Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

病気

全136711件中1~20件表示
  • 同僚が倒れました

    数日前に会社の同僚が倒れました。 仕事中突然振り向いて唸り声をあげて倒れてしまいました。呼びかけても反応がなく白目をむき手足を硬直させて泡を吹き痙攣していました。痙攣は5分くらいで止まり救急車で運ばれました。大きな病気なのかと思いましたが今では普通に仕事に来ています。以降は倒れるなどしていません。 多分何かしら病気を持っているのだと思いますがデリケートな話題で本人に聞くことは当然できず、でも次もし倒れた時自分が一番近くにいたら出来ることをしたいです。 そのためにどんな病気が有り得るのか、どんな対処が必要かをある程度知っておきたいです。 助言 よろしくお願いします。

  • 自律神経の治療

    自律神経の治療は診療内科でしょうか? 自律神経失調症って治るんでしょうか? 薬によっては副作用も恐くて なかなか受診に至ってません。

  • トイレが近いのか水分が多いのか

    トイレの回数が多くて悩んでいます。求職中なんですが、新しい職場が事務とかでなく現場だった場合、トイレに行きたくなるとまずいからです。トイレは権利みたいなもので、行っちゃダメとは言えないらしいですが、機械止めなきゃとかいろいろ絡んでくると実質行けないタイミングとかでてきそうです。 それで、トイレの話なんですが、コーヒーが好きでよく飲みますが、飲んで30分後位にはトイレ行きたくなります。あと、トイレ癖があるのか、店舗に行ったり建物に入ったりコンビニに行ったり帰宅したりすると、トイレチャンスと言わんばかりにトイレに入ってしまいます。 トイレに入れるチャンスが近いと緩むのかいきたくなります。これを意識してトイレいかなくなると、何かの際に急にいきたくなったりして困るので、あらかじめ行くようにしています。 多分、他人より水分が好きな傾向があります。でも、200cc位飲んでもすぐいきたくなるんですが、膀胱は500cc位行けるとも書いてあるのを読んで、トイレが近いのかなあと思っています。 それで、ここ数週間とうとう夜トイレに起きるようになってしまいました。もうおじいちゃんになったのかもしれません。 最初の話題の職場がトイレに実質制限がかかる場合、露骨に水分制限します。会社で一滴も水分を取らないでオフにがぶ飲みするとかです。その話をすると「極端だろ…」みたいな言われ方して、他人はちょっと飲んでもトイレに行きたいとかないみたいな印象を受けました。 実際どうなんでしょうか。水分取りすぎなんでしょうか。我慢ができないんでしょうか。どう思われますか?

  • ヘルニアについて

    結婚相談所で仮交際している女性から、つい先日、「過去に2回、遺伝性のヘルニアで手術をしています」と言われました。 18歳で発症、手術をし、ボルトを入れようとして、結局今はまだ入れていないようなことも言っていましたが、少し混乱し、詳細はあまり覚えていません。 ヘルニアに詳しくないため、これが、持病に本来当たるのかもよくわかっていません。 相談所のプロフィールには書いておらず、カウンセラーに聞いたら、持病をあらかじめ申し出るかは自由、とのことでした。 よくわかっていない状態で、今すぐにそれを理由に交際終了するのは気が引けたのですが、よくわかっていない状態のまま交際を進めるのも気が引けます。 本人と話す必要はあると思いますが、その前にこちらで、ヘルニアについて、どういうリスクや接し方が考えられるか、など何でも教えてもらえると助かります。 なお、ヘルニアそのものはネットで基礎は見ました。 神経が髄から飛び出すような症状が1例と知りました。

  • 気管支喘息の経験談を教えてください

    とある作品を作っている関係で、気管支喘息について教えてください。 ・いつ頃発症 ・どんな症状 ・どんな音 ・喘息が人前で起きてしまった時のエピソードがあれば (学校の授業中、会社で、友人や恋人といるときに‥等) ・幼少期に喘息で困ったエピソードがあれば よろしくお願いいたします。

  • 血液感染。至急相談のっていただけると嬉しいです。

    不安です。助けてください。 感染や血に詳しい方教えてください。 生理の血が床に少量垂れて それを私が気づかずに踏んで家の中を歩いたら 家族は何かに感染しますか? 3年前の妊婦健診の血液検査では全て陰性でした。

    • yuaria6
    • 回答数1
  • 強迫性障害

    強迫性障害の加害恐怖があります。 今日買い物に行く時、自転車であるお宅の前を通りかかった時、ブロック塀で囲まれたお家の庭にいらっしゃったご老人の方と目が合いました。 以前お見かけした時より、随分お年をめされたなって思いながら自転車で通り過ぎました。 買い物帰りにそのお宅の前を通り過ぎたのですが、ご老人の姿はお見かけしませんでした。 帰宅してから、自転車に乗っていた時、ご老人に接触しなかったか不安になってきました。ご老人は道路に出ていたのではなく、ブロック塀で囲まれたお家の庭におられたので…私とご老人の間にはブロック塀があり、接触するはずもないし…私も接触した覚えはありません。 なのに…なにか不安でたまりません。こんな思いを経験された方がいらっしゃったら、アドバイスいただければ有り難いです。

  • 同意をしていない手術について

    先日、肛門に血豆ができて痛みがあったため、以前も受診した病院で診てもらいました。医師から「血豆は取った方がいい」と言われ、「血豆だけなら半日で帰れる」との説明があったため、手術を了承しました。 しかし、手術中に思ったより時間がかかっていると感じていたところ、医師から「他のいぼ痔で飛び出ていたものも取ったからな!」と言われました。 これは以前、授乳が終わってから追々取る予定だと説明を受けていたもので、事前に手術の同意をしていません。 さらに、「肉片が5〜6個あったから、今日から入院だ」と突然言われ、当初の説明と大きく異なる結果となりました。 入院の準備は急遽家族に頼まざるを得ず、私は痛み止めの服用中で授乳ができないため、搾乳をする必要がありました。赤ちゃんのことを考え、1日半で退院させてもらいましたが、術後の痛みが強く、家事も育児も満足にできない状態です。特に授乳ができないことがつらく、赤ちゃんにも影響が出ています。 今回の手術について、事前説明と異なる点が多く、非常に困惑しています。 なぜ、手術内容が変更されたのか? なぜ事前に同意を求められなかったのか? 納得できる説明を求めたいと考えています。 これはどこに相談すれば良いのでしょうか。

  • スマートフォン断食について

    断食ならぬスマホ断食について 質問 断食とは表現が違いますが、毎日毎日のスマホ閲覧を完全に断つのではないものの、スマホの見すぎで頭がくらくらします スマホのプチ断食について何かしら良い方法、または成功者がいたらアドバイスをお待ちしております。

  • 帯状疱疹について

    帯状疱疹と思われる発疹が昨日から顔にでているのですが(鼻筋の左側で、数年前にも左顔面の神経節の帯状疱疹になっています。)、かかりつけも休診でその他の皮膚科は予約制なので、夜間休日病院を探しましたが皮膚科がありません。 調べているうちに内科でも受診出来ると知りましたが、症状が初期のうちは検査をしても診断されにくいとの事でした。 体調が良くないので無駄足を運んで更に悪化しかねず、躊躇っています。 明日になればかかりつけはやっていますが、部位的に目に近いので視神経に影響する懸念があります。 現在は額の方にも独特の痛みが若干出ているので、やはり帯状疱疹の可能性が高いとおもいます。 明日まで安静にして様子を見るべきか、悪化するのを覚悟で内科を受診するべきか迷っています。 因みに帯状疱疹はこれまで三度罹患していますが、昔は一度かかれば再発しないと聞いていました。しかし神経節毎に別の部位で三度罹患しました。 また、今回は前回と同じ左顔面です。 同じ神経節で再発するという事はあるのでしょうか?

  • 急に手足がピリピリというか血が送られていない感じが

    昼くらいから足の裏がピクピク痙攣して血が送られていなくて冷たくなるような感覚があります。お湯で温めたりしても治りません。今は左腕も血が送られていないような感覚が出て数秒スマホを持っているだけで腕が疲れます。ここ1年ほとんど身体を動かせていないのでそれが原因でしょうか?心当たりは他に、かなり高さが高い枕で寝ていたり、水分をあまり取らないくらいしか思いつかないです

    • ywmi12
    • 回答数3
  • 上唇の縁の腫れ

    男子大学生です 3日ほど前から上唇に違和感があり鏡で確認すると縁に沿って腫れていました 赤く腫れているのではなく水脹れのような感じです 最近は乾燥やヒゲを剃ったりしたときに荒れたのかな?と思いましたが今までそんなことなかったのでわからないです 最近は寝る時間が遅くなったり寝つきが悪いのでそのせいかなとも思いました 痛みはありませんが気になります

  • 何かの病気でしょうか

    足の爪をふとみたら変色してました 画質悪くてすいません 何かの病気でしょうか?

    • yeah☆
    • 回答数3
  • 病気について

    めまいと吐き気で定期的に起こることありますか? 会社の人がめまいと吐き気で毎月1日以上休んでいるので仮病じゃないかと思っていますが本当にそういう症状あるのでしょうか?

  • 3ヶ月連続で流行性胃腸炎にかかった。対策。

    悲しいです。 3ヶ月連続で流行性胃腸炎になりました。 毎日のように駅でトイレに行くからですか。 うつらない対策はありますか。

  • 夜間の尿意

    夜間になると残尿がないのに尿意のみ持続し、寝られません。過活動膀胱でベタニス は何年も服用、睡眠薬も飲んでいますが、毎晩数ミリの尿を出すために頻繁にトイレ通いです。前立腺は癌のため昨年全摘しました。泌尿器科を何件か回りましたが、どこも同じでベタニス やベシケア等の薬しか対応できないとのこと。日中はほとんど症状が無く、超寝不足が続きどうしたものかと悩んでいます。

  • ヘッドホンを大音量を流され耳を負傷したら

    歌い手をしています。今日スタジオでレコーディングをしていた際に、曲の切り替えの際にヘッドホンをした状態でかなりの大音量を流され、右耳の中が少し痛いです。 普通にしてたらそうでもないですが、特に音楽を聴くと痛みます。治りますか。また、スタジオのエンジニアのせいとまでは言わずとも、エンジニアが機械を触り音を流したのは事実ですから謝罪も一言もなかったのも気になっています。急に爆音になるのをやめてほしいと帰りに伝えると、切り替えの際になる事があるから防ぎようがない、ヘッドホンを外すようにしたら良いと言われました。 これで障害が残ったり耳の病気になったら責任とってもらえますか?私は歌うのが生きがいなため、万が一出来なくなるとかなりきついです。

    • kaewx32
    • 回答数2
  • 眼瞼下垂

    この目は眼瞼下垂だと思われますか?

  • 不潔恐怖症なのですが、普通の人の感覚が知りたいです

    ①外で吐き捨ててある痰を踏んでしまったら着替えますか?そしてお風呂に入りますか? ②外で吐き捨ててある痰を踏んでしまったら髪の毛に痰が飛んできて付きますか? ③外で吐き捨ててある痰を踏んでしまったら持っているカバンや私物にまで痰が付きますか? 捨てますか? ④水やりをしに少しだけ外に出た場合に髪の毛に痰が付いたら気付きますか?人が近くに来てこっちに向かって痰を吐く以外で髪の毛に痰が付くことはありませんか? ⑤出先で髪の毛に痰を付けられたら除菌シートなどで拭きますか? 教えて欲しいです。よろしくお願いします。

    • fbncdg
    • 回答数6
  • 潔癖症の末期です

    子供が学校に行くのにお見送りをした時の出来事です。家の前まで出て、お見送りをして、家に入って服を全部ぬいでから手を洗って髪の毛にアルコールスプレーをかけるのが日課です。 家の中でも何かあるたびに、痰だの唾だの思ってしまい、どれだけ周りにありえないと言われてもう頭の中はそうだとしか考えられなくなり強迫行為を夢中で行います。辞めたいと思いつつ… そして除菌シートを1時間ほど前に3枚出して置いておいたのですが、その除菌シートに薄い黄色いシミ?のような汚れが付いていました。もうそこからパニックで、その薄い黄色いシミが痰にしか思えなくて。そのシミのついた除菌シートでどこを拭いてどこでその汚れが付いたのかすらも覚えていません。除菌シートで髪の毛を拭いたりするので、お見送りの時に、靴で痰を踏んで、その痰が髪の毛に飛んで髪の毛に痰が付いていた?それとも除菌シートに初めから痰が付いていた?除菌シートを置いている台のところにも何か見えたような気がしたし、全てが痰まみれなのでは?と怖いです。いつもなら痰かもと思ったその時点でお風呂に入るのに、そのまま手を洗うだけでいつも通り過ごしてしまいました。痰の付いているかもしれない体で触った家の中のものは全部汚いですか?それとも黄色いシミ?が痰ではないのですか?元々勘違いですか?分からなくなってしまい苦しいです。もう自分が痰かも?と思うものは全て信じなくて大丈夫ですか?全て唾や痰に見えて辛いです。シミは痰じゃないですか?

    • fbncdg
    • 回答数7