1から英語を勉強したい人には、初心者向け英語教材がおすすめです。大人の学びなおしや子どもの学習にぴったりなテキストなら、基礎から丁寧に学べます。しかし、NHK基礎英語をはじめとした教材の種類は豊富。効率よく学習するためにはどれを選ぶべきか、迷ってしまいますよね。
そこで今回は、初心者向け英語教材のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。リスニングやライティングの実力アップに役立つ本やCDつきの本など幅広く登場。ぜひ自分にぴったりの本を見つけてくださいね。
短期間で学習の本質を伝え「やる気」を引き出す指導法で、大学生から小学生に至るまでこれまでに指導した生徒は3000人を超える。進学情報webメディアでの掲載多数。著書として『英検指導専門家が語る英検合格の秘儀』『朝倉浩之の中学英語がまるごとスッキリわかる本ー2019パーフェクト版』『海外旅行で「移動力」を高めてアクティブに活動する方法』。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
英語を独学する際は、初心者向けに作成された教材を使うのがおすすめです。仕事・海外旅行・大学受験など英語を学ぶ目的は人それぞれ。英会話教室や塾に通う手もありますが、時間や金銭的な負担を考え、独学を選ぶ人も多いでしょう。そんなときに強い味方になるのが、基礎からやさしく解説する初心者向けの教材です。
英語の教材は、子どもや学生を対象にしたものや社会人用など種類が豊富。自分のレベルに合った教材を選ばなければ、難しすぎて学習を続けるのが難しいこともあります。そのため、とくに英語初心者にとって教材選びはとても重要です。
初心者向けの教材は、英語の知識がほとんどないところから学びたい人や、英語力の土台づくりをしたい人にぴったり。中学レベルの英語から丁寧に解説されていたり、簡単な練習問題からスタートしたりと始めやすい工夫がされています。英語への苦手意識を克服するのにもおすすめですよ。
初心者向け英語教材を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
初心者といっても、まったく知識がない状態と、基礎知識が身についている状態とでは選ぶべき教材が異なります。まずは自分のレベルを見極めましょう。
英語の知識がほぼなく、基礎中の基礎から学びなおしたい人は、中学英語を学べる教材がおすすめです。中学レベルの英文法や単語がひととおり理解できれば、簡単な日常会話をカバーできる程度の英語力が身につくでしょう。
なかには、アルファベットの書き方から記載してあるテキストもあります。教材によって基礎のレベル感が異なるので、自分の知識や目的と照らし合わせながら選ぶとムダがないでしょう。
中学生レベルの単語や文法はわかる人は、一歩踏み込んだ内容の教材を探してみましょう。大学受験に通じる英語力を養えるものや、ネイティブとの会話で役立つ文法力が身につくものなどがあります。
「エラー95選 間違いから学ぶ中学英語の基礎・基本」のように、間違いを見つけ出すことで英語力を定着させる教材も。力試しをしたい人や、いつもと異なる視点で学習を進めたい人はチェックしてみてください。
子どもの学習用として選ぶ場合、学年に合っているかを確認しましょう。たとえば「中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本」は、その名のとおり中学校3年間の総復習をしたい人におすすめの教材です。
教材によって、中学1年など特定の学年をベースにしていたり、中学から高校までの6年間をカバーしていたりと、範囲はさまざま。学年に合わせて選ぶことで、限られた時間でのスムーズな学習が期待できます。
教材を選ぶ際は、英語を学ぶ目的を明確にすることも大切です。たとえば旅先でネイティブと会話するのが目的なら、英会話にフォーカスした教材がおすすめ。「その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます」のように、スラングの使い方が学べるものもあります。
TOEICなどの英語検定に向けて学びなおしたいなら、過去問題を分析した「キク英文法」のような教材をチェックしましょう。ボキャブラリーを増やしたいなら単語が多く掲載されているもの、書く力をアップさせたいならライティングに特化したものなど、目的に沿った教材を探してください。
勉強しようと思っても、途中で投げ出してしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。モチベーションアップを促す工夫がされた教材もあるので、チェックしてみてください。
解説が理解しやすいか、またどの程度丁寧に書かれているかもポイントです。ある程度の英語力がある人からすると当たり前のことでも、英語初心者にとっては知らないことが多いもの。知らなかった内容を確実に落とし込むためには、丁寧に解説されていることが大切です。
たとえば「英文のはじめは大文字で、最後にピリオドを打つ」という基本のルールも、改めて学ぶことで確実に頭に入るでしょう。苦手意識の払拭につなげるためにも、詳細な解説の有無も確認してください。
視認性も確認しておきましょう。文字ばかりでなく、ほどよくイラストや図で示してあると頭に入りやすいでしょう。とくに初心者の場合は、文字の解説が多すぎると難しく感じてしまい、学習が続かないこともあります。
その点、ほどよくイラストや図が挿入されているものは、とっつきやすく情報が頭に入りやすいのがメリット。「こあら式英語のニュアンス図鑑」のようにイラスト中心の教材もあるので、気軽に学習をはじめたい人は要チェックです。
継続できるか自信がない人は、少しずつ着実に学習が進められるものを探してください。英語は、毎日コツコツと学習することが大事。1つあたりの項目がコンパクトで、学習の区切りをつけやすい教材なら、忙しい人でも無理なく進められるでしょう。
「いちばんはじめの英文法 【超基礎文法編】 」のように、各項目が終わるごとにチェック問題がついているタイプもよいですね。区切りがつけやすいうえに力試しができるので、次の学習の目標を立てやすく継続につながりますよ。
通勤や通学、家事をしながらなど、隙間時間に聞き流しできます。短期間で集中して英語力をアップさせたい人も要チェックです。「瞬間英作文シャッフルトレーニング」のように、日本語と英語を両方聞ける章と英語のみの章にわけられている教材なら、レベルに合わせて活用できますよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象学年 | 発行年 | 科目 | ページ数 | 目的 | サイズ | 形式 | 出版社 | 付録メディア | タイプ | 著者 | |||||
1 | スモール出版 初心者のための英語学習ガイド ~「英語をしゃべりたい!」と思ったらいちばんはじめに読む本 | ![]() | 英語ビギナーも英語が苦手でも勉強しやすい | 不明 | 2018年 | 英語 | 216ページ | 復習、リスニング、スピーキング | 四六 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | スモール出版 | 不明 | 山下えりか | ||
2 | メディア・ケアプラス 世界を広げる英語リーディング | ![]() | 英文の読み方について学べる!基本的な文法を習得しよう | 不明 | 2021年 | 英語 | 128ページ | 基礎理解 | A5 | 単行本 | メディア・ケアプラス | 不明 | 参考書 | 大庭平八郎 | |
3 | 朝日新聞出版 TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2 | ![]() | リスニング問題が苦手な初心者向けのTOEIC対策本 | 不明 | 2017年 | 英語 | 240ページ | リスニング、TOEIC対策 | 新書判並製 | 電子書籍、Kindle版、新書 | 朝日新聞出版 | 音声ダウンロード | 参考書、問題集 | 神崎 正哉、Daniel Warriner | |
4 | Gakken 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版 | ![]() | 中学で学習するすべての文法項目を超基礎からやさしく学べる | 中学生~大人 | 2022年 | 英語 | 328ページ | 日常学習、資格・試験対策 | A5 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | Gakken | CD | 問題集 | 学研プラス | |
5 | 主婦の友社 マンガではじめる 英語を忘れた人の1~2語英会話 | ![]() | 基本の1~2語でも英語は伝わる | 不明 | 2019年 | 英語 | 168ページ | 英会話 | 4-6 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | 主婦の友社 | 解説書 | 石原真弓 | ||
6 | KADOKAWA カンタンなのになぜか伝わる こあら式英語のフレーズ図鑑 | ![]() | イラストと図解と音声で、英語のフレーズを理解できる | 不明 | 2023年 | 英語 | 256ページ | 英会話 | 四六 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | KADOKAWA | 音声ダウンロード | 参考書、用語集 | こあらの学校 | |
7 | ナガセ 東進ブックス 大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 | ![]() | 文法の超基礎を学ぶならこの参考書 | 高校生向け、大学生向け、社会人向け | 2014年 | 英語 | 230ページ | 基礎理解、苦手分野克服、大学受験、TOEICテスト対策など | 不明 | 単行本、Kindle版(電子書籍) | ナガセ | 参考書 | 大岩秀樹 | ||
8 | アルク Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル | ![]() | 1か月で中学3年間を復習!スピーキングの強化にも | 中学生向け | 2007年 | 英語 | 本冊:233ページ/別冊:74ページ | 復習 | B5判 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | アルク | 動画・音声ダウンロード(音声) | 問題集、参考書 | Evine | |
9 | ジェイ・リサーチ出版 新ゼロからスタート英会話 妻鳥千鶴子 | ![]() | フレーズを音読練習するだけで英語が話せるようになる | 不明 | 2024年 | 英語 | 192ページ | 英会話 | A5 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | Jリサーチ出版 | CD、音声ダウンロード | 用語集、参考書 | 妻鳥千鶴子 | |
10 | ディーエイチシー マンガで体得 ビジネス英語によろしく | ![]() | 英語のできない主人公が海外営業部で奮闘 | 不明 | 2019年 | 英語 | 192ページ | 基礎理解、ビジネス英語 | 13×1.5×18.9cm | 単行本 | ディーエイチシー | 用語集、解説書 | 竹村和浩 |
「英語を話せるようになりたいけど、何からはじめればいいのかわからない」という英語ビギナーのためのガイドブックです。著者は英語のスペシャリストといえる同時通訳者を職業としています。日本人が英語に苦手意識をもってしまうのはなぜかという根本的な問題を解明しながら、わかりやすく解説した1冊です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2018年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 216ページ |
目的 | 復習、リスニング、スピーキング |
サイズ | 四六 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | スモール出版 |
付録メディア | |
タイプ | 不明 |
著者 | 山下えりか |
リスニング問題が苦手な初心者向けの、パート1・パート2の対策書。問題のほか、本番によく出る音やフレーズも紹介しています。スコアアップにつなげるため、圧倒的な情報量に裏打ちされた本番さながらの基本問題で、初心者でもしっかり対策可能。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 240ページ |
目的 | リスニング、TOEIC対策 |
サイズ | 新書判並製 |
形式 | 電子書籍、Kindle版、新書 |
出版社 | 朝日新聞出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 参考書、問題集 |
著者 | 神崎 正哉、Daniel Warriner |
中学生向け参考書3冊の内容をコンパクトにまとめた1冊。中学で学習するすべての文法項目を網羅しています。難しい用語を避けた解説とフルカラーのイラストで超基礎からやさしく学べ、やさしい練習問題をたくさん解くことで英語で文を組み立てる力が自然に身につくでしょう。
対象学年 | 中学生~大人 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 328ページ |
目的 | 日常学習、資格・試験対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | CD |
タイプ | 問題集 |
著者 | 学研プラス |
英語を忘れちゃった人でもこれならわかるという基本の1~2語を使った英語本です。help・please・nice・sorryなどを使い、どんな1~2語英語が通じるか・通じにくいかをマンガでわかりやすくかつ楽しく解説しています。「これで通じるんだ」と試したくなる1冊です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2019年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 168ページ |
目的 | 英会話 |
サイズ | 4-6 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | 主婦の友社 |
付録メディア | |
タイプ | 解説書 |
著者 | 石原真弓 |
英会話のお悩みをまるっと解決できる1冊です。日常生活で使える様々な英語フレーズをイラストと図解でわかりやすく解説しているのが特徴。音声ダウンロードで掲載フレーズのネイティブ発音を全部チェックできるのもうれしいポイントです。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 256ページ |
目的 | 英会話 |
サイズ | 四六 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | KADOKAWA |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 参考書、用語集 |
著者 | こあらの学校 |
中学レベルからの超基礎文法を講義形式で学べる参考書。大学受験はもちろん、TOEICテストや英検などにも通じる英語力を養えます。巻末の索引を活用すれば、調べたい文法項目にすばやくたどり着けるのも魅力ですね。
対象学年 | 高校生向け、大学生向け、社会人向け |
---|---|
発行年 | 2014年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 230ページ |
目的 | 基礎理解、苦手分野克服、大学受験、TOEICテスト対策など |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本、Kindle版(電子書籍) |
出版社 | ナガセ |
付録メディア | |
タイプ | 参考書 |
著者 | 大岩秀樹 |
全29の文法を1日あたり1項目学習することで、中学文法を1か月で総ざらいできます。学んだ文法が会話でどのように用いられるかをチェックできる、コミュニケーションステージが用意されている点にも注目。5文型から関係代名詞まで、修了テストで達成度を確認できるところもポイントです。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2007年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 本冊:233ページ/別冊:74ページ |
目的 | 復習 |
サイズ | B5判 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | アルク |
付録メディア | 動画・音声ダウンロード(音声) |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | Evine |
シンプルな学習で英会話が上達する、ビギナーにぴったりの1冊です。学習方法は掲載されているのはよく使う必須50フレーズで、それらを声に出して音読練習するだけ。著者の妻鳥先生がやさしく英語を話すコツも教えてくれるので、少しずつでも着実に学習を進められます。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 192ページ |
目的 | 英会話 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | Jリサーチ出版 |
付録メディア | CD、音声ダウンロード |
タイプ | 用語集、参考書 |
著者 | 妻鳥千鶴子 |
オリジナルストーリーのマンガにそったリアルなダイアローグで、プレゼンから契約交渉までビジネス英語の基礎が身につく1冊です。主人公はTOEIC未受験、大学受験以来1分たりとも真面目に英語を勉強していないのに、海外営業部に配属されてしまいます。ビジネスシーンに役立つ必須600フレーズ掲載です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2019年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 192ページ |
目的 | 基礎理解、ビジネス英語 |
サイズ | 13×1.5×18.9cm |
形式 | 単行本 |
出版社 | ディーエイチシー |
付録メディア | |
タイプ | 用語集、解説書 |
著者 | 竹村和浩 |
YouTubeでも大人気の英語講師の重森ちぐさことちぐさ先生が教える英語発音本です。英語圏のネイティブは当たり前にやっている英語習得法・フォニックスを日本人に合った内容で紹介。話せる・聞ける英語力を身につけたいという人にぴったりな1冊です。
対象学年 | 小学生向け、中学生向け、高校生向け、大学生向け |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 240ページ |
目的 | 発音 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | かんき出版 |
付録メディア | 動画・音声ダウンロード |
タイプ | 解説書、参考書 |
著者 | 重森ちぐさ |
英語が苦手な方でも1からやり直せるよう、大人向けのわかりやすい文法の大事なところだけ凝縮した「おさらい」解説を用意。日本語を英語に瞬間的に変換する練習により、理解を英会話力に変えるトレーニングができます。大人としての、英会話力のしっかりした土台を築き上げたい人におすすめです。
対象学年 | 大人向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 176ページ |
目的 | 復習 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | アルク |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 不明 |
著者 | 高橋基治 |
人と出会って最初に自分の印象を与える重要な機会である、自己紹介の表現から英語を学べる英会話表現集です。最初の挨拶・名前などの基本的な表現から性格・夢・将来などの価値観についての表現まで、円滑なコミュニケーションに欠かせない表現を豊富に紹介。学んだことがすぐに活かしやすい1冊です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 280ページ |
目的 | 英会話 |
サイズ | 四六 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | ベレ出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 用語集、解説書 |
著者 | 曽根田憲三 |
500点を目指している学習者にレベルを合わせているのが特徴。TOEICに出る、最もやさしい問題だけで構成されています。TOEIC500点未満の人やパート7が苦手な人は、この本から始めて、少しずつパート7の問題に慣れていくとよいでしょう。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2014年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 288ページ |
目的 | TOEIC対策 |
サイズ | 新書判並製 |
形式 | 電子書籍、Kindle版、新書 |
出版社 | 朝日新聞出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 参考書、解説書、問題集 |
著者 | 神崎 正哉、TEX 加藤、Daniel Warriner |
英語力ゼロからネイティブレベルになった英会話講師が教える、英会話が止まらない秘訣をまとめた1冊です。英語をすらすら話すために必要なのはボキャブラリー・文法・発音ではなく、1秒の意識であると筆者は述べます。4つのステップを踏みながら、2日で英会話の習得を目指した1冊です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2013年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 216ページ |
目的 | 英会話 |
サイズ | 4-6 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | すばる舎 |
付録メディア | |
タイプ | 不明 |
著者 | 大橋健太 |
中学校3年間で学ぶ英単語を1日200語ずつ、1か月で1000語を覚えるためのメソッドが詰まっています。ノートと同じ大きめサイズなので、余白にメモをとったりマーカーを引いたりするのもいいでしょう。正確な発音をチェックできる音声ダウンロードがついているのもポイントです。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 136ページ |
目的 | 一般入試対策、英検 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | かんき出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 用語集、解説書 |
著者 | 関正生 |
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 176ページ |
目的 | 日常学習 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍(Kindle版) |
出版社 | Gakken |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 山田暢彦(監修) |
NHKラジオのネイティブ講師が教える、本当に英語が話せる方法をまとめた1冊です。日本の英語教育では学びにくいポイントを、マンガ形式でわかりやすく解説しているのが特徴。ストーリーもしっかりしていて、より読みやすくなっています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 248ページ |
目的 | 英会話 |
サイズ | 四六 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | 文響社 |
付録メディア | |
タイプ | 解説書、用語集 |
著者 | スティーブ・ソレイシィ、大橋弘祐 |
アルファベットから学び直して30日で脱初級者を目指す、書き込み式のドリルです。英語力の超コアとなる中1レベルの英文法が主な内容で、アルファベットの書き方・読み方から始め、疑問詞を使った疑問文の作り方までを30日間で徹底的に学びます。初歩の初歩から学びなおしたい人におすすめです。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 新装版:2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 284ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | アルク出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 解説書、ドリル |
著者 | Evine |
英語を学びなおしたいけれどちょっとハードルが高い、そんな人におすすめな英語本です。中学・高校で習う表現がいっぱいのスヌーピーのマンガ。そんなスヌーピーたちの会話から覚えておきたい英語表現をピックアップし、わかりやすく解説しています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 232ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | 四六 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | 祥伝社 |
付録メディア | |
タイプ | 用語集、解説書 |
著者 | 小池直己 |
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 178ページ |
目的 | 中学英語で読めるライトノベル |
サイズ | 四六判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | NHK出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 英語ライトノベル |
著者 | 若月ルナ |
中学英語のポイントがパッと見てわかる豊富な図解解説が魅力の1冊です。指導歴20年超の江間淳先生が経験をもとに、高校入試レベルの演習・発展問題を制作。これ1冊で日常英会話ができるレベルの中学英語力を効率よく、しっかりと身につけられます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2015年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 368ページ |
目的 | 一般入試対策、復習 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 総合科学出版 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 用語集、参考書、解説書、問題集 |
著者 | 江間淳、石崎秀穂 |
マンガ満載のストーリー形式が魅力の英語入門書です。小学校英語教科書『NEW HORIZON Elementary』に登場するエレン・ベーカー先生が開講する英語教室にもっともっと勉強したい小学生と、英語が苦手になりかけの中学生がやってきたという物語。英語がもっともっと好きになるような内容の1冊です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 176ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 東京書籍 |
付録メディア | 動画ダウンロード |
タイプ | 不明 |
著者 | 不明 |
文法+読解+単語をすべてマスターできる、音声つきの1冊です。 TOEICテストや英検3〜2級に必要な知識が固まるほか、高校や大学受験に直結する、英語の基礎を学べます。中学生から大人まで、あらゆる年齢の読者が簡単に理解できるよう、わかりやすさが追求されていますよ。
対象学年 | 中学生向け、高校生向け、大学生向け、大人向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 296ページ |
目的 | 復習、基礎理解、長文読解、リスニング |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | ナガセ(東進ブックス) |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集、用語集、参考書 |
著者 | 大岩秀樹 |
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 586ページ |
目的 | 日常学習(復習、定期テスト対策、一般入試対策) |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | いのうえじゅんいち |
英会話で役立つ80型を、ネイティブの子どもが覚える順に掲載。何年も勉強してきたものの、いざ英語を話すとなると言いたいことが出てこないのは、英語を話すための正しいトレーニングが不足しているだけなのです。この本で学習すれば、英語を身につけるのに最も自然な順で英会話力をUPしていけますよ。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 224ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 46 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 高橋書店 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 用語集、参考書 |
著者 | 塚本 亮 |
YouTubeチャンネル登録者数50万人超えのがっちゃんによる著書。英語に悩む人向けに、英語がわかりにくい理由をやさしく解説しています。英語と日本語の決定的な違いを解説し、英文法の基礎を豊富なイラストで根本的に解き明かす1冊です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 416ページ |
目的 | 基礎理解、苦手分野克服 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、Kindle版(電子書籍) |
出版社 | KADOKAWA |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 文法書 |
著者 | ごく普通の外国人 がっちゃん |
左ページに解説・右ページには書き込み式の練習問題というシンプルなレイアウト。かわいいイラストや図解をふんだんに取り入れていて、頭の中でイメージしやすいのが特徴です。練習問題の英文が収録されたCDも付いており、リスニング・スピーキングの力も同時に身につけられます。
対象学年 | 中学生向け、高校生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 156ページ |
目的 | 定期テスト対策、復習、基礎理解、苦手分野克服、リスニング |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本、Kindle版、電子書籍 |
出版社 | 学研プラス |
付録メディア | CD |
タイプ | 参考書、解説書、問題集 |
著者 | 不明 |
ニック・ウィリアムソン氏が認知神経科学の研究をベースに改善し続けた、英語が脳に染み込んでいく魔法のA4シートを公開。丸暗記・リスニング・英文法など面倒なことは一切必要ありません。見てしゃべっていくだけで、ネイティブに伝わるフレーズがラクに身につきますよ。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 208ページ |
目的 | 英会話 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、Kindle版、電子書籍 |
出版社 | SBクリエイティブ |
付録メディア | |
タイプ | 解説書 |
著者 | ニック・ウィリアムソン |
文法で覚える受験英語ではなく、英語そのものの仕組みを理解し使えるようになる新しいタイプの入門書です。この本のマスコットであるビッグファットキャットが熟練度にあわせてどこからでもナビゲーションしてくれるのが特徴。何度も諦めかけていた人でも今度こそ話せるようになれる1冊です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2001年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 171ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | B6 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | 幻冬舎 |
付録メディア | |
タイプ | 解説書 |
著者 | 向山淳子、向山貴彦 |
YouTubeチャンネル登録者数52万人の人気英会話アカウントの英語入門書です。違うサイズの服を試したいとき・会議に間に合わないときなど、とっさの場面で伝わる英語フレーズ300をまとめています。ポイントがわかるひとこと解説で、さらなる理解度UPが目指せるのもポイントです。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 224ページ |
目的 | 英会話 |
サイズ | 18.8×12.7×1.5cm |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | ハーパーコリンズ・ジャパン |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 用語集、解説書 |
著者 | Sakura English |
接客業に携わる3000人以上へのリサーチ結果を基に、現場で本当に使えるフレーズを厳選したフレーズ集です。ただフレーズを掲載するだけでなく、フレーズを使用する際に知っておきたい・気を付けたい情報も併せて記載。発音のフリガナ付きで、英語が苦手な人や初心者でもすぐに話せるようになっています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 改訂版:2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 320ページ |
目的 | 接客英語 |
サイズ | 4-6 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | アルク出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 用語集 |
著者 | 広瀬直子 |
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 194ページ |
目的 | リスニング、英検対策、TOEIC対策、発音 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | Jリサーチ出版 |
付録メディア | CD、音声ダウンロード |
タイプ | 参考書、解説書、問題集 |
著者 | 宮野智靖 |
頻出する6つの文法問題につき、必要最低限の基礎知識と解法の時短テクニックを確認後、やさしく徐々にレベルアップするドリルをたくさん解くことで、挫折することなく実力を養うことができます。TOEICに出題される単語だけを使用しているので、ついでに語彙力強化もできます。全英文の無料音声付き。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 176ページ |
目的 | 基礎理解、リスニング、TOEIC対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | アルク |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集、参考書、解説書 |
著者 | 高橋恭子 |
はじめてTOEICを受験される人へ、TOEICのカリスマ著者が英語の基礎もTOEICのコツも丁寧に教えてくれる1冊。TOEICの頻出語句もまとめられているので単語帳いらずです。各パートの特徴を捉えたTOEICの練習問題で、得点できるコツがつかめるでしょう。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 256ページ(本冊:160ページ/別冊:96ページ) |
目的 | TOEIC対策、基礎理解、復習 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本(ソフトカバー)、Kindle版(電子書籍) |
出版社 | アスク出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | 濵﨑潤之輔 |
中学英語必須の文法項目を、わずか39日間でマスターできる文法書・問題集です。本書で扱う78項目をマスターすれば、一定の範囲内で話す・書くことができる素地が完成します。中学生・高校生の試験対策用だけでなく、中学英語から学び直して英語の基礎を固めたい大人の人にもおすすめです。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 252ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B6変型 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | アルク |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 文法書、問題集 |
著者 | 一杉武史 |
すべてを肯定してくれるコウペンちゃんがあなたの英語の勉強も応援してくれる英語本です。中学英語の基本を35のレッスンにわけて、ポイントを紹介していきます。ゆっくり、少しずつ、しっかりと中学英語の基本をおさらいできる1冊です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2018年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 144ページ |
目的 | 復習、基礎理解 |
サイズ | A5変形 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | KADOKAWA |
付録メディア | |
タイプ | 参考書、解説書 |
著者 | 不明 |
単語の意味や文法をイラスト図解化してきた著者が、ほんとに作りたいものを形にした7年ぶりの自出出版本です。何から始めていいかわからない人や市販の「やさしい」教材でさえ難しいと感じる人におすすめ。初心者の学習者に向き合って「こう説明したら理解された」という経験を形にした1冊です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 225ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | 14.81×1.3×21.01cm |
形式 | 電子書籍、Kindle版、ペーパーバック |
出版社 | Independently published |
付録メディア | |
タイプ | 解説書、参考書 |
著者 | すずきひろし |
受験英語界の巨人・伊藤和夫氏が英文法の最重要項目だけを集めた、幻の指南書が復刊。著者自身が従来の通念にとらわれず、英語理解の必須事項にだけ焦点をあてた参考書です。本著を最後までやれば、文法問題での得点力が飛躍的に上がるよう仕組んでありますよ。
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2006年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 104ページ |
目的 | 一般入試対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | 復刊ドットコム |
付録メディア | |
タイプ | 参考書、解説書 |
著者 | 伊藤和夫 |
リスニング・リーディングパートともに必要な英文法項目をおさえ、問題を解くための学習のポイントを丁寧に解説します。本書中で解説した問題を抜粋して作成された、ミニ模試付き。TOEIC初受験の人はもちろん、TOEICが苦手な人・怖い人、オンライン版TOEICを受験をしなければならない人におすすめです。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 339ページ |
目的 | 基礎理解、リスニング、TOEIC対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | ベレ出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 参考書、解説書 |
著者 | 富岡恵 |
英単語を知って問題を解くという順番で学習できるTOEICの総合対策入門です。あらかじめ単語を知っておくことで問題を解くのに集中できるようになり、内容がしっかり理解できることで学習効果も高まります。TOEICにぜんぜん太刀打ちできない、そんなビギナーにぴったりな1冊です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2018年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 296ページ |
目的 | 基礎理解、リスニング、TOEICテスト対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | Jリサーチ出版 |
付録メディア | CD、音声ダウンロード |
タイプ | 問題集、参考書、解説書 |
著者 | 成重寿、松本恵美子 |
2020年度NHKラジオ「基礎英語1」の1年分の文法事項を総復習できる書き込み式のワークブック。1年分のテキストから文法だけをダイジェストすることで、短期間で効率よく重要事項をマスターすることができます。普段基礎英語で学んでいる中学生から、中学英語を復習したいという大人まで、幅広く利用できますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 96ページ |
目的 | 復習、基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | NHK出版 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | 田村岳充(監修)、NHK出版(編集) |
まずは、厳選を重ねた中1・中2レベルの100例文を反復学習します。次にこの100例文を武器に、自己紹介・将来の夢などワンテーマを、1分近く英語でしゃべり通すトレーニングを実施。アドラー心理学やNLPも駆使して編み出したオリジナルの英会話学習で、挫折せず、効果を出せるでしょう。
対象学年 | |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 296ページ |
目的 | 英会話力向上 |
サイズ | 四六 |
形式 | Kindle版、電子書籍、単行本 |
出版社 | かんき出版 |
付録メディア | 動画・音声ダウンロード |
タイプ | 参考書 |
著者 | 船橋由紀子 |
対象学年 | 中学生~一般向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 96ページ |
目的 | 復習、基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | ムック本 |
出版社 | NHK出版 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | 投野由紀夫、NHK出版 |
イラストや図解で今まで習った文法事項が視覚的につながり、英語のしくみを楽しみながら学習できる仕様です。主語や場所などの意味順にワードを並べながら例文が解説されているのが特徴。中学・高校で習う文法項目をひと通り取り上げており、英語の語順や文法の基礎が学べます。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 176ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B5変形判 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | KADOKAWA |
付録メディア | |
タイプ | 参考書 |
著者 | 田地野彰 |
筆者の20年以上にわたる英語教育の経験をもとに、覚えやすい・わかりやすい・忘れにくいの3拍子が揃った中学英語の入門書です。教科書順ではなく、役割別の構成が特徴。仕事での英語や英会話力を身につける際などに土台となる中学3年間の英文法を、わずか7日間で学びなおせますよ。
対象学年 | 中学生向け、高校生向け、大学生向け |
---|---|
発行年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 208ページ |
目的 | 復習、基礎理解 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、Kindle版、電子書籍 |
出版社 | すばる舎 |
付録メディア | |
タイプ | 参考書、解説書、問題集 |
著者 | 岡田順子 |
英語初心者が独学で勉強するときは、まず発音に慣れることを優先するのがおすすめです。日本語の発音と英語の発音は別物。発音練習では「どのように英語が発音されているか」を体感するため、スピーキング力だけではなくリスニング力のアップも期待できます。
次に、語彙を増やすことを意識しましょう。中学生レベルの単語でも、十分に英語の基礎を押さえているといえます。中学校レベル単語がマスターできたら高校レベルの単語も視野に入れるなど、少しずつレベルアップを図ってください。
文法を理解することも大事です。ただし、はじめから完璧に覚えようとすると、合っているか不安で話せなくなることも。苦手意識をもたないためにも、好きなアニメや映画の音声を英語に切り替えるなど、趣味から気軽に取り入れてみるとよいでしょう。
英語の基礎を学ぶのもよいですが、自分の苦手分野がわかってきたら、文法や単語に特化したテキストで勉強したいという人もいますよね。以下のコンテンツでは、おすすめの英文法テキストや英単語帳をご紹介していますので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
1位: スモール出版|初心者のための英語学習ガイド ~「英語をしゃべりたい!」と思ったらいちばんはじめに読む本
2位: メディア・ケアプラス|世界を広げる英語リーディング
3位: 朝日新聞出版|TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2
4位: Gakken|中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版
5位: 主婦の友社|マンガではじめる 英語を忘れた人の1~2語英会話
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他