今回は、ローマ帝国がよく分かる本のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。壮大なローマ帝国の歴史がわかる本や、庶民の暮らしが分かる本などさまざま。楽しみながら読んで、ローマ帝国について知識を深めてくださいね!
教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ローマ帝国がよく分かる本を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
ローマ帝国の歴史は1200年以上あり、とにかく長大なので、一つ一つの出来事を追うだけでは、なかなか歴史が理解できないことも。そのため、興味を持ち始めたばかりの人には、時系列で全体の歴史が書かれた本がおすすめです。
どうしてローマ帝国が起こり、栄え、そして滅亡していったのか、流れを理解しやすいです。全体の歴史が掴めれば、特定の事件や人物について調べるときにも便利ですよ。
そういった日常生活について解説がしてあると、現代を生きる私たちでも身近に感じられ、苦手意識が薄れるでしょう。
絵画やイラストで当時の暮らしぶりが解説されていれば、なお理解しやすいですよ。また、特殊な職業について書かれた本から、当時の人々の文化を知ることのできる本などもあります。
特に、漫画や小説などでローマ帝国に興味を持った人は、作中に登場した人物についての本なら、楽しく学べるでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象学年 | 発行年 | 科目 | ページ数 | 目的 | サイズ | 形式 | 出版社 | 付録メディア | タイプ | 著者 | |||||
1 | 講談社 講談社現代新書|ローマ帝国の誕生 | ![]() | ローマ帝国が地中海を支配するまでがわかる決定版 | 不明 | 2024年 | 世界史 | 368ページ | 新書 | 単行本、Kindle版、Audible版、電子書籍 | 講談社 | 宮嵜 麻子 | ||||
2 | 岩波書店 ローマ帝国 | ![]() | 繁栄から滅亡まで、古代ローマ帝国の栄光の歴史を描く | ‐ | 2004年 | 世界史 | 206ページ | ‐ | 新書判 | 単行本 | 岩波書店 | 不明 | ‐ | 青柳正規 | |
3 | PHP研究所 新訳 ローマ帝国衰亡史 | ![]() | 歴史的名著のエッセンスに触れられる1冊 | ‐ | 2020年 | 世界史 | 800ページ | ‐ | 文庫判 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | PHP研究所 | 不明 | ‐ | 著:エドワード・ギボン/編訳:中倉玄喜 | |
4 | 日経ナショナル ジオグラフィック社 ローマ帝国 誕生・絶頂・滅亡の地図 | ![]() | ローマ帝国の興亡を図解でわかりやすく解説 | ‐ | 2021年 | 世界史 | 96ページ | ‐ | A4変形判 | 単行本、電子書籍、kindle版 | 日経ナショナル ジオグラフィック社 | 不明 | ‐ | 日経ナショナルジオグラフィック(編集) | |
5 | 筑摩書房 古代ローマ帝国軍 非公式マニュアル | ![]() | ローマ帝国軍兵士になるためのマニュアルとして執筆された1冊 | ‐ | 2020年 | 世界史 | 304ページ | ‐ | 文庫判 | 単行本 | 筑摩書房 | 不明 | ‐ | 著:フィリップ・マティザック/訳:安原和見 | |
6 | ガイアブックス ローマ帝国大図鑑 | ![]() | ローマ帝国のすべてを写真や絵画で学べる1冊 | ‐ | 2013年 | 世界史 | 512ページ | ‐ | 3.5×18.8×24.3cm | 単行本 | ガイアブックス | 不明 | ‐ | 著:ナイジェル・ロジャーズ/訳:田中敦子 | |
7 | 筑摩書房 ちくま学芸文庫|ローマ帝国衰亡史 | ![]() | ローマ帝国衰亡を全10巻にわたって綴る | 不明 | 1996年 | 世界史 | 不明 | 不明 | 単行本 | 筑摩書房 | エドワード・ギボン | ||||
8 | 日本キリスト教団出版局 キリスト教徒が生きたローマ帝国 | ![]() | キリスト教徒の実態を紐解き、キリスト教国教化にいたる謎に迫る | 不明 | 2006年 | 世界史 | 292ページ | 4-6 | 単行本 | 日本キリスト教団出版局 | 松本 宣郎 | ||||
9 | 講談社 興亡の世界史 地中海世界とローマ帝国 | ![]() | 帝国の興亡に加え文明の変貌まで学べる。入門書にもGOOD | ‐ | 2017年 | 世界史 | 400ページ | ‐ | A6判 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | 講談社 | 不明 | ‐ | 本村凌二 | |
10 | 白水社 後期ローマ帝国史 1 | ![]() | 「出来事」を追ううちに「構造」が見えてくる一冊 | 不明 | 2022年 | 世界史 | 484ページ | 不明 | 4-6判 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | 白水社 | 不明 | 解説書 | 著:マイケル・クリコフスキ/訳:阪本浩 |
小さな都市国家が地中海を支配するまでが1冊でわかる決定版です。ハンニバルとの戦い・グラックス兄弟の改革・カエサルの死・アウグストゥスの出現など。ローマ建国から皇帝誕生まで、最新の知見に基づき、ローマと属州を生きた人々の実像が描かれています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 368ページ |
目的 | |
サイズ | 新書 |
形式 | 単行本、Kindle版、Audible版、電子書籍 |
出版社 | 講談社 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | 宮嵜 麻子 |
ナショナルジオグラフィックのムック本。精巧な地図やきれいな図解をふんだんに使い、ローマ帝国の全体像を解説しています。4章編成の読みやすい長さで各時代のポイントを押さえられるので、飽きることなく読みきれるのが魅力です。
対象学年 | ‐ |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 96ページ |
目的 | ‐ |
サイズ | A4変形判 |
形式 | 単行本、電子書籍、kindle版 |
出版社 | 日経ナショナル ジオグラフィック社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | ‐ |
著者 | 日経ナショナルジオグラフィック(編集) |
ローマ帝国軍兵士になるためのマニュアルとして執筆された、架空のガイドブックです。入隊方法、正しい武器の選び方、陣営での戦闘訓練と日常生活、想定される敵の攻略法、実戦の心構え、退役後の生活設計などを情報収集できます。武具や戦闘の詳細図版など、血沸き肉躍るカラー・イラスト多数掲載されていますよ。
対象学年 | ‐ |
---|---|
発行年 | 2020年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 304ページ |
目的 | ‐ |
サイズ | 文庫判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 筑摩書房 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | ‐ |
著者 | 著:フィリップ・マティザック/訳:安原和見 |
1000枚もの写真や図と分かりやすい説明文がバランスよく配置された、ローマ帝国の図鑑。時系列で歴史を追いながらそれぞれの時代の皇帝や政治、軍事的な背景を効率よく学べます。ローマ帝国に興味を持ちはじめた人や、文章だけでなくビジュアル面も重視したいときにもってこいです。
対象学年 | ‐ |
---|---|
発行年 | 2013年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 512ページ |
目的 | ‐ |
サイズ | 3.5×18.8×24.3cm |
形式 | 単行本 |
出版社 | ガイアブックス |
付録メディア | 不明 |
タイプ | ‐ |
著者 | 著:ナイジェル・ロジャーズ/訳:田中敦子 |
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 484ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 4-6判 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | 白水社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 解説書 |
著者 | 著:マイケル・クリコフスキ/訳:阪本浩 |
建国から西ローマ帝国滅亡まで、軍隊と政治・社会との関わりを多角的に追跡。兵士たちの生涯にも光をあてて新たなローマ史を描き、その盛衰をユーラシア史のなかに位置づけています。著者は「軍人皇帝時代の研究-ローマ帝国の変容」など数々のローマに関する書物を書いている井上文則です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 264ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 不明 |
形式 | 新書、Kindle版(電子書籍) |
出版社 | 岩波書店 |
付録メディア | |
タイプ | 解説書 |
著者 | 井上文則 |
ローマ帝国は衰亡についてわかりやすく解説した1冊です。「ゲルマン民族が侵入してきたとき、経済や社会に何が起き、人びとの暮らしはどう変化したのか」を、文献史料や陶器・家畜の骨・建築物(の跡)などを使い、史学・考古学双方の研究を駆使して描き出します。
対象学年 | ‐ |
---|---|
発行年 | 2020年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 336ページ |
目的 | ‐ |
サイズ | 四六判 |
形式 | 単行本、電子書籍、kindle版 |
出版社 | 白水社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | ‐ |
著者 | 著:ブライアン・ウォード=パーキンズ/訳:南雲泰輔 |
男性社会を生きた女性数学・哲学者の評伝です。激動の時代における政治・社会階層・宗教と暴力の関係を描く。優れた数学者・哲学者として弟子から政界と宗教界に要人を輩出しつつも、政治的対立に巻き込まれ非業の死を遂げた女性の、伝説と実像も描きます。
対象学年 | ‐ |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 276ページ |
目的 | ‐ |
サイズ | 四六判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 白水社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | ‐ |
著者 | 著:エドワード・J・ワッツ/訳:中西恭子 |
紀元三世紀以降、気候・人口・政治・経済・宗教などの危機によって、ローマ帝国は衰退した。しかし、その文明が消滅したわけではありません。文明は「歴史の苦難や破局を乗り越えて存続するもの」という見地から、いまもヨーロッパに刻印を残し続ける「ローマ」を描き出します。
対象学年 | ‐ |
---|---|
発行年 | 2020年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 170ページ |
目的 | ‐ |
サイズ | 新書判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 白水社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | ‐ |
著者 | 著:ジョエル・シュミット/訳:西村昌洋 |
2000年前のローマ帝国の首都に住んでみよう。タイムスリップさながら、臨場感たっぷりに再現された古代ローマの驚きの1日を体験できる1冊です。食事・服装・住宅・買い物・学校・公共浴場・闘技場・夜の饗宴など、庶民の暮らしを鮮やかに再現した内容となっています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2012年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 560ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 10.7×2.1×15cm |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版、文庫 |
出版社 | 河出書房新社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 解説書 |
著者 | 著:アルベルト・アンジェラ/訳:関口英子 |
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 232ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 11×1.2×17.4cm |
形式 | 電子書籍、Kindle版、新書 |
出版社 | 文藝春秋 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 解説書 |
著者 | 井上文則 |
ローマ帝政前期(2~3世紀)のイタリアにおける皇帝権力と都市の関係を考察し、ローマ帝国の統治体制の特質を明らかにします。イタリア諸都市に派遣された都市監督官、地方裁判官、イタリア総督といった帝国官僚の実態を、碑文史料・法史料を駆使して包括的に考察されていますよ。
対象学年 | ‐ |
---|---|
発行年 | 2014年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 248ページ |
目的 | ‐ |
サイズ | A5判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 北海道大学出版会 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | ‐ |
著者 | 飯坂晃治 |
食糧供給を分析対象として、ローマ社会が本来的に備えた統治の特質と帝国形成期におけるその変容過程を解明する1冊。共和政末期から帝国形成期における統治構造の変容をテーマとした、画期的ローマ共和制政治史研究をしているのも特徴です。著者の宮嵜麻子は准教授などを経験しています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2011年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 292ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 九州大学出版会 |
付録メディア | |
タイプ | 解説書 |
著者 | 宮嵜麻子 |
「君主論」をしのぐ、マキァヴェッリ渾身の大著。群雄が割拠し戦いに明け暮れていたルネッサンス期、官僚として活躍したマキァヴェッリは祖国が生き残る方法を模索し続け、古代ローマ史にその答えを求めました。権力がぶつかり合う壮大な歴史ドラマのなかで磨き上げられた、パワー・ポリティクス永遠の教科書です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2011年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 768ページ |
目的 | |
サイズ | 文庫判 |
形式 | 単行本、Kindle版 |
出版社 | 筑摩書房 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | ニッコロ・マキァヴェッリ |
ネルウァからマルクス・アウレリウスまで5人の「賢帝」が続いた約100年間はローマ帝国の最盛期とされ、「人類が最も幸福だった時代」と呼ばれます。そんな繁栄の時代の陰の部分を描きつつ、この時代が最盛期であった理由を解明。「プロソポグラフィー的研究」によって帝国の政治エリートたちの暗闘を解き明かします。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2014年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 256ページ |
目的 | |
サイズ | A6 |
形式 | 単行本、Kindle版 |
出版社 | 講談社 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | 南川高志 |
古代ローマ人にとって都市そのものが国家であり、投資の対象でもあったので、資産としても管理しました。過密都市であった首都ローマでは金融危機・政変・大火、地方都市では公共投資の失敗が勃発。中央の為政者たちが直面した都市管理上の危機に対する対応を、最新の研究成果と豊かな文献史料を参照しながら描きます。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 298ページ |
目的 | |
サイズ | 四六判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 九州大学出版会 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | 著者:レイ・ローレンス、ジャネット・ディレーン、佐々木健/著者、編集:堀賀貴 |
帝国の辺境で生じた新興宗教が、短期間に多くの信徒を獲得し、ローマ帝国を席巻できたのはいったいなぜか。そんな古代史の疑問に対して、アメリカの代表的な宗教社会学者がカルトや新興宗教の消長を分析する際に有効な手法を応用して、その秘密に迫ります。ピューリッツァー賞の候補ともなった原書の邦訳版です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2014年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 306ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 四六判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 新教出版社 |
付録メディア | |
タイプ | 解説書 |
著者 | ロドニー・スターク |
ローマ帝国を「古典古代」「地中海世界」の視角から解き放ち、西アジアとの共時性やつながりを重視しつつ「帝国」としての実像を探究。両地域の双方向的な政治史・都市や生活のあり方・被支配者やマイノリティの主体性などを最新の知見で活写した1冊です。ユーラシア規模での経済活動の実態にも言及しています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 306ページ |
目的 | |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 岩波書店 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | 荒川正晴、大黒俊二、小川幸司、木畑洋一、冨谷至、中野聡、永原陽子、林佳世子、弘末雅士、安村直己、吉澤誠一郎 |
人類史のなかで燦然と輝く一大帝国を築き上げたローマ。巨大な帝国を統治してきたカリスマ的な指導者たちは何をし、何を目指したのか。本書は歴史の事実から垣間見える人柄や、皇帝をとりまく女性や軍人たち、そして思想や哲学までも浮き彫りにしつつ、ローマの歴史の変遷を魅力的な10人の皇帝から解き明かす一冊となっています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 566ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本、Kindle版 |
出版社 | 青土社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 解説書 |
著者 | 著:バリー・ストラウス/訳:森夏樹 |
庶民・剣闘士の治療から歴代皇帝の侍医としてまで名声を得たガレノス。その複雑な人柄とローマ帝国の医療衛生現場を生き生きと描いた本です。当時のローマ世界の医療や衛生状態を解説し、さらに驚くべき解剖や外科手術の実例を紹介しています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2017年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 384ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 四六判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 白水社 |
付録メディア | |
タイプ | 解説書 |
著者 | スーザン・P・マターン |
古代末期とは何なのかをわかりやすく解説した一冊。2世紀~8世紀、地中海と西アジアで気候が変動し宗教・民族・社会編成の大きな変容をみた時代を、蛮族とローマ人などの対立でなく、ハイブリッドな文化と社会という継続性から捉えて概説した内容となっています。本書を読めば古代末期のローマ帝国について学ぶことができるでしょう。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2015年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 222ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 4-6判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 白水社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 解説書 |
著者 | 著:ジリアン・クラーク /訳:足立広明 |
ローマ皇帝ディオクレティアヌス帝の地方統治構造改革による帝国と都市の関係の変化を、ラテン碑文史料の研究・分析を通して明らかにしています。新たな見解を提示し、近年の研究の見直しを迫る一冊。著者は大清水裕です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2012年 |
科目 | 世界史 |
ページ数 | 352ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 山川出版社 |
付録メディア | |
タイプ | 解説書 |
著者 | 大清水裕 |
ローマ帝国を舞台にした小説・漫画・映画は、数多く発表されています。それらも参考にして、ローマ帝国について学ぶのもおすすめです。ぜひチェックしてみてくださいね!
1位: 講談社|講談社現代新書|ローマ帝国の誕生
2位: 岩波書店|ローマ帝国
3位: PHP研究所|新訳 ローマ帝国衰亡史
4位: 日経ナショナル ジオグラフィック社|ローマ帝国 誕生・絶頂・滅亡の地図
5位: 筑摩書房|古代ローマ帝国軍 非公式マニュアル
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他