Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

株主総会と取締役会

株主総会と取締役会はどう違うのですか?役員報酬の変更は、どちらの議事録を作成すれば良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64531
noname#64531
回答No.2

株主総会は、原則取締役(会)が招集、議案提案して、 株主がその提案に対し賛否を決める。 年1回定例の定時総会のほか、臨時に招集されることはある。 一方株主総会で選ばれた取締役で構成されたのが取締役会。 会社の経営方針をきめる会で、最低でも3月に1度は開かないといけない。 取締役の報酬変更の手続きは、まず定款に定めがないか確認してください。 定款に具体的に報酬額を定めてあるなら、 定款変更の手続きにそって、株主総会にはかります。 定款に定めがないなら、株主総会の決議によって変更します。(会社法361条) 大概、年総額を株主総会にはかり、具体的な配分は 取締役会に一任という形をとる。 その意味では、両方の議事録が作成されることに。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yo-taro
  • ベストアンサー率30% (60/198)
回答No.1

役員報酬の変更ですが、まず株主総会でその報酬の総額が決定(変更)されます。 その報酬をどの役員にどれだけ与えるかは、確か代表取締役の権限だったと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A