
3.43
3.48
5.00
3.95

WiMAX回線

67.3Mbps

54.7Mbps

54.5Mbps

27.5Mbps

上限なし

制限なし

30ms

42ms

Speed Wi-Fi 5G X12

3年で実質0円

5,000mAh

4,818円

クレジットカード

147×76×10.9mm

203g

5

スマートモバイルコミュニケーションズ

THE WiFi

スマートモバイルコミュニケーションズ THE WiFi 1
4.21
月額2,924円月額2,490円月額2,092円

実質料金が最安。高画質動画のスムーズな再生は難しい速度

4.13
5.00
5.00
5.00
3.75
4.55

クラウドWiFi

25.2Mbps

11.5Mbps

11.3Mbps

11.4Mbps

100GB

制限なし

39ms

58ms

NA01

0円(プラン解約時は月550円)

3,500mAh

3,828円

クレジットカード

126×66×12.6mm

148g

6

Human Investment

ZEUS WiFi(ギガ特盛100GBプラン)

Human Investment ZEUS WiFi(ギガ特盛100GBプラン) 1
4.18
月額3,418円月額3,221円月額3,182円

短期制限がないため、使う日が短期間に集中する人には選択肢

4.37
4.62
4.57
4.53
3.75
4.25

クラウドWiFi

26.2Mbps

15.6Mbps

16.3Mbps

24.3Mbps

100GB

制限なし

39ms

39ms

H01

0円

2,700mAh

3,828円(ギガ特盛100GB)

クレジットカード

126×64×13mm

130g

7

UQコミュニケーションズ

UQ WiMAX(WiMAX +5G ギガ放題プラスS)

UQコミュニケーションズ UQ WiMAX(WiMAX +5G ギガ放題プラスS) 1
4.14
月額4,960円月額4,965円月額4,979円

契約の縛りがない点は魅力だが、料金はWiMAX回線で最も高い

4.66
3.27
3.54
3.83
5.00
4.00

WiMAX回線

47.5Mbps

46.7Mbps

37.1Mbps

16.4Mbps

上限なし

制限なし

30ms

44ms

Speed Wi-Fi 5G X12

27,720円

5,000mAh

4,950円

クレジットカード、口座振替

147×76×10.9mm

203g

8

Link Life

Broad WiMAX(ギガ放題フラットプラン)

Link Life Broad WiMAX(ギガ放題フラットプラン) 1
3.95
月額5,231円月額5,869円月額7,752円

速度は速いが、初期費用を抑えるにはオプション加入が必要で手間

4.69
3.00
3.00
3.00
5.00
4.03

WiMAX回線

93.1Mbps

86.3Mbps

49.5Mbps

27.2Mbps

上限なし

制限なし

26ms

43ms

Speed Wi-Fi 5G X12

31,680円

5,000mAh

4,708円(ギガ放題フラットプラン)

クレジットカード、口座振替

147×76×10.9mm

203g

9

フォン・ジャパン

縛りなしWiFi(90GBプラン)

フォン・ジャパン 縛りなしWiFi(90GBプラン) 1
3.71
月額4,789円月額4,774円月額4,734円

端末代は無料だが通信費が高い。通信速度もあと一歩

4.30
3.44
3.65
3.91
3.50
4.50

クラウドWiFi

21.6Mbps

25.9Mbps

4.1Mbps

24.5Mbps

90GB

制限なし

43ms

48ms

MR1

0円

3,000mAh(U3の場合。H01・Trip WiFiは2,700mAh)

4,818円

クレジットカード、口座振替

126×66×10mm(U3の場合)

125g(U3の場合)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

GMOインターネット
GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

おすすめスコア
4.61
通信速度
4.71
3年利用時の料金の安さ
4.27
2年利用時の料金の安さ
4.45
1年利用時の料金の安さ
4.56
制限のかかりにくさ
5.00
バッテリーの持ち
3.93
GMOとくとくBB(ギガ放題プラン) 1
GMOとくとくBB(ギガ放題プラン) 2
GMOとくとくBB(ギガ放題プラン) 3
キャンペーン情報

新規申し込みで34,600円キャッシュバック

特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:2024/12/16(月)15:00〜
利用回線au回線、WiMAX回線
月間データ上限
上限なし
短期間の通信制限
制限なし
  • 料金
キャンペーン情報

新規申し込みで34,600円キャッシュバック

特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:2024/12/16(月)15:00〜

都心・郊外ともに動画再生がスムーズな速度。WiMAX回線のなかでは最安

良い

  • 速度制限を気にせず無制限で使える
  • 動画鑑賞やオンライン会議が快適にできる速度だった
  • どの年数でもWiMAX回線のなかで最安

気になる

  • 長時間使うときにはバッテリー切れに注意が必要

「GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)」は、速度制限を気にせずに高画質の動画を楽しみたい人におすすめのポケット型WiFi。WiMAX回線を使用しており、動画鑑賞やオンライン会議が快適にできる速度でした。


通信速度を計測した結果、都心・郊外ともに高画質の動画再生が快適にできるくらいの速さでした。


また、月間制限がないうえ短期制限もないため、動画配信サービスを利用して映画を見たり外で仕事をしたりしても速度制限がかかることはありません。低速になることなく、気兼ねなくインターネットを楽しめるでしょう。


基本料金は4,807円・端末代は27,720円ですが、月額料金から端末代分が24回に分けて割引されて実質無料。初月の割引と全員が受けられるキャッシュバックがあります。キャッシュバックは34,600円分を受け取れて3年利用時の実質料金は3,868円とWiMAXのなかでは最安でした。WiMAXの場合、回線や端末は同じものを使用しており違いがないため、WiMAXのなかから最安のサービスを選ぶのがお得といえます。


バッテリー持ちの検証で8時間動画を再生し続けたところ、8時間後のバッテリー残量は27%。長時間使えたものの、バッテリー切れの心配がないとはいえない結果であったため、外出先で使う際にはモバイルバッテリーを持っていくとよいでしょう。楽天モバイルよりも速度が速かったため、高画質の動画を頻繁に見るなどの速度重視の人にはおすすめのポケット型WiFiであるといえます。

都心の下り通信速度(実測値)60.7Mbps
都心の上り通信速度(実測値)53.3Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)42.3Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)37.3Mbps
都心のPING値(実測値)29ms
郊外のPING値(実測値)43ms
5G対応
端末Speed Wi-Fi 5G X12
端末代金27,720円
バッテリー容量3,200mAh
基本月額料金4,807円
支払方法クレジットカード
サイズ111×62×13.3mm
重量127g
全部見る
GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

GMOとくとくBB WiMAX+5Gの速度は遅い?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
おすすめスコア
4.50
通信速度
4.64
3年利用時の料金の安さ
4.00
2年利用時の料金の安さ
4.19
1年利用時の料金の安さ
4.00
制限のかかりにくさ
5.00
バッテリーの持ち
3.98
BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン) 1
BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン) 2
BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン) 3
キャンペーン情報

クーポン利用+端末同時申し込みで最大11,500円キャッシュバック

特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:2025/04/04(金)09:00〜
利用回線WiMAX回線
月間データ上限
上限なし
短期間の通信制限
制限なし
  • 料金
キャンペーン情報

クーポン利用+端末同時申し込みで最大11,500円キャッシュバック

特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:2025/04/04(金)09:00〜

高画質の動画もサクサク見られる速度。キャッシュバックが魅力的

良い

  • 無制限だからデータ容量を気にせずに使える
  • 高画質の動画鑑賞やオンライン会議が快適にできる速度だった
  • キャッシュバックが受けられる

気になる

  • 1日中使うにはややもの足りないバッテリー持ち

キャッシュバックでお得に使えるWiMAX回線のポケット型WiFiを探している人におすすめの「BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)」。月額料金の割引のほか、キャッシュバックが受けられます


実際に通信速度を測定した結果、都心・郊外ともに、高画質の動画再生の目安である25Mbps・オンライン会議の目安である10Mbpsを上回ったため、快適に使える速度だといえます。


データ容量の制限は月間・短期ともになく、無制限で使えます。動画配信サービスをメインに使っても、データ容量を気にせずに使えるでしょう。


毎月の基本料金は4,928円で、24か月間1,650円の月額料金値引き特典が受けられます。初月は無料で、開通翌月にキャッシュバックがあります。キャッシュバック金額は4月4日7時50分までの期間限定で13,000円に増額しており、3年利用時の毎月の実質料金は4,212円とWiMAX回線のなかで2番目の安さでした。


接続したスマホで動画を再生し続けてバッテリーの持ちを検証したところ、8時間後の残量は29%と1日中使うにはややもの足りない結果に。外に持って行くときはモバイルバッテリーをあわせて持ち歩く必要があるでしょう。2年間の割引特典に加えてキャッシュバックがあり、ほかのWiMAX回線のものより料金を抑えられるため、WiMAX回線のポケット型WiFiを検討している人にはおすすめです。

都心の下り通信速度(実測値)47.5Mbps
都心の上り通信速度(実測値)52.1Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)35.2Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)15.4Mbps
都心のPING値(実測値)28ms
郊外のPING値(実測値)48ms
5G対応
端末Speed Wi-Fi 5G X12
端末代金27,720円
バッテリー容量5,000mAh
基本月額料金4,928円
支払方法クレジットカード、口座振替
サイズ147×76×10.9mm
重量203g
全部見る
BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)はキャッシュバックでお得!通信制限・料金プランなど実際に使ってレビュー

3位

ドリーム・トレイン・インターネット
DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

おすすめスコア
4.33
通信速度
4.67
3年利用時の料金の安さ
3.62
2年利用時の料金の安さ
3.57
1年利用時の料金の安さ
3.59
制限のかかりにくさ
5.00
バッテリーの持ち
3.88
利用回線WiMAX回線
月間データ上限
上限なし
短期間の通信制限
制限なし
  • 料金

無制限で速度が良好。端末代が一括払いである点に注意

良い

  • 下り速度は都心・郊外ともに高画質の動画をスムーズに再生できる速度だった
  • 1か月に使えるデータ容量は無制限
  • 3年間利用した場合の毎月の実質料金は4,605円と安め

気になる

  • 端末代を初月に一括で払う必要がある

インターネット関連の事業を展開するドリーム・トレイン・インターネットの「DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)」。契約期間の縛りなしのプランと2年契約のプランから選べます。今回は「Speed Wi-Fi 5G X12」のポケット型WiFiを契約して検証しました。


実際に通信速度を測定した結果、下り速度は都心・郊外ともに高画質の動画をスムーズに再生できる目安である下り速度25Mbpsを上回り、上り速度も場所を問わず良好です。動画鑑賞やオンライン会議が快適にできるでしょう。


1か月に使えるデータ容量は無制限で、短期間の制限もありません。通信制限を気にすることなくインターネットを気兼ねなく楽しめます。


縛りなしの「ギガ放題プラスSプラン」で料金をシミュレーションすると、「WiMAX +5G割」により13か月間1,320円引き、さらにその後の24か月間は770円引きで使えます。端末代が別途27,720円かかるため、3年間利用した際の毎月の実質料金は4,605円。端末代を初月に一括で払う必要があり、初めの負担が大きい点はデメリットであるといえるでしょう。


バッテリー持ちの検証で8時間動画を再生し続けたところ、残量は25%に。長時間使えますが、1日中使うにはややもの足りない結果でした。端末代の一括払いに抵抗を感じる人には不向きといえるものの、月々の負担額はWiMAX回線のなかではやや安めだったため、毎月の負担を減らしたい人には選択肢になるポケット型WiFiです。

都心の下り通信速度(実測値)59.2Mbps
都心の上り通信速度(実測値)50.1Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)36.8Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)29.1Mbps
都心のPING値(実測値)29ms
郊外のPING値(実測値)44ms
5G対応
端末Speed Wi-Fi 5G X12
端末代金27,720円
バッテリー容量3,200mAh
基本月額料金4,730円
支払方法クレジットカード
サイズ111×62×13.3mm
重量127g
全部見る
4位
おすすめスコア
4.23
通信速度
4.72
3年利用時の料金の安さ
3.41
2年利用時の料金の安さ
3.43
1年利用時の料金の安さ
3.48
制限のかかりにくさ
5.00
バッテリーの持ち
3.95
カシモWiMAX(SA縛りなしプラン) 1
カシモWiMAX(SA縛りなしプラン) 2
カシモWiMAX(SA縛りなしプラン) 3
キャンペーン情報

対象プランの申し込みで初月3,410円割引

特典は予告なく終了・変更される場合があります
利用回線WiMAX回線
月間データ上限
上限なし
短期間の通信制限
制限なし
  • 料金
キャンペーン情報

対象プランの申し込みで初月3,410円割引

特典は予告なく終了・変更される場合があります

端末代が実質0円でお得。端末を同時に複数台接続しても通信が安定的

良い

  • 通信速度は都心・郊外ともに良好で、高画質の動画をスムーズに再生できる
  • 月間データ使用量に上限がなく、無制限で利用できる
  • 端末代は3年間使用すれば実質0円になる

気になる

  • 毎月の実質料金は4,815円とWiMAXのなかで高め

ポケット型WiFi・モバイルルーターや格安SIMのサービスを展開するMEモバイルの「カシモWiMAX(SA縛りなしプラン)」。使用している回線はWiMAX +5Gで、今回は「Speed Wi-Fi 5G X12」の機種を実際に契約して検証しました。


実際に通信速度を測定したところ、都心・郊外の場所を問わず下り速度は良好で高画質の動画もスムーズに再生できるといえます。上り速度も10Mbpsを大きく超えており、オンライン会議もスムーズにできるでしょう。


月間のデータ使用量に上限はなく、かつて設定されていた短期制限も撤廃され、無制限で利用可能です。速度も安定しているため、制限がかかって低速になることなくたくさんの動画を楽しめるでしょう。


初月の基本料金割引があり、端末代27,720円は月額料金から端末代分が36回に分けて割引されて実質無料になるものの、3年利用時の毎月の実質料金は4,815円とWiMAXのなかでも高めでした。とはいえ、5G対応機種は端末代が有料であるパターンが多いなか、割引で実質無料になるのはうれしいポイントです。


バッテリー持ちの検証では、8時間連続で動画を再生したあとには28%のバッテリーが残っていました。満充電の状態からは1日中使えるバッテリー持ちだったものの、心配な人はモバイルバッテリーをあわせて持っておくとよいでしょう。短期利用の場合は端末代が実質無料にならないため、単身赴任などで一時的な利用を予定している人には不向きですが、3年以上利用する人にとっては選択肢になるポケット型WiFiです。

都心の下り通信速度(実測値)67.3Mbps
都心の上り通信速度(実測値)54.7Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)54.5Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)27.5Mbps
都心のPING値(実測値)30ms
郊外のPING値(実測値)42ms
5G対応
端末Speed Wi-Fi 5G X12
端末代金3年で実質0円
バッテリー容量5,000mAh
基本月額料金4,818円
支払方法クレジットカード
サイズ147×76×10.9mm
重量203g
全部見る
5位

スマートモバイルコミュニケーションズ
THE WiFi

おすすめスコア
4.21
通信速度
4.13
3年利用時の料金の安さ
5.00
2年利用時の料金の安さ
5.00
1年利用時の料金の安さ
5.00
制限のかかりにくさ
3.75
バッテリーの持ち
4.55
利用回線クラウドWiFi
月間データ上限
100GB
短期間の通信制限
制限なし
  • 料金
キャンペーン情報

13,000円分のTHE WiFiポイントをプレゼント

特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:2025/04/01(火)12:00〜2025/06/30(月)23:59

実質料金が最安。高画質動画のスムーズな再生は難しい速度

良い

  • プラチナバンドで電波がつながりやすい
  • 短期制限がないため、月間のデータ容量を超えなければ制限がかからない

気になる

  • 場所によっては高画質の動画を再生できる通信速度を下回った
  • 月間データ使用量の上限100GBを超えると速度制限がかかる

格安SIMのサービスも展開するスマートモバイルコミュニケーションズの「THE WiFi」はクラウドWiFi回線を利用したポケット型WiFiです。プランは100GBの大容量プランと1~100GB間の段階性プランの2つから選べます。今回は100GBプランで検証しました。


プラチナバンドが使えるため電波がつながりやすい点はメリットであり、都心では時間帯によって速度が速かったものの、郊外の下り速度は高画質の動画を再生できる目安の25Mbpsを下回りました。動画をサクサクみたい人には不向きなポケット型WiFiといえるでしょう。


月間データ使用量の上限は100GBで、それを超えると速度制限がかかります。短期制限は設けられていないため、休日の間にたくさん使う場合も月間のデータ容量さえ超えなければ制限はかかりません。


基本料金は毎月3,828円の定額プランで、端末は無料でレンタルできます。2025年6月末までは毎月の支払いに使えるTHE WiFiポイントが13,000円分もらえるキャンペーンを実施しており、3年利用時の実質月額は2,924円。今回検証したもののなかで、どの期間で利用しても最も安く使えることがわかりました。


8時間連続で動画を再生したあとでも51%のバッテリーが残っていたため、1日中使い倒したとしても途中でバッテリー切れになる可能性は低いといえます。速度は楽天・WiMAXのポケット型WiFiに劣るものの1年程度の短期利用でも料金を抑えられるため、とりあえず試したいという人には選択肢になるポケット型WiFiだといえるでしょう。

都心の下り通信速度(実測値)25.2Mbps
都心の上り通信速度(実測値)11.5Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)11.3Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)11.4Mbps
都心のPING値(実測値)39ms
郊外のPING値(実測値)58ms
5G対応
端末NA01
端末代金0円(プラン解約時は月550円)
バッテリー容量3,500mAh
基本月額料金3,828円
支払方法クレジットカード
サイズ126×66×12.6mm
重量148g
全部見る
おすすめスコア
4.18
通信速度
4.37
3年利用時の料金の安さ
4.62
2年利用時の料金の安さ
4.57
1年利用時の料金の安さ
4.53
制限のかかりにくさ
3.75
バッテリーの持ち
4.25
利用回線クラウドWiFi
月間データ上限
100GB
短期間の通信制限
制限なし
  • 料金

短期制限がないため、使う日が短期間に集中する人には選択肢

良い

  • 大手キャリアの電波を使用し、山間部でもつながりやすい
  • 無制限ではないものの短期制限はない

気になる

  • 郊外だと高画質の動画を見るのに不向きな通信速度だった
  • 毎月の実質負担額は3,418円と安いとはいえない

モバイルデータ通信事業やコンサルティングセールス事業を展開するHuman Investmentのポケット型WiFi「ZEUS WiFi」。回線はクラウドWiFiで、画面付きの端末でデータ使用量を簡単にチェック可能です。使えるデータ量は30GB・50GB・100GBの3種類で、2年縛りの有無を選べます。今回は2年縛りのあるスタンダードプランの100GBで検証しました。


通信速度を測定したところ、郊外だと高画質の動画を見るには不向きな速度でした。とはいえ、ドコモ・au・ソフトバンク3キャリアの電波を使用しており山間部でもつながりやすいため、遠出をする車のなかで使いたい人には向いているといえます。


月間のデータ上限は最大100GBまで選べます。無制限ではないものの短期制限はないため、週末だけたくさん使うなど、使う日が特定の期間に集中しがちな人でも使いやすいでしょう。


基本料金は3,828円ですが、キャンペーンにより最初の3か月は1,980円・4~24か月目は3,212円で使えます。端末代は0円ですが、3年間利用した際の毎月の実質負担額は3,418円とクラウドWiFiのなかでは特別安いとはいえない料金でした。


接続したスマホで8時間動画を再生し続けたところ本体のバッテリーは40%残っており、バッテリー性能は良好。「平日はあまり使わないけれど週末はたくさん使いたい」などと使う日が集中している人にとっては選択肢になるでしょう。

都心の下り通信速度(実測値)26.2Mbps
都心の上り通信速度(実測値)15.6Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)16.3Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)24.3Mbps
都心のPING値(実測値)39ms
郊外のPING値(実測値)39ms
5G対応
端末H01
端末代金0円
バッテリー容量2,700mAh
基本月額料金3,828円(ギガ特盛100GB)
支払方法クレジットカード
サイズ126×64×13mm
重量130g
全部見る
7位

UQコミュニケーションズ
UQ WiMAX(WiMAX +5G ギガ放題プラスS)

おすすめスコア
4.14
通信速度
4.66
3年利用時の料金の安さ
3.27
2年利用時の料金の安さ
3.54
1年利用時の料金の安さ
3.83
制限のかかりにくさ
5.00
バッテリーの持ち
4.00
UQ WiMAX(WiMAX +5G ギガ放題プラスS) 1
UQ WiMAX(WiMAX +5G ギガ放題プラスS) 2
UQ WiMAX(WiMAX +5G ギガ放題プラスS) 3
キャンペーン情報

対象機種の新規申し込みで端末代5,940円

特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:2025/03/27(木)10:00〜
利用回線WiMAX回線
月間データ上限
上限なし
短期間の通信制限
制限なし
  • 料金
キャンペーン情報

対象機種の新規申し込みで端末代5,940円

特典は予告なく終了・変更される場合があります
期間:2025/03/27(木)10:00〜

契約の縛りがない点は魅力だが、料金はWiMAX回線で最も高い

良い

  • 下りは都心・郊外ともに高画質の動画をスムーズに見られる速度を上回った
  • データ容量を気にせず使用できる

気になる

  • 3年間利用した際の毎月の実質料金は4,960円と高額
  • 短期利用の実質料金は高い

WiMAXサービスを立ち上げたUQコミュニケーションズの「UQ WiMAX(WiMAX +5G ギガ放題プラスS)」。2021年4月より5Gにも対応し、WiMAX回線だけでなく一部のau5G/4G LTEも利用可能です。2022年4月より料金プランが改定され、契約期間の縛りはありません。今回は「Speed Wi-Fi 5G X12」のポケット型WiFiを契約して検証を行いました。


通信速度を測定した結果、都心・郊外ともに下り速度は高画質の動画をスムーズに見られる速度の目安である25Mbpsを上回りました


2022年2月まで短期制限が設けられていましたが、現在では撤廃されて無制限で使えるようになりました。データ容量を気にせず使えるため、動画鑑賞や仕事などでたくさん使っても快適な速度を保てるといえます。


毎月の基本料金は4,950円で、端末代27,720円はUQ WiMAXおトク割により新規申し込みで5,940円に。ただし、機種変更は割引きの対象外です。「WiMAX +5G割」で13か月間682円割引されますが、3年間利用した際の毎月の実質料金は4,960円と今回検証したWiMAX回線のもののなかで高めでした。短期利用の場合でも実質料金は高かったため、選択肢にはなりにくいでしょう。


8時間連続で動画を再生したあとのバッテリー残量は30%と長時間使えるバッテリー持ちでしたが、外出先で使う場合は充電ケーブルやモバイルバッテリーを持っておくとよいでしょう。速度は良好だったものの、割引額が小さく実質料金が高いため、料金を抑えたい人には不向きなポケット型WiFiだといえます。

都心の下り通信速度(実測値)47.5Mbps
都心の上り通信速度(実測値)46.7Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)37.1Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)16.4Mbps
都心のPING値(実測値)30ms
郊外のPING値(実測値)44ms
5G対応
端末Speed Wi-Fi 5G X12
端末代金27,720円
バッテリー容量5,000mAh
基本月額料金4,950円
支払方法クレジットカード、口座振替
サイズ147×76×10.9mm
重量203g
全部見る
おすすめスコア
3.95
通信速度
4.69
3年利用時の料金の安さ
3.00
2年利用時の料金の安さ
3.00
1年利用時の料金の安さ
3.00
制限のかかりにくさ
5.00
バッテリーの持ち
4.03
利用回線WiMAX回線
月間データ上限
上限なし
短期間の通信制限
制限なし
  • 料金

速度は速いが、初期費用を抑えるにはオプション加入が必要で手間

良い

  • 高画質の動画もサクサク見られる速度だった

気になる

  • 口座振替に設定する場合や、指定オプションに加入しない場合は別途20,743円の初期費用がかかる
  • 指定オプションに入らないと実質料金がWiMAXのなかで最高額

インターネット関連事業を展開するLink Lifeの「Broad WiMAX(ギガ放題フラットプラン)」。使用している回線はWiMAX +5Gで、契約期間の縛りはありません。今回は「Speed Wi-Fi 5G X12」のポケット型WiFiを契約して検証しました。


実際に通信速度を測定すると、下り速度は都心・郊外ともに高画質の動画をスムーズに再生できる目安である25Mbpsを上回っていました


かつては3日で15GB使うと低速になる短期制限があったものの、2022年2月より撤廃されたため今では無制限。データ容量を気にすることなくたっぷり使えます


契約初月は無料で、端末代も別途かかるものの3年間契約すれば実質無料になる仕様です。ただし初期費用20,743円と契約事務手数料3,300円がかかり、3年間利用した際の毎月の実質料金は5,231円とWiMAXのなかでは最高額でした。クレジットカード支払を選択し指定のオプションに入れば初期費用は無料になるものの、オプションが必要ない場合は解除しなくてはいけないため手間といえます。


バッテリー持ちの検証で8時間連続で動画を再生したところ、残量は31%。長時間使えたものの、バッテリー切れが心配な人はモバイルバッテリーを持っておくとよいといえます。料金を安くするために手間を惜しまない人には選択肢のサービスです。

都心の下り通信速度(実測値)93.1Mbps
都心の上り通信速度(実測値)86.3Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)49.5Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)27.2Mbps
都心のPING値(実測値)26ms
郊外のPING値(実測値)43ms
5G対応
端末Speed Wi-Fi 5G X12
端末代金31,680円
バッテリー容量5,000mAh
基本月額料金4,708円(ギガ放題フラットプラン)
支払方法クレジットカード、口座振替
サイズ147×76×10.9mm
重量203g
全部見る
9位

フォン・ジャパン
縛りなしWiFi(90GBプラン)

おすすめスコア
3.71
通信速度
4.30
3年利用時の料金の安さ
3.44
2年利用時の料金の安さ
3.65
1年利用時の料金の安さ
3.91
制限のかかりにくさ
3.50
バッテリーの持ち
4.50
利用回線クラウドWiFi
月間データ上限
90GB
短期間の通信制限
制限なし
  • 料金

端末代は無料だが通信費が高い。通信速度もあと一歩

良い

  • 短期制限がなく、データを多く使用しても制限がかかりにくい

気になる

  • 場所問わず高画質の動画をスムーズに再生できる速度を下回った
  • 3年間利用した際の毎月の実質料金は4,789円と高め
  • 1年間・2年間利用した際の料金も検証したなかでは割高

無線LANサービスをグローバルに展開しているフォン・ジャパンのポケット型WiFi「縛りなしWiFi」。2022年3月10日より料金プランがリニューアルされ、プランは10GB・30GB・60GB・90GBから選べます。今回の検証では月間で90GB使えるプランで検証しました。

通信速度を実際に計測した結果、都心・郊外の下り速度では高画質の動画がスムーズに再生できる25Mbpsを下回りました。大手3キャリアの電波を使用しているクラウドWiFiのため、電波が届きにくい場所でもつながりやすい点はメリットですが、高画質動画の視聴時などに速度が遅いと感じることがあるでしょう。


月間データ使用量の上限は90GBとほかのクラウドWiFiと比べると10GB少ないものの、短期制限はありません。週末の2〜3日など、短期間でたくさんデータを使っても制限がかかりにくい点はメリットであるといえます。


毎月の基本料金は4,818円ですが、端末は無料でレンタル可能です。5か月間878円割引されるキャンペーンが実施されているものの割引額は小さく、3年間利用した際の毎月の実質料金は4,789円。クラウドWiFiのなかでは、どの年数でも最も高い料金でした。


バッテリー持ちの検証では8時間連続で動画を再生したあとでも50%残っており、バッテリー性能に優れていました。機種指定はできないもののバッテリー容量はいずれも2,700mAh以上であったため、大 きな差はないでしょう。しかし、通信速度が遅く料金も高かったため、選択肢にはなりにくいポケット型WiFiであるといえます。

都心の下り通信速度(実測値)21.6Mbps
都心の上り通信速度(実測値)25.9Mbps
郊外の下り通信速度(実測値)4.1Mbps
郊外の上り通信速度(実測値)24.5Mbps
都心のPING値(実測値)43ms
郊外のPING値(実測値)48ms
5G対応
端末MR1
端末代金0円
バッテリー容量3,000mAh(U3の場合。H01・Trip WiFiは2,700mAh)
基本月額料金4,818円
支払方法クレジットカード、口座振替
サイズ126×66×10mm(U3の場合)
重量125g(U3の場合)
全部見る

テレワークはポケット型WiFiではなくテザリングでもできる?

テレワークはポケット型WiFiではなくテザリングでもできる?

テザリングでもテレワーク・リモートワーク・在宅勤務は可能ですが、おすすめはできません。通信速度はポケット型WiFiと同程度ではあるものの、テザリングはあくまで一時的な利用を想定した通信手段で、長時間の利用には向かない傾向です。


例えばスマホの動作が原因で、接続している端末への通信が途切れてしまうケースが多くあります。また、スマホを操作した際の動きが遅くなりがちなのも懸念点です。バッテリー消費も激しくなるので、頻繁にWi-Fiと接続したり、長時間利用したりするならポケット型WiFiを選ぶとよいでしょう。

ポケット型WiFiのセキュリティはフリーWi-Fiよりも安全?

ポケット型WiFiのセキュリティはフリーWi-Fiよりも安全?

ポケット型WiFiのセキュリティは、駅やカフェで使えるフリーWi-Fiよりも安全だといえます。ポケット型WiFiは個別にSSIDとパスコードがあるため、不特定多数の接続を防げるからです。ただし使い方によってはセキュリティが懸念されるケースあるため、念のために対策を講じておくのがおすすめです。


例えばWi-Fiに接続する端末にはセキュリティソフトを入れて、常に最新のバージョンにしておくと、ウィルス感染や不正アクセスのリスクを低減できます。WiFiのSSIDやパスコードを他人に伝えるのも控えましょう。無断でWiFiを利用される可能性を防げますよ。また不審なメールやサイトを開かないよう、自衛するのも有効です。

高山健次
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次
在宅勤務がメインの人も、上記のような対策はしっかりしておきましょう。不特定多数の集まるカフェのような場所でのリモートワーク・テレワークに比べてセキュリティリスクは低いといえますが、万が一に備えておくに越したことはありません。

おすすめのテレワーク向けポケット型WiFiランキングTOP5

1位: GMOインターネットGMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

2位: ビッグローブBIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

3位: ドリーム・トレイン・インターネットDTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

4位: MEモバイルカシモWiMAX(SA縛りなしプラン)

5位: スマートモバイルコミュニケーションズTHE WiFi

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のおすすめ人気ランキング

500円で使えるポケット型WiFi

23商品

新着
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のおすすめ人気ランキング

人気
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のお役立ちコンテンツ

新着
ポケット型WiFi・モバイルルーター関連のお役立ちコンテンツ

カテゴリから探す