- 締切済み
配当可能限度額について教えてください。
私の会社は 資本金が3億円。 資本準備金が5億円。 利益準備金が0円。 任意積立金が1億円。 未処分利益が1億円。 です。 1.利益準備金は必ず未処分利益から 積み立てる必要があるのですか? またその場合は金額はいくらですか? 2.配当はいくらまで出来ますか? また、利益が出ていないとしても、 配当は株主が望む場合、しないと駄目ですか? 私が経験不足で分かりません。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
私の会社は 資本金が3億円。 資本準備金が5億円。 利益準備金が0円。 任意積立金が1億円。 未処分利益が1億円。 です。 1.利益準備金は必ず未処分利益から 積み立てる必要があるのですか? またその場合は金額はいくらですか? 2.配当はいくらまで出来ますか? また、利益が出ていないとしても、 配当は株主が望む場合、しないと駄目ですか? 私が経験不足で分かりません。 回答よろしくお願いします。
補足
ありがとうございます。 非常に分かりやすかったです。 上記について更に質問があるのですが よろしいでしょうか? 現在の会社法では株主の意向により資本金の取り崩しまで 認められるのですか? その場合の詳しい要件を教えて頂きたいです。 私の考えでは資本金の1/4が準備金の限度額で、 配当可能限度額の計算もそこに影響される?ので 資本金が大きいと、そういう危険が減るものと思っていたのですが。 また話が違ってしまいますが、配当可能限度額の計算等は 商法ではなく、会社法によるものなのですか? その辺りが私の中で漠然としてしまっているので 教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。