- ベストアンサー
高校のレベルについて質問です。
よくこの高校は偏差値60だとか50だとかでレベルを公立私立でわけていますが、何を基準にしているんでしょうか? あと私立で偏差値60と公立で偏差値60だったら公立私立ともに同じレベルということなんでしょうか? 回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>この高校は偏差値60だとか50だとかでレベルを公立私立でわけていますが、何を基準にしているんでしょうか? わかりやすく言うと、模擬試験を受けた人々( 母集団 )からはじき出しています。都道府県が算出しているわけでもなく、私立高校が独自に算出しているわけでもありません。 公立高校受験の場合は、都道府県単位での受験になっています。都道府県立高校は都道府県在住の住民の子供( 中3生 )しか受験できないのが原則です。 私立高校の場合は、原則として自宅から通学できる範囲での受験ということになりますので、都道府県にこだわりませんが、それほどの範囲が広がりません。( たとえば東京都の中3生が、隣接する神奈川県の私立高校を受験できます。通学できれば ) A社の模試とB社の模試との判定( 偏差値 )で、それほどの違いがないのは、母集団が大きいこと( 非常にたくさんの生徒が模試を受けること )と、一定の地域範囲の生徒( 母集団 )が模試を受けるということによります。 各社とも、ぶれが少なくなるように企業努力を惜しんでいないはずです。それが模試企業の生命線ですから。 >あと私立で偏差値60と公立で偏差値60だったら公立私立ともに同じレベルということなんでしょうか? 公開模試を受けていただくとわかるのですが、3教科偏差値と、5教科偏差値が表示されて返ってきます。3教科偏差値は私立用で、5教科偏差値は公立用です。一部の私立は5教科入試のところがありますが、例外的です。 受験教科数に違いはありますが、偏差値的には近い位置にある高校同士ということは言えると思います。
その他の回答 (3)
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
>> よくこの高校は偏差値60だとか50だとかでレベルを公立私立でわけていますが、何を基準にしているんでしょうか? その高校の受験者を含むその地域でその高校を受験可能な中学生が受験している模試での偏差値を基準にして算出しています。決して、本番の入試を基準にしているわけではありません。 また、人数的に不足するため、純粋に数学的は偏差値を出しているわけではなく、過去のその模試を受験した人たちのデータも参考にしているようです。 なお、その模試で、合格率○○%という判定を出す基準値をその高校の偏差値と呼んでいます。 数学の意味は同じでも、高校の偏差値と大学の偏差値は算出基準、算出方法が全く異なっています。 たとえば、3000人規模の模試では、その年度の受験者だけでは、偏差値60が合格ラインの高校を設定するというのは、事実上不可能なので、過去の数値も参考にしていくことになります。このため、算出元となる統計データを公表している中学向けの模試業者はないはずです。 >> 私立で偏差値60と公立で偏差値60だったら公立私立ともに同じレベルということなんでしょうか? 地域限定のため、他の地域の高校との比較はできません。それと同様に、校区・学区が異なる高校の比較もできません。公立と私立では、校区の広い(受験できる可能性がある中学生の数が多い)私立の方が、偏差値の振り幅は大きくなります。高いところでは私立の方が高く出やすくなり、低いところでは、より低く出ることになります。 偏差値60どうしの比較なら、より学区が狭い公立の方が低く見積もられることになるので、公立の方が難関ということになります。
お礼
回答ありがとうございます。
- motooone
- ベストアンサー率50% (226/452)
主に入試の難易度と大学の合格率を総合してランキングにして表しているのだと思います。 60だからいいとかではなく比較対象としてみるのがいいと思いますよ。 ですから偏差値も調べている会社によってバラバラなのでA会社の調査での偏差値とB会社の調査での偏差値が同じでも同じレベルとは言えません。 ただ同じ会社の調べで偏差値が同じなら公立も私立も同じレベルだと言えると思います。
お礼
総合的に判断しているんですか・・・・。 またなにかあったら質問します。その時もよろしくお願いします。 回答ありがとうございました。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
>よくこの高校は偏差値60だとか50だとかでレベルを公立私立でわけていますが、何を基準にしているんでしょうか? →ずばり、模試です。各都道府県で業者は様々ですが、会場模試をやっている会社の偏差値に従っているはずです。それを基準にしているはずですよ。北海道だと北海道学力コンクール、東京だとWもぎ、仙台だと新みやぎ模試、岩手だとしらゆりテスト、福島だと新教研、茨城だと茨城県統一テスト、関西方面だと五ッ木などなど各地方によって様々です。 >私立で偏差値60と公立で偏差値60だったら公立私立ともに同じレベルということなんでしょうか? →いいえ、違います。私立の場合基本的に公立に受かると、受験者を公立に持っていかれてしまうという悲しい現実があります。ゆえに『水増し合格』をさせておかないと、入学者数が減ります。ゆえに、偏差値表には確かに60と記載されていても、現実問題としてはその2~3程度下の方も合格させています。ゆえに、私立の偏差値は実際よりもやや割り引いて見るのが普通です。 ただし、開成・灘・ラサール・早慶などといった超難関人気校の場合は額面どおりの偏差値をそのまま適用していいと思います。こういう高校の場合、上記の学校を蹴って公立に行くという人は「えーーーーーーーーーっ、もったいない」と言われますからねぇ。なので、そういう方々は少数になるので、入学辞退者が少ないので、水増し合格させる必要がありません。
お礼
そうねんですね。よく分かりました。 ありがとうございます。
お礼
偏差値は模擬テストで決めているのですね。 よくわかりました。