ベストアンサー 株について 2002/09/07 13:49 テレビで日経平均9000円割れとかっていうニュースが流れていましたが、日経平均株価っていうのはいったいなんなのですか? あと、会社の資本金ってあるじゃないですか。その意味も知りたいです。 宜しくお願いしますσ(^^) みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー vrog ベストアンサー率19% (38/194) 2002/09/07 15:16 回答No.2 会社を運営するにはお金が必要です。 この必要なお金は、 銀行などから借りる借入金などの負債と、 「株」を発行して、投資家などから、出資をつのって集めたお金です。 この株で集めたお金が、資本金です。 投資ですから、会社の儲けに応じて、配当があります。 中小企業の場合、ほとんどの場合、株主=経営者ですから、配当金を出すことは余りありません。 大企業になると、広く一般の投資家から、投資を募ります。その場が、株式市場です。 さて、株は譲渡が可能です。株式市場はその取引の場でもあります。 あらゆるその会社の状況が、株の取引の値を左右します。 大体において、その会社が好調であれば、値は上がりますし、不調であれば値は下がります。会社が潰れれば株券は、ただの紙くずです。 日経平均株価とは、簡単に言えば、日本を代表するような会社の株価の平均ことで、株式市場の動向や日本の景気を表す目安、のことです。 質問者 お礼 2002/09/08 18:28 とってもわかりやすかったです! ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) kenjimm ベストアンサー率13% (9/65) 2002/09/08 14:37 回答No.5 念の為。 日経平均株価というものは日本経済新聞社が 勝手に(独自に)対象となる銘柄を選びそれのみを元にやっています。 それを認めているところは日経平均株価といいます。 (福田官房長官ばりに「日本経済新聞社の日経平均株価というのは、一私企業がそういう形で勝手に決めるというのは少し意図的で不当ではないか」と言っても自由なわけです。海外の機関を批判した時のように)) 国の制度的なお墨付も何もないですが、有名ではあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 vrog ベストアンサー率19% (38/194) 2002/09/07 15:31 回答No.4 No.2の修正です。 >この必要なお金は、 >銀行などから借りる借入金などの負債と、 >「株」を発行して、投資家などから、出資をつのって集めたお金です。 この必要なお金は、 銀行などから借りる借入金などの負債と、 「株」を発行して、投資家などから、出資をつのって集めたお金でまかなうことになります。 ちなみに、 株主は、株式を持っている人のこと。お金を出した人ですし、持っている量の割合に応じて、一定の権利があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#4852 2002/09/07 15:26 回答No.3 >株主とは その会社の株を持っている人。 ・・・少しは自分で調べようとは思いませんか? こくご辞典に載っているレベルです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#4852 2002/09/07 14:23 回答No.1 >日経平均 http://www.nikkei.co.jp/nkave/about/index.html >資本金 資本金とは、企業が経済活動を営むための元本。 資本金とは、株主が出しあった、事業のもとになるお金のこと。 資本金とは、株主からの出資額のうち資本準備金を除いたものです。 法定準備金とは、株主出資金のうち資本金に組み入れなかった金額等である資本準備金および留保利益である利益準備金があり、配当不能なものとして内部的に拘束されているものです。剰余金とは、資本金および法定準備金以外の資本をいい、利益を源泉とする任意積立金と当期未処分利益があります。 質問者 お礼 2002/09/08 18:27 これからはなるべくがんばって調べるようにします。 ありがとうございました! 質問者 補足 2002/09/07 15:05 すみません、株主とは?? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学経済学・経営学 関連するQ&A 株について 最近、IPO株の初値が公募価格を下回ることが多いのですが 日経平均が14000円台というのも関係あるのでしょうか? 最近、当選したIPO株は発行数も多いので公募割れしそうで 辞退するつもりです。 あと5月決算の会社が多いですが、過去の統計では12月に 日経平均株価が高くなるのは偶然でしょうか? ご意見頂けると助かります。 日経平均株価について 私は今学生で、株については初心者なのでお聞きしたいことがあります。 (1)日経平均株価の概念 (2)日経平均株価の操作方法 (3)日経平均株価1万円割れの意味 少し前にふとしたことで、興味を持っていしまいました。これから社会人と なっていくにあたってもぜひお聞きしたいです。お願いします。 株について(初歩) 株価の見方(読み方?)が分かりません。 終値とか高値とか平均株価とか、 いろいろあるけど意味がよく分かりません。 株価が数百円の会社もあれば、 高い額の会社もあるようです。 バカでも分かるように教えていただけたら嬉しいです。 せめて新聞とニュース番組が理解できるくらいに・・・ 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 株超初心者です!質問に幼稚園児でもわかるように例え話で答えて下さい。 本当に株など詳しくわかりません。ニュースに日経平均とかも??です。 1.上場してる1700企業の株を個人で買う場合はどこで買えるのですか? ソニーの場合ソニーの代表に電話するのですか? 2.日経平均株価はネットやテレビでわかりますが、1つの企業の株価の推移などはどこで確認できますか? 3.株は個人でお金を出して買うのですが、株は紙で企業の名前が書いてあるものですよね? 4.東京証券取引所第一部に上場する約1700銘柄の株式とWIKIに書いてありましたが、上場するには何か審査があるのですか?225の企業平均が日経平均株価らしいですがこの225っていうのは1700のうち最も大きな会社ということですか? 超初心者です。質問を殴り書きのように書いてしまってすいませんが常日頃疑問に持っている事です。長く難しい専門用語で解説されるとわかりません。幼稚園児にわかりやすく例え話で説明するようにお願いします。 日経平均株価225の銘柄はどのようにして決まるのか?? 毎日の新聞やニュースで日経平均株価と言う言葉をよく耳にします。これは東証一部に上場している企業225銘柄の平均株価を出しているものだと理解しています。 この銘柄はどのようにして決まるのですか??資本金の基準や、バランスシートなども参考にするのですか?? これは普遍ではなく、入れ替えもあるのですか?? TOPIX(東証株価指数)と日経平均株価。。。日経平均だけでも十分いいと思うのですが・・・。宜しくお願いします 日経平均株価や円相場 日経平均株価や円相場と言うのを良くテレビなどで見ますが、無知なもので意味が分かりません、、、 どなたか教えてもらえませんでしょうか。 株暴落 昨日、今日と株の日経平均が大暴落していますが、これはバブルの崩壊みたいなもので、日経平均株価は1万円を割るでしょうか? 運悪く、昨日、今朝と買った株が下げていますので、早くに売った方がいいでしょうか? 債権と株 テレビ東京の株式番組を見ていると、日経平均株価と債権の金利などをいつも伝えていますが、どういう関係があるかアホな私にでもわかるように教えてくれませんか? 自分でも調べたんですが、アホなのでよく理解できません・・・。 金利が上がれば、株価が下がるんですか? 株について知りたいのですが、いい本はありますか?今年から大学生になった 株について知りたいのですが、いい本はありますか?今年から大学生になった者です。恥ずかしながら、株について全くと言っていいほどわかりません。ニュースで日経平均株価が~というのもどういう意味があるのか全く意味がわかりません。高校の政治経済の知識はかなりあると思うのですが、こんな自分にでもわかる基礎的な本はありますでしょうか?ちなみに投資をしたいという気持ちはありません。 日経平均株価って何? 日経平均株価というのは、どういったものなんでしょうか? 「一万円割れ」どうたらこうたら・・・と書いてありました。 調べてみると、 東京証券取引所第一部に上場する約1700銘柄の株式のうち225銘柄の株価平均を修正した金額である。 と出てきました。 これはつまり、225銘柄それぞれの単一株価が1万円近辺という事なんでしょうか? 1株ってそんなに高額なんですか? それとも、1株1万円近辺レベルの会社を選りすぐった結果が225銘柄という事なのでしょうか? 株式会社の最初の株価の決め方 株式会社を設立する場合、資本金と発行株式数を定款に書くと思いますが、上場する前の最初の株価の決め方は、 最初の株価=資本金/発行株数 でよかったでしょうか。上場した後、株価は市場の需給で変動すると思いますが、発行株式数を細分化したりすれば、株価をコントロールできることになりますよね? また、東証の日経平均株価などは、最初の株価が市場でもまれ、適性価格になった状態の株式の平均値という理解でよろしいですか。会社が上記方法でつけた株価だと、各社ばらばらで平均値など出しても意味がないような気がします。 宜しくお願いします。 日経平均株価の影響 ニュースでこの平均株価っていうのがよくやってますよね。 まったくの素人でよくわからないのでとてもわかりやすく説明してください。 1.日経平均株価が高いと日本にどんな影響がでるのか? 2.逆はどうなるのか?3.どうして株価は値段が毎日変わるのか? 4.名のある大企業ばかりだが、株式会社と言われてるとこはみんな この日経平均に影響されるのですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 日経平均株価はどちらに向かうの? 今後、日経平均株価の方向は? 上がるのか、下がるのか、あるいは、このまま横ばいなのか、はっきりさせてください。 また、半年、1年スパンで、12000円回復と7000円割れの確率はどちらが大きいのか。 教えてください。 株価についての初歩的な質問です ものすごく初歩的な質問だと思います.ど素人ですがお願いします. 会社によって株価って全然違いますよね?数百円のももから数万円のものまで.この違いって、なんなんですか?また、これだけ差があるなかで、「日経平均株価」はどんな意味があるのでしょうか? 株の乱高下 「数百万のマイナス」は確定?含み損? このところ、日経平均株価の乱高下が続いていますが、 ニュースを見ていて不思議に思うことがあります。 1日で日経平均が千円以上値下がりした日のニュースなどで、 「個人投資家」なる人にインタビューすると、 「数百万円のマイナスが出た」と答えるのをよく見かけます。 私は、株式はやりませんが、株式は基本的に安いときに買い、高いときに売って 利益を出すものだと理解しています。 最も高くなった時に売るのがベストとは言え、最高値を明確に判断することは誰にもできないので、 現実的には下がり始めたら売るのだろうと思っています。 日経平均の値下がりに付随して値下がりしたものは、数日もしないうちに反発して 大抵は元通りになるものなので、異様な値動きで株価が下がった時には、 そこで損切りなどせず、含み損の状態で塩漬けにするのが普通だろうと思います。 しかし、個人投資家のおじさんたちは、損した損したと、その日その日のうちに 損益確定しているかのような口振りですが、 あれは実際には単なる「含み損」の話をしているのでしょうか? それとも、売ったのは数日前で、売値が確定したのが暴落した日だったので、 損が確定した、という話なのでしょうか? この株価暴落はもはや恐慌ではないでしょうか? 株の暴落が止まりません。 おそらく今日の日経平均は前日比700円安までいくでしょう。 1000円安、400円安、700円安、と常軌を逸した下落が続いて止まりません。 もはやアベノミクスの失敗、、安倍バブルの崩壊を通り越して、 これは「平成大恐慌」と呼ぶべきではないでしょうか? 日経平均株価1万円割れ、売りが売りを呼んでまた日経平均7000円台に逆戻りするのではないでしょうか? このような相場で誰か笑っているとしたら、一体誰でしょうか? 詳しい方お願いします。 【祝・日経平均株価指数が4万円を突破!】って日経平 【祝・日経平均株価指数が4万円を突破!】って日経平均株価指数の指定銘柄を入れ替えているので、昔の日経平均株価指数と今の日経平均株価指数の4万円突破は何の経済指標にもならないのでは? 中国政府の中国共産党がGDP成長率5%を継続達成したっていうニュースもGDPの計算式を変えたら幾らでも成長率は変えられるそうです。 日本政府も日経平均株価指数の銘柄を入れ替えていじっているので昔のバブル景気時の日経平均株価指数とは全く別物の指標データになっているのでバブル景気時を超えた令和バブル景気ではない気がします。 日経平均株価指数4万円突破は株価が高い銘柄と低い銘柄を入れ替えたら幾らでも4.5万円でも5万円でもいじれるのでは? 日経平均株価について。 2月12日現在の日経平均株価は8484.93円ですが、これは何を 意味しているのでしょう。 日本全国のありとあらゆる会社の一株の値段の平均なのでしょうか。 日本社会は資産を株式を保有することにより維持している場合が多いから、 平均株価が下がるということは日本の金が減ったと、考えることは できるのでしょうか。 株、日経平均株価について、また、それと社会の構造の関係について教えてください。 よろしくお願いします。 企業の定款と株価の関係について 初歩的な質問ですが、株価に決め方について教えて下さい。 証券取引所の売買で、需給に合わせ株価が上下するのはわかりました。では、その元ネタとなっている、最初の株価はどのように決まるのでしょうか。 おそらく、企業が設立時に定款で発行株数と資本金を決めますが、 資本金 ÷ 株数 = 株単価 となるのでしょうか。 ただ、そうすると、大資本、小資本、株数で、株価はばらばらとなり、日経平均など出しても意味がないような気がします。取引き時の株価も、上下ばらばらですよね。 宜しくお願いします。 【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突 【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突破するか?→東証「景気が良い任天堂とキーエンスを日経平均に追加するわ」 これってセコくないですか? そりゃ勢いがある企業と下火の企業を入れ替えたら日経平均株価指数は上がって当然なのでは? 過去の日経平均株価指数と比べて上がった下がったから景気が良い悪いと見ていたのに悪い銘柄を排除して業績が良い銘柄と入れ替えてたらそりゃ日経平均株価指数は上昇傾向になって当然なのでは?この日経平均株価指数って景気動向指数として意味があるんですか? 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 「生ごみと一緒に出さないようにする」の意味について 吹奏楽部で同じパートの後輩が好きです パーテーションのドライブが一杯になった場合? 電動ドライバー マツダはロードスターにロータリーを乗せたら❓ 『冷める』ってどこから? 好きな人との連絡を自分から断ちました このパソコンにはDドライブ的なものはない? 数学A 余事象の問題 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! 🎥 ガンダムシリーズを見たい!どこから見るのがオススメ?🔍 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
とってもわかりやすかったです! ありがとうございました!